【ヨーロッパ最高峰】Mont Blanc (4808m)

- GPS
- 12:06
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 2,633m
- 下り
- 2,242m



















コースタイム
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:14
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:34
天候 | 1日目 晴れ 強風 2日目 晴れ 強風 3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
13:00ルファイエ駅(580m)~ 14:00 Mon Lachat駅(2115m):モンブラントラムウェイ(登山鉄道) 【復路】 08:12ニーデーグル駅(2386m)~ 09:27ルファイエ駅(580m):モンブラントラムウェイ ※ 事故多発のため、小屋の予約無しで入山すると罰則あり。 ★小屋の予約 https://montblanc.ffcam.fr/home.html デートルース小屋を2泊予約します。17時を過ぎますとご予約は無効となります。到着が遅くなりそうな場合は、小屋番(tel no.xxxxx) に連絡要と英語でメッセージあり。 ↓ Refuge de Tête Rousse (FFCAM) (念のため・・・Domitoriesを選ぶ) ↓ 予約できる日を選び、各項目を入力しcontinueを入力しsubmit。 私は入力必須でない箇所はNAで楽して、ガイドなしと以下項目のみテキトーに入力しました。 ★Please indicate your origin (parking, other hut or valley) →From airport, take the taxi and then the tramway to La Station Nid d’Aigle. ※待機画面が出て毎度待たされます。エラーではないので気長に待ちます。 Votre place dans la file d'attente Your Rank in the waiting room 数字は何人待機しているかってこと。 ↓ 支払いが済めば、予約書が届くので印刷しておくこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【Mon Lachat駅(2115m) ~ テートルース小屋(3150m)】 Mon Lachatからニーデーグル駅までは線路を歩いた。 ニーデーグル駅から積雪あり。登りツボ。下りアイゼン着用 【テートルース小屋(3150m) ~ グーテ小屋(3835m)】 落石帯で悪名高いグラン・クロワール通過するのでヘルメット必携。 雪と岩のミックス。こんなに長く剱岳のようなところが楽しめるところは初めて。むっちゃ楽しかった。 【グーテ小屋(3835m) ~ ヴァロ避難小屋(4362m)】 クレバス注意! グーテ小屋から強風に煽られる。厳冬期装備に換装。 クレバスは一つ見ただけ。 【ヴァロ避難小屋(4362m) ~ モンブラン(4808m)】 切れ落ちたリッジを進む。 |
写真
14日土曜日に関空へ。
信州に比べれば近場なので移動も楽で気分的に余裕があります♫
加古川のタカミコーヒーさんで暫く食べれない愛おしい氷の食べ納め🍧
暫く遠慮したいのは電磁波😅
かなり美味しい✨
イチジクミルクSといちごミルクL
飛行機の出発が1時間遅れてしまいトランジット先のフランクフルトでは乗り継ぎ時間が30分しかなく、絶対間に合わないだろうとヒヤヒヤで寝れなかった。
フランクフルトに着き、7:30ジュネーブ行きに乗れないことが決まりハンドリングしているルフトハンザに飛行機の変更手続きをしてもらう。
8:55発スイスエアーがとれた。
一旦、出国、カウンターに行きボーディングバスを発券し、ゲートに入る。次にバゲッジロスが心配だ。
通常ならそのまま予定の飛行機に荷物は乗るはずだから、ロスリスクが高いためカウンターに聞いてみた。変更後の飛行機につけてくれているらしく安心した。
次から次へと対処しないといけないことが。タクシーに変更依頼し急いでもらったもの渋滞にはまりトラムウェイにも乗り遅れた。
次のニーデーグル駅行きは15時発で無理なので13時発Mon Lachatまでのトラムウェイに乗る。その後は一駅分歩くことにする。
いやもう、トラブルは楽しいけど飛行機乗り遅れは初めての経験、大変だった🤣
野菜スープ←これめちゃ美味しい✨お代わりもできます。1回だけー
にんじんとポテトのマッシュ、豚肉←かなり美味しかった✨
ガトーショコラ←チョコが苦手なのでじゅん1さんに食べていただきました🙇♀️
眠たいだけだと言ってたから大丈夫かな。
何も言ってないけど、じゅん1さんは先におりてるとわかってくれてると分かります😊
待つと気をつかうと思うから先におります。
私は私で、じゅん1さんは、どんな状況でも安全安心下りてくるとわかってる故です。
ガイドらしき人が耳を澄まし、様子をみて
いまだ!とスタートしました。
私もこそっと後ろからついていきました😁
行きも帰りも落石らしきものはなかった。
日によってはインベーダーゲームなのかな🤔
感想
Dos ou devant?
(ドゥ・ノ・ドゥブォン)
モンブラン登頂は運もないと登れない。
ある意味賭けである。
小屋もトラムも変更に際し返金はなし。取り直しとなる。
さて、キリマンジャロから帰国し、小屋手配難易度グレード10のモンブラン手配を始めた。
なるほど~juqchoさんのアドバイスに納得。
ガイド枠が3月にオープンすると即fullとなり、一般枠オープンの4月には全く空きがない。
そこでツアーに入ることを検討するも10社以上はあたったが既に遅し(ツアーに入るなら前年の秋までには予約要)、また時期を問わず参加可能なツアーは1件あったが12日間100万💦
苦戦し、諦めの境地。。。
しかし、粘ってみた。抜け道はあるはず✊
グーテ小屋とロープウェイが9/15以降休業と情報を得た。
となれば、9/16以降でデートルース小屋を2泊とれば行ける。
(通常はデートルース小屋→グーテ小屋→デートルース小屋。)
そんなに休むわけにいかないので時間がないのは金で解決😎
空港からルファイエ駅までタクシー利用。ルファイエ駅から空港は乗り合い利用。
往復7万はかかったけど、ツアーに入ることを考えれば半額以下だからよし。
(公共 : 帰りの日に運行している長距離バスは朝6時台の早朝1便のみ、別の運行会社は夜20時台の1本のみ。バス利用で空港まで向かうのは無理。残るは電車、まずルファイエからフランス国境沿いの町・アネマスへ向かいアネマスでジュネーブ市内行きの電車に乗り換え、その後、ジュネーブ市内から空港行きの電車に再度乗り換えとなる。乗換が多く、時間が掛かる)
1人で行くつもりで親しい4.5人にモンブラン予定を話していたところ、その中でじゅん1さんがソワソワしてきた笑
行きたそうな様子が手に取るようにわかってたのは内緒🤣
自主性を重んじて転がしていたら転がってきました😁シーシッシ😁
登頂率を下げない、慎重すぎるほど慎重で私のザッパをフォローしてくれる、英語は堪能、山はエキスパートのじゅん1さんがご一緒なら助かります😊 褒めすぎた?なんか欲しいわ笑
取るに足らないチャラリーマン
休めないので3日ステイでモンブラン登頂した。
2日前まで悪天候で入山規制がある中、(韓国の方が亡くなっています)ドキドキだったが、なんとか登頂できる天気に恵まれた☀️
モンブランは氷河、未体験のクレパスに緊張した。
サミットプッシュデーは風が強く、登山者の半分くらいしか登頂できなかった様子。登っていると次々に強風でリタイアして下りてくる人たちを見ると不安だったけど、防寒装備はバッチリだったので何とか頑張れた✊
4100メートル辺りから、じゅん1さんの歩みに異変を感じ、3歩歩いては止まってて、高山病に苦しんでる様子でした😭私なら諦めちゃうのに最後まで歩くんだからすごい人だ。
私の出だしのトラブルといい、じゅん1さんの高山病もあり、この強風&寒い中、2人で登頂できたのは嬉しかったー😊
モンブランから望むマッターホルンが楽しみだったけど見れず、山頂の景色は残念だったが、それまでの行程で綺麗な景色をたくさん見れたから大満足✨
トラブルも楽しめ、したいこと見たいこと全部叶う最高の山旅だった✨
次は年末のアコンカグア。こちらはこの人しかないって方とご一緒予定で、すでに計画コンプ😊
3日お風呂に入らない耐性ついたし汚い前トレできたぞ😁
2日休むのに先週は毎日仕事でクタクタ、寝落ちしていた😭年末はもっと休むのに大丈夫だろうか😭
もう計画は整ったのでチャレンジするぞ✊
じゅん1さんレポ
https://yamap.com/activities/34495925
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりです。欧州の白山ですね。
後でじっくり読ませていただきます🙇
欧州の白山なんですね!一つ勉強になりました😊
ご覧いただけると嬉しいです😊
モンブランはイタリア語でモンテビアンコ。
そう、日本語で白い山。なので欧州の白山です😁
ロスバケしなくて良かったです。アイゼンやピッケルが入っていたから無事荷受けできて安心😮💨
必死に対処しましたわ🤣
欧州の白山のいわれ、なるほど〜😊
モンブラン登頂おめでとう御座います🎊来年に出向きたいので参考にさせて頂きます。運とお金を貯めておかなければ…😅
お二人の日頃の行いですかね、天候☀️素晴らしい景色ですね✨あ~見たいな~山頂からのマッターホルン⛰️じゅん1さんの根性も素晴らしいです👏👏
年末までまだ時間ありますが、アコンカグア登頂を応援しております📣😊👍
タイトなスケジュールで頑張りました😊褒めてもらえて大喜び✨
きっとAJさんもお好みの山です✨
シーズンオフの方が人が少ないけど、天気が難しい山です💦
運もしっかり貯めて!感動を分かち合いたいです!海外登山、たまらんですね!もう癖になりそうです🤣
なってるか笑
私たちが行った時はマッターホルンは見えなかったけど、AJさんはもってるから見れますよ♫
じゅん1さんの根性は真似できません。ほんとすごい🤣
アコンカグアに向けて耐性つけていきます✊
次はアコンカグアですか。若い頃、キリマンジャロに登った翌年に登ろうと計画していたのですが、酷い風邪になり、ツアー申し込みを諦めました。ぼっちさんにはぜひ登ってほしいです。キリマンジャロからさらに1000m上がります。ルート自体は問題ないと思いますので、高所順化がポイントだと思います。どうか、気を付けて!
私もこれほどに小屋予約に苦戦するとは思いませんでした💦
小屋が取れないのは有名らしいです。
トラブルは付きもので😅大体何とかなり経験値が増えます🤣
アコンガクアはキリマンジャロより更に標高があがり、所要日数もキリマンジャロの倍以上で高山病や低体温症など、今度ばかりは上手くいかないかもしれません🥹
一緒に頑張ってくれる人がいるから頑張ります✊
かっこいいな〜モンブランに立ったご気分は?
もーさいこー!!だよね\(^o^)/
私、はるか昔にユングフラウヨッホに登山電車に乗って行ったことがあるけど、完全に自力ZEROなので、実際登れるなんてすごいすごい❗️
実は、BS放送で時々アルプスの山小屋シリーズやっていて、大好きでよく見るんだけど、その中でも群を抜いて異質なのが、あの宇宙船🛸
本物見てみたいな〜って思ってたけど、そこに行っちゃう人がいるなんて素敵♡
で、次が本命?南米アコンカグア⛰️
ほぼ7,000mあるんでしょう?高地順応とか必要なのかな。トレーニングバッチリして、必ずTOP ofアコンカグアを達成して来てねーーッ(´♡ω♡`)/
私までドキドキしちゃうな〜
楽しみにしておりまする•*¨*•.¸¸♬
こんにちは😊
日本は明け方ですかね?
モンブランに立った気分を聞きますか?😎
そりゃ最高です😎
ユングフラウヨッホの登山列車に乗られたことがあるんですね!
素敵です✨今回トラムカーに乗り、歩かずとも乗るだけでも十分楽しめそうと思ってました😊
歩けば尚更いいですけどね♫
私も宇宙船みたいなグーテ小屋に泊まりたかった😭
料理も美味しいらしいです。
約2万円近くするだけあってクオリティ高いですね✨
行ける自信のない山行は、あまりオーブンにしたくないけど、2週間くらい音信不通になるから
遭難騒ぎが起きるといけないから
発表しました😆
頑張ります✊
開いた口がふさがらにです。
日本の山に飽きてヨーローッパまで出向くんだものこのレコを見てビックリ仰天だがネ。
日本のボッチも世界のボッチへ格上げですよ。
慣れない地方で美味しいものを食べてきたかな、目の前の雪(氷の塊)でかき氷三昧だったのかな。
お疲れさまでした。
あらまー、お口が開いたままですか🤣
日本の山も好きなままですが、たまに味を変えたいのです😁
ジュネーブについた日に小屋入り、下山してジュネーブなので、他に時間はなかったけど、小屋のご飯も機内食も美味しくて幸せでした😊
あんなに雪が豊富だからシロップ持って行けば良かったかな🤣
そろそろ北海道に来てくれる季節かなと勝手に思ってたらモンブランですか!しかもガイドなしって凄すぎる😮
疲れを癒しに北海道にも遊びに来てくださいねー
お久しぶりー、コメントありがとうございます😊
モンブランはほぼガイド付きかな。前入り雪上訓練や高度順応があるので日数もかかるんで困っちゃいます😭
7月から9月は北海道レコがあがるので行こうと考えましたが、AIRを早めに取らなきゃ恐ろしい金額でひよりました🤣
来シーズンは行こうかな?
行くならカムエク、幌尻岳です😊
歓迎してくださいね😁
三連休〜♪
あれ、ぼっちちゃまのレコが出て来ないなぁ〜❓
と、思ったけど、ん…って事は、海外遠征か〜😎
・
・
・
あっ❗️
やっぱり、そうだったかぁ💕
で、おぉ❗️
モンブラン〜😱
すげ〜💖
実は、私も、行った事あるワンコよ💨
麓までだけど👿
氷河の地形は良いワンね。
涸沢が氷河の跡、なんて言われてるけど…
本物の氷河を見たら、涸沢、え”〜そうなの👀
なんて、思っちゃうワンね。
無事登頂、おめでとうワンコ🎉
良かったねぇ〜💖
お疲れワンコでした〜
三連休でレコが上がらないと違和感を感じてしまうワンね🤣
最近は海外に行ってると思ってもらえるようで嬉しいワン🐶
で、何なにー?びっくりだワン🐶
りんごちゃんも麓までモンブランに行ったことあるのね!
あの雰囲気を共感できるわね😊
本物の氷河すごい。小屋の裏はクレパスだらけで怖かったです。
本物みたら、日本のは、、、😅
トラブルありの無事登頂はすごく嬉しかったー😆 ありがとうだワン🐶
英語堪能でザッパーをフォローしてくれるだなんて素敵な相棒ですね✨
そして計画も念入りに立ててナイス✨
見習わないといけないですね😁
信州より近場に笑ってしもた🤣相変わらずアイスクライミングがうまそう😭
なんの本を読んだのかしら😁
悪名高いトイレどんなのかしら😱
そして雪山先取り!!
クレパス、高山病はめちゃ怖いですが、岩稜と白い稜線が素敵✨✨
お天気も恵まれて最高😁
行ってみたいけども、運も小屋手配も難易度高そうだ😱
ほんま素晴らしいチャレンジでした✨✨
P.Sチョコ苦手メモメモ😁📝
アコンカグアも無理せず登頂待ってまーす😎
じゅん1さんがご一緒にはびっくりだったでしょう😁これは誰にも内緒のサプライズだったの😁
じゅん1さん、めちゃ慎重だから私やしょーくんにはありがたい人だよ✨
あ?一緒にすんな?笑
スイッチ入ると計画立てに集中するけど、終わったらあとは当日対応パターン😅
関空は信州の半分だから楽々だったわ😁
電磁波から離れたかったから、すぐに機内モードにして本を読んでたわ♫
あのトイレは酷かった💦
暫く迷ったの。でもトイレモードで引き返せず💦
あんな岩稜は日本で経験したことないんだ。面白かったー😆
ピンポイントでお天気に恵まれるなんてラッキーすぎるでしょう✨
出だしでトラブったからダメかと思ったけど、チャレンジ成功、最高だ✨
P.Sチョコは子供の頃から気分悪くなるから苦手なのだ😭
アコンカグアも応援よろしく😎
お二人とも計画がすごい🤩
ツアーじゃなくてモンブランへGOやったんですね。
フランスっていま厳冬期なの?って😳
真っ白なまさにモンブラン❤️
アコンカグアも…カッコ良すぎて朝から拍手喝采👏です🤭
おかえりなさい☺️
嬉しいな♫コメントありがとうございます😊
日本は土曜日だけ晴れでしたね。
ここに行っていました😁
ツアーだとすごく時間が必要だから煩わしいので個人手配が良いです😊
モンブランは寒すぎた💦
日本は夏だから冬装備を忘れていましたわ😅
アコンカグアは一度では行けないかもですがチャレンジしてみます😊
わーい🙌拍手喝采!うれしー😆
フォローさせてもらっている ベルクハイルです。
いよいよモンブランも制覇されましたね。おめでとうございます!
しかも ヨーロッパアルプスでも相変わらずサクッと行かれて、ボッチさんの行動力にもビックリです。
ところで、この「グーテルート」は、私も30年以上前にツアー登山で利用したルートですが、あのグラン・クーロワールが一番の鬼門だと感じました。
その時は、8月でしたので落石が多くてちょっとスリルありすぎでした。今回は、もう9月となって気温が低いため、岩が氷で固定されていて落石がなかったのでしょうね、なによりでしたね。あと稜線部は、8月でもやはり寒かったです(夜明けでマイナス7度くらい)。
クレヴァスもある岩と氷のミックスした高所登山を経験されたことで、次のステップへとつながりますね。
次の目標はアコンカグアとのこと、私はモンブランがキャリアハイなのでアコンカグアについては良く知りませんが、今回のご経験がかならず役に立つと思います。
無事の登頂と安全登山を、陰ながら応援してます。
(ちょっと上から目線のコメントで失礼しました~)
無事に帰国し宿入りしました♫
世界の山を歩かれている方からお祝いの言葉をいただきありがたいです。
あまり休むと自分の首を絞めることになり、要領悪いから仕事が回らなくなるのでサクッとじゃなくカツカツです笑
それだけに時間を大切に使えるからこういうのが好みです😊
以前のレコは行く前に拝見させていただきました。20年前かと思っていたら30年以上前でしたか😅
あの落石帯で一つも落石がなかったのは時期が良かったようですね。
9月半ば以降は気温が下がるし天気が安定しないけど、怖い落石なければメリット大きいですね。
氷河だけに8月も寒いんですね。
この山行が次のステップになると良いのですが、アコンカグアは苦手なことが何点かあるからかなり不安です。移動だけでも3日かかりますし、そんなこと言っていたらいつまで経ってもいけないので行動あるのみです✊
応援して下さりありがとうございます😊
ぜんぜん上から目線なんて感じませんので
ご心配には及びません🙇♀️
いつも教えてくださり感謝してます😊
しかし、高度順化ゼロのこの日程はすごい。
ぼっちさんの山行には毎度脱帽していますが、これは究極のスピード登山ですね。
ただ・・・次にクレバスのリスクがあるところを歩くときは、ソロは控えてくださいね。
年末もうまくいきますように、心からお祈りしています。
お祝いコメントありがとうございます😊
ほんとにほんとに感謝です!小屋の予約するため1ヶ月くらいはサイトに張り付いていましたが全く空きがなく絶望的でした💦
アジアならともかく、ヨーロッパの弾丸は
大丈夫かなと思いましたが、返って楽でした😊
クレパスのリスクがあるところはガイドさん付けるなり考えます。心配してアドバイスしてくださりすごく嬉しいです😊
あー、楽しかった!もう次のこと考えてます😊
1人で行くと思って心配してましたよ
じゅん1さんとな安心ですね!!
マッターくんはTシャツ着ててワロタ🤣🤣🤣
ありがとうございます♪♪
エイベックスってなんすか😂
アイベックスでしょーよ
ティンポホンゲート思い出しますわ😅
お疲れ様でした!
1人だったんですけど、じゅん1さんのおかげで安心マージンできました😊
マッターくんTシャツで写真撮るの恥ずかしかったわ💦みんなフリースとか着てるのに1人デブな脂肪たっぷりな人みたいに半袖じゃけん🤣
エイベックスは航空会社だったわ🤣
こそっと直したわ😁
応援してくれてありがとうございました😊
ガイドなしでモンブランですか🌰凄すぎます!
まあ、ガイドがいても置いて行っちゃいますよね😁
毎回毎回、とてつもないレコで驚いています😲
あと、悪名高いトイレが気になりました🤔
改めて、じゅん1さん、ぼっちさん、お疲れさまでした。
トラブルあったけど、行けました😆😆😆
めっちゃ嬉しいです!
ガイドなし、シーズンオフ、不安な点も多々ありましたが楽しみが勝ちました♫
そうそう、キナバルではガイドさん、ごめんなさいでしたから😁
悪名高いトイレ、汚さって言葉が不足してました😅酷かった😱
労いの言葉もありがとうございました🙇♀️
約50年前に登頂経験のある父からは、冬の伊吹山くらいの山だよと昔から言ってましたが本当なんでしょうかね?
アコンカグアは自分は今年の1月に挑戦しました。C2まで登ったのですが、強風続きで泣く泣く登頂は断念しました‥。
アコンカグアも運要素があるので登頂できると良いですね。
チラ見🤣ありがとうございます🙇♀️
お祝いの言葉も重ねてお礼申し上げます🙇♀️
お父様が登頂されているのも驚きですが、伊吹山くらいの山との感想にも驚きました‼️
アコンカグアは厳しそうですね。他にも入院やら聞いています。
1回目は下見、2回目がチャレンジぐらいの気持ちに余裕をもって挑みます😊
写真ではよくわからず、エイベックスで検索しても会社名しか出てこず迷宮入りしそうだったのですが、
今日みたら修正されてて迷宮から無事脱出できました!脱出できたのが嬉しくて思わずコメントです🤣
レコ見ていつもとっても楽しませてもらってます♪事前のお仕事調整含め、モンブラン遠征お疲れ様でした!!
おはようございます😊
写真ではさっぱりわからないですよね🤣
しかも名前まで誤記🤣
こんなごちゃごちゃなのに調べられる姿勢に感心しました✨
無駄な時間を費やすことになりごめんなさい🙏
私としては、これがきっかけでka_oriiiとお話しできたのでラッキーでした😊
実は、、、グーテとデートルースがごっちゃになりグーテルース小屋になってたりと酷いものでした🤣
お祝い&労いの言葉をありがとうございました😊
3連休が終わっても、何か足りないなと思っていたら、ぼっちのレコがなかったからですね!
と思ったら、海外進出ですか!?
凄いったら、ありゃしない!!
体調とお金と、そして天気の良さがないと、到達できない高みですね
とうとう、世界レベルのぼっちさんに進化されて、山経験値が爆上がりですね‼️
銀世界と、ピンク色に染まる空は実際に見たぼっちさんは滅茶苦茶感動されたことでしょう!?
天候に恵まれたと言うことは、ぼっちさんの日頃の行いが良いのだと思います。
私も、ぼっちさんと比較すると、かなりスケールダウンしますが、遠征山行で北アルプスの燕岳、蝶ヶ岳を2連チャンして、3連休のスケジュールをこなし私としての達成感を噛み締めております。
本当に、ぼっちさんのレコを見るたびに、山の雄大さ、深さ、そして楽しさを感じさせてもらい、自分の遠いベンチマークのようなものとして、自分も少しずつ高みに行ける様な気さえ思わせてくれますね。
これからも、本当に安全第一で、お体には気を付けて爽快で楽しいレコを届けてください!
モンブラン無事登頂できました♫
お祝いコメントありがとうございます😊
私のレコが上がらないことに違和感を感じてくださり嬉しいです♪
こそっと海外に行っておりました😁
海外進出前に予想してたことですが
お金がかかりますし、どハマりです😅
困ったものです🤣
短期間で行くから天気は賭けでした。氷河歩き、高山の経験値が増えました✊
そんなに違いはないと思っていたけど
微妙な色彩、周りの山々が違えば日本のアルプスとの違うんだなと感じることができました♫
山もだけど付随する行程ひっくるめて楽しくて無茶苦茶興奮感動してます😆
レコ拝見しました🙇♀️
久しぶりの遠征でしたね😊夜中からスタートは気合いいるのに、ワクワクされてる様子が伺え、燕だけでなく蛙岩まで足を延ばされ素晴らしいです✨蝶は暴風なのになぜか悪天候に感じさせないのはしんさんが楽しまれてるからですね✨
家酒屋もいいですわ😁
山を楽しまれているのが伝わってきました😊
ステキな言葉の数々をいただき励みになります。今週末も元気に山を歩こうと思える気持ちにしてくださりありがとうございました😊
実は以前、病床の中ぼっちさんの記録に目がとまり…寝てばかりでつまらなかったけど、尊敬と憧れの域を超え、すんごい沢山拝見してました(><)
ヤマレコ全然わからなくて初めて自分で色々見た頃で、拍手も差し上げず大変失礼&ごめんなさい。
友達に使い方聞いておきました🙇♂?
でも励みになり元気になりました、お礼申し上げます😊
ヤマレコでぼっちさんに出会えて元気になり、本当に良かったです。
YAMAPで似た方がいるもんだな~と思い、何となくもしかしてあの方?って思ったら、そうでした(笑)
そして改めてモンブラン登頂おめでとうございます!!
もんちゃ🐵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する