ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7041610
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

摩耶山 地蔵谷遡行

2024年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
11.0km
登り
817m
下り
823m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
1:46
合計
7:07
8:17
11
8:28
8:34
0
8:34
16
8:50
17
9:07
9:08
7
9:15
9:18
3
9:21
9:47
24
地蔵谷出合
10:11
46
10:57
11:03
54
11:57
12:18
25
脱渓地点
12:59
3
13:18
13:24
3
13:27
13:28
10
13:45
13:46
21
14:07
26
14:33
14:39
2
14:49
14:50
19
15:09
15:12
12
15:24
天候 晴れ時々曇り 神戸の最高気温 33.7℃
地蔵大滝(11:03) 28.0℃、掬星台(13:03) 27.0℃
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き帰りとも 市営地下鉄新神戸駅
コース状況/
危険箇所等
地蔵谷は初歩の沢歩きとして楽しめるコース。登山道が隣接しているのでエスケープも容易です。地蔵大滝以外は滝を直登出来ますが意外に苦戦する滝もありました。
地蔵大滝も登れますが落差があるので安全のためロープで確保する必要があります。

下りに利用した学校林道コースは関電巡視路でもあるのでそこそこ整備されており、あまり歩かれてない道の割りには歩きやすい道です。
東山から東山尾根を久し振りに下ろうとしましたが、夏草が茂っておりマダニの心配から断念しました。
トレイルステーション神戸。レンタルシューズあります
2024年07月20日 08:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
7/20 8:12
トレイルステーション神戸。レンタルシューズあります
階段。8時を過ぎているのに前方が暗い
2024年07月20日 08:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/20 8:19
階段。8時を過ぎているのに前方が暗い
布引の滝(雄滝)。水量は多め
2024年07月20日 08:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
7/20 8:26
布引の滝(雄滝)。水量は多め
見晴らし台からの眺望。靄っており青空なし
2024年07月20日 08:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
7/20 8:33
見晴らし台からの眺望。靄っており青空なし
布引貯水池は満水状態。青空が少し見えてきました
2024年07月20日 08:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
7/20 8:53
布引貯水池は満水状態。青空が少し見えてきました
地蔵谷分岐
2024年07月20日 09:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/20 9:21
地蔵谷分岐
沢支度をして入渓
2024年07月20日 09:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
7/20 9:47
沢支度をして入渓
最初の小滝4m。滑りやすく意外に苦戦。左側水のない箇所を登りました
2024年07月20日 09:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
7/20 9:52
最初の小滝4m。滑りやすく意外に苦戦。左側水のない箇所を登りました
最初の堰堤(地蔵谷堰堤)
2024年07月20日 10:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
7/20 10:05
最初の堰堤(地蔵谷堰堤)
堰堤を右(左岸側)から高巻きして再び入渓
2024年07月20日 10:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/20 10:14
堰堤を右(左岸側)から高巻きして再び入渓
ここからは小滝が続きます
2024年07月20日 10:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
7/20 10:17
ここからは小滝が続きます
小滝
2024年07月20日 10:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
7/20 10:26
小滝
久し振りの水の感触が心地よい
2024年07月20日 10:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
7/20 10:27
久し振りの水の感触が心地よい
また小滝
2024年07月20日 10:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
7/20 10:32
また小滝
小滝の奥に堰堤(地蔵谷第二堰堤)。今度は左(右岸側)から巻きます
2024年07月20日 10:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
7/20 10:36
小滝の奥に堰堤(地蔵谷第二堰堤)。今度は左(右岸側)から巻きます
いつもより広い水没エリア
2024年07月20日 10:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
7/20 10:47
いつもより広い水没エリア
しばらく砂州を歩きます
2024年07月20日 10:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
7/20 10:47
しばらく砂州を歩きます
再び水が現れ小滝。この釜は胸近くまで水がありました
2024年07月20日 10:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
7/20 10:52
再び水が現れ小滝。この釜は胸近くまで水がありました
水浴びしました😁
2024年07月20日 10:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
7/20 10:53
水浴びしました😁
この谷最大の「地蔵大滝」登場。今日は一人なので見るだけ〜
2024年07月20日 10:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
7/20 10:58
この谷最大の「地蔵大滝」登場。今日は一人なので見るだけ〜
滝の左手前から大巻し、滝上部から入渓
2024年07月20日 11:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
7/20 11:04
滝の左手前から大巻し、滝上部から入渓
小滝。この辺りは川床が岩で構成されており、この谷で一番気持ち良く歩けるエリア
2024年07月20日 11:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
7/20 11:10
小滝。この辺りは川床が岩で構成されており、この谷で一番気持ち良く歩けるエリア
樋状の小滝
2024年07月20日 11:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
7/20 11:21
樋状の小滝
爽快!
2024年07月20日 11:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
7/20 11:26
爽快!
再び堰堤にぶち当たります(地蔵谷第三堰堤?)。右(左岸)の斜面をよじ登り登山道に出て大巻します。水の少ないときはここで脱渓するのが良いと思います
2024年07月20日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/20 11:32
再び堰堤にぶち当たります(地蔵谷第三堰堤?)。右(左岸)の斜面をよじ登り登山道に出て大巻します。水の少ないときはここで脱渓するのが良いと思います
大巻した後、右支谷(迷い混まないよう要注意)を横切り本流に戻ると小滝登場。右岸側に登山道階段があります
2024年07月20日 11:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
7/20 11:45
大巻した後、右支谷(迷い混まないよう要注意)を横切り本流に戻ると小滝登場。右岸側に登山道階段があります
古い道標がある地点で脱渓。軽い昼食を摂りました
2024年07月20日 11:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
7/20 11:55
古い道標がある地点で脱渓。軽い昼食を摂りました
天狗道に合流
2024年07月20日 12:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/20 12:45
天狗道に合流
掬星台。リュックサックマーケットが開催されてましたが、この暑さで参加者は少なめ
2024年07月20日 13:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
7/20 13:05
掬星台。リュックサックマーケットが開催されてましたが、この暑さで参加者は少なめ
cafe702の上がってソフトクリーム、今日も上手く巻くことが出来ませんでした
2024年07月20日 13:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
7/20 13:09
cafe702の上がってソフトクリーム、今日も上手く巻くことが出来ませんでした
入道雲には発達してませんが、怪しい雲が浮かんでいます
2024年07月20日 13:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
7/20 13:14
入道雲には発達してませんが、怪しい雲が浮かんでいます
帰りは天狗道を下り、学校林道分岐から
2024年07月20日 14:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/20 14:06
帰りは天狗道を下り、学校林道分岐から
久し振りに学校林道を下ります。鉄塔巡視路(関電道)なので程よく整備されています
2024年07月20日 14:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/20 14:08
久し振りに学校林道を下ります。鉄塔巡視路(関電道)なので程よく整備されています
道標も完備。今日は東山経由東山尾根を下る予定
2024年07月20日 14:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/20 14:19
道標も完備。今日は東山経由東山尾根を下る予定
学校林道の四鉄塔中の三鉄塔。残る一機は直ぐ南に立っています
2024年07月20日 14:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/20 14:23
学校林道の四鉄塔中の三鉄塔。残る一機は直ぐ南に立っています
最近、樹が伐採されたようです
2024年07月20日 14:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/20 14:25
最近、樹が伐採されたようです
なので眺め良し
2024年07月20日 14:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
7/20 14:26
なので眺め良し
旧摩耶道に出ました。東山から東山尾根へ下る予定でしたが...
2024年07月20日 14:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/20 14:32
旧摩耶道に出ました。東山から東山尾根へ下る予定でしたが...
東山砲台跡(その先通行困難)とありますね
2024年07月20日 14:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/20 14:39
東山砲台跡(その先通行困難)とありますね
ここにも
2024年07月20日 14:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/20 14:41
ここにも
砲台関連施設の遺構(実際の砲台跡は東山山頂にあります)
2024年07月20日 14:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
7/20 14:43
砲台関連施設の遺構(実際の砲台跡は東山山頂にあります)
この鉄塔の下を通る踏み跡が延びていますが、
2024年07月20日 14:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/20 14:44
この鉄塔の下を通る踏み跡が延びていますが、
夏草が茂っており断念。覚えてれば冬に来ます
2024年07月20日 14:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
7/20 14:45
夏草が茂っており断念。覚えてれば冬に来ます
先週に続き、旧摩耶道を通って雷声寺
2024年07月20日 15:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
7/20 15:12
先週に続き、旧摩耶道を通って雷声寺
新神戸駅に戻ってきました
2024年07月20日 15:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/20 15:23
新神戸駅に戻ってきました
本日のバッテリー残量グラフ。山行時は機内モードにしてましたので減りが少なく、7時間超の山行にも関わらず残量が約60%ありました
7
本日のバッテリー残量グラフ。山行時は機内モードにしてましたので減りが少なく、7時間超の山行にも関わらず残量が約60%ありました

装備

個人装備
沢靴 ヘルメット

感想

我が家の梅雨明け宣言(注.詳細は日記を参照して下さい)以降、猛暑が続きます。夏と言えばやはり沢!一番手近な地蔵谷をサワーシューズで歩いてきました。
地蔵谷と言えば地蔵大滝を除けば簡単に登れる小滝ばかりという印象が残ってるのですが、今回、越えるのに苦労した小滝もありました。きっと登攀力が落ちているせいなのでしょう。
ともあれ、沢の中にいる時だけは猛暑を忘れさせてくれました。やっぱり夏は沢ですね。

さて、5月から気になりだしたスマホバッテリー消費量問題。酷いときには3時間の使用でバッテリーが0%近くまで減った時がありました。
今回は先週同様、「近接お知らせ機能」はONのまま、「機内モード」ON」でヤマレコログを取ってみました。
その結果、7時間以上使用してもバッテリー残量は40%ほどしか減らず、先週同様の結果でした。
最近(たぶん6月上旬)のヤマレコアプリのアップデートにより、電波が途切れる地域での通信量が著しく増えるようになったと推測しています。
対策として長時間山に入るときは必要時以外、機内モード「ON」にしようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

Ham🌟さん、こんばんは。
やっと梅雨明け(予測)が発表されましたね!
こんなに暑いと沢登りはさぞかし気持ちいいんだろうなぁ〜と思いながら小滝の写真を眺めさせて頂きました〜😄
見てるだけでも涼しい♪
東山砲台跡の方面は何年も前に手書きの「危険」という看板を見た記憶があります。
何年も経ってるからもしかしたら登山道が直されてるかも…と思ってましたが下山は困難なんですね。
石垣とかの遺構は見られるならいずれ行ってみようかな😊
参考レコありがとうございました😄♪
2024/7/22 1:07
いいねいいね
1
sum.さん、おはようございます😃
沢は暑さを忘れさせてもらえますが、その前後が猛暑なので翌日にダメージが残りました☹️
今回は立ち寄りませんでしたが、東山の高射砲陣地跡迄は比較的簡単に行けます。
東山へは旧摩耶道からだけでなく、市街からの道が何本もあるのですが、手入れされてないので雑草が生い茂っていました。
なので、訪れるなら秋から冬が良いと思います。
私もマイナールートを隈なく歩いていた頃を思い出し、また行ってみたいと思いました😃
2024/7/22 7:52
いいねいいね
1
Hamさんこんにちは。
涼しげでいいですね。沢は明石にいたときは時々やってましたが、もう長いこと歩いていません。
なんだかとても懐かしいです。
最後に下ろうとして諦めた鉄塔のある尾根、とても展望がいいので忘れずに冬枯れの季節に歩いてみてください。
2024/7/26 11:22
いいねいいね
2
shigetoshiさん、こんばんは
地元に戻ってもご活躍の様子を体力度10のレコで拝見しましたが、そういえば沢歩きのレコを拝見した記憶が無いですね。
お手軽な沢歩きが楽しめる六甲山系が近くにあることがありがたいです。

一時期、東山付近を集中的に歩いたのですが、もう何年も前なのであまり記憶が残ってません。ただ東山の鉄塔から独り寂しく神戸の花火大会を見たのは良い想い出です。
あの辺りの尾根は街に近いので、眺望の良い場所がいろいろありそうですね。
冬枯れの時期に一通り歩いてみたいなと思います。
良いコースがあれば、「らくルート」に採用してまらえるかな😁
2024/7/26 19:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら