ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7157882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

久しぶりに中房温泉から大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳を縦走

2024年08月18日(日) ~ 2024年08月19日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
16:41
距離
37.4km
登り
2,981m
下り
2,930m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
3:32
合計
8:22
6:07
13
6:20
6:23
21
6:44
6:46
18
7:04
7:09
16
7:25
7:36
6
7:42
7:49
25
8:14
8:26
26
8:52
8:53
24
9:17
9:20
72
10:56
10:57
6
11:03
11:04
8
11:12
12:14
5
12:19
14:01
6
14:07
2日目
山行
8:09
休憩
1:36
合計
9:45
4:41
6
4:47
5:12
10
5:22
37
5:59
56
6:55
7:00
35
7:40
7:50
68
8:58
9:01
37
9:38
9:49
2
9:51
9:53
5
9:58
9:59
17
10:16
6
10:22
10:24
3
10:27
10:40
12
10:52
13
11:05
4
11:09
57
12:06
12:08
32
12:40
13:02
2
13:04
29
13:33
7
13:40
4
13:44
30
14:26
ゴール地点
天候 1日目:晴れのち曇り
中房温泉ではどんよりとした曇り空でしたが、標高2000mを越えて富士見ベンチ辺りでは完全に雲の上に出て青空が広がってました。
燕山荘に到着する8時過ぎ頃は常念山脈は快晴。槍ヶ岳や鷲羽岳、立山方面の山頂方面は雲に隠される状態。
昼頃からは常念山脈も湧いてくる雲に覆われ始めるものの、予報で懸念された雷や雨は無し。

2日目:晴れのち曇り
1日目と似た天候。
早朝は快晴で大天井岳から見渡せる北アルプスの山々は良く見えていました。
麓は雲海で遠くには富士山や南アルプスも見えている状態。
蝶槍に到着する9:45頃には槍ヶ岳や穂高岳方面の山頂付近は雲に隠されたり見えたりという状態で常念山脈は安曇野側から湧いてくる雲に隠れそうにまってました。
この日も雨や雷の懸念事項はあったけど少なくとも自分が歩いている時間帯ではその予兆も無く安全に歩けました。
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〇行き
穂高駅から中房温泉の間は中房線乗合バスを利用。
https://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/04/030-01.html
支払いは PayPay を利用可能だけど運転手は現金払いを要求してくる。(良くないと思う)

〇帰り
上高地から松本駅へはバスと電車を利用。
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/shinshimashima/
事前に Web から購入可能(購入後に時間変更も可能)
コース状況/
危険箇所等
今回歩いた登山道は特に難しい個所や危険を感じる個所は無く歩きやすいと感じました。
体力さえあれば初めての縦走にもお勧めのコース。
その他周辺情報 徳澤園
https://www.tokusawaen.com/
野沢菜チャーハン。地味だけど滅茶苦茶美味しかったです。

松本ブルワリー
河童橋の前に出店してます。
Google Map 等で情報は無いけど上高地で美味しい生ビールを飲めます。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
富士見ベンチから少し登ると大天井岳が見える場所がある。登山口から雲の中を登って来たので嬉しい瞬間。
2024年08月18日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 7:17
富士見ベンチから少し登ると大天井岳が見える場所がある。登山口から雲の中を登って来たので嬉しい瞬間。
更に登るとより綺麗に見える。少し下が雲の中というのもよく分かる。
2024年08月18日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:22
更に登るとより綺麗に見える。少し下が雲の中というのもよく分かる。
合戦小屋に到着。
2024年08月18日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 7:26
合戦小屋に到着。
合戦小屋のスイカは何年ぶりだろうか。登って来た後という事を除いても美味しいスイカだと思う。
2024年08月18日 07:28撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/18 7:28
合戦小屋のスイカは何年ぶりだろうか。登って来た後という事を除いても美味しいスイカだと思う。
合戦山に到着。大天井岳から常念岳へ続く稜線を見上げる。
2024年08月18日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:48
合戦山に到着。大天井岳から常念岳へ続く稜線を見上げる。
燕岳を見上げる。
2024年08月18日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:48
燕岳を見上げる。
燕山荘から燕岳。
2024年08月18日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:08
燕山荘から燕岳。
燕山荘に到着。ここから眺める燕岳が最高。何度も来てるけど8月に来るのは初めて。
2024年08月18日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 8:17
燕山荘に到着。ここから眺める燕岳が最高。何度も来てるけど8月に来るのは初めて。
燕岳と立山方面、立山方面は雲。
2024年08月18日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:18
燕岳と立山方面、立山方面は雲。
鷲羽岳や水晶岳方面。こちら側も雲。
2024年08月18日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:18
鷲羽岳や水晶岳方面。こちら側も雲。
槍ヶ岳方面。ここも雲。
2024年08月18日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:18
槍ヶ岳方面。ここも雲。
燕岳とテント場。餓鬼岳の辺りも天気は良い。
2024年08月18日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 8:19
燕岳とテント場。餓鬼岳の辺りも天気は良い。
登って来た合戦尾根方面。雲海で遠くの山は見えない。
2024年08月18日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:19
登って来た合戦尾根方面。雲海で遠くの山は見えない。
大天井岳へ縦走を始めると山の斜面にはコマクサ。
2024年08月18日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 8:29
大天井岳へ縦走を始めると山の斜面にはコマクサ。
大天井岳を目指して歩く。
2024年08月18日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:30
大天井岳を目指して歩く。
大天井岳に続く稜線。大天井岳がたまに薄い雲に包まれるのが少し不安に感じながら歩く。
2024年08月18日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:33
大天井岳に続く稜線。大天井岳がたまに薄い雲に包まれるのが少し不安に感じながら歩く。
燕岳を振り返る。
2024年08月18日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:40
燕岳を振り返る。
大天井岳と槍ヶ岳方面。
2024年08月18日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:54
大天井岳と槍ヶ岳方面。
大天井岳はほぼこんな感じで見えていた。
2024年08月18日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:54
大天井岳はほぼこんな感じで見えていた。
ミヤマコゴメグサ。今回一番群生してるのを見たと思う。
2024年08月18日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:05
ミヤマコゴメグサ。今回一番群生してるのを見たと思う。
ミヤマコゴメグサ。面白い形状で綺麗な花です。
2024年08月18日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 9:05
ミヤマコゴメグサ。面白い形状で綺麗な花です。
大下りの頭から大天井岳を眺める。
2024年08月18日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:09
大下りの頭から大天井岳を眺める。
大天井岳と槍ヶ岳。
2024年08月18日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:09
大天井岳と槍ヶ岳。
槍ヶ岳と双六岳方面。
2024年08月18日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:09
槍ヶ岳と双六岳方面。
歩いてきた道を振り返る。
2024年08月18日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:09
歩いてきた道を振り返る。
鷲羽岳や水晶岳方面。標高が高いほど雲がかかってる。
2024年08月18日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:10
鷲羽岳や水晶岳方面。標高が高いほど雲がかかってる。
雲に隠れず格好良い姿を見せ続けてくれる大天井岳。
2024年08月18日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:18
雲に隠れず格好良い姿を見せ続けてくれる大天井岳。
2024年元旦、一番最初にここまで来た時以来の場所。
2024年08月18日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:19
2024年元旦、一番最初にここまで来た時以来の場所。
大下りの頭から標高を下げると大天井岳や槍ヶ岳方面を見上げるようになる。
2024年08月18日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:29
大下りの頭から標高を下げると大天井岳や槍ヶ岳方面を見上げるようになる。
常念岳へ続く道。砂礫の斜面はコマクサ多めで良いです。
2024年08月18日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:48
常念岳へ続く道。砂礫の斜面はコマクサ多めで良いです。
槍ヶ岳の穂先と子槍が見えた。
2024年08月18日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:55
槍ヶ岳の穂先と子槍が見えた。
大天井岳と槍ヶ岳。見れて嬉しい。
2024年08月18日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:58
大天井岳と槍ヶ岳。見れて嬉しい。
大天井岳への最後の登り。雲が格好良い。
2024年08月18日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:12
大天井岳への最後の登り。雲が格好良い。
山頂に到着。穂先は見えないけど槍ヶ岳の形は見える状態に間に合いました。
2024年08月18日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 11:03
山頂に到着。穂先は見えないけど槍ヶ岳の形は見える状態に間に合いました。
燕岳方面を眺める湧いてきた雲でほぼ見えない。
2024年08月18日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:03
燕岳方面を眺める湧いてきた雲でほぼ見えない。
槍ヶ岳方面。この後はどんどん見えなくなりました。
2024年08月18日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:04
槍ヶ岳方面。この後はどんどん見えなくなりました。
双六岳や鷲羽岳方面は相変わらず。
2024年08月18日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:04
双六岳や鷲羽岳方面は相変わらず。
常念岳方面。常念岳は見えない。
2024年08月18日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:04
常念岳方面。常念岳は見えない。
燕岳へ続く稜線を眺める。ほぼ雲だけど。
2024年08月18日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:07
燕岳へ続く稜線を眺める。ほぼ雲だけど。
大天荘で購入したTシャツ。
2024年08月18日 11:30撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/18 11:30
大天荘で購入したTシャツ。
ランチメニューのチキンカレー。滅茶苦茶うまいです。是非早めに到着して食べて欲しい。
2024年08月18日 11:34撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/18 11:34
ランチメニューのチキンカレー。滅茶苦茶うまいです。是非早めに到着して食べて欲しい。
お酒を持って山頂でのんびり過ごす。雲があっても最高の時間です。
2024年08月18日 12:22撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/18 12:22
お酒を持って山頂でのんびり過ごす。雲があっても最高の時間です。
2時間近く山頂で過ごした後はこの辺で更にお酒を飲みながらのんびり。
2024年08月18日 14:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 14:21
2時間近く山頂で過ごした後はこの辺で更にお酒を飲みながらのんびり。
大天荘の夕食。山小屋では最高レベルの美味しさ。
2024年08月18日 16:59撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
8/18 16:59
大天荘の夕食。山小屋では最高レベルの美味しさ。
夕食後は喫茶店営業。ランプの灯りが良い。
2024年08月18日 18:55撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/18 18:55
夕食後は喫茶店営業。ランプの灯りが良い。
白ワインとケーキ。寝る直前でも食べちゃいます。
2024年08月18日 18:57撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/18 18:57
白ワインとケーキ。寝る直前でも食べちゃいます。
夜明け前の大天荘。3時半なのに結構明かりがあるなとも思いました。
2024年08月19日 03:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 3:35
夜明け前の大天荘。3時半なのに結構明かりがあるなとも思いました。
満月と槍ヶ岳、穂高連峰方面。
2024年08月19日 03:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 3:36
満月と槍ヶ岳、穂高連峰方面。
大天荘の朝食。デフォルトで大盛りにしてくれと思いながら3杯食べる。
2024年08月19日 04:26撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/19 4:26
大天荘の朝食。デフォルトで大盛りにしてくれと思いながら3杯食べる。
朝食後はサクッと頂上へ。早朝は快晴です。
2024年08月19日 04:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
8/19 4:47
朝食後はサクッと頂上へ。早朝は快晴です。
大天井岳から眺める槍ヶ岳、穂高連峰方面。
2024年08月19日 04:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 4:47
大天井岳から眺める槍ヶ岳、穂高連峰方面。
前日は全く見えなかった常念岳方面。
2024年08月19日 04:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 4:48
前日は全く見えなかった常念岳方面。
槍ヶ岳上空の空が少し焼け始める。
2024年08月19日 04:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 4:55
槍ヶ岳上空の空が少し焼け始める。
表銀座縦走路。1週間前に歩いた道。
2024年08月19日 04:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 4:56
表銀座縦走路。1週間前に歩いた道。
時間経過と共に東の空は赤くなり、常念岳方面はより美しい景色に。
2024年08月19日 04:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 4:56
時間経過と共に東の空は赤くなり、常念岳方面はより美しい景色に。
東の空。大きな雲の辺りは真っ暗な時間帯では雷でピカピカ光ってました。
2024年08月19日 04:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 4:56
東の空。大きな雲の辺りは真っ暗な時間帯では雷でピカピカ光ってました。
常念岳から蝶ヶ岳方面。
2024年08月19日 04:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 4:57
常念岳から蝶ヶ岳方面。
常念岳と前穂高岳。間は上高地方面。
2024年08月19日 04:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 4:57
常念岳と前穂高岳。間は上高地方面。
東の空は徐々に明るくなる。
2024年08月19日 05:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:00
東の空は徐々に明るくなる。
燕岳から後立山連峰方面。
2024年08月19日 05:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:02
燕岳から後立山連峰方面。
鷲羽岳から立山までよく見えてます。
2024年08月19日 05:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:03
鷲羽岳から立山までよく見えてます。
槍ヶ岳から双六岳、鷲羽岳。ビーナスラインが綺麗。
2024年08月19日 05:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 5:03
槍ヶ岳から双六岳、鷲羽岳。ビーナスラインが綺麗。
御来光の瞬間。日の出位置が厚い雲のギリギリ隣で良かった。
2024年08月19日 05:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 5:08
御来光の瞬間。日の出位置が厚い雲のギリギリ隣で良かった。
手前の雲海を染めながら出てくる太陽。良かったです。
2024年08月19日 05:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 5:10
手前の雲海を染めながら出てくる太陽。良かったです。
少しだけ染まる槍ヶ岳と穂高連峰。
2024年08月19日 05:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 5:11
少しだけ染まる槍ヶ岳と穂高連峰。
朝焼けの槍ヶ岳。
2024年08月19日 05:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 5:11
朝焼けの槍ヶ岳。
穂高連峰方面の朝焼けは薄目。
2024年08月19日 05:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:11
穂高連峰方面の朝焼けは薄目。
槍ヶ岳の穂先。よく見ると山頂には結構人がいる。
2024年08月19日 05:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 5:12
槍ヶ岳の穂先。よく見ると山頂には結構人がいる。
大好きな大天荘にお別れして縦走開始。
2024年08月19日 05:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 5:23
大好きな大天荘にお別れして縦走開始。
ハイマツ越しの槍ヶ岳、穂高連峰。
2024年08月19日 05:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:32
ハイマツ越しの槍ヶ岳、穂高連峰。
常念岳方面の眺め。朝の淡い色が最高。
2024年08月19日 05:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 5:32
常念岳方面の眺め。朝の淡い色が最高。
東天井岳から常念岳を眺める。
2024年08月19日 06:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:03
東天井岳から常念岳を眺める。
表銀座縦走路の峰々を越しに槍ヶ岳を眺めるのは最高。
2024年08月19日 06:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:21
表銀座縦走路の峰々を越しに槍ヶ岳を眺めるのは最高。
常念岳と前穂高岳、そして上高地方面。
2024年08月19日 06:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:22
常念岳と前穂高岳、そして上高地方面。
常念岳へ向けて進む。
2024年08月19日 06:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:28
常念岳へ向けて進む。
槍ヶ岳、穂高連峰方面はずーっと絶景続き。何度も足を止めて眺めては撮影する。
2024年08月19日 06:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:29
槍ヶ岳、穂高連峰方面はずーっと絶景続き。何度も足を止めて眺めては撮影する。
振り返ると大天井岳。
2024年08月19日 06:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:29
振り返ると大天井岳。
雷鳥に遭遇。
2024年08月19日 06:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 6:38
雷鳥に遭遇。
雷鳥の子。かなり育っていて、そろそろ大人と同じ状態になりそうな個体でした。
2024年08月19日 06:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
8/19 6:38
雷鳥の子。かなり育っていて、そろそろ大人と同じ状態になりそうな個体でした。
2024年08月19日 06:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
8/19 6:39
2024年08月19日 06:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 6:39
2024年08月19日 06:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:39
2024年08月19日 06:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:39
最後はハイマツ帯に入っていきました。
2024年08月19日 06:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 6:39
最後はハイマツ帯に入っていきました。
常念小屋と常念岳。
2024年08月19日 06:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 6:40
常念小屋と常念岳。
槍ヶ岳と穂高連峰方面は横通岳からもよく見える。
2024年08月19日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 6:41
槍ヶ岳と穂高連峰方面は横通岳からもよく見える。
サクッと常念岳山頂へ。
2024年08月19日 07:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 7:41
サクッと常念岳山頂へ。
常念岳山頂から眺める槍ヶ岳と穂高連峰。
2024年08月19日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:42
常念岳山頂から眺める槍ヶ岳と穂高連峰。
槍ヶ岳。
2024年08月19日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 7:42
槍ヶ岳。
穂高連峰。
2024年08月19日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 7:42
穂高連峰。
大キレット。奥には笠ヶ岳と白山。
2024年08月19日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:42
大キレット。奥には笠ヶ岳と白山。
乗鞍岳と御嶽山。
2024年08月19日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:43
乗鞍岳と御嶽山。
歩いてきた道を振り返る。
2024年08月19日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:43
歩いてきた道を振り返る。
大天井岳から鷲羽岳方面。
2024年08月19日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:43
大天井岳から鷲羽岳方面。
大天井岳から槍ヶ岳。
2024年08月19日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:43
大天井岳から槍ヶ岳。
横通岳と燕岳。奥には後立山連峰。
2024年08月19日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:43
横通岳と燕岳。奥には後立山連峰。
大天井岳と立山、剱岳。
2024年08月19日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:43
大天井岳と立山、剱岳。
鷲羽岳、水晶岳、赤石岳。
2024年08月19日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:44
鷲羽岳、水晶岳、赤石岳。
鷲羽岳と水晶岳。
2024年08月19日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:44
鷲羽岳と水晶岳。
立山と剱岳。
2024年08月19日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:44
立山と剱岳。
雲海の向こうに見える富士山と南アルプス。
2024年08月19日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 7:46
雲海の向こうに見える富士山と南アルプス。
蝶ヶ岳へ向けて出発です。
2024年08月19日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:46
蝶ヶ岳へ向けて出発です。
蝶槍の尖った姿が見えてきた。
2024年08月19日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:15
蝶槍の尖った姿が見えてきた。
槍ヶ岳、穂高連峰は変わらず絶景続き。
2024年08月19日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:15
槍ヶ岳、穂高連峰は変わらず絶景続き。
乗鞍岳方面は既に雲が...
2024年08月19日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:15
乗鞍岳方面は既に雲が...
蝶ヶ岳方面が雲に覆われ気味になる。
2024年08月19日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:34
蝶ヶ岳方面が雲に覆われ気味になる。
槍ヶ岳と穂高連峰方面も穂高方面から雲が出てきた。
2024年08月19日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:34
槍ヶ岳と穂高連峰方面も穂高方面から雲が出てきた。
常念岳を振り返る。見上げる感じが良い。
2024年08月19日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:35
常念岳を振り返る。見上げる感じが良い。
蝶槍。
2024年08月19日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:58
蝶槍。
蝶槍に着くと槍ヶ岳と穂高連峰方面は雲に隠されてしまった。
2024年08月19日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:38
蝶槍に着くと槍ヶ岳と穂高連峰方面は雲に隠されてしまった。
蝶ヶ岳方面を眺める。
2024年08月19日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:39
蝶ヶ岳方面を眺める。
常念岳はまだ綺麗に見えている。
2024年08月19日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:39
常念岳はまだ綺麗に見えている。
槍ヶ岳は穂先が見える事が多かった。
2024年08月19日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:39
槍ヶ岳は穂先が見える事が多かった。
蝶槍から眺める槍ヶ岳の穂先。
2024年08月19日 09:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:40
蝶槍から眺める槍ヶ岳の穂先。
蝶ヶ岳へなだらかな道を歩く。
2024年08月19日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 10:02
蝶ヶ岳へなだらかな道を歩く。
槍ヶ岳と常念岳を振り返って眺める。
2024年08月19日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:14
槍ヶ岳と常念岳を振り返って眺める。
槍ヶ岳と穂高連峰方面。槍ヶ岳だけ見える不思議。
2024年08月19日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:14
槍ヶ岳と穂高連峰方面。槍ヶ岳だけ見える不思議。
蝶ヶ岳の山頂に到着。
2024年08月19日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 10:27
蝶ヶ岳の山頂に到着。
山頂からの眺め。
2024年08月19日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 10:27
山頂からの眺め。
この眺めを楽しみながら休憩。
2024年08月19日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:28
この眺めを楽しみながら休憩。
槍ヶ岳は穂先まで最後まで見えていました。
2024年08月19日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 10:29
槍ヶ岳は穂先まで最後まで見えていました。
徳澤園にサクッと下りてチャーハン。自家製野沢菜を使っているらしい。地味だけど凄く美味しかった。
2024年08月19日 12:51撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
8/19 12:51
徳澤園にサクッと下りてチャーハン。自家製野沢菜を使っているらしい。地味だけど凄く美味しかった。
明神館から河童橋方面は通行止め。面倒な迂回ルートへ。(木道の狭い道が多いので予定より時間がかかると思います)
2024年08月19日 13:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 13:41
明神館から河童橋方面は通行止め。面倒な迂回ルートへ。(木道の狭い道が多いので予定より時間がかかると思います)
岳沢湿原。美しい。
2024年08月19日 14:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 14:14
岳沢湿原。美しい。
河童橋手前。良い眺め。
2024年08月19日 14:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 14:23
河童橋手前。良い眺め。
河童橋から焼岳。焼岳は雲に覆われず。
2024年08月19日 14:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8/19 14:25
河童橋から焼岳。焼岳は雲に覆われず。
岳沢より上。やはり3000m峰は雲の中。だけど良い景色を眺めながらバスを待ちました。
2024年08月19日 14:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 14:25
岳沢より上。やはり3000m峰は雲の中。だけど良い景色を眺めながらバスを待ちました。

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖インナー タイツ ズボン(ハーフパンツ) 靴下 グローブ 予備手袋 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ インナーシーツ 着替え

感想

最近は毎週駅から歩いて北アルプスに登っていたので今回は脚を休める登山。

土曜日は台風の影響を考慮して移動日に設定。
日曜と月曜(有給)を利用して中房温泉から上高地まで縦走しました。

両日とも真夏らしく朝は晴れるけど日中は湧き上がる雲に覆われる天気。
午前中の内に小屋着、稜線からの下山を目標に歩きました。

おかげで素晴らしく晴れた状態での眺めや雲がかかる格好良い景色を楽しめたと思います。

初日は昼過ぎから山頂でのんびりとお酒という贅沢な時間を過ごせたのが最高でした。
他の登山者の方ともお酒を飲みながらお話を出来たのも楽しかったです。

2日目の早朝は期待通り快晴。
その後は天気の良いまま蝶ヶ岳まで歩いて上高地へと下山出来ました。

8月中旬の北アルプスは毎年避けていたけど緑の濃い北アルプスの景色は新鮮で良いものでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら