記録ID: 7041344
全員に公開
ハイキング
奥秩父
南大菩薩で花散歩🌸ちょっと不完全燃焼
2024年07月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,396m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 7:21
距離 19.9km
登り 1,046m
下り 1,396m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り JR中央線甲斐大和駅から新宿方面へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし 湯ノ沢峠に登る焼山沢はやや道が荒れていて渡渉が数回あり 渡渉箇所対岸に設置されたピンクテープを追っていくのが吉 水量多めだったが特に問題なかった |
その他周辺情報 | 古屋商店 駅そばでビールを買えるお店 https://www.koshu-kankou.jp/map/m4990.html |
写真
感想
湯ノ沢峠と南大菩薩は月1ぐらいでお花の変化を体感しに来たいなと思っていたんだけど前回(6月1日)以来、バスの時刻(土日祝だけ)と私の都合(土日は予定があることが多い)とお天気(雷は避けたい)がなかなか合わず、7月も後半に入ろうという時期にやっと叶いました
天気予報では午後は急変に注意とのことでしたのでハマイバまでに積乱雲が湧いてくるようなら来た道を戻り、でなければそのまま進むとザックリ予定して大好きな湯ノ沢峠から南大菩薩に向かいました
お花的にはなんていうか夏の花には1週間は早く、春から夏への移行期を見るにはちょっと遅かったかなという感じでした
前回確認したスズランの株を探しましたが厳重に鹿防護柵で対策されているところは株が残っていましたが、そうでないところは株がごっそりなくなっていました。食害か盗掘かはわかりません。どこぞの学生さんあたりが修士論文などでトレイルカメラを設置して調査してくれませんかねぇ。
レコでこの山域でハコネランを観察されている方がいたので、私もこのへんかなというあたりで目を皿にしてみましたが会えませんでした。まあそうそう会えるもんじゃないですよね、きっと。
そんなこんなで、ちょっと不完全燃焼な花散歩でしたが、やっぱり好きなんですね、この山域。夏の花がピークの頃を狙ってもう一回来たいかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する