ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714207
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

高水二山&棒ノ嶺 〜沢井駅からさわらびの湯へ〜

2015年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
1,108m
下り
1,090m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:10
合計
5:30
6:30
70
7:40
7:40
30
8:10
8:10
80
9:30
9:30
20
9:50
9:50
10
10:00
10:10
80
11:30
11:30
30
12:00
さわらびの湯
沢井駅から棒ノ嶺まで3.5時間で歩いていますが、標準タイムは約5時間です。
けっこう時間がかかります。
天候 早朝は晴れていたけど、すぐにくもり空になった。
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR沢井駅
帰り:さわらびの湯BS(国際興業バス)→飯能駅
コース状況/
危険箇所等
◆全般的に、道は明瞭で危険箇所なし。
◆惣岳山の岩茸石山側はちょっとした岩場です。
◆岩茸石山〜黒山は展望もなく地味。アップダウンが堪えます。
◆白谷沢は岩が滑りやすい。水量によっては濡れることも覚悟で。
JR沢井駅で下車。
早朝は青空でした。
2015年09月13日 06:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 6:32
JR沢井駅で下車。
早朝は青空でした。
地図を片手に。
線路を渡って…
2015年09月13日 06:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 6:36
地図を片手に。
線路を渡って…
キバナコスモスが朝日を受けて。
2015年09月13日 06:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
9/13 6:37
キバナコスモスが朝日を受けて。
道標を発見〜
これで安心して歩けます。
2015年09月13日 06:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 6:41
道標を発見〜
これで安心して歩けます。
彼岸花がだいぶ咲き始めています。
2015年09月13日 06:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/13 6:41
彼岸花がだいぶ咲き始めています。
シュウカイドウも道脇に。
2015年09月13日 06:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/13 6:42
シュウカイドウも道脇に。
道路をてれてれ歩いていると…
登山口発見(左)。
2015年09月13日 06:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 6:49
道路をてれてれ歩いていると…
登山口発見(左)。
キバナアキギリ。
2015年09月13日 06:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 6:50
キバナアキギリ。
ちょっと歩きにくい道。
掘れてるし、粘土質が滑る。
2015年09月13日 06:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 6:55
ちょっと歩きにくい道。
掘れてるし、粘土質が滑る。
間もなく、御嶽からのハイキングコースと合流。
2015年09月13日 06:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 6:57
間もなく、御嶽からのハイキングコースと合流。
青空、待っててね〜と願いましたが。。。
2015年09月13日 07:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 7:12
青空、待っててね〜と願いましたが。。。
高水三山ハイキングコース。
2015年09月13日 07:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 7:16
高水三山ハイキングコース。
基本的に植林の道。
2015年09月13日 07:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:18
基本的に植林の道。
きのこ。
2015年09月13日 07:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/13 7:21
きのこ。
三山のひとつ、惣岳山にある青渭神社のご神木。
2015年09月13日 07:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:23
三山のひとつ、惣岳山にある青渭神社のご神木。
今の時期はヤマジノホトトギス。
2015年09月13日 07:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/13 7:33
今の時期はヤマジノホトトギス。
あちこちで見られます。
2015年09月13日 07:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/13 7:35
あちこちで見られます。
惣岳山、到着です。
2015年09月13日 07:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:37
惣岳山、到着です。
ちょっといやらしいのは、惣岳山の裏。
足場悪いです。
2015年09月13日 07:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 7:41
ちょっといやらしいのは、惣岳山の裏。
足場悪いです。
ちょっとした岩場があります。
2015年09月13日 07:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:42
ちょっとした岩場があります。
徐々に雲が広がる…
2015年09月13日 07:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:44
徐々に雲が広がる…
萩。
秋の七草。
2015年09月13日 07:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/13 7:47
萩。
秋の七草。
どんぐりコロコロ。
クマのエサ。
2015年09月13日 07:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 7:48
どんぐりコロコロ。
クマのエサ。
こんな空。
2015年09月13日 07:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 7:53
こんな空。
これ、バナナでしょ。
バナナ(^^
2015年09月13日 07:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/13 7:54
これ、バナナでしょ。
バナナ(^^
オトコエシ。
2015年09月13日 07:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/13 7:55
オトコエシ。
まだ日が差します。
2015年09月13日 07:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 7:58
まだ日が差します。
岩茸石山への登り。
2015年09月13日 08:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:05
岩茸石山への登り。
夏の終わりにギンリョウソウ。
2015年09月13日 08:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 8:07
夏の終わりにギンリョウソウ。
岩茸石山!
誰もおりませんでした。
2015年09月13日 08:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 8:11
岩茸石山!
誰もおりませんでした。
山頂から飯能方面。
2015年09月13日 08:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:12
山頂から飯能方面。
棒ノ嶺、川苔山方面。
2015年09月13日 08:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 8:12
棒ノ嶺、川苔山方面。
ここから初めてのルートにして、本日の肝となる区間。
2015年09月13日 08:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:17
ここから初めてのルートにして、本日の肝となる区間。
地味にアップダウンが続く。
堪えます。
2015年09月13日 08:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:44
地味にアップダウンが続く。
堪えます。
関東ふれあいの道だそうで。
2015年09月13日 08:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:51
関東ふれあいの道だそうで。
展望所から。
眼下には集落が見えます。
2015年09月13日 08:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:57
展望所から。
眼下には集落が見えます。
常盤の前山。
なかなか。。
2015年09月13日 09:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:06
常盤の前山。
なかなか。。
ちゃんと丸太の階段もあったのです。
2015年09月13日 09:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:08
ちゃんと丸太の階段もあったのです。
初めて見た♪ムラサキシメジ。
モドキもあるらしいが。
2015年09月13日 09:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/13 9:21
初めて見た♪ムラサキシメジ。
モドキもあるらしいが。
オニシロタケ。
有毒らしいです。
追記:間違い発覚(汗)正解はシロオニタケです。
2015年09月13日 09:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/13 9:22
オニシロタケ。
有毒らしいです。
追記:間違い発覚(汗)正解はシロオニタケです。
黒山到着〜
地味にしんどい区間でした。
2015年09月13日 09:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:31
黒山到着〜
地味にしんどい区間でした。
タマゴタケちゃん。
2015年09月13日 09:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/13 9:32
タマゴタケちゃん。
権次入峠へはまだ急坂が(汗
2015年09月13日 09:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 9:37
権次入峠へはまだ急坂が(汗
権次入峠に着いた〜
ここで白谷沢からのルートと合流。
2015年09月13日 09:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:48
権次入峠に着いた〜
ここで白谷沢からのルートと合流。
そして、本日の目的地、棒ノ嶺。
だいぶ曇りましたが仕方なし。
2015年09月13日 09:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 9:57
そして、本日の目的地、棒ノ嶺。
だいぶ曇りましたが仕方なし。
奥武蔵のやまなみを望む。
秋らしくススキが一面に。
2015年09月13日 09:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/13 9:59
奥武蔵のやまなみを望む。
秋らしくススキが一面に。
もう少し東側の眺め。
飯能方面。
2015年09月13日 09:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:59
もう少し東側の眺め。
飯能方面。
ここでブレイク。
手抜きです。
2015年09月13日 10:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 10:07
ここでブレイク。
手抜きです。
棒ノ嶺でもヤマジノホトトギス。
見かけると立ち止まってしまう(笑)
2015年09月13日 10:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/13 10:12
棒ノ嶺でもヤマジノホトトギス。
見かけると立ち止まってしまう(笑)
大きなゴミを見つけたので当然拾う。
直後に滑って手に擦り傷(涙)
がっくり。。。
2015年09月13日 10:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/13 10:21
大きなゴミを見つけたので当然拾う。
直後に滑って手に擦り傷(涙)
がっくり。。。
権次入峠からの階段、相変わらずひどいです。
2015年09月13日 10:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 10:23
権次入峠からの階段、相変わらずひどいです。
岩茸石。
今日は岩茸石山も行ったよ。
2015年09月13日 10:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:36
岩茸石。
今日は岩茸石山も行ったよ。
白谷沢。
雨の後なので水量多目。
2015年09月13日 10:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 10:52
白谷沢。
雨の後なので水量多目。
渡渉の丸太も水没です。
2015年09月13日 10:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 10:54
渡渉の丸太も水没です。
ツリフネソウが瑞々し。
2015年09月13日 10:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/13 10:56
ツリフネソウが瑞々し。
登ってくる方と多くすれ違う。
皆さん、苦戦しています。
2015年09月13日 10:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 10:59
登ってくる方と多くすれ違う。
皆さん、苦戦しています。
ゴルジュの様子。
頑張れ、みなさん。
2015年09月13日 11:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 11:03
ゴルジュの様子。
頑張れ、みなさん。
大丈夫かな?
2015年09月13日 11:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 11:08
大丈夫かな?
真横に滝が勢いよく。
2015年09月13日 11:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 11:11
真横に滝が勢いよく。
渡渉が大変。
濡れるのが嫌ならゴアとスパッツが必須。
2015年09月13日 11:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 11:20
渡渉が大変。
濡れるのが嫌ならゴアとスパッツが必須。
無事に下山完了♪
2015年09月13日 11:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 11:37
無事に下山完了♪
名栗湖はこんな色していました。
沢の水はきれいでしたが。。。
2015年09月13日 11:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 11:47
名栗湖はこんな色していました。
沢の水はきれいでしたが。。。
さわらびの湯BSの時刻表。
時間を確認してひと風呂浴びます。
2015年09月13日 11:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 11:56
さわらびの湯BSの時刻表。
時間を確認してひと風呂浴びます。
今日のお疲れアイスは飯能駅のサーティワン。
レギュラーサイズのWは量が多すぎでした。
2015年09月13日 14:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/13 14:04
今日のお疲れアイスは飯能駅のサーティワン。
レギュラーサイズのWは量が多すぎでした。
おまけ
自宅からの夕暮れ。
晴れてますよ…(-_-
2015年09月13日 17:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
9/13 17:58
おまけ
自宅からの夕暮れ。
晴れてますよ…(-_-

感想

ソロです。
日曜日の山行となったので、早めに下山できそうなルートを。
岩茸石山から棒ノ峰へのルートは未踏なのは分かっていたので、ここを歩いてみることにしました。
初めは御嶽駅からと思っていましたが、人が多く下車するかなぁと思って、ひとつ前の沢井駅で下車。
立派なトイレもあるし、全然人はいないし、この選択は正解だったようです。
誰にも会わないのでサクサク歩く。
惣岳山を経て、岩茸石山へ。
ここでようやくソロの男性ハイカーさんとすれ違う。
岩茸石山ではすでに曇り空…
今日も曇天男かぁ。
ここから先が今日の肝。
黒山経由の棒ノ峰。
標準で1時間45分かかる区間ですが、とても長く感じました。
・展望がない。
・曇天で薄暗い。
・草花が少ない。
・人と会わない。
もう一度と言われると、ちょっとキツイかもしれません。
訓練ですね、これは。
ようやくたどり着いた棒ノ峰では何組かのハイカーさんが休憩をしておられました。
何となくホッとした瞬間でした。
下山はさわらびの湯へ。
続々とハイカーさんが上がってきます。
白谷沢ルートの棒ノ峰はやはり人気のルートのようです。
小さな女の子が靴を水浸しにしながら沢を渡渉していました。
まあ、楽しんでいたようなので。
という自分も、調子こいて片足水没…(笑
白谷沢は、お手軽に沢歩きが楽しめる数少ないルートであることを再認識しました。
予定通りの半日ハイクでしたが、けっこう疲れました。
ちなみに、普通に考えたら半日ハイクの距離ではないようです。
お気を付けください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

すっかり秋ですねぇ・・・
masataroさん、お久しぶりです

季節はすっかり秋ですねぇ、花も、そしてキノコも

そうそう、自分の家から最寄りの駅までは遊歩道っぽい林の
中を歩いていくのですがオニシロタケがたくさん
生えているんですよぉ
1ヶ月ほど前には連れがタマゴタケを見つけていました
毎朝、ちょっぴり早めに家を出てキョロキョロキノコを探しながら
駅まで歩いていくのがこの頃の楽しみです
2015/9/13 18:41
Re: すっかり秋ですねぇ・・・
timothyさん、お久しぶりです♪

奥多摩の朝の空気は秋でした。
日差しはまだまだきついのですけど、道端の花を見ると秋の訪れを感じます。

ずっと雨が続いたせいでしょうか、今回もあちこちでキノコがもりもりと(笑
オニシロタケは食用は無理ですが、観賞用としてはなかなかの芸術品かと

ご近所にタマゴタケですか
私が食べてみたいキノコのベスト3に入るのですが、自分で採って食べる勇気は無くて。
タマゴタケを料理で出すお店があったら行ってみたいところです。
ベニテングタケと間違えないようご注意を
2015/9/14 8:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら