ヤマレコの地名 林道大峠線終点駐車場の手前にたしか3ヶ所の路肩駐車スペースがあり、手前の駐車スペースに駐車
朝食をすませてスタート!
16
8/15 5:39
ヤマレコの地名 林道大峠線終点駐車場の手前にたしか3ヶ所の路肩駐車スペースがあり、手前の駐車スペースに駐車
朝食をすませてスタート!
注:車両はここまで!
3か所目の駐車スペースあり。
ヤマレコの地名 林道大峠線終点駐車場 はこの先、
なので、現在行けません!
11
8/15 5:47
注:車両はここまで!
3か所目の駐車スペースあり。
ヤマレコの地名 林道大峠線終点駐車場 はこの先、
なので、現在行けません!
ヤマレコの地名 林道大峠線終点駐車場
松川街道と書いてある
元禄8(1695)年会津藩が氏家を結んだらしい。
14
8/15 6:10
ヤマレコの地名 林道大峠線終点駐車場
松川街道と書いてある
元禄8(1695)年会津藩が氏家を結んだらしい。
鏡ヶ池分岐
須立山の西側に位置する、手鏡の形をした広さ約3haの沼です。水面が鏡のようであることから「鏡ヶ沼」と呼ばれています。また、透明度が高く水生昆虫の他モリアオガエルなどが生息しています。大蛇伝説や雨乞いの祈祷が行われたと言い伝えられる神秘的な沼です。
今日はご遠慮致します?
12
8/15 6:14
鏡ヶ池分岐
須立山の西側に位置する、手鏡の形をした広さ約3haの沼です。水面が鏡のようであることから「鏡ヶ沼」と呼ばれています。また、透明度が高く水生昆虫の他モリアオガエルなどが生息しています。大蛇伝説や雨乞いの祈祷が行われたと言い伝えられる神秘的な沼です。
今日はご遠慮致します?
松川街道 一里塚
9
8/15 6:17
松川街道 一里塚
大峠右折
今日は裏那須に向かいます!
18
8/15 6:39
大峠右折
今日は裏那須に向かいます!
裏那須 登り始め
なだらかに見えるが直登なので意外とキツイ😥
高木が無く高山植物の植生が豊であるが、笹がメイン。
時期が少し遅いせいか、花が殆ど咲いてなかった😥
日陰がないので晴れると直射日光がキツイ😥
曇り空なので、今日は登山向き😁
どうぞこのまま、雨が降りません様に🙏
眺望が無いのが残念😱
13
8/15 7:11
裏那須 登り始め
なだらかに見えるが直登なので意外とキツイ😥
高木が無く高山植物の植生が豊であるが、笹がメイン。
時期が少し遅いせいか、花が殆ど咲いてなかった😥
日陰がないので晴れると直射日光がキツイ😥
曇り空なので、今日は登山向き😁
どうぞこのまま、雨が降りません様に🙏
眺望が無いのが残念😱
ん!
こんなところに、山名板?...
ここは、ピークなのか?
13
8/15 7:30
ん!
こんなところに、山名板?...
ここは、ピークなのか?
大峠山 1,750m
国土地理院地図には載っていないが、
誰が名付けた?
16
8/15 7:30
大峠山 1,750m
国土地理院地図には載っていないが、
誰が名付けた?
流石山に向かいましょう!
今日はガスで視界があまり良くありません...
16
8/15 7:31
流石山に向かいましょう!
今日はガスで視界があまり良くありません...
マルバダケブキ
那須の山々も雲の影です。
15
8/15 7:37
マルバダケブキ
那須の山々も雲の影です。
マルバダケブキ
18
8/15 7:38
マルバダケブキ
雲が途切れると時より
白笹山と沼ッ原調整池が見えました。
13
8/15 7:38
雲が途切れると時より
白笹山と沼ッ原調整池が見えました。
オトギリソウ
15
8/15 7:40
オトギリソウ
ハクサンフウロ
16
8/15 7:42
ハクサンフウロ
あのピークの先が大倉山、最終地点の三倉山は雲に隠れて見えません。
15
8/15 7:45
あのピークの先が大倉山、最終地点の三倉山は雲に隠れて見えません。
047 流石山 1,812.5m 登頂
1回目 2015.08.15(水) 登頂記念撮影無し
2回目 2018.08.15(土) 登頂記念撮影無し
3回目 2024.08.15(木) 本日は三脚持って来ました😊
15
8/15 7:50
047 流石山 1,812.5m 登頂
1回目 2015.08.15(水) 登頂記念撮影無し
2回目 2018.08.15(土) 登頂記念撮影無し
3回目 2024.08.15(木) 本日は三脚持って来ました😊
三角点 山名表示柱 有り😁
なんで今まで写真撮影しなかったんだろうか❓
13
8/15 7:50
三角点 山名表示柱 有り😁
なんで今まで写真撮影しなかったんだろうか❓
点名: 大峠山
標高: 1812.48 m
種別: 三等三角点
12
8/15 7:50
点名: 大峠山
標高: 1812.48 m
種別: 三等三角点
山名表示柱
流石山 1,813米
国土地理院地図表示は、1,812.5m
いつも、おじさん思うのですが、せっかく造るんだったら合わせればいいのに、おおざっぱが多い、日本人は几帳面と言うが本当か?
15
8/15 8:04
山名表示柱
流石山 1,813米
国土地理院地図表示は、1,812.5m
いつも、おじさん思うのですが、せっかく造るんだったら合わせればいいのに、おおざっぱが多い、日本人は几帳面と言うが本当か?
何と... ここは国土地理院地図の流石山山頂ではない😱
地図からは、山頂はこの先おおよそ150m地点の標高1,822mピークを指すらしい!
怒り😡まったく国土地理院さん、山頂に三角点設置してください。
この先のピークにはなにもなさそうなので、仕方ないのでここを山頂と致します😮💨
15
8/15 8:06
何と... ここは国土地理院地図の流石山山頂ではない😱
地図からは、山頂はこの先おおよそ150m地点の標高1,822mピークを指すらしい!
怒り😡まったく国土地理院さん、山頂に三角点設置してください。
この先のピークにはなにもなさそうなので、仕方ないのでここを山頂と致します😮💨
久しぶりの栃木283山登頂記念撮影!
27
8/15 7:56
久しぶりの栃木283山登頂記念撮影!
047 流石山 1,812.5m
「登ったぞー!!」
27
8/15 8:00
047 流石山 1,812.5m
「登ったぞー!!」
あの三角の頂点が流石山の山頂でしょう。
では、大倉山に向かいます。
相変わらずガス、ガスです。
せっかくの裏那須の眺望が台無しです😭
雨さえ降らなければ良しとしましょう😁
11
8/15 8:25
あの三角の頂点が流石山の山頂でしょう。
では、大倉山に向かいます。
相変わらずガス、ガスです。
せっかくの裏那須の眺望が台無しです😭
雨さえ降らなければ良しとしましょう😁
ガスが引いたので撮影!!
あれが、五葉の泉(ごようのいずみ)か?
いや、キスゲ小沼か?
14
8/15 8:46
ガスが引いたので撮影!!
あれが、五葉の泉(ごようのいずみ)か?
いや、キスゲ小沼か?
五葉の泉(ごようのいずみ)
大倉山直下の稜線上にある笹とシャクナゲに囲まれた20坪ほどの池塘で、サンショウウオやモリアオガエルが生息している。
付近にはキスゲ小沼という小さな池もある。
18
8/15 8:49
五葉の泉(ごようのいずみ)
大倉山直下の稜線上にある笹とシャクナゲに囲まれた20坪ほどの池塘で、サンショウウオやモリアオガエルが生息している。
付近にはキスゲ小沼という小さな池もある。
カッパじゃなくて、ズボンです😥
登山道は、笹藪の中の踏み跡的な道なので、ズボンも靴もびしょ濡れ、
ゲーターを忘れたのが痛かった😥
19
8/15 9:00
カッパじゃなくて、ズボンです😥
登山道は、笹藪の中の踏み跡的な道なので、ズボンも靴もびしょ濡れ、
ゲーターを忘れたのが痛かった😥
ガスの先に大倉山がある!
もうすぐだが、藪がどんどん濃くなる
靴の中はビショビショだ😭
9
8/15 9:02
ガスの先に大倉山がある!
もうすぐだが、藪がどんどん濃くなる
靴の中はビショビショだ😭
039 大倉山 1,885.0m 登頂
1回目 2015.08.15(水) 峠の茶屋から
2回目 2018.08.15(土) 峠の茶屋から
3回目 2024.08.15(木) 本日林道大峠線終点から
ここには三角点がない。
三角点は約700m先の1,854mのピークにある。
14
8/15 9:14
039 大倉山 1,885.0m 登頂
1回目 2015.08.15(水) 峠の茶屋から
2回目 2018.08.15(土) 峠の茶屋から
3回目 2024.08.15(木) 本日林道大峠線終点から
ここには三角点がない。
三角点は約700m先の1,854mのピークにある。
大倉山は、流石山まで1時間と三倉山まで1時間の中間の位置にあるらしい。
今までどうしても到達出来なかった、三倉山に今日こそ行くぞ〜!
14
8/15 9:15
大倉山は、流石山まで1時間と三倉山まで1時間の中間の位置にあるらしい。
今までどうしても到達出来なかった、三倉山に今日こそ行くぞ〜!
大倉山記念撮影😊
三倉山に向けて出発!
25
8/15 9:21
大倉山記念撮影😊
三倉山に向けて出発!
オヤマリンドウ
14
8/15 9:38
オヤマリンドウ
大倉山と三倉山のおおよそ中間点に大倉山三角点があります。
点名: 大倉山
標高: 1853.98 m
種別: 三等三角点
この地点は栃木と福島の県境、三倉山側に足を踏み入れると福島県
気が付くと雨... ザー
今日は、ずーっと三倉山が雲の中に入ったままだった、
おそらく三倉山は朝から雨だったのでしょう☔
レインウェアを着て三倉山に向かいます!
12
8/15 9:44
大倉山と三倉山のおおよそ中間点に大倉山三角点があります。
点名: 大倉山
標高: 1853.98 m
種別: 三等三角点
この地点は栃木と福島の県境、三倉山側に足を踏み入れると福島県
気が付くと雨... ザー
今日は、ずーっと三倉山が雲の中に入ったままだった、
おそらく三倉山は朝から雨だったのでしょう☔
レインウェアを着て三倉山に向かいます!
一瞬雲が引き三倉山がその姿を表す🏔
意外と尖っている😱
地形図だと.. あんな急斜面だったっけ?
17
8/15 9:51
一瞬雲が引き三倉山がその姿を表す🏔
意外と尖っている😱
地形図だと.. あんな急斜面だったっけ?
気が付くと花が咲いている
ベニイタドリ
13
8/15 10:10
気が付くと花が咲いている
ベニイタドリ
コキンレイカ
13
8/15 10:10
コキンレイカ
三倉山 標高1,888.0m 福島県
裏那須最高峰
14
8/15 10:16
三倉山 標高1,888.0m 福島県
裏那須最高峰
三倉山 石祠 と 山名表示柱
祠の後ろに
三倉山々開き実行委員会
平成二十年七奉納
15
8/15 10:21
三倉山 石祠 と 山名表示柱
祠の後ろに
三倉山々開き実行委員会
平成二十年七奉納
今度は間違え無し?
あたりまえです😊
17
8/15 10:19
今度は間違え無し?
あたりまえです😊
登頂記念撮影
3回目(9年間)にして登頂出来ました😚
1回目 2015.08.15(水) 峠の茶屋出発〜大倉山山頂で断念
2回目 2018.08.15(土) 峠の茶屋出発〜大倉山山頂で断念
3回目 2024.08.15(木) 本日林道大峠線終点出発〜三倉山登頂
偶然ですが何故か、3回とも08.15 です。
25
8/15 10:32
登頂記念撮影
3回目(9年間)にして登頂出来ました😚
1回目 2015.08.15(水) 峠の茶屋出発〜大倉山山頂で断念
2回目 2018.08.15(土) 峠の茶屋出発〜大倉山山頂で断念
3回目 2024.08.15(木) 本日林道大峠線終点出発〜三倉山登頂
偶然ですが何故か、3回とも08.15 です。
三倉山 標高1,888.0m
登ったぞ〜!
23
8/15 10:37
三倉山 標高1,888.0m
登ったぞ〜!
雨が止んだので、早めの昼食をとり下山します。
裏那須稜線は高木が無いので雲が無ければ眺望抜群のはずだったが...
12
8/15 10:53
雨が止んだので、早めの昼食をとり下山します。
裏那須稜線は高木が無いので雲が無ければ眺望抜群のはずだったが...
大倉山三角点 1853.98 m
に戻ります。
14
8/15 11:06
大倉山三角点 1853.98 m
に戻ります。
正面は流石山でしょうか?
視界がとぎれとぎれで繋がらないので、
山名が分かりません😭
その先の那須岳は雲の中です。
11
8/15 11:07
正面は流石山でしょうか?
視界がとぎれとぎれで繋がらないので、
山名が分かりません😭
その先の那須岳は雲の中です。
アカモノ
11
8/15 11:10
アカモノ
振り返ると、三倉山 1,888.0m
青空も見えている😚
見た目とは違い登山道は急登ではありませんでした。
17
8/15 11:12
振り返ると、三倉山 1,888.0m
青空も見えている😚
見た目とは違い登山道は急登ではありませんでした。
藪がどんどん濃くなる。
大倉山に近づいている。
10
8/15 11:38
藪がどんどん濃くなる。
大倉山に近づいている。
039 大倉山 1,885.0m
ここで休憩
急に青空が見えた!
レインウェアを脱ぐ
12
8/15 11:39
039 大倉山 1,885.0m
ここで休憩
急に青空が見えた!
レインウェアを脱ぐ
大倉山山頂からの眺望
手前大倉山三角点と奥が三倉山
16
8/15 11:39
大倉山山頂からの眺望
手前大倉山三角点と奥が三倉山
今日一番の青空...
では、下山です。
流石山へ向かいましょう。
13
8/15 11:42
今日一番の青空...
では、下山です。
流石山へ向かいましょう。
流石山へ続く稜線と
五葉の泉(ごようのいずみ)
雲がなければ最高の眺望なんだけど...
12
8/15 12:06
流石山へ続く稜線と
五葉の泉(ごようのいずみ)
雲がなければ最高の眺望なんだけど...
五葉の泉(ごようのいずみ)
モリアオガエルのオタマジャクシがいました。
通過します。
12
8/15 12:12
五葉の泉(ごようのいずみ)
モリアオガエルのオタマジャクシがいました。
通過します。
流石山への稜線
素晴らしい!
12
8/15 12:13
流石山への稜線
素晴らしい!
登山道の花たち
ハクサンボウフウ
13
8/15 12:21
登山道の花たち
ハクサンボウフウ
ウメバチソウ
16
8/15 12:26
ウメバチソウ
ハクサンフウロ
16
8/15 12:29
ハクサンフウロ
手元の時計で気温26.2℃
体温にも反応しているかも、実際は20℃くらい?
15
8/15 12:45
手元の時計で気温26.2℃
体温にも反応しているかも、実際は20℃くらい?
流石山通過
11
8/15 12:59
流石山通過
大峠に向かいます。
10
8/15 13:09
大峠に向かいます。
朝からずーっと、この足跡が先を歩いている。
誰だ... 鹿かな🦌?
この足跡Uターンしているので、どこかですれ違っているはず?
12
8/15 13:11
朝からずーっと、この足跡が先を歩いている。
誰だ... 鹿かな🦌?
この足跡Uターンしているので、どこかですれ違っているはず?
また、雨☔ザー
10
8/15 13:22
また、雨☔ザー
登山道が沢になった😱
9
8/15 13:22
登山道が沢になった😱
風が吹いて、正面の雲を吹き飛ばす。
なんとなく、三本槍岳の稜線が見える?
雨があがる。
11
8/15 13:55
風が吹いて、正面の雲を吹き飛ばす。
なんとなく、三本槍岳の稜線が見える?
雨があがる。
旭岳(赤崩山)1,835.2m(福島県側)の稜線が見えた✨
三本槍岳山頂からだと、目の前に見える三角形の山
三本槍山頂で、ここから歩いて行けると聞いてから一度は行ってみたいと思ったまま、10年が過ぎようとしている😭
17
8/15 13:55
旭岳(赤崩山)1,835.2m(福島県側)の稜線が見えた✨
三本槍岳山頂からだと、目の前に見える三角形の山
三本槍山頂で、ここから歩いて行けると聞いてから一度は行ってみたいと思ったまま、10年が過ぎようとしている😭
大峠が見えた。
あと10分ぐらいかな?
12
8/15 13:58
大峠が見えた。
あと10分ぐらいかな?
トリカブト
行きも会ったかな。
13
8/15 14:07
トリカブト
行きも会ったかな。
大峠
通過します。
10
8/15 14:07
大峠
通過します。
林道大峠線終点に向かいます。
普通に登山道です。
意外と長いです😥
11
8/15 14:35
林道大峠線終点に向かいます。
普通に登山道です。
意外と長いです😥
林道大峠線終点が見えました。
10
8/15 14:48
林道大峠線終点が見えました。
この案内が時々ありました。
9
8/15 15:03
この案内が時々ありました。
お疲れ様でした。
無事駐車スペースに戻りました😊
14
8/15 15:14
お疲れ様でした。
無事駐車スペースに戻りました😊
歩行時間 9時間35分
歩行距離 15.5km
累積標高上り 943m
累積標高下り 944m
16
歩行時間 9時間35分
歩行距離 15.5km
累積標高上り 943m
累積標高下り 944m
15日は平地は暑かったですが山だとこんなに天候変わるんですね💦
ここは雨風避けるところもないし悪天候でかなり不快感ありながらの山行だったとおもいます😣
大倉山から三倉山までは晴れててもびしょ濡れになった記憶があります😅
体力持久力は毎週歩いてれば戻るとおもうので引き続き栃木283がんばってください💪
コメントありがとうございます😊
当日のてんくらはオールAだったはずなのに、雨が降らなかったのは、登山開始時間帯と下山して林道歩きの時間帯でした😭 通常は台風接近前日は天気が良い訳ないのに、てんくら信じた私がバカでした😥
通常台風が通り過ぎた後は天気が改善するはずですから、まどかさんの場合不運でしたね。
今年の夏は天気読みずらいですね😮💨
丹後山・大水上山と大倉山・三倉山は天候の影響を受けやすい条件なんですね😥
天気が良ければ眺望が良いところも同じですね。
今回ついてなかったので、次の登山はお互いに好天に恵まれる事でしょう😊
応援いただきありがとうございます🙇
とても励みになります😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する