ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7099893
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

[美ヶ原] 避暑地の王ヶ頭・王ヶ鼻は夏の花盛り

2024年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
7.3km
登り
283m
下り
284m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:19
合計
5:42
距離 7.3km 登り 283m 下り 284m
7:11
1
スタート地点
8:25
12
8:37
8:44
39
9:23
10:21
30
11:54
11:55
22
12:17
12:28
17
12:45
8
12:53
ゴール地点
天候 雲の多い晴れ
※夕方から雨予報のため短時間山行ではありますが早朝より行動
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅3時50分出発
駐車場6時50分着

美ヶ原駐車場/自然保護センター:無料
http://shizen.utsukushi2034.jp/
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道
美ヶ原自然保護センターは9:00〜なのでまだ開いていませんがトイレは利用出来ました。
雲多めですが青空になりそうな天気です。
2024年08月04日 06:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 6:50
美ヶ原自然保護センターは9:00〜なのでまだ開いていませんがトイレは利用出来ました。
雲多めですが青空になりそうな天気です。
看板の左側の青く塗装された場所は身体障害者用の駐車スペースです。
私の親も高齢ですが、知り合いの親も次々と高齢化しており、『簡単に行ける山、又は場所はないか?』と良く聞かれるので、こう言う情報集めが意外と役に立ったりします。
2024年08月04日 06:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 6:50
看板の左側の青く塗装された場所は身体障害者用の駐車スペースです。
私の親も高齢ですが、知り合いの親も次々と高齢化しており、『簡単に行ける山、又は場所はないか?』と良く聞かれるので、こう言う情報集めが意外と役に立ったりします。
「よつこ登山中」
娘に作ってもらいました。
2024年08月04日 06:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
8/4 6:51
「よつこ登山中」
娘に作ってもらいました。
初めての美ヶ原です、いざ出発!
2024年08月04日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 7:12
初めての美ヶ原です、いざ出発!
案内図
2024年08月04日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 7:13
案内図
シャジクソウ
2024年08月04日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
8/4 7:14
シャジクソウ
ハクサンフウロ
2024年08月04日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 7:15
ハクサンフウロ
カワラマツバ
2024年08月04日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 7:17
カワラマツバ
最初は広い道路歩きで、すでに山頂が見えています。
2024年08月04日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 7:21
最初は広い道路歩きで、すでに山頂が見えています。
まるで赤城山の地蔵岳のようです。
2024年08月04日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 7:21
まるで赤城山の地蔵岳のようです。
オオヤマサギソウ
2024年08月04日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
8/4 7:28
オオヤマサギソウ
登山道脇のコバギボウシ
2024年08月04日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/4 7:32
登山道脇のコバギボウシ
登山道脇のキオン
2024年08月04日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 7:33
登山道脇のキオン
バルタン星人👽に見えるミヤマウツボグサ
2024年08月04日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
8/4 7:35
バルタン星人👽に見えるミヤマウツボグサ
花弁の切れ込みが桜の花びらのようなイブキフウロ
2024年08月04日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 7:40
花弁の切れ込みが桜の花びらのようなイブキフウロ
イブキフウロ
2024年08月04日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 7:43
イブキフウロ
ハクサンフウロ
2024年08月04日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 7:43
ハクサンフウロ
ネバリノギラン
2024年08月04日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 7:45
ネバリノギラン
イブキジャコウソウ
2024年08月04日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 7:46
イブキジャコウソウ
チダケサシ
2024年08月04日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 7:51
チダケサシ
ノアザミ
2024年08月04日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 7:52
ノアザミ
タチコゴメグサ
2024年08月04日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 7:47
タチコゴメグサ
美ヶ原で見られるアカテンオトギリ
2024年08月04日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 7:48
美ヶ原で見られるアカテンオトギリ
アカテンオトギリ
花は朝開き、午後には閉じてしまうため、
撮影は晴天の午前中に限られる。
2024年08月04日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 7:49
アカテンオトギリ
花は朝開き、午後には閉じてしまうため、
撮影は晴天の午前中に限られる。
蜂はせっせと蜜集め
2024年08月04日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 7:50
蜂はせっせと蜜集め
駐車場を振り返ります。
2024年08月04日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 7:53
駐車場を振り返ります。
多分あっちは物見石山の方ですね、とても歩きやすそうな稜線が見えています、今日は行きませんがいつか歩いてみたいです。
2024年08月04日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 7:53
多分あっちは物見石山の方ですね、とても歩きやすそうな稜線が見えています、今日は行きませんがいつか歩いてみたいです。
葯が残っていて濃い色のハクサンフウロは綺麗です🌸
2024年08月04日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
8/4 7:54
葯が残っていて濃い色のハクサンフウロは綺麗です🌸
薄い色は清楚な感じ🌸
2024年08月04日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/4 7:54
薄い色は清楚な感じ🌸
アカテンオトギリも時々現れます🌼。
2024年08月04日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 7:57
アカテンオトギリも時々現れます🌼。
🌸ハクサンフウロは至る所に咲いています。
2024年08月04日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 7:59
🌸ハクサンフウロは至る所に咲いています。
雲が上がってきています。
駐車場より左の方に見えるのは武石峰と焼山
2024年08月04日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 7:59
雲が上がってきています。
駐車場より左の方に見えるのは武石峰と焼山
ウメバチソウは咲き始めたばかり
2024年08月04日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 8:00
ウメバチソウは咲き始めたばかり
🌼マルバダケブキにとまるヒョウモンチョウ🦋
2024年08月04日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 8:02
🌼マルバダケブキにとまるヒョウモンチョウ🦋
今はマルバダケブキが最盛期です。
2024年08月04日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 8:03
今はマルバダケブキが最盛期です。
標高2000mの空気は気持ちいいです!
2024年08月04日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 8:06
標高2000mの空気は気持ちいいです!
ミヤマシャジン
2024年08月04日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 8:08
ミヤマシャジン
雲が多くて視界が悪くなりました。
2024年08月04日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 8:09
雲が多くて視界が悪くなりました。
エゾスズラン
2024年08月04日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 8:11
エゾスズラン
🌸これが好きでね、ついつい^^
2024年08月04日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
8/4 8:13
🌸これが好きでね、ついつい^^
見えませんが涼しいと言うメリットはあります(;^ω^)
2024年08月04日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 8:14
見えませんが涼しいと言うメリットはあります(;^ω^)
今日はこの先には行きませんが、いつかはこの先から登ってみたいです。
2024年08月04日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 8:15
今日はこの先には行きませんが、いつかはこの先から登ってみたいです。
丁度雲が上がってきているところなので王ヶ頭ホテルも雲の中
2024年08月04日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 8:17
丁度雲が上がってきているところなので王ヶ頭ホテルも雲の中
斜面には黄色いキオンが咲いています。
2024年08月04日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 8:17
斜面には黄色いキオンが咲いています。
ウスユキソウ
2024年08月04日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 8:18
ウスユキソウ
3連のイブキフウロ
2024年08月04日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 8:21
3連のイブキフウロ
お花畑
2024年08月04日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 8:22
お花畑
立派な王ヶ頭ホテル、泊まれたら最高だろうなあ〜
2024年08月04日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 8:24
立派な王ヶ頭ホテル、泊まれたら最高だろうなあ〜
キバナカワラマツバ
2024年08月04日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 8:24
キバナカワラマツバ
ウスゲヤナギラン
2024年08月04日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 8:26
ウスゲヤナギラン
クガイソウ
2024年08月04日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 8:26
クガイソウ
イブキボウフウ
2024年08月04日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 8:28
イブキボウフウ
これはかなりイイ感じ^^
2024年08月04日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
8/4 8:29
これはかなりイイ感じ^^
エゾカワラナデシコも沢山咲いています。
2024年08月04日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 8:30
エゾカワラナデシコも沢山咲いています。
ホタルサイコ
群馬県では絶滅危惧種ですが、ここでは珍しくないみたいで、飽きる程咲いていました。
2024年08月04日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 8:31
ホタルサイコ
群馬県では絶滅危惧種ですが、ここでは珍しくないみたいで、飽きる程咲いていました。
ハナイカリは咲き始め
2024年08月04日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 8:33
ハナイカリは咲き始め
まだ殆どは蕾で僅かに咲き始めたところです。
2024年08月04日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 8:34
まだ殆どは蕾で僅かに咲き始めたところです。
濃い色のマツムシソウ
2024年08月04日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 8:34
濃い色のマツムシソウ
淡い色、中心部は白っぽいマツムシソウ
2024年08月04日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 8:34
淡い色、中心部は白っぽいマツムシソウ
咲き始めのマツムシソウはとっても綺麗です。
2024年08月04日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 8:34
咲き始めのマツムシソウはとっても綺麗です。
王ヶ頭山頂には人が集まっています。
2024年08月04日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 8:34
王ヶ頭山頂には人が集まっています。
近くにいた女の子に撮ってもらいました。
2024年08月04日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/4 8:38
近くにいた女の子に撮ってもらいました。
視界が開けました。
ここに立っている写真を撮っているグループがいました、「いいなあ〜」と思いましたが、私は今日は1人で来ているので撮れません。
2024年08月04日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 8:39
視界が開けました。
ここに立っている写真を撮っているグループがいました、「いいなあ〜」と思いましたが、私は今日は1人で来ているので撮れません。
蜂に大人気のマツムシソウ
2024年08月04日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 8:39
蜂に大人気のマツムシソウ
次は王ヶ鼻へ行きます。
2024年08月04日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 8:40
次は王ヶ鼻へ行きます。
コオニユリ
2024年08月04日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 8:44
コオニユリ
コキンレイカ
2024年08月04日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 8:47
コキンレイカ
ヤマホタルブクロ
2024年08月04日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/4 8:47
ヤマホタルブクロ
ホタルサイコ
2024年08月04日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 8:50
ホタルサイコ
シュロソウ
2024年08月04日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 8:50
シュロソウ
ハナチダケサシ
2024年08月04日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/4 8:50
ハナチダケサシ
花を守る為の電気柵が結構目立ちました。
2024年08月04日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 8:54
花を守る為の電気柵が結構目立ちました。
お花畑を撮影するにも電気柵に触れないように慎重に撮影しなければなりません。
2024年08月04日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 8:54
お花畑を撮影するにも電気柵に触れないように慎重に撮影しなければなりません。
もう終盤のホソバノキソチドリ
2024年08月04日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 8:55
もう終盤のホソバノキソチドリ
キバナノヤマオダマキ
2024年08月04日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/4 8:55
キバナノヤマオダマキ
ミヤマウツボグサ
2024年08月04日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 8:59
ミヤマウツボグサ
一旦道路に出て、次は王ヶ鼻へ向かいます。
2024年08月04日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 9:03
一旦道路に出て、次は王ヶ鼻へ向かいます。
・エゾカワラナデシコとカワラナデシコの違い
エゾカワラナデシコは花びらの基部に紅い毛がまばらに生える
2024年08月04日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/4 9:03
・エゾカワラナデシコとカワラナデシコの違い
エゾカワラナデシコは花びらの基部に紅い毛がまばらに生える
濃い色のエゾカワラナデシコ
濃い色や薄い色、色んな色があって飽きません。
2024年08月04日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 9:04
濃い色のエゾカワラナデシコ
濃い色や薄い色、色んな色があって飽きません。
・エゾカワラナデシコとカワラナデシコの違い
苞を見る・・・エゾカワラナデシコは3〜4対、カワラナデシコは2対で十字に対生する。
2024年08月04日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 9:04
・エゾカワラナデシコとカワラナデシコの違い
苞を見る・・・エゾカワラナデシコは3〜4対、カワラナデシコは2対で十字に対生する。
薄い色のエゾカワラナデシコ
花びらの基部にある紅い毛が良く目立っています。
2024年08月04日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 9:07
薄い色のエゾカワラナデシコ
花びらの基部にある紅い毛が良く目立っています。
雲が多くて遠くの山は見えません。
2024年08月04日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 9:09
雲が多くて遠くの山は見えません。
コウリンカはほぼ終盤でしたが、良く見て歩けばまだ見られる物もあると言った感じでした。
今週末になるともう完全に終わりそうな感じでした。
2024年08月04日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 9:06
コウリンカはほぼ終盤でしたが、良く見て歩けばまだ見られる物もあると言った感じでした。
今週末になるともう完全に終わりそうな感じでした。
他のコウリンカと比べて、これだけは黄色かったけど、キバナコウリンカと言える程黄色くはない感じだったので、やっぱりこれも普通のコウリンカかな。
2024年08月04日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/4 9:10
他のコウリンカと比べて、これだけは黄色かったけど、キバナコウリンカと言える程黄色くはない感じだったので、やっぱりこれも普通のコウリンカかな。
マルバダケブキだらけです。
2024年08月04日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 9:12
マルバダケブキだらけです。
🦋クジャクチョウがいました。
2024年08月04日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 9:19
🦋クジャクチョウがいました。
最初は羽を閉じた真っ黒な状態で見つけて、僅かに羽と羽の間から見えた色で「あっ、クジャクチョウだ!」と確信し、静かに粘って待っていた所、逃げずに羽を広げました。
2024年08月04日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
8/4 9:19
最初は羽を閉じた真っ黒な状態で見つけて、僅かに羽と羽の間から見えた色で「あっ、クジャクチョウだ!」と確信し、静かに粘って待っていた所、逃げずに羽を広げました。
ちゃんと撮影出来たのは何年振りだろうか、嬉しい1枚になりました🥹
2024年08月04日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
8/4 9:20
ちゃんと撮影出来たのは何年振りだろうか、嬉しい1枚になりました🥹
サワギク
2024年08月04日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 9:24
サワギク
若干明るい色に見えるコウリンカ🌼
2024年08月04日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
8/4 9:25
若干明るい色に見えるコウリンカ🌼
反射板
2024年08月04日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 9:25
反射板
ヤマハハコ
2024年08月04日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 9:33
ヤマハハコ
イワキンバイ🌼
2024年08月04日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 9:36
イワキンバイ🌼
王ヶ鼻も大分賑わっているようですが、丁度山頂標識の前は空いています。
2024年08月04日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 9:36
王ヶ鼻も大分賑わっているようですが、丁度山頂標識の前は空いています。
空いている隙にパチリ
2024年08月04日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 9:36
空いている隙にパチリ
う〜ん、天気がイマイチな感じなので、ちょっと待つ事にします。
2024年08月04日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 9:37
う〜ん、天気がイマイチな感じなので、ちょっと待つ事にします。
クサボタン
2024年08月04日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 9:38
クサボタン
日本百名山の3分の1近い山を一望できる眺望スポットなのですが、今日は・・・・
2024年08月04日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 9:39
日本百名山の3分の1近い山を一望できる眺望スポットなのですが、今日は・・・・
王ヶ頭山頂には石碑が沢山
中央に鎮座するのは王様なんでしょうか?
2024年08月04日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 9:39
王ヶ頭山頂には石碑が沢山
中央に鎮座するのは王様なんでしょうか?
板状節理で階段状になっているので座るのに丁度いい感じです。ここでガスが上がるのを待ってみます。
2024年08月04日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 9:46
板状節理で階段状になっているので座るのに丁度いい感じです。ここでガスが上がるのを待ってみます。
このところキツイ山ばかりで、重いゼリーは背負って行けなかったので、この夏初めての冷凍ゼリーです❗️
2024年08月04日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/4 9:45
このところキツイ山ばかりで、重いゼリーは背負って行けなかったので、この夏初めての冷凍ゼリーです❗️
ガトーフェスタハラダのコーヒーゼリーは袋タイプなのでゴミがガサ張りません。
もちろん味もバッチリ👌
2024年08月04日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/4 9:49
ガトーフェスタハラダのコーヒーゼリーは袋タイプなのでゴミがガサ張りません。
もちろん味もバッチリ👌
王ヶ頭の方もガスってしまっています。
2024年08月04日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 9:41
王ヶ頭の方もガスってしまっています。
青空が出た一瞬の隙にセルフタイマーでパチリ
2024年08月04日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
8/4 9:53
青空が出た一瞬の隙にセルフタイマーでパチリ
正面は茶臼山かなあ〜
2024年08月04日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 10:14
正面は茶臼山かなあ〜
王ヶ頭から右に伸びている平らな稜線がいいね〜
今度来る時はあっちを歩こう!
2024年08月04日 10:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 10:16
王ヶ頭から右に伸びている平らな稜線がいいね〜
今度来る時はあっちを歩こう!
白花ヒメシャジン
2024年08月04日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 10:17
白花ヒメシャジン
リンドウ
2024年08月04日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 10:19
リンドウ
またマルバダケブキの群生を見ながら戻ります。
2024年08月04日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 10:22
またマルバダケブキの群生を見ながら戻ります。
王ヶ頭ホテル行きのバスが次々と登ってきます。
凄い砂煙です。
2024年08月04日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 10:28
王ヶ頭ホテル行きのバスが次々と登ってきます。
凄い砂煙です。
もう紅葉か?
2024年08月04日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 10:30
もう紅葉か?
マルバダケブキの蜜を吸うアサギマダラ
2024年08月04日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/4 10:31
マルバダケブキの蜜を吸うアサギマダラ
バッタカビにやられて草にしがみついたままお亡くなりになっているバッタ
2024年08月04日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/4 10:42
バッタカビにやられて草にしがみついたままお亡くなりになっているバッタ
鳩の頭にトンボ
2024年08月04日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 10:53
鳩の頭にトンボ
トモエソウ
2024年08月04日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 11:29
トモエソウ
思い出の丘駐車場です。
思い出の丘駐車場です。
思い出の丘から武石嶺に行ってみようと思います。
2024年08月04日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/4 11:42
思い出の丘から武石嶺に行ってみようと思います。
シャジクソウ
2024年08月04日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 11:44
シャジクソウ
コオニユリ
2024年08月04日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 11:45
コオニユリ
武石嶺はあれかな?
2024年08月04日 11:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 11:48
武石嶺はあれかな?
とってもいい道で走れます!
2024年08月04日 11:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 11:48
とってもいい道で走れます!
ヤマハハコ
山に住んでる母と子、みたいな感じの名前が好きです😊
2024年08月04日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 11:49
ヤマハハコ
山に住んでる母と子、みたいな感じの名前が好きです😊
ウスゲヤナギラン、キオン、ヨツバヒヨドリなどのお花畑です🌸🌼
2024年08月04日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 11:49
ウスゲヤナギラン、キオン、ヨツバヒヨドリなどのお花畑です🌸🌼
ウスゲヤナギランとキオンは見頃でした。
2024年08月04日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 11:51
ウスゲヤナギランとキオンは見頃でした。
花と山の景観が良かったです♪
2024年08月04日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 11:51
花と山の景観が良かったです♪
笹原の中はキオンが沢山咲いています。
2024年08月04日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 11:52
笹原の中はキオンが沢山咲いています。
思い出の丘
2024年08月04日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 11:53
思い出の丘
一面黄色でした。
2024年08月04日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/4 11:53
一面黄色でした。
武石嶺が見えています。
2024年08月04日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 11:53
武石嶺が見えています。
思い出の丘から武石嶺まではすぐです。
2024年08月04日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 11:54
思い出の丘から武石嶺まではすぐです。
平な道のあと、ちょっとだけ登れば武石嶺です。
2024年08月04日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 11:55
平な道のあと、ちょっとだけ登れば武石嶺です。
イブキフウロとヒラタアブ
2024年08月04日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 11:56
イブキフウロとヒラタアブ
見慣れたコオリンカよりも明るい色に見える
2024年08月04日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 11:58
見慣れたコオリンカよりも明るい色に見える
キオン
2024年08月04日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 12:00
キオン
さっき、王ヶ頭から帰ろうとして、あの道を走っていたらこの登山道が見えて、めっちゃ気になって、どこか車を停める場所はないかと思っていたら、思い出の丘の駐車場が見つかったので、登る事にしました。
2024年08月04日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 12:00
さっき、王ヶ頭から帰ろうとして、あの道を走っていたらこの登山道が見えて、めっちゃ気になって、どこか車を停める場所はないかと思っていたら、思い出の丘の駐車場が見つかったので、登る事にしました。
曇が多めで、このまま雨になってしまうのではないかと心配しましたが、また青空になりました。
2024年08月04日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 12:01
曇が多めで、このまま雨になってしまうのではないかと心配しましたが、また青空になりました。
夏の草原って感じでイイね〜
2024年08月04日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 12:02
夏の草原って感じでイイね〜
めっちゃイイ!
貸し切りです!
2024年08月04日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/4 12:03
めっちゃイイ!
貸し切りです!
カワラナデシコ
2024年08月04日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 12:06
カワラナデシコ
思い出の丘を振り返る、下界では味わえない心地よい風が吹き、思わず手を広げて走りたくなる、「アルプスの少女ハイジ」になった気分、少女ではありませんが(笑)
2024年08月04日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 12:07
思い出の丘を振り返る、下界では味わえない心地よい風が吹き、思わず手を広げて走りたくなる、「アルプスの少女ハイジ」になった気分、少女ではありませんが(笑)
この色は見慣れた感じのコウリンカ
2024年08月04日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 12:08
この色は見慣れた感じのコウリンカ
ノアザミにとまるアゲハチョウ
2024年08月04日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 12:12
ノアザミにとまるアゲハチョウ
アカテンオトギリ
2024年08月04日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 12:12
アカテンオトギリ
広い山頂は貸し切り!
誰もいません、独り占め(^O^)/
2024年08月04日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/4 12:15
広い山頂は貸し切り!
誰もいません、独り占め(^O^)/
なかなか個性的な山頂です!
2024年08月04日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 12:15
なかなか個性的な山頂です!
武石嶺の「嶺」はヤマレコでは「峰」になっている、どっちが正しいのだろうか?
2024年08月04日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 12:16
武石嶺の「嶺」はヤマレコでは「峰」になっている、どっちが正しいのだろうか?
一等三角点
2024年08月04日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/4 12:16
一等三角点
コバギボウシ
2024年08月04日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/4 12:16
コバギボウシ
やっぱいつもの見慣れたコウリンカと色合いが違うなあ〜
2024年08月04日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/4 12:21
やっぱいつもの見慣れたコウリンカと色合いが違うなあ〜
ウスユキソウ
2024年08月04日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 12:22
ウスユキソウ
午前中に行った王ヶ頭・王ヶ鼻が良く見えます。
2024年08月04日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 12:24
午前中に行った王ヶ頭・王ヶ鼻が良く見えます。
イブキフウロ
2024年08月04日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 12:33
イブキフウロ
ツリガネニンジン
2024年08月04日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/4 12:34
ツリガネニンジン
エゾカワラナデシコ
2024年08月04日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 12:40
エゾカワラナデシコ
シラネニンジン
2024年08月04日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 12:45
シラネニンジン
白花ハナニガナ
2024年08月04日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 12:49
白花ハナニガナ
ハナニガナ
2024年08月04日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 12:50
ハナニガナ
コオニユリ
2024年08月04日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 12:50
コオニユリ
シャジクソウ
2024年08月04日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/4 12:46
シャジクソウ
イヌゴマ
2024年08月04日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/4 12:48
イヌゴマ
ウスゲヤナギラン
2024年08月04日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/4 12:49
ウスゲヤナギラン
美鈴湖は釣り客🎣で賑わっていました。
2024年08月04日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/4 13:39
美鈴湖は釣り客🎣で賑わっていました。
美鈴湖のトイレを利用しました。
美ヶ原スカイラインから美ヶ原美術館への道は土砂崩れのため当面の間全面通行止めになっています。
2024年08月04日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/4 13:41
美鈴湖のトイレを利用しました。
美ヶ原スカイラインから美ヶ原美術館への道は土砂崩れのため当面の間全面通行止めになっています。
美ヶ原自然保護センターで買ってきた「こけももクッキー」を開けてみたら本商品は売上金の一部を美ヶ原高原の「お花畑再生事業」に充てているとの事、売り場にはそんな説明書きはなく、箱を開けて初めて気づいたので、知っていればもっと買ってきたのにと思いました。でもこういう寄付型商品っていいですね、群馬もこういういい所をマネすればいいのにと思いました。
2024年08月04日 20:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
8/4 20:56
美ヶ原自然保護センターで買ってきた「こけももクッキー」を開けてみたら本商品は売上金の一部を美ヶ原高原の「お花畑再生事業」に充てているとの事、売り場にはそんな説明書きはなく、箱を開けて初めて気づいたので、知っていればもっと買ってきたのにと思いました。でもこういう寄付型商品っていいですね、群馬もこういういい所をマネすればいいのにと思いました。

感想

群馬百名山を終え、さてどこへ行こうか?
身体がもう悲鳴を上げているのでキツイ山には行きたくない
とにかく楽して花が見られて涼しい場所に行きたい
と言う事でまだ行った事がなかった美ヶ原へ行ってきました。

高速道路の碓氷軽井沢IC手前で車に引かれて倒れている鹿がいて驚きながら向かう、良く高速道路で『動物注意⚠️』の標識を見るが本当に注意が必要のようです。
今度は下道で引かれているタヌキを発見、今日は引かれている動物ばかりを見る。


美ヶ原自然保護センター駐車場から山頂はもう見えているので、あっという間に日本百名山の王ヶ頭に登頂、標高2000mは涼しく別世界でした。

予定では王ヶ頭・王ヶ鼻だけで終えるつもりでしたが、帰りながら見えた登山道に欲が出て、思い出の丘&武石峰も歩きました。

山としては王ヶ頭・王ヶ鼻の方が人気なのでしょうけれども、個人的には「思い出の丘&武石峰」の方が好きな景観の山でした。

ただ今回は雲が多くて王ヶ頭・王ヶ鼻から見えるはずの日本百名山が見えませんでしたので、ここはまた来てもいいかなと思える山でした。
次回訪れるとしたら今度は美ヶ原美術館の方から牛伏山や「美しの塔」辺りを歩いてみたいなあと思いました。

今回のお花畑はキオン・マルバダケブキ・ハクサンフウロでしたが、もう少し早い時期に来ればコウリンカ畑と言えるほどコウリンカが沢山ありました。
ここのコウリンカは通常の渋いオレンジ色よりも明るい感じの色が多い印象でした。

今回は楽々登山でしたが、登山よりも運転が疲れる山行でした😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

よつこさん、こんばんは。避暑地の美ヶ原、明るく日差しもあるのに靄っていて、今年の夏らしい光景ですね。眺望は残念だったようですが、夏の花はいろいろと咲いていたようでよかったですね。エゾカワラナデシコ、見極め方よくわかりました。シナノオトギリとイワオトギリは区別つかないけど、花にわかりやすいポイントがあると同定しやすいですね。そして先週末、よつこさんと最初に出会った池の平湿原でsuro-ninさんとバッタリしました。土曜日、くしゃみでなかったですか(笑)またみんなで秋の花でも探しに行きたいものですね(^^)
2024/8/7 18:38
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは!

今回は一人旅でのんびり行ってきました。
オトギリソウは種類があり過ぎて難しいですよね🤨
アカテンオトギリはそのまま名前の通り葉に赤い点があることと、美ヶ原にある事になっているので地域的な事から判断しています。

suro-ninさんに会ったんですね!
秋の花、見に行きたいんですよ〜
入笠山のエンビちゃんとかどうですかあ?
また連れて行って下さい!😄
2024/8/8 19:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら