【南ア】蝙蝠岳・笹山北峰・大籠岳・広河内岳【大縦断】百高山97/100
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 26:04
- 距離
- 56.6km
- 登り
- 4,625m
- 下り
- 5,552m
コースタイム
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:57
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:17
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:56
天候 | 1日目 🌥️のち☔️ 2日目 ☀️ 3日目 ☀️ 4日目 ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
破線ルートはどこも破線ルートしていました。広場手前の崩落地はガチで危険⚠️ 伝付峠から先は水場ありません 水は2.5Lあげましたが足りませんでした😅 |
その他周辺情報 | 奈良田温泉 女帝の湯 700円 |
写真
感想
今年も😇氏の夏休みがやってきた!今回は4連休!もちろん百高山を埋めに南アに凸撃じゃい😫👊
■ 0Days
前日は非番で横浜から飯田まで大移動!新幹線で豊橋まで1時間半!そこから飯田線で特急でも3時間!?遠すぎんだろ!🤮
着いたら21時過ぎ!?この日は飯田のビジホで一泊、夜は適当な飲み屋に入って飲んで寝ました🍶😪
■ 1Days
初日は朝5時起き!朝食を済ませたら駅に向かいます、飯田駅からまた電車に乗って20分程度で伊那大島駅に到着!駅近にありがたいコンビニがあるのでここで準備して鳥倉行きのバスに乗ります🚌
2時間程度バスに乗って鳥倉の登山口には8:30に到着!登山開始です💪(やっと
パパっと登って1時間半で三伏小屋に!途中水場でしこたまお水を補給して12:30頃には塩見小屋に到着!今日はここで一泊するので初日は軽めの登山で終了!
塩見小屋は小さいですがいい山小屋です!初日は午後から強い雨が降ったので小屋泊で大正解でした🫢
■ 2Days
2日目は百高山の蝙蝠岳を取って二軒小屋ロッジを目指します!
小屋の朝食を頂いてからの出発なのでスタートは5:30頃、登ってすぐに塩見岳をピークハント!今回も通過点だけどね😅
そこからは蝙蝠岳に向けて初めての蝙蝠尾根!緩やかで長く続くので北アルプスかと思いました。滅茶苦茶景色が良かったです🥹マタイキタイ
8時前には蝙蝠岳をピークハントしてここでお昼ご飯(?)塩見小屋のお弁当は稲荷寿司でした!
いなりが入ってるやん!フタチマル....(大好物)
ご飯を食べて元気を回復したら残りの蝙蝠尾根をやっつけます!
だがここからが長かった!蝙蝠岳までは登山道もしっかりしていましたが、ここから先はピンテも少なくなって破線ルートらしい道に.....
ただ道迷いはありそうでしたが特別危ない箇所はなかったです(?)
途中徳右衛門岳先の水場を確認したらお水が出ていたのでここで補給!二軒小屋ロッジには12:00頃に到着しました🛖
体も割とキツかったので出来ればここでテント泊をしたかったのですが、噂通りテント泊禁止の看板が.....
テント泊禁止はいいけど水くらいくれろ!!😡
仕方がないので伝付峠を目指すことに...🤮
二軒小屋から登って1時間半程度で伝付峠に到着、2日目の登山はここで終了!
この日は仕方がないのでここでテント泊です⛺️😇
■ 3Days
3日目は伝付峠から百高山を3つ取って広河内岳を目指すロングコース!
なので朝は3:00に起床!準備してお水を補給して4時頃に出発です!
伝付峠から奈良田越までは昔は車が通っていたらしい林道を歩きます。最初は歩きやすいですが、徐々に様子が変わっていって最後の方は酷いもんです🥹途中何箇所か崩落箇所もあり大変危険でした⚠️
奈良田越から先は破線ルートの登山道に
蝙蝠尾根と同じく道迷い以外は特別危ない箇所はありませんでした、が、この日は気温が高くここから少し熱中症気味になりそれが大変でした🥵
いつもクーラーが効いた涼しい部屋で仕事してるからね、仕方ないね(レ
騙し騙し登って笹山北峰には9:00頃に到着!ここから先は消化試合!かと思っていたのですが本番はここから......
太陽の光を遮っていた樹林帯が終わって陽の光を背負いながらの登山....おまけに水の補給地点も無いので水が飲めない、途中で干からびるかと思いました🥵
笹山からはスピードも出ず、コースタイム通りの時間で大籠岳をピークハント、その後もゆっくり登って最後の広河内岳は13:00頃に気力でハント😨
もう体力が残って無いので広河内でテント泊....と考えていたのですが水がねぇ...
しょんないので大門沢までおかわり登山!
降下点からの急勾配を転げ落ちるように下って、なんとかタイムアウトギリギリの15時前に小屋に到着!感無量です。😖
小屋のお水で、ああ^~生き返るわ^~😇
テント泊の受付をしてテント貼って、ご飯とビールで卍解!しておつまみを買ってウイスキー飲んでェ🥃最後はお外の共有スペースで仲良くなった方達とお喋りできて楽しかったよぅ🥹
ウイスキー全部開けちゃった😚
で、結局20時くらいに就寝🛏️
■ 4Days
(4日目は消化試合なので書くことは特には)ないです
朝は4:00に起床!準備して5:00には出発、ゆっくり気を抜かずに歩いて7:00頃にバス停に到着!登山終了お疲れ様でしたァ😫
身延駅行きのバスが9:50発、温泉が9:00からなのでバス停でレコかきながら暇つぶししてます!
温泉は奈良田温泉 女帝の湯さんで!♨️😇
百高山制覇まであと3つ!!!
次回もキッツイゾ^~😨
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
水場を教えて頂いて大変助かりました🙇♂️
笹山お疲れ様でした!天気は良かったのですがこちらも暑くてどうにかなりそうでした🥵
奈良田の温泉はどこも泉質が良くって助かります😭
もう少し涼しくなったら私も丹沢に行きますので、そこでまた会いましょう🫡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する