ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7038097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩連嶺日帰り縦走(大菩薩嶺〜湯ノ沢峠)

2024年07月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
22.0km
登り
1,738m
下り
1,632m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
0:22
合計
8:56
8:04
4
スタート地点
8:08
8:09
5
8:13
8:13
7
8:21
8:21
85
9:46
9:47
1
9:48
9:48
24
10:12
39
10:50
10:51
14
11:05
11:06
7
11:12
11:13
9
11:22
11:32
3
11:35
11:35
8
11:44
11:45
13
11:58
11:59
7
12:05
12:05
7
12:12
12:12
10
12:23
12:23
40
13:04
13:04
27
13:31
13:32
14
13:46
13:47
14
14:01
14:02
23
14:25
14:25
23
14:48
14:49
28
15:16
15:24
46
16:09
16:13
56
17:09
ゴール地点
天候 晴れ。薄雲で日差しはほどほど。
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR塩山駅〜大菩薩峠登山口バス停
帰り:やまと天目山温泉バス停〜JR甲斐大和駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所や不明瞭箇所は無し。
白谷ノ丸から湯ノ沢峠は滑りやすい。

この縦走路はスズメバチが多いので、苦手な人は注意&覚悟を。(周囲を飛び回られて時々目の前でホバリングされる程度だけど) アブもいるけど、殆どスズメバチだと思う。
その他周辺情報 塩山駅付近には早朝利用できるコンビニなどは無いので、事前に準備を。
下山後はやまと天目山温泉でバス時間までのんびり。
多少は晴れそうかな〜という感じの雲。
2024年07月19日 07:25撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 7:25
多少は晴れそうかな〜という感じの雲。
丸川峠登山口の駐車場。車は少なめ。
2024年07月19日 08:20撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 8:20
丸川峠登山口の駐車場。車は少なめ。
最初は舗装崩壊の林道。沢沿いなので涼しめ。
2024年07月19日 08:34撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 8:34
最初は舗装崩壊の林道。沢沿いなので涼しめ。
丸川峠までは特に見所もないので省略。ただただ上る。
2024年07月19日 08:44撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 8:44
丸川峠までは特に見所もないので省略。ただただ上る。
丸川峠。予想外に富士山バッチリ♪
2024年07月19日 09:41撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 9:41
丸川峠。予想外に富士山バッチリ♪
ちょっとアップで。
2024年07月19日 09:41撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 9:41
ちょっとアップで。
倒れてそこまで間のない倒木。
2024年07月19日 09:55撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 9:55
倒れてそこまで間のない倒木。
お気に入りの富士山スポット。
2024年07月19日 09:57撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 9:57
お気に入りの富士山スポット。
雲に囲まれた南アルプス。
2024年07月19日 10:00撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 10:00
雲に囲まれた南アルプス。
苔が元気無さげ。暑さのせい?
2024年07月19日 10:05撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 10:05
苔が元気無さげ。暑さのせい?
陽射しが柔らか♪
2024年07月19日 10:07撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 10:07
陽射しが柔らか♪
木々の合間から大菩薩嶺。
2024年07月19日 10:11撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 10:11
木々の合間から大菩薩嶺。
風が吹き抜けて心地好い♪
2024年07月19日 10:13撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 10:13
風が吹き抜けて心地好い♪
新しい方の崩落地。行けるか試してみたけど相当緩い。通っちゃダメ。
2024年07月19日 10:14撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 10:14
新しい方の崩落地。行けるか試してみたけど相当緩い。通っちゃダメ。
ちょっと前の崩落地からの鶏冠山と奥秩父。こちらはもう安定してる。
2024年07月19日 10:28撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 10:28
ちょっと前の崩落地からの鶏冠山と奥秩父。こちらはもう安定してる。
山頂直下の九十九折。この辺りの苔は元気♪
2024年07月19日 10:34撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 10:34
山頂直下の九十九折。この辺りの苔は元気♪
大菩薩嶺山頂。無雪期はいつも2時間45分前後で到着。
2024年07月19日 10:50撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 10:50
大菩薩嶺山頂。無雪期はいつも2時間45分前後で到着。
雷岩。空というか、雲が良き♪
2024年07月19日 10:55撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 10:55
雷岩。空というか、雲が良き♪
お決まりの一枚。
2024年07月19日 10:57撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 10:57
お決まりの一枚。
甲府盆地と南アルプス。
2024年07月19日 10:57撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
7/19 10:57
甲府盆地と南アルプス。
雷岩のシモツケソウ。
2024年07月19日 11:05撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 11:05
雷岩のシモツケソウ。
とキジムシロ。
2024年07月19日 11:05撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 11:05
とキジムシロ。
上りで水を使いすぎたので縦走しようかまだ迷ってる。とりあえず、妙見の頭に寄って天狗棚までは行くことに。
2024年07月19日 11:07撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 11:07
上りで水を使いすぎたので縦走しようかまだ迷ってる。とりあえず、妙見の頭に寄って天狗棚までは行くことに。
ここを左に上ると、
2024年07月19日 11:18撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 11:18
ここを左に上ると、
妙見の頭。越しの大菩薩嶺。
2024年07月19日 11:23撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 11:23
妙見の頭。越しの大菩薩嶺。
富士山の展望もバッチリ♪
2024年07月19日 11:23撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
7/19 11:23
富士山の展望もバッチリ♪
ここは何より奥秩父が一望できるのが素晴らしい♪真ん中ちょい右が飛龍山。
2024年07月19日 11:23撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
7/19 11:23
ここは何より奥秩父が一望できるのが素晴らしい♪真ん中ちょい右が飛龍山。
石尾根や奥多摩三山も見渡せる♪
2024年07月19日 11:23撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 11:23
石尾根や奥多摩三山も見渡せる♪
ホタルブクロも。
2024年07月19日 11:23撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 11:23
ホタルブクロも。
やっぱり、富士山の景色は雲とセットだよなぁ♪
2024年07月19日 11:37撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
7/19 11:37
やっぱり、富士山の景色は雲とセットだよなぁ♪
大菩薩峠から熊沢山に入ると雰囲気一変。多分昔は大菩薩嶺もこんな感じだったんだろうな。
2024年07月19日 11:47撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 11:47
大菩薩峠から熊沢山に入ると雰囲気一変。多分昔は大菩薩嶺もこんな感じだったんだろうな。
真冬に縦走したいけど、この山を抜けられる自信がないんだよなぁ。
2024年07月19日 11:53撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 11:53
真冬に縦走したいけど、この山を抜けられる自信がないんだよなぁ。
水の残量で行ける目算がついたので、予定通り縦走決行。というか、この景色で行かない選択肢はない。
2024年07月19日 12:01撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 12:01
水の残量で行ける目算がついたので、予定通り縦走決行。というか、この景色で行かない選択肢はない。
コウリンカは咲き始め。
2024年07月19日 12:03撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 12:03
コウリンカは咲き始め。
草木の緑と空の青、気分高揚♪
2024年07月19日 12:09撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 12:09
草木の緑と空の青、気分高揚♪
天狗棚。富士山は見えないけど、ここも景色が素晴らしい♪
2024年07月19日 12:15撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 12:15
天狗棚。富士山は見えないけど、ここも景色が素晴らしい♪
狼平からの小金沢山。
2024年07月19日 12:20撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 12:20
狼平からの小金沢山。
小金沢山は木の根と岩が多いので雨の後などは足元注意。
2024年07月19日 12:33撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 12:33
小金沢山は木の根と岩が多いので雨の後などは足元注意。
山頂付近にはギンリョウソウが。
2024年07月19日 12:53撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 12:53
山頂付近にはギンリョウソウが。
小金沢山山頂。
2024年07月19日 12:56撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 12:56
小金沢山山頂。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山まではなだらかな笹原が続く。
2024年07月19日 13:11撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 13:11
牛奥ノ雁ヶ腹摺山まではなだらかな笹原が続く。
空と富士山の濃淡に白雲。目に入る景色全てが素晴らしい♪
2024年07月19日 13:12撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
7/19 13:12
空と富士山の濃淡に白雲。目に入る景色全てが素晴らしい♪
石丸峠から先は人も少ないので静かな山行。
2024年07月19日 13:27撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 13:27
石丸峠から先は人も少ないので静かな山行。
眼の前が拓けて富士山が見えると、
2024年07月19日 13:30撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 13:30
眼の前が拓けて富士山が見えると、
牛奥ノ雁ヶ腹摺山。
2024年07月19日 13:31撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 13:31
牛奥ノ雁ヶ腹摺山。
マルバダケブキはまだこれから。
2024年07月19日 13:38撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 13:38
マルバダケブキはまだこれから。
ここから眼前の黒岳を眺めながら鞍部まで下る。精神的にキツいんだよね、意外と。
2024年07月19日 13:39撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 13:39
ここから眼前の黒岳を眺めながら鞍部まで下る。精神的にキツいんだよね、意外と。
途中、雁ヶ腹摺山と姥子山。
2024年07月19日 13:41撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 13:41
途中、雁ヶ腹摺山と姥子山。
鞍部の標識。この向かいに水場があるはずなんだけど…
2024年07月19日 13:46撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 13:46
鞍部の標識。この向かいに水場があるはずなんだけど…
この先。一回行ってみたけど、わからなかった。ここ、鹿の糞も多いしさ…
2024年07月19日 13:46撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 13:46
この先。一回行ってみたけど、わからなかった。ここ、鹿の糞も多いしさ…
黒岳上り。傾斜はキツくはないけど、キツいんだよね。
2024年07月19日 13:56撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 13:56
黒岳上り。傾斜はキツくはないけど、キツいんだよね。
川胡桃沢の頭。標高差はないけど、ここから黒岳の山頂までが長い… 『山頂すぐそこ詐欺』って感じ。
2024年07月19日 14:00撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 14:00
川胡桃沢の頭。標高差はないけど、ここから黒岳の山頂までが長い… 『山頂すぐそこ詐欺』って感じ。
まずは倒木の笹原を進み、
2024年07月19日 14:04撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 14:04
まずは倒木の笹原を進み、
コウモリソウ。
2024年07月19日 14:14撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 14:14
コウモリソウ。
苔と岩に様相が変わってもまだ進み、
2024年07月19日 14:17撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 14:17
苔と岩に様相が変わってもまだ進み、
しびれが切れる頃に山頂到着。展望無いので、休憩は白谷ノ丸で。
2024年07月19日 14:25撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 14:25
しびれが切れる頃に山頂到着。展望無いので、休憩は白谷ノ丸で。
テン泊したら気持ち良さそう。
2024年07月19日 14:35撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 14:35
テン泊したら気持ち良さそう。
オダマキ。
2024年07月19日 14:39撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 14:39
オダマキ。
白谷ノ丸から富士山見れたの、初めてかも。
2024年07月19日 14:46撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 14:46
白谷ノ丸から富士山見れたの、初めてかも。
ヤマハハコ。
2024年07月19日 14:48撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 14:48
ヤマハハコ。
白いホタルブクロ。
2024年07月19日 14:49撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 14:49
白いホタルブクロ。
シモツケソウ。白谷ノ丸では他にも色々咲き始めてる。
2024年07月19日 14:50撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 14:50
シモツケソウ。白谷ノ丸では他にも色々咲き始めてる。
湯ノ沢峠。
2024年07月19日 15:16撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 15:16
湯ノ沢峠。
渡渉箇所複数。
2024年07月19日 15:46撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 15:46
渡渉箇所複数。
キツリフネ。
2024年07月19日 15:49撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 15:49
キツリフネ。
ちょっと水量多め。
2024年07月19日 15:52撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 15:52
ちょっと水量多め。
この一本橋を越えれば登山道ももう終わり。あとは舗装路を温泉目指して下っていくだけ。
2024年07月19日 15:53撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
7/19 15:53
この一本橋を越えれば登山道ももう終わり。あとは舗装路を温泉目指して下っていくだけ。
撮影機器:

感想

湯ノ沢峠までの縦走を本線に、周回で下ることも視野入れつつ大菩薩嶺へ。
前日の高尾山とは打って変わって、陽射しや風も程よく正に縦走日和。(標高が違うので当たり前といえばだが)
大菩薩嶺までの上りで水分を消費し過ぎたので迷ったが、行かないという選択肢を打ち消す景色を目の前にして水の残量も足りる目算だったのでGO。
終始素晴らしい景色に背中を押されながら楽しく歩けた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(小屋平〜天目山温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら