記録ID: 7133342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳・蝶ケ岳(一ノ沢→上高地)
2024年08月12日(月) ~
2024年08月13日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:52
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 2,350m
- 下り
- 2,022m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:41
距離 7.6km
登り 1,383m
下り 112m
2日目
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:32
距離 21.7km
登り 967m
下り 1,910m
15:27
天候 | 1日目:曇り時々晴れ 2日目:晴れ時々曇り(下山後16:00過ぎからゲリラ豪雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
松本09:48→穂高10:06 はくば1号(臨時特急) 穂高駅から一の沢登山口手前の崩落個所までタクシー 帰り:上高地16:40→新島々17:45 アルピコ交通バス(渋滞のため20分以上遅延) 新島々18:00→松本18:30 アルピコ交通上高地線(ゲリラ豪雨のためダイヤ乱れ実際の到着は18:50位) 松本20:10→新宿22:45 あずさ60号 安曇観光タクシー https://www.azumikanko-taxi.co.jp/ アルピコ交通時刻表・運賃 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/shinshimashima/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ沢林道は駐車場手前の崩落個所のため、マイカー立ち入り禁止です。 タクシーのみ崩落個所手前の転回場所まで入れます。 https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/30/91218.html ・常念小屋まで あまり危険個所はないですが、大雨等で崩落があったのか数年前とルートが変わった個所がありました。 胸突八丁からは急登。 ・蝶ヶ岳まで 稜線歩きですが意外とアップダウンあります。常念岳まで400m登り、同じくらい下り、2512m峰、2592m峰、蝶槍と登り返していきます。 ・長塀尾根 長塀山を過ぎたあたりまでは緩やかな下り。その後だんだん傾斜がきつくなり、徳澤手前が一番急坂になります。 |
その他周辺情報 | 小梨の湯 https://www.nihonalpskankou.com/facility/other/ |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
夏休みは不帰キレットを計画していました。しかし大雪渓の通行止めが解除されないので、栂池周りや鑓温泉経由も検討しましたが万全を期したいので今年はあきらめることにしました。
代替としてパノラマ銀座縦走を考えましたが直前では山小屋の予約が取れず常念小屋の予約のみとれたのでパノラマ銀座南半分で計画しました。
もうちょっと雲が取れてくれればなあとも思いましたが
事前の予報を考えれば十分満足できる山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する