ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7172708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰山(観音ヶ岳・薬師岳):雷で鳳凰三山縦走ならず

2024年08月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
17:07
距離
36.8km
登り
2,202m
下り
3,045m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
15:41
休憩
1:18
合計
16:59
7:00
3
7:03
7:06
79
8:25
8:27
41
9:08
9:09
39
9:48
9:49
29
10:18
10:30
51
11:21
11:30
3
11:33
11:37
13
11:50
11:56
31
12:27
12:30
27
12:57
13:03
59
14:02
14:08
89
15:37
35
16:12
16:15
92
17:47
17:54
51
18:45
19:00
100
22:12
44
22:56
1
22:57
ゴール地点
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。踏み跡明瞭、ピンクリボン多数。
燕頭山から先は傾斜が急で非常に歩きにくい。
本日はこちら、夜叉神峠登山口からスタート。
2024年08月24日 05:50撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/24 5:50
本日はこちら、夜叉神峠登山口からスタート。
トンネル方向にやや歩くと、トイレ(水洗・洋式・おそらく夏季は給水可)があります。
2024年08月24日 05:51撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 5:51
トンネル方向にやや歩くと、トイレ(水洗・洋式・おそらく夏季は給水可)があります。
登山口はこちら。
先が長いので、最初からアミノバイタルとビタミン剤をキメて、いざ突入。
2024年08月24日 05:54撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 5:54
登山口はこちら。
先が長いので、最初からアミノバイタルとビタミン剤をキメて、いざ突入。
登山道はこんな感じ。いきなり急登です。
2024年08月24日 06:01撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 6:01
登山道はこんな感じ。いきなり急登です。
とはいえ、さすがにメジャールートだけあって、非常に歩きやすいです。
2024年08月24日 06:12撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 6:12
とはいえ、さすがにメジャールートだけあって、非常に歩きやすいです。
そして夜叉神峠に到着。
かろうじて、晴れ間から白峰三山が見えました。
2024年08月24日 07:04撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 7:04
そして夜叉神峠に到着。
かろうじて、晴れ間から白峰三山が見えました。
北岳。
2024年08月24日 07:08撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 7:08
北岳。
そこから、緩やかなアップダウンを繰り返しながら、杖立峠に向かいます。
2024年08月24日 07:10撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 7:10
そこから、緩やかなアップダウンを繰り返しながら、杖立峠に向かいます。
時折、露岩の急登もあります。
2024年08月24日 07:36撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 7:36
時折、露岩の急登もあります。
尾根の左側の緩やかな巻道を進みます。
2024年08月24日 07:45撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 7:45
尾根の左側の緩やかな巻道を進みます。
そして杖立峠に到着。
2024年08月24日 08:25撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 8:25
そして杖立峠に到着。
火事場跡。何も見えねえ…
2024年08月24日 09:08撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 9:08
火事場跡。何も見えねえ…
少しづつガレてきます。
2024年08月24日 09:14撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 9:14
少しづつガレてきます。
このあたりで、傾斜が緩み…
2024年08月24日 09:40撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 9:40
このあたりで、傾斜が緩み…
千頭星山からのルートに合流。懐かしい。
2024年08月24日 09:48撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 9:48
千頭星山からのルートに合流。懐かしい。
で、すぐに苺平に到着。
ここからは未踏ルートです。
2024年08月24日 09:48撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 9:48
で、すぐに苺平に到着。
ここからは未踏ルートです。
今回は景観が見込めないため、辻山は巻いていきます。
2024年08月24日 09:49撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 9:49
今回は景観が見込めないため、辻山は巻いていきます。
ここから緩く降っていくと…
2024年08月24日 10:04撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 10:04
ここから緩く降っていくと…
南御室小屋に到着。水場、簡易トイレ(100円)があります。
2024年08月24日 10:18撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 10:18
南御室小屋に到着。水場、簡易トイレ(100円)があります。
これが例の南アルプスの天然水。
2024年08月24日 10:20撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 10:20
これが例の南アルプスの天然水。
薬師岳へのアタック前に、アミノバイタルと羊羹を食べていたところ、小屋番さんから警告めいた忠告をいただきました。
この時点では、「ほーん。」くらいにしか捉えていなかったのですが…(詳細は感想欄へ)
2024年08月24日 10:31撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 10:31
薬師岳へのアタック前に、アミノバイタルと羊羹を食べていたところ、小屋番さんから警告めいた忠告をいただきました。
この時点では、「ほーん。」くらいにしか捉えていなかったのですが…(詳細は感想欄へ)
さて、登り再開。小屋の裏は急登です。
2024年08月24日 10:34撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 10:34
さて、登り再開。小屋の裏は急登です。
いっこうに森林限界を突破しないなぁ…
2024年08月24日 11:05撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 11:05
いっこうに森林限界を突破しないなぁ…
…と思っていたら、突如景観が開けました。ここから稜線歩きとなります。
2024年08月24日 11:18撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 11:18
…と思っていたら、突如景観が開けました。ここから稜線歩きとなります。
まずは砂払岳を越えていきます。
2024年08月24日 11:19撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 11:19
まずは砂払岳を越えていきます。
目印がはっきり書かれています。
2024年08月24日 11:23撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 11:23
目印がはっきり書かれています。
あれが薬師岳?
2024年08月24日 11:27撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 11:27
あれが薬師岳?
で、薬師岳小屋に到着。簡易水洗トイレ(200円)があります。
2024年08月24日 11:37撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 11:37
で、薬師岳小屋に到着。簡易水洗トイレ(200円)があります。
2024年08月24日 11:37撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 11:37
ここから緩やかな登りを経て…
2024年08月24日 11:41撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 11:41
ここから緩やかな登りを経て…
ビーチのような山頂を目指します。
2024年08月24日 11:44撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 11:44
ビーチのような山頂を目指します。
わずかに見える晴れ間を目指すと…
2024年08月24日 11:48撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/24 11:48
わずかに見える晴れ間を目指すと…
山梨百名山の山頂標識に到着。
2024年08月24日 11:49撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 11:49
山梨百名山の山頂標識に到着。
どうも三角点は向こうにあるらしいのですが、今回は天気が怪しいのでスルー。
2024年08月24日 11:50撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 11:50
どうも三角点は向こうにあるらしいのですが、今回は天気が怪しいのでスルー。
そして早々に次の目標、観音ヶ岳へ。
相変わらずガスに巻かれています。
2024年08月24日 11:54撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 11:54
そして早々に次の目標、観音ヶ岳へ。
相変わらずガスに巻かれています。
天気が悪くとも、稜線歩きは楽しい。
2024年08月24日 12:12撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 12:12
天気が悪くとも、稜線歩きは楽しい。
あれが観音ヶ岳?
2024年08月24日 12:19撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 12:19
あれが観音ヶ岳?
ようやく見えてきました。
2024年08月24日 12:22撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 12:22
ようやく見えてきました。
そして登頂。
2024年08月24日 12:27撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 12:27
そして登頂。
観音様にこれからの無事を祈っておきます。
2024年08月24日 12:28撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 12:28
観音様にこれからの無事を祈っておきます。
そして次の目標、地蔵ヶ岳方面は、やっぱり見えません。
2024年08月24日 12:29撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 12:29
そして次の目標、地蔵ヶ岳方面は、やっぱり見えません。
赤抜沢ノ頭?
2024年08月24日 12:32撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 12:32
赤抜沢ノ頭?
このあたりから、小雨がぱらつき始めました。
2024年08月24日 12:45撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 12:45
このあたりから、小雨がぱらつき始めました。
そして鳳凰小屋への分岐に到着。…と同時に、後方から雷鳴が響き始めました。
後ろ髪を引かれますが、小屋番さんの忠告に従い、鳳凰小屋へエスケープ。
2024年08月24日 12:57撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 12:57
そして鳳凰小屋への分岐に到着。…と同時に、後方から雷鳴が響き始めました。
後ろ髪を引かれますが、小屋番さんの忠告に従い、鳳凰小屋へエスケープ。
登山道はこんな感じ。若干荒れていますが、序盤は歩きづらいほどではありません。
2024年08月24日 13:06撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 13:06
登山道はこんな感じ。若干荒れていますが、序盤は歩きづらいほどではありません。
写真では分かりづらいですが、途中、結構エグい斜度の箇所もあります。
2024年08月24日 13:26撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 13:26
写真では分かりづらいですが、途中、結構エグい斜度の箇所もあります。
こちらがハシゴ。八ヶ岳のそれに比べると、かわいいものです。
2024年08月24日 13:58撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 13:58
こちらがハシゴ。八ヶ岳のそれに比べると、かわいいものです。
鳳凰小屋は建替え中。水場、トイレ(有料)は使えます。
ここから、御座石温泉を目指します。
2024年08月24日 14:08撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/24 14:08
鳳凰小屋は建替え中。水場、トイレ(有料)は使えます。
ここから、御座石温泉を目指します。
何も見えねえ…
2024年08月24日 14:58撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 14:58
何も見えねえ…
途中の崩落地。
2024年08月24日 15:22撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/24 15:22
途中の崩落地。
ようやく燕頭山に到着。
ここまでで標高差にして約300m弱しか降っていません。
2024年08月24日 15:35撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 15:35
ようやく燕頭山に到着。
ここまでで標高差にして約300m弱しか降っていません。
ほうほうの体で西ノ平へ。
ここから、日没に備えてヘッデン装着。
後から考えると、ここから北東方面の林道で降りたほうが、よっぽど早く降りられたと思います。
2024年08月24日 17:51撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 17:51
ほうほうの体で西ノ平へ。
ここから、日没に備えてヘッデン装着。
後から考えると、ここから北東方面の林道で降りたほうが、よっぽど早く降りられたと思います。
ところどころガチガチに整備されていますが、登山口に近づくにつれて、整備状態が悪くなっていきます。
2024年08月24日 18:03撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 18:03
ところどころガチガチに整備されていますが、登山口に近づくにつれて、整備状態が悪くなっていきます。
で、ようやく駐車場に到着。
ここからは、長い林道&車道歩きです。
2024年08月24日 18:56撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 18:56
で、ようやく駐車場に到着。
ここからは、長い林道&車道歩きです。
で、どうにか終電前に到着し、本日の山行は終了。
途中、土砂降りに見舞われて、想定時間よりも30分以上遅れての到着となりました。
…が、大雨の影響で電車が動いておらず、結局1時以上も待たされるハメに。
2024年08月24日 22:58撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 22:58
で、どうにか終電前に到着し、本日の山行は終了。
途中、土砂降りに見舞われて、想定時間よりも30分以上遅れての到着となりました。
…が、大雨の影響で電車が動いておらず、結局1時以上も待たされるハメに。

感想

夏の18きっぷ7、8回目。

今回は、前回行きそびれた鳳凰三山にチャレンジ。甲府に前泊し、始発のバスで夜叉神峠から登ることで、(下山後の歩きが長くなりますが)穴山駅or日野春駅から日帰り可能と判断しました。

結果的にはその通りとなったのですが、雷やら雨やらに見舞われて、散々な結果に…

【コース状況】
■夜叉神峠登山口〜夜叉神峠〜杖立峠〜苺平〜南御室小屋
・甲府駅から出ている夜叉神峠(広河原行き)の始発バスは、電車よりも早く動いているため、甲府駅までの足or宿を確保する必要があります。
・夜叉神峠登山口には、トイレ(水洗・洋式・おそらく夏季のみ給水可)があります。
・登山口から夜叉神峠までは、そこそこ急登ですが、よく踏まれていて、幅も広く、非常に歩きやすいです。
・夜叉神峠からは、全般的に緩やかで歩きやすい登山道となります。
・アップダウンを繰り返しながら、杖立峠、次いで苺平に進みます。
・苺平からは、緩やかに降って、南御室小屋に到着。
・南御室小屋では、水場、簡易トイレ(100円)があります。

■南御室小屋〜薬師岳小屋
・南御室小屋からは、鳳凰小屋までは水場がないため、ここで給水。
・休んでいると、小屋番さんからお声がけ。今後のルートについて話していると、何やら警告めいた忠告が。
・曰く、稜線は雲の中であること、今日の天気では稜線ではいつ雷が発生してもおかしくないこと、危険を感じたら地蔵ヶ岳は諦めて巻道で鳳凰小屋へエスケープすること、巻道にはハシゴがあること、雨が降ったらドンドコ沢は降ってはならないこと。
・聞いた当初は(ずいぶんと具体的な”予言”だなぁ…)くらいにしか捉えていなかったのですが、後にこの忠告に救われることとなります。
・雷が出ると聞いてはのんびりしていられないため、薬師岳小屋に向けて登山再開。
・小屋の裏が急登となっていますが、その先はわりと緩やかです。
・森林限界を越えて、砂払の岩場を通過すると、薬師岳小屋が見えてきます。

■薬師岳小屋〜薬師岳山頂〜観音ヶ岳山頂
・薬師岳小屋でトイレ(200円)をお借りして、薬師岳へアタック開始。
・山頂直下であるにもかかわらず、緩やかな登りを経て、山頂標識に到着。相変わらず雲の中であり、せっかく景観が開けているものの、眺望は望めません。
・三角点は山頂標識とは別のところにあるようですが、先が長く、天気が怪しいため、今回はスルー。次の観音ヶ岳を目指します。
・観音ヶ岳までは、緩やかなアップダウンの稜線歩きとなります。
・森林限界を越えてはいるものの、傾斜は緩く、危険箇所はほとんどありません。
・そうこうしているうちに、観音ヶ岳に到着。

■観音ヶ岳山頂〜鳳凰小屋分岐〜鳳凰小屋
・観音ヶ岳の山頂も景観は開けているのですが、同様に雲の中です。景色が見えないとあっては長居は無用ですので、地蔵ヶ岳に向かいます。
・まずは鳳凰小屋分岐にむけて、そこそこの斜面を降っていきます。
・ガレた斜面を降っていくと、鳳凰小屋への分岐点が見えてきました。…と同時に雨が振り始め、後方からゴロゴロと雷鳴が響き始めました。個人的には、地蔵ヶ岳までは保つと思っていたのですが、結果的には小屋番さんの”予言”がピタリと的中しました。
・地蔵ヶ岳は以前登頂していたので、後ろ髪を引かれますが、あっさりと巻道でのエスケープを決断。登頂済み、かつ景観が望めないとあっては、落雷のリスクを取ってまで登るほどではありません。
・巻道に入った直後はダケカンバの疎林帯ですが、遮るものが何も無い岩稜帯の稜線に比べると、落雷のリスクは桁違いに低い、少なくとも安心感がまるで違います
・巻道はよく踏まれているものの、若干荒れ気味で、一部傾斜がキツい箇所もあり、油断できません。
・小屋手前の沢の取り付きにハシゴがありますが、特に危険ではありません。沢を渡渉し、若干登り返して、鳳凰小屋に到着。

■鳳凰小屋〜燕頭山〜西ノ平〜御座石温泉
・鳳凰小屋は建替え中のため、水場・トイレ(有料)のみ使えます。物販もあるようです。
・先が長いため、給水をして休憩もそこそこに、下山開始。
・鳳凰小屋からは燕頭山までは緩やかなアップダウンの巻道が続きます。この区間は非常に歩きやすいのですが…
・燕頭山からは、傾斜がキツい激降りとなります。雨が降っていたため、慎重に降った結果、前回(5年前)の倍以上の時間がかかってしましました。
・西ノ平から御座石温泉までのルートは、ガチガチに整備されている箇所と、踏み跡だけで整備されてない箇所があり、頭の中が「?」になりながら、ヘッデンの明かりとGPSを頼りに降っていきます。おそらく、西ノ平からは林道で北東方向に遠回りしたほうが、結果的に早く降りられたと思います。
・どうにかこうにか、日没後に御座石温泉の駐車場に降りられました。

■御座石温泉〜穴山駅
・御座石温泉には、トイレがあります。おそらく、給水もできます。
・そこから先は、穴山駅まで、長い林道&車道歩きとなります。
・林道は、舗装区間と未舗装区間があり、思いのほか歩きづらく、スピードが出ません。しかも、途中で土砂降りに見舞われる始末。
・どうにか国道20号線まで出て、そこからは、七里岩の上にある穴山駅への登り返しです。これが地味にキツい。
・ようやく穴山駅に到着し、どうにか甲府駅までの終電に間に合ったのですが、ホッとしたのもつかの間、なんと大雨で電車が止まっていて、結局1時間以上も待たされることに。

【まとめ】
・夜叉神峠からの登りは、稜線上も含めて、概ね傾斜が緩やかで、非常に歩きやすいです。人気のほどが伺えます。途中に小屋があり、給水もできるため、総じて登りやすいルートです。
・他方で、燕頭山〜御座石温泉の区間は、非常に傾斜が急であり、整備も最低限であるためか、雨中での降りルートとしては、かなり難儀をしました。
・鳳凰三山はドンドコ沢から登り、中道ルートで降るルートがメジャーなようですが、その理由の一端が分かった気がします。
・今回、雷の影響で地蔵ヶ岳への登頂は断念しましたが、小屋番さんの忠告があまりにも的中したのには驚きました。
・地蔵ヶ岳は登頂済みだったため、あっさりと諦めがつきましたが、もし登頂済みでなかったとしたら、どうなっていたことやら…
・それにしても、八ヶ岳では稜線が雲の中でも雷が発生した経験が無いのですが、処変われば天気も変わるものなのでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら