ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 721262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳縦走(観音平〜女ノ神茶屋) 2days

2015年09月20日(日) ~ 2015年09月21日(月)
 - 拍手
ryuji1700 その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
34:40
距離
40.1km
登り
4,118m
下り
3,965m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:42
休憩
2:04
合計
11:46
4:37
37
スタート地点
5:14
5:14
26
5:40
5:40
58
6:38
6:46
14
7:00
7:06
18
7:24
7:24
14
7:38
7:43
5
7:48
7:52
4
7:56
7:58
2
8:00
8:06
1
8:07
8:07
22
8:29
8:30
16
8:46
8:53
16
9:09
9:09
70
10:19
10:25
3
10:28
10:30
2
10:32
10:40
4
10:44
10:48
15
11:03
11:12
3
11:15
11:15
6
11:21
11:25
3
11:28
11:33
3
11:36
11:41
0
11:41
11:43
8
11:51
11:53
3
11:56
11:58
2
12:00
12:13
8
12:21
12:23
9
12:32
12:32
17
12:49
12:58
23
13:21
13:21
29
13:50
13:50
8
13:58
14:02
5
14:07
14:08
14
14:22
14:27
2
14:29
14:31
33
15:04
15:04
3
15:07
15:07
20
15:27
15:27
3
15:30
15:30
53
2日目
山行
8:15
休憩
1:23
合計
9:38
5:39
14
5:53
5:53
30
6:23
6:24
4
6:28
6:28
8
6:36
6:36
10
6:46
6:49
27
7:16
7:23
25
7:48
7:51
10
8:01
8:04
11
8:15
8:15
27
8:42
8:52
29
9:21
9:23
4
9:27
9:45
10
9:55
9:55
3
9:58
10:03
36
10:39
10:43
32
11:15
11:19
1
11:20
11:26
2
11:28
11:29
29
11:58
11:59
16
12:15
12:18
48
13:06
13:12
7
13:19
13:20
27
13:47
13:47
3
13:50
13:54
44
14:38
14:39
38
天候 両日共に晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
観音平駐車場(臨時)
蓼科山登山口〜蓼科高原ラウンドバス ¥1350円 
JR茅野駅〜小淵沢駅 \410円
タクシー 小淵沢駅〜観音平 \3300円
コース状況/
危険箇所等
特に北八エリアは石、泥、木の根っこなどのスリッピーな場所が多く消耗します。
ステップに合わないロックエリアも多数。
高見石小屋の親父曰く「北八を舐めてはいけない!!」
その他周辺情報 下山後の温泉は、道の駅小淵沢
雲海展望台で富士山ド〜ン
やっぱり富士山はテンションあがる
2015年09月20日 05:16撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
9/20 5:16
雲海展望台で富士山ド〜ン
やっぱり富士山はテンションあがる
下ばっかり見てんと、たまには上を見上げなな〜!
素敵な森です
2015年09月20日 06:09撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
9/20 6:09
下ばっかり見てんと、たまには上を見上げなな〜!
素敵な森です
南アルプスの稜線もGood!
言葉がないわ!
2015年09月20日 06:11撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 6:11
南アルプスの稜線もGood!
言葉がないわ!
デカナメクジ発見!
栄養豊富?
2015年09月20日 06:38撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 6:38
デカナメクジ発見!
栄養豊富?
先ずは1座目編笠山。
おはようございます。
2015年09月20日 06:42撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
9/20 6:42
先ずは1座目編笠山。
おはようございます。
これこれ!
これを撮りたかった(笑)
しかし酒飲み感が滲み出ていない・・!
2015年09月20日 07:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
8
9/20 7:07
これこれ!
これを撮りたかった(笑)
しかし酒飲み感が滲み出ていない・・!
振り返ると絶景
何回も振り返ってしまう
2015年09月20日 07:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 7:41
振り返ると絶景
何回も振り返ってしまう
眼前には権現岳と太陽
2015年09月20日 07:45撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
9/20 7:45
眼前には権現岳と太陽
あっ、槍ヶ岳や!マジか!?
穂高連峰も丸見え!!
2015年09月20日 07:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 7:46
あっ、槍ヶ岳や!マジか!?
穂高連峰も丸見え!!
権現岳〜!
うれし〜
2015年09月20日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
8
9/20 8:02
権現岳〜!
うれし〜
の、後のなが〜い梯子
2015年09月20日 08:17撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
9/20 8:17
の、後のなが〜い梯子
ツルネ
遠征に来たぜって思う地名の響き!
2015年09月20日 08:49撮影 by  DSC-TX20, SONY
9/20 8:49
ツルネ
遠征に来たぜって思う地名の響き!
岩々しい赤岳
確かに赤い、そして急勾配
まだまだ序盤やで・・
2015年09月20日 08:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
9/20 8:53
岩々しい赤岳
確かに赤い、そして急勾配
まだまだ序盤やで・・
お天気さまさまですな
下りと平坦な場所になると元気を取り戻す
2015年09月20日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/20 8:59
お天気さまさまですな
下りと平坦な場所になると元気を取り戻す
前回はここまで来る予定やったんやな
アッと言う間に着いてしまった
2015年09月20日 09:11撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/20 9:11
前回はここまで来る予定やったんやな
アッと言う間に着いてしまった
気持ち良過ぎです
なんなんや、この開放感
2015年09月20日 09:51撮影 by  iPhone 6, Apple
10
9/20 9:51
気持ち良過ぎです
なんなんや、この開放感
天狗尾根
凄いとこやな
冬の八ヶ岳・・・想像できん!
2015年09月20日 09:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 9:53
天狗尾根
凄いとこやな
冬の八ヶ岳・・・想像できん!
頭痛と寝不足も祟ってか、足が重い
キツイ登り
かなりネガティブ発言していたらしい(笑)
2015年09月20日 10:29撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/20 10:29
頭痛と寝不足も祟ってか、足が重い
キツイ登り
かなりネガティブ発言していたらしい(笑)
中岳からの行列
さすがSW、人気の山です
2015年09月20日 10:30撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
9/20 10:30
中岳からの行列
さすがSW、人気の山です
竜頭峰分岐
冬は相当厳しい場所になるんでしょうね
2015年09月20日 10:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/20 10:33
竜頭峰分岐
冬は相当厳しい場所になるんでしょうね
最近ガラケーからチェンジしました(笑)
2015年09月20日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/20 10:39
最近ガラケーからチェンジしました(笑)
ヤツの主峰に到着!
2015年09月20日 10:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
11
9/20 10:40
ヤツの主峰に到着!
からのパノラマ
2015年09月20日 10:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 10:41
からのパノラマ
まだまだ長いぜ
目測と地図との距離感、なかなか合わず・・
2015年09月20日 10:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 10:47
まだまだ長いぜ
目測と地図との距離感、なかなか合わず・・
振り返ると全然違う姿の赤岳
半分、緑岳になってる!
2015年09月20日 11:16撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
9/20 11:16
振り返ると全然違う姿の赤岳
半分、緑岳になってる!
地蔵の頭にお地蔵様
2015年09月20日 11:17撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 11:17
地蔵の頭にお地蔵様
なんじゃこりゃ!短冊刺しの岩
2015年09月20日 11:49撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 11:49
なんじゃこりゃ!短冊刺しの岩
で、ストレッチ
良い子のマネはしてはいけません
ポキっといったら・・
2015年09月20日 11:47撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/20 11:47
で、ストレッチ
良い子のマネはしてはいけません
ポキっといったら・・
一方通行の梯子
北行きの方が新しく、南行きの登山者が「損やん!」って言うてました(笑)
2015年09月20日 11:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
9/20 11:51
一方通行の梯子
北行きの方が新しく、南行きの登山者が「損やん!」って言うてました(笑)
横岳
家族登山でちびっこも多い
2015年09月20日 12:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/20 12:07
横岳
家族登山でちびっこも多い
硫黄岳を捉える
2015年09月20日 12:10撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 12:10
硫黄岳を捉える
キレッッキレの火口跡
撮影位置も結構ヤバいところに居てるはず
2015年09月20日 12:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
9/20 12:51
キレッッキレの火口跡
撮影位置も結構ヤバいところに居てるはず
硫黄岳
2015年09月20日 12:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/20 12:53
硫黄岳
天狗岳の稜線美
2015年09月20日 12:59撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 12:59
天狗岳の稜線美
夏沢峠
2015年09月20日 13:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/20 13:23
夏沢峠
硫黄岳を振り返る
2015年09月20日 13:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/20 13:24
硫黄岳を振り返る
根石岳
2015年09月20日 14:01撮影 by  DSC-TX20, SONY
9/20 14:01
根石岳
やっと天狗岳手前まで来た
2015年09月20日 14:02撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 14:02
やっと天狗岳手前まで来た
いいね〜この稜線
でも走る元気はないぞ〜
2015年09月20日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/20 14:06
いいね〜この稜線
でも走る元気はないぞ〜
東天狗岳
ガッツポーズしてるけど、ゴールでも何でもない(笑)
CT0.6割で計画なので、時間との闘いです!
2015年09月20日 14:23撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/20 14:23
東天狗岳
ガッツポーズしてるけど、ゴールでも何でもない(笑)
CT0.6割で計画なので、時間との闘いです!
この辺から北八特有の滑りやすい登山道に苦しむ
幾度となくツルッといきます
2015年09月20日 15:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 15:04
この辺から北八特有の滑りやすい登山道に苦しむ
幾度となくツルッといきます
ステップの合わない岩々セクションも多数有りで
否応なく消耗する
2015年09月20日 15:05撮影 by  DSC-TX20, SONY
9/20 15:05
ステップの合わない岩々セクションも多数有りで
否応なく消耗する
しかし、時にこんな景色に癒されながら
2015年09月20日 15:17撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
9/20 15:17
しかし、時にこんな景色に癒されながら
中山山頂
2015年09月20日 15:29撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/20 15:29
中山山頂
中山から小屋までが異常に長く感じた
二人で小屋の幻覚を見ること数回(笑)
もう二人ともヘロヘロです
2015年09月20日 16:22撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 16:22
中山から小屋までが異常に長く感じた
二人で小屋の幻覚を見ること数回(笑)
もう二人ともヘロヘロです
ちゃんと小屋が建ってました(笑)
予定より1時間程遅くなりましたが、
無事にクリアです
2015年09月20日 16:26撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
9/20 16:26
ちゃんと小屋が建ってました(笑)
予定より1時間程遅くなりましたが、
無事にクリアです
トイレに近かったですが隅っこの良い場所に用意していただいてました
2015年09月20日 16:35撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/20 16:35
トイレに近かったですが隅っこの良い場所に用意していただいてました
ご飯はお代わり3杯しましたが正直もう少し食べれたな
日本昔話風に盛って欲しい(笑)
2015年09月20日 18:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
9/20 18:23
ご飯はお代わり3杯しましたが正直もう少し食べれたな
日本昔話風に盛って欲しい(笑)
ランプの灯る素敵な小屋です
オヤジさんも笑顔の素敵な方でした
この後、二人とも20時前には羽毛布団で爆睡モード
2015年09月20日 18:39撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
9/20 18:39
ランプの灯る素敵な小屋です
オヤジさんも笑顔の素敵な方でした
この後、二人とも20時前には羽毛布団で爆睡モード
家のベッドより熟睡したかも!
せっかくやし高見石に行こうぜってことで!
2015年09月21日 05:26撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/21 5:26
家のベッドより熟睡したかも!
せっかくやし高見石に行こうぜってことで!
高見石で御来光待ち
寒い・・。
2015年09月21日 05:28撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
9/21 5:28
高見石で御来光待ち
寒い・・。
出そうで出ないので我々は待ち切れず下りて出発!
二人とも適当、拘りの無いB型人間ですから。
2015年09月21日 05:28撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
9/21 5:28
出そうで出ないので我々は待ち切れず下りて出発!
二人とも適当、拘りの無いB型人間ですから。
今日も絶景スタートではないか!
持ってるねぇ〜〜って我々だけじゃないけどね!
2015年09月21日 05:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/21 5:53
今日も絶景スタートではないか!
持ってるねぇ〜〜って我々だけじゃないけどね!
雑誌で見る風景でしょ、これ
幻想的です
2015年09月21日 05:59撮影 by  DSC-TX20, SONY
7
9/21 5:59
雑誌で見る風景でしょ、これ
幻想的です
茶臼山展望台で最終ピークの蓼科山を捉える
2日目やけど今日の方が体が軽い
2015年09月21日 07:15撮影 by  iPhone 6, Apple
12
9/21 7:15
茶臼山展望台で最終ピークの蓼科山を捉える
2日目やけど今日の方が体が軽い
よく歩いてきたもんや!
人間、やればできるよね
2015年09月21日 07:21撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
9/21 7:21
よく歩いてきたもんや!
人間、やればできるよね
凛とした空気感
2015年09月21日 07:44撮影 by  DSC-TX20, SONY
9/21 7:44
凛とした空気感
縞枯山
2015年09月21日 07:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
9/21 7:51
縞枯山
三ツ岳の岩々に急に女子モードになるMちゃん。
こういうセクションは標準CTになります!
2015年09月21日 08:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
9/21 8:40
三ツ岳の岩々に急に女子モードになるMちゃん。
こういうセクションは標準CTになります!
無事に通過し北横岳ヒュッテ
2015年09月21日 09:29撮影 by  DSC-TX20, SONY
9/21 9:29
無事に通過し北横岳ヒュッテ
朝からまともに食べてないので早弁します
北見石小屋特製ちらし寿司弁当
ゼリーはらくだ(笑) ご馳走さまでした
2015年09月21日 09:31撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
9/21 9:31
朝からまともに食べてないので早弁します
北見石小屋特製ちらし寿司弁当
ゼリーはらくだ(笑) ご馳走さまでした
で、北横岳南峰まではすぐそこ!
2015年09月21日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 9:55
で、北横岳南峰まではすぐそこ!
北峰から当初予定の大岳ルート(岩々で難路です)をパスし
亀甲池経由ルートに変更
2015年09月21日 10:01撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/21 10:01
北峰から当初予定の大岳ルート(岩々で難路です)をパスし
亀甲池経由ルートに変更
八ヶ岳らしいのも1枚ぐらいは撮っとくべ
2015年09月21日 10:13撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
9/21 10:13
八ヶ岳らしいのも1枚ぐらいは撮っとくべ
亀甲池
超遠浅のきれいな池
2015年09月21日 10:43撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/21 10:43
亀甲池
超遠浅のきれいな池
北八の森
2015年09月21日 10:48撮影 by  DSC-TX20, SONY
9/21 10:48
北八の森
以前来た時より増水してる雌池
ほとりにテント張れません
2015年09月21日 11:06撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
9/21 11:06
以前来た時より増水してる雌池
ほとりにテント張れません
おぉ〜〜魚がおった!
なんやろ?鮒かな?
2015年09月21日 11:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
9/21 11:07
おぉ〜〜魚がおった!
なんやろ?鮒かな?
雄池で水を頂戴しました。うまい。
2015年09月21日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 11:16
雄池で水を頂戴しました。うまい。
双子山の丘 
2015年09月21日 12:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
9/21 12:00
双子山の丘 
ここで日産の車の鍵(青のアクセサリーカラビナ付き)を拾いました。
大河原峠の売店に預けておきましたが、持ち主に戻ったかな?
2015年09月21日 12:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
9/21 12:00
ここで日産の車の鍵(青のアクセサリーカラビナ付き)を拾いました。
大河原峠の売店に預けておきましたが、持ち主に戻ったかな?
大河原峠
ここまで車で来れますので、ハイキングの拠点になってます
2015年09月21日 12:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/21 12:19
大河原峠
ここまで車で来れますので、ハイキングの拠点になってます
蓼科山荘
さすが連休、賑わってますが
少しでも先を急ぎますよ
2015年09月21日 13:22撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/21 13:22
蓼科山荘
さすが連休、賑わってますが
少しでも先を急ぎますよ
さぁ、最終のゼーハーセクション!
満喫するぜ!
2015年09月21日 13:37撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/21 13:37
さぁ、最終のゼーハーセクション!
満喫するぜ!
蓼科山荘ヒュッテのサンマに誘惑されながらも
蓼科山クリア!
2015年09月21日 13:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
7
9/21 13:54
蓼科山荘ヒュッテのサンマに誘惑されながらも
蓼科山クリア!
もう終わりかと思うと、やっぱり淋しい
あれだけ辛かったのにも関わらず・・
2015年09月21日 14:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
9/21 14:57
もう終わりかと思うと、やっぱり淋しい
あれだけ辛かったのにも関わらず・・
無事に下山
お疲れさまでした
4
無事に下山
お疲れさまでした
バス、電車、タクシーで観音平にリターンしました
この辺の駅には立ち食いソバ屋が普通のようにあるんですね!
2015年09月21日 17:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
9/21 17:47
バス、電車、タクシーで観音平にリターンしました
この辺の駅には立ち食いソバ屋が普通のようにあるんですね!

感想

南は観音平から入山し北は蓼科山登山口(女神茶屋)に下山。
高見石小屋泊で2日にかけて縦走してきました。

蓼科山で見た八ヶ岳の稜線はえらく長く、この足で
よく歩いてきたなぁと人間の持つ可能性に感動してきました。
もっとも息をしているなどの、ごく当たり前な事に気付かされる
素敵な山行だったのは言う間でもありません。

全ての物に感謝します。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

も〜!!
また、先にやられたやん!八ヶ岳全縦走!!
それにしても、凄い!ちゃんと靴も履いてるし(違うか〜)
アスリートコンビならでは山行!
マネはできへんから、憧れのまなざしで観ております!
オレもいつかやるぞ!まったりやけどorz
そして、「家の布団より熟睡できる」は問題発言やろ〜(笑)
2015/9/24 0:47
senrakuyaさん Re: も〜!!
剱も槍も今回も、ももちゃん企画に乗らせてもらったんですが
残念なことにももちゃん不在での山行になりました。
そのおかげか?!二人とも適当なB型コンビやったんで、再計画とCT管理にかなり傾注
したのは言うまでもありません(笑)
深夜移動で寝不足、高山病でいつもの頭痛にフラフラになりながら高見石小屋に辿りつき、
片付け、着替えをして横になったら羽毛布団の心地よさにノックアウト!
夜は暑すぎてパンイチで寝てました!
小屋泊もええで!!
2015/9/24 9:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら