記録ID: 721262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳縦走(観音平〜女ノ神茶屋) 2days
2015年09月20日(日) ~
2015年09月21日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 34:40
- 距離
- 40.1km
- 登り
- 4,118m
- 下り
- 3,965m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 11:46
距離 20.5km
登り 2,585m
下り 1,894m
4:37
37分
スタート地点
16:23
2日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:38
距離 19.5km
登り 1,532m
下り 2,076m
15:17
天候 | 両日共に晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
蓼科山登山口〜蓼科高原ラウンドバス ¥1350円 JR茅野駅〜小淵沢駅 \410円 タクシー 小淵沢駅〜観音平 \3300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に北八エリアは石、泥、木の根っこなどのスリッピーな場所が多く消耗します。 ステップに合わないロックエリアも多数。 高見石小屋の親父曰く「北八を舐めてはいけない!!」 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、道の駅小淵沢 |
写真
感想
南は観音平から入山し北は蓼科山登山口(女神茶屋)に下山。
高見石小屋泊で2日にかけて縦走してきました。
蓼科山で見た八ヶ岳の稜線はえらく長く、この足で
よく歩いてきたなぁと人間の持つ可能性に感動してきました。
もっとも息をしているなどの、ごく当たり前な事に気付かされる
素敵な山行だったのは言う間でもありません。
全ての物に感謝します。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
また、先にやられたやん!八ヶ岳全縦走!!
それにしても、凄い!ちゃんと靴も履いてるし(違うか〜)
アスリートコンビならでは山行!
マネはできへんから、憧れのまなざしで観ております!
オレもいつかやるぞ!まったりやけどorz
そして、「家の布団より熟睡できる」は問題発言やろ〜(笑)
剱も槍も今回も、ももちゃん企画に乗らせてもらったんですが
残念なことにももちゃん不在での山行になりました。
そのおかげか?!二人とも適当なB型コンビやったんで、再計画とCT管理にかなり傾注
したのは言うまでもありません(笑)
深夜移動で寝不足、高山病でいつもの頭痛にフラフラになりながら高見石小屋に辿りつき、
片付け、着替えをして横になったら羽毛布団の心地よさにノックアウト!
夜は暑すぎてパンイチで寝てました!
小屋泊もええで!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する