ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726218
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

my map 補完用【日光6】

2015年09月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.0km
登り
1,199m
下り
1,188m

コースタイム

(5時間30分睡眠)

起床4:30→出発5:00→

(ぶらぶら&一服)

6:01東武日光駅バス停6:15→

7:19(7:18の便)三本松バス停7:26→7:44光徳入口バス停7:45→7:55林道分岐右折路入る→7:58裏男体林道入口→8:13 1445m地点→8:24 1494m地点→8:26駐車場→9:02巴橋→9:07湯殿沢橋9:17→9:19太郎山/志津峠分岐9:20→9:39太郎山登山口→10:40丸太のベンチ10:50→11:49メルヘンヴィーゼ12:01→12:18▲太郎山12:29→12:30山王峠/新薙分岐→12:54▲小太郎山12:57→(3分おしゃべり)→13:49 1919mコル13:57→14:24▲山王帽子山14:28→15:07林道合わせて右折15:09→15:11左手の山道へ入る→15:13休憩所15:25→15:28山王峠→15:43(ザックカバーかける)15:44→16:13光徳16:17→16:34林道分岐→16:37裏男体林道分岐→16:51三本松16:57→16:58三本松バス停16:59→

18:02東武日光駅バス停→

18:05東武日光18:08→19:04新栃木19:09→19:49南栗橋19:52→20:45曳舟20:46→20:51浅草20:53→

(ぶらぶら&一服)

21:18(都営)浅草21:24→22:17上大岡22:19→22:26と22:27→

帰宅22:39

天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】三本松バス停
東武バス 1500

【帰り】三本松バス停→東武日光駅
東武バス 1500
東武 日光線〜〜伊勢崎線〜スカイツリーライン 1360
都営 浅草線 270
京急 本線 490

計 5120→3160円(いただきもののフリーパス使用)

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
三本松バス停から地図を見ないで経路を間違え、光徳入口から太郎山登山口までは1/25000に則り、あとは基本、道標類に従い、ルートは1/25000と山と高原地図で随時確認して、山王峠手前の林道交差点からふたたび1/25000のお世話になり、三本松バス停へと下山した。

【 危険箇所 】
新薙のバンドトラバース(山と高原地図に「危」マークがあるところ)は滑落・落石に注意が必要(危険度:軽)。
太郎山から小太郎山への最初のコル手前への下りは滑落注意(危険度:軽)。

ほかは危険地帯なし。特に注意するべき箇所もないと思われるが、日光エリアのマーキングだけ見逃さなければ道迷いの心配もほとんどないと思われる。

その他周辺情報 【 トイレ 】
三本松・光徳・などなど。

【 休憩所 】
三本松バス停・裏男体林道湯殿沢橋ちょい先・山王峠手前の分岐地点・光徳に多数・などなど。

【 飲食・買い物 】
なにも買わなかった。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「古峰原」(国土地理院)※前日分
1/25000「文挟」(国土地理院) ※前日分
1/25000「鹿沼」(国土地理院)※前日分
1/25000「宇都宮西部」(国土地理院) ※前日分
1/25000「男体山」(国土地理院)
山と高原地図2013 13 日光 (昭文社)
分県登山ガイド 8 栃木県の山 (山と渓谷社)

【 special thanks 】

東武バス
http://www.tobu-bus.com/pc/

日光ゲストハウス 巣み家 -Sumica-
http://nikko-guesthouse.com/

【 参考書 】
関東百名山 (山と渓谷社)
関東百山(実業之日本社)
栃木百名山ガイドブック改定新版 (下野新聞社)
新版日本三百名山登山ガイド(上) (山と渓谷社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
超絶感動。

【 my初登頂とちぎ 】
111 太郎山 2367.7m
112 小太郎山 2328m
113 山王帽子山 2077m

【 my初登頂栃木百名山 】
27 太郎山 2367.7m

【 my初登頂関東百名山 】
57 太郎山 2367.7m

【 my初登頂関東百山 】
60 太郎山 2367.7m

【 my初登頂日本三百名山 】
23 太郎山 2367.7m

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
後日記入。

では、行ってきまぁす。
計画時には終日晴れ、男体山の登山指数もAだったのだが、本日の奥日光は終日曇天の予報に変わっていた。しかしながら降水確率は0%の予報。こういうときは概して眺望は利くことも多いので期待しよう。
分厚い雲の合い間より漏れ出ずる陽光はだがしかし、終日いちどたりとも成層圏を突き抜けることはなかった。
(巣み家前)
2014年09月24日 05:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 5:06
では、行ってきまぁす。
計画時には終日晴れ、男体山の登山指数もAだったのだが、本日の奥日光は終日曇天の予報に変わっていた。しかしながら降水確率は0%の予報。こういうときは概して眺望は利くことも多いので期待しよう。
分厚い雲の合い間より漏れ出ずる陽光はだがしかし、終日いちどたりとも成層圏を突き抜けることはなかった。
(巣み家前)
(巣み家前)
2014年09月24日 05:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 5:06
(巣み家前)
暗すぎたので、東武バスの車庫のベンチで朝食してから撮影に戻ってきた。
といってもすぐ対面だが。
今回もまた大変お世話になりました。
ありがとね。
またね。
前夜就寝前にちょこっと談話室で長野出身現在川崎にお住まいの青年ライダーさまと東京の日光観光女学生2名さまと談笑させていただいた。
ありがとね。
(巣み家前)
2014年09月24日 05:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:16
暗すぎたので、東武バスの車庫のベンチで朝食してから撮影に戻ってきた。
といってもすぐ対面だが。
今回もまた大変お世話になりました。
ありがとね。
またね。
前夜就寝前にちょこっと談話室で長野出身現在川崎にお住まいの青年ライダーさまと東京の日光観光女学生2名さまと談笑させていただいた。
ありがとね。
(巣み家前)
(巣み家前)
2014年09月24日 05:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:16
(巣み家前)
(東武日光駅付近)
2014年09月24日 05:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:17
(東武日光駅付近)
(東武日光駅付近)
2014年09月24日 05:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:18
(東武日光駅付近)
(東武日光駅前)
2014年09月24日 05:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 5:20
(東武日光駅前)
(東武日光駅前)
2014年09月24日 05:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:20
(東武日光駅前)
(東武日光駅前)
2014年09月24日 05:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 5:20
(東武日光駅前)
駅に寄って、安心料として帰りの切符を買ってからぶらぶらしてきた。
(東武日光駅前)
2014年09月24日 05:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:44
駅に寄って、安心料として帰りの切符を買ってからぶらぶらしてきた。
(東武日光駅前)
女峰山を眺めながらもう一服。
(東武日光駅前)
2014年09月24日 05:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:46
女峰山を眺めながらもう一服。
(東武日光駅前)
※6倍ズームくらいかな。
(東武日光駅前)
2014年09月24日 05:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:46
※6倍ズームくらいかな。
(東武日光駅前)
※6倍ズームくらい。
(東武日光駅前)
2014年09月24日 05:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 5:46
※6倍ズームくらい。
(東武日光駅前)
(東武日光駅前)
2014年09月24日 05:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:47
(東武日光駅前)
(東武日光駅前)
2014年09月24日 05:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 5:54
(東武日光駅前)
(東武日光駅前)
2014年09月24日 05:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:54
(東武日光駅前)
(東武日光駅前)
2014年09月24日 05:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 5:54
(東武日光駅前)
(東武日光駅前)
2014年09月24日 05:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:54
(東武日光駅前)
今期初めてトレーナーを羽織っているというのに涼しいと言うよりは肌寒いくらいだった。
(東武日光駅バス停)
2014年09月24日 05:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 5:54
今期初めてトレーナーを羽織っているというのに涼しいと言うよりは肌寒いくらいだった。
(東武日光駅バス停)
(東武日光駅バス停)
2014年09月24日 05:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 5:55
(東武日光駅バス停)
(東武日光駅バス停)
2014年09月24日 05:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 5:55
(東武日光駅バス停)
(東武日光駅バス停)
2014年09月24日 05:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 5:55
(東武日光駅バス停)
(東武日光駅バス停)
2014年09月24日 05:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:55
(東武日光駅バス停)
(東武日光駅バス停)
2014年09月24日 05:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 5:56
(東武日光駅バス停)
始発に乗れるのがシアワセ♪
(東武日光駅バス停)
2014年09月24日 05:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 5:56
始発に乗れるのがシアワセ♪
(東武日光駅バス停)
さらにぶらぶらする。
(サンクス手前)
2014年09月24日 05:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 5:57
さらにぶらぶらする。
(サンクス手前)
※6倍ズームくらい。
男体山と大真名子山。
(サンクス手前)
2014年09月24日 05:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 5:58
※6倍ズームくらい。
男体山と大真名子山。
(サンクス手前)
(東武日光駅バス停)
2014年09月24日 06:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 6:01
(東武日光駅バス停)
※10倍ズーム。
(東武日光駅バス停)
2014年09月24日 06:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 6:10
※10倍ズーム。
(東武日光駅バス停)
(東武バス車内)
2014年09月24日 06:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 6:50
(東武バス車内)
(東武バス車内)
2014年09月24日 06:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 6:54
(東武バス車内)
(東武バス車内)
2014年09月24日 07:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:02
(東武バス車内)
(東武バス車内)
2014年09月24日 07:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:05
(東武バス車内)
(東武バス車内)
2014年09月24日 07:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:18
(東武バス車内)
(東武バス車内)
2014年09月24日 07:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:18
(東武バス車内)
兎にも角にも、無事終電に間に合うようここに戻ってくるのが本日の目標だ。
でもって、できれば終バスの1本前になんとか乗りたい。
(三本松バス停)
2014年09月24日 07:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:20
兎にも角にも、無事終電に間に合うようここに戻ってくるのが本日の目標だ。
でもって、できれば終バスの1本前になんとか乗りたい。
(三本松バス停)
(三本松バス停)
2014年09月24日 07:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:21
(三本松バス停)
(三本松バス停)
2014年09月24日 07:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:21
(三本松バス停)
(三本松バス停)
2014年09月24日 07:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:21
(三本松バス停)
横男体山。
(三本松バス停)
2014年09月24日 07:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:21
横男体山。
(三本松バス停)
(三本松バス停)
2014年09月24日 07:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:24
(三本松バス停)
7:26、トレーナーを着ているのにとても寒い。
防寒着は持ってこなかったからいざとなったらポンチョも羽織る作戦だ。
すぐに林道なので山ジジイに早くも変身する。
7:30出陣の予定だったが、余裕が欲しいので早々に一服を切り上げた。
(三本松バス停)
2014年09月24日 07:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 7:26
7:26、トレーナーを着ているのにとても寒い。
防寒着は持ってこなかったからいざとなったらポンチョも羽織る作戦だ。
すぐに林道なので山ジジイに早くも変身する。
7:30出陣の予定だったが、余裕が欲しいので早々に一服を切り上げた。
(三本松バス停)
白根山。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:28
白根山。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
※10倍ズーム。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:28
※10倍ズーム。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
三ツ岳かもしれない。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:29
三ツ岳かもしれない。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
※10倍ズーム。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:29
※10倍ズーム。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
男体山。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:29
男体山。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
横顔の全貌が見えてくる。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 7:29
横顔の全貌が見えてくる。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
大真名子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:29
大真名子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
太郎☆
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:29
太郎☆
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:30
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
太郎と帽子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:32
太郎と帽子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
太郎と小真名子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:33
太郎と小真名子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
大と小と太郎の右肩。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:33
大と小と太郎の右肩。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
小真名子と大真名子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:33
小真名子と大真名子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
※5倍ズーム?。
太郎が見えるたびにドキドキ。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 7:33
※5倍ズーム?。
太郎が見えるたびにドキドキ。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
小真名子と大真名子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:33
小真名子と大真名子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
左手は真面目に同定してないのでわからない。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:34
左手は真面目に同定してないのでわからない。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:35
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
左から、太郎〜小真名子・大真名子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:37
左から、太郎〜小真名子・大真名子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
※3倍ズーム?。
太郎。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:38
※3倍ズーム?。
太郎。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
※3倍ズーム?。
小真名子大真名子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:38
※3倍ズーム?。
小真名子大真名子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
大真名子と男体山。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:38
大真名子と男体山。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
男体山。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:38
男体山。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
太郎と帽子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:38
太郎と帽子。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
斯様に、景観に思いっきり浮かれていたカマノスケであったのだが。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
2014年09月24日 07:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 7:39
斯様に、景観に思いっきり浮かれていたカマノスケであったのだが。
(三本松バス停〜光徳入口バス停)
間違えた…。
(光徳入口バス停寸前)
2014年09月24日 07:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:44
間違えた…。
(光徳入口バス停寸前)
どうにもならないので右折する。
(光徳入口バス停〜林道分岐)
2014年09月24日 07:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:52
どうにもならないので右折する。
(光徳入口バス停〜林道分岐)
正面のリス看板でさらに右折。
よっしゃあ、予定どおり帰路の分岐確認はすませたぞ☆(言い訳)。
(林道分岐寸前)
2014年09月24日 07:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:54
正面のリス看板でさらに右折。
よっしゃあ、予定どおり帰路の分岐確認はすませたぞ☆(言い訳)。
(林道分岐寸前)
(林道分岐)
2014年09月24日 07:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 7:55
(林道分岐)
(林道分岐)
2014年09月24日 07:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:55
(林道分岐)
(林道分岐〜裏男体林道入口)
2014年09月24日 07:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:57
(林道分岐〜裏男体林道入口)
15分ほどロスしたが、なんとかなるだろう。
(裏男体林道入口)
2014年09月24日 07:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 7:57
15分ほどロスしたが、なんとかなるだろう。
(裏男体林道入口)
三本松へのショートカットらしい。
1/25000の破線のところ。
(1445m地点)
2014年09月24日 08:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 8:13
三本松へのショートカットらしい。
1/25000の破線のところ。
(1445m地点)
いちおう道形はある。
(1445m地点)
2014年09月24日 08:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 8:13
いちおう道形はある。
(1445m地点)
(1494m地点寸前)
2014年09月24日 08:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 8:24
(1494m地点寸前)
1566御沢方面への入口。
宇都宮大学の演習林なので立ち入るには許可が必要。
(1494m地点)
2014年09月24日 08:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 8:24
1566御沢方面への入口。
宇都宮大学の演習林なので立ち入るには許可が必要。
(1494m地点)
(駐車場)
2014年09月24日 08:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 8:26
(駐車場)
ずっと東へと向かってきた林道が裏男体山の懐に飛び込んで南〜南西と折れてさらに東にターンする、このヘアピンあたりから斜度がぐんぐん上がってきた。
でも早々にタイムロスしていたため歩幅を狭めて亀1を維持。
(駐車場〜巴橋)
2014年09月24日 08:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 8:33
ずっと東へと向かってきた林道が裏男体山の懐に飛び込んで南〜南西と折れてさらに東にターンする、このヘアピンあたりから斜度がぐんぐん上がってきた。
でも早々にタイムロスしていたため歩幅を狭めて亀1を維持。
(駐車場〜巴橋)
太郎。
(駐車場〜巴橋)
2014年09月24日 08:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 8:57
太郎。
(駐車場〜巴橋)
(駐車場〜巴橋)
2014年09月24日 08:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 8:58
(駐車場〜巴橋)
左手に付け合せみたいな山王帽子山。
(駐車場〜巴橋)
2014年09月24日 08:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 8:58
左手に付け合せみたいな山王帽子山。
(駐車場〜巴橋)
(駐車場〜巴橋)
2014年09月24日 08:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 8:59
(駐車場〜巴橋)
帽子。
(駐車場〜巴橋)
2014年09月24日 09:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 9:00
帽子。
(駐車場〜巴橋)
(巴橋寸前)
2014年09月24日 09:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 9:01
(巴橋寸前)
(巴橋〜湯殿沢橋)
2014年09月24日 09:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 9:05
(巴橋〜湯殿沢橋)
裏男体。
(湯殿沢橋寸前)
2014年09月24日 09:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 9:06
裏男体。
(湯殿沢橋寸前)
ちょっと懐かしいぞ。
しかしながら同時に19kgとドぴー感が響いてヘロヘロになった苦い想い出までよみがえり、恐怖に恐れおののいていたカマノスケであったという。
(湯殿沢橋寸前)
2015年09月25日 11:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/25 11:40
ちょっと懐かしいぞ。
しかしながら同時に19kgとドぴー感が響いてヘロヘロになった苦い想い出までよみがえり、恐怖に恐れおののいていたカマノスケであったという。
(湯殿沢橋寸前)
なので、おにぎりタイムにしたわけである。
(湯殿沢橋)
2014年09月24日 09:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 9:16
なので、おにぎりタイムにしたわけである。
(湯殿沢橋)
予定ではここで休憩だったが橋で正解だったな。
ベンチはあるけど展望ないし。
(湯殿沢橋〜志津峠分岐)
2014年09月24日 09:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 9:18
予定ではここで休憩だったが橋で正解だったな。
ベンチはあるけど展望ないし。
(湯殿沢橋〜志津峠分岐)
(志津峠分岐寸前)
2014年09月24日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 9:19
(志津峠分岐寸前)
(志津峠分岐)
2014年09月24日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 9:19
(志津峠分岐)
ロスを取り返したので心底ホッとした。
(志津峠分岐)
2014年09月24日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 9:19
ロスを取り返したので心底ホッとした。
(志津峠分岐)
(志津峠分岐)
2014年09月24日 09:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 9:20
(志津峠分岐)
テンナンショウ科のなにか。
(志津峠分岐)
2014年09月24日 09:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 9:20
テンナンショウ科のなにか。
(志津峠分岐)
(志津峠分岐)
2014年09月24日 09:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 9:20
(志津峠分岐)
(志津峠分岐〜太郎山登山口)
2014年09月24日 09:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 9:20
(志津峠分岐〜太郎山登山口)
太郎。
ギザギザすぎてどれ最頂のピークなのかイマイチわからないけど美しいフォルムだ。
(志津峠分岐〜太郎山登山口)
2014年09月24日 09:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 9:22
太郎。
ギザギザすぎてどれ最頂のピークなのかイマイチわからないけど美しいフォルムだ。
(志津峠分岐〜太郎山登山口)
(志津峠分岐〜太郎山登山口)
2014年09月24日 09:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 9:37
(志津峠分岐〜太郎山登山口)
予定より6分早く到着したのでかなり気が楽になった。
すこし脚を使ったので、あとはとにかくバテないように行こう。
頂上まで撮影は控えめにしてロスを極力避けて体力温存だ。
※体力温存作戦は厳守できたけど、絶景の崩壊地へよりみちしたり撮影しまくったり、と、相変わらず懲りないカマノスケであっという。
(太郎山登山口)
2014年09月24日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 9:38
予定より6分早く到着したのでかなり気が楽になった。
すこし脚を使ったので、あとはとにかくバテないように行こう。
頂上まで撮影は控えめにしてロスを極力避けて体力温存だ。
※体力温存作戦は厳守できたけど、絶景の崩壊地へよりみちしたり撮影しまくったり、と、相変わらず懲りないカマノスケであっという。
(太郎山登山口)
このマーキングが日光の定番。
道形が判りにくいところには必ずある。
(太郎山登山口)
2014年09月24日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 9:38
このマーキングが日光の定番。
道形が判りにくいところには必ずある。
(太郎山登山口)
平坦だけど、脚をとっておきたかったので、一貫して亀2。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 09:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 9:41
平坦だけど、脚をとっておきたかったので、一貫して亀2。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 09:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 9:43
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
左手のロープをくぐると、
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 09:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 9:51
左手のロープをくぐると、
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
やっぱりね♪
斯様に左手絶景の崩壊地が何箇所かあった。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 09:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 9:52
やっぱりね♪
斯様に左手絶景の崩壊地が何箇所かあった。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
でも下を見ると怖いわけだが。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 11:46
でも下を見ると怖いわけだが。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
ここはその次の崩壊地。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 9:54
ここはその次の崩壊地。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 9:54
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 9:54
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
吸い込まれそうで相当に怖い。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 9:54
吸い込まれそうで相当に怖い。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 10:06
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
いいねいいね☆
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 10:11
いいねいいね☆
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 10:11
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
かなり苦手な崩壊地脇の、フラットが出ていないトラバース。
極短い距離なので、ここだけおそるおそる亀6ですすんだ。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 10:12
かなり苦手な崩壊地脇の、フラットが出ていないトラバース。
極短い距離なので、ここだけおそるおそる亀6ですすんだ。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 10:13
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 10:13
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 11:48
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 10:15
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 11:48
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 11:48
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
登山口からちょうど1時間経ったので休憩適地を探し始めようとしたら、
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 10:39
登山口からちょうど1時間経ったので休憩適地を探し始めようとしたら、
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
すぐにベンチが見つかったので一服つける。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 10:40
すぐにベンチが見つかったので一服つける。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
ハイキングを始めたばかりの頃は贅沢な場所を探しているうちに疲れてしまったこともしばしばあったな、と、そんな感慨に浸っていたカマノスケであったという。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/25 11:50
ハイキングを始めたばかりの頃は贅沢な場所を探しているうちに疲れてしまったこともしばしばあったな、と、そんな感慨に浸っていたカマノスケであったという。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
しかしながら、休憩後すぐに適地があった(爆)。
大真名子。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 10:52
しかしながら、休憩後すぐに適地があった(爆)。
大真名子。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
男体山。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 10:53
男体山。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 10:53
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
女峰も見えはじめる。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 10:58
女峰も見えはじめる。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
小真名子。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 10:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 10:58
小真名子。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 11:51
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:01
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 11:02
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 11:51
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
女峰山と小真名子。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:08
女峰山と小真名子。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:10
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:10
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
いいねいいね☆
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 11:52
いいねいいね☆
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
左手、女峰と帝釈がほとんど重なっている。
右は小真名子。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 11:11
左手、女峰と帝釈がほとんど重なっている。
右は小真名子。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 11:53
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 11:53
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 11:54
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:12
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 11:54
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/25 11:54
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:13
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:13
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
男体山の右手奥の山並み。
左が社山で、右手ラインが半月〜黒檜あたりか?
最奥の右端が皇海山。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:13
男体山の右手奥の山並み。
左が社山で、右手ラインが半月〜黒檜あたりか?
最奥の右端が皇海山。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:14
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:14
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 11:55
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:18
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 11:56
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:19
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/25 11:56
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:26
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:26
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:26
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:26
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 11:57
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 11:57
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:30
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:30
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:30
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:30
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 11:58
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:31
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:37
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:38
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 11:38
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 11:58
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 11:38
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
こ、こわい…。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:38
こ、こわい…。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
新薙のバンドトラバース。
左手を見ないようにほとんど這い蹲って亀7で歩くも怖くてちびりそうだった。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 11:39
新薙のバンドトラバース。
左手を見ないようにほとんど這い蹲って亀7で歩くも怖くてちびりそうだった。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
終わったと思ったらもう1本あった(泣)。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:40
終わったと思ったらもう1本あった(泣)。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
はあはあはあはあ。
終点で立ち止まって落ち着きを取り戻そうとしているらしい。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/25 11:59
はあはあはあはあ。
終点で立ち止まって落ち着きを取り戻そうとしているらしい。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 11:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 11:59
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
ここは大丈夫。
三本目はゆるかった。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:44
ここは大丈夫。
三本目はゆるかった。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
太郎が見えた。
その手前の火山口原っぱがメルヘンヴィーゼだ。
ここまでの上りを終始亀2に抑えたため、ほとんど汗もかかず、結局最後までトレーナーは脱がなかった。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 12:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 12:00
太郎が見えた。
その手前の火山口原っぱがメルヘンヴィーゼだ。
ここまでの上りを終始亀2に抑えたため、ほとんど汗もかかず、結局最後までトレーナーは脱がなかった。
(太郎山登山口〜メルヘンヴィーゼ)
正面が太郎。
(メルヘンヴィーゼ寸前)
2014年09月24日 11:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:49
正面が太郎。
(メルヘンヴィーゼ寸前)
その右手の角角岩峰も激しく気になる。
太郎のコブのひとつと呼ぶには勿体ない雰囲気だ。
(メルヘンヴィーゼ寸前)
2014年09月24日 11:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:49
その右手の角角岩峰も激しく気になる。
太郎のコブのひとつと呼ぶには勿体ない雰囲気だ。
(メルヘンヴィーゼ寸前)
(メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 12:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 12:00
(メルヘンヴィーゼ)
(メルヘンヴィーゼ)
2015年09月25日 12:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 12:01
(メルヘンヴィーゼ)
(メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:49
(メルヘンヴィーゼ)
めちゃきもちいいので菓子パンタイムにした。
太郎の山頂よりはマシだろうという考えだったが、それでも相当に寒かった。
※なおメルヘンヴィーゼの命名は登山家の横山厚夫氏。
(メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 11:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 11:50
めちゃきもちいいので菓子パンタイムにした。
太郎の山頂よりはマシだろうという考えだったが、それでも相当に寒かった。
※なおメルヘンヴィーゼの命名は登山家の横山厚夫氏。
(メルヘンヴィーゼ)
(メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 12:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:02
(メルヘンヴィーゼ)
(メルヘンヴィーゼ)
2014年09月24日 12:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:02
(メルヘンヴィーゼ)
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
2014年09月24日 12:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:04
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
Lv.88太郎のしもべ(大嘘)。
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
2014年09月24日 12:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 12:04
Lv.88太郎のしもべ(大嘘)。
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
2015年09月25日 12:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 12:02
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
2015年09月25日 12:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 12:02
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
2014年09月24日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:09
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
※10倍ズーム。
北側だけ雲海がある。
こんなに曇天なのにほかの山にはまったく雲がかかってない。
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
2014年09月24日 12:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:14
※10倍ズーム。
北側だけ雲海がある。
こんなに曇天なのにほかの山にはまったく雲がかかってない。
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
2014年09月24日 12:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:14
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
2014年09月24日 12:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:14
(メルヘンヴィーゼ〜太郎山)
山頂の一角に飛び出すとそこはもはやニライカナイだった☆
(太郎山)
2015年09月25日 12:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/25 12:03
山頂の一角に飛び出すとそこはもはやニライカナイだった☆
(太郎山)
(太郎山)
2014年09月24日 12:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:18
(太郎山)
(太郎山)
2014年09月24日 12:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:19
(太郎山)
(太郎山)
2014年09月24日 12:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:19
(太郎山)
(太郎山)
2014年09月24日 12:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:19
(太郎山)
(太郎山)
2014年09月24日 12:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:19
(太郎山)
(太郎山)
2014年09月24日 12:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:19
(太郎山)
(太郎山)
2015年09月25日 12:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 12:05
(太郎山)
(太郎山)
2014年09月24日 12:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:19
(太郎山)
(太郎山)
2014年09月24日 12:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:20
(太郎山)
(太郎山)
2014年09月24日 12:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:20
(太郎山)
(太郎山)
2014年09月24日 12:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:20
(太郎山)
(太郎山)
2014年09月24日 12:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:20
(太郎山)
2367.7m
三等三角点「太郎山」。
「栃木百名山」「関東百名山」「関東百山」「日本三百名山」「カマノスケ百名山」の5冠、太郎山。
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 12:20
2367.7m
三等三角点「太郎山」。
「栃木百名山」「関東百名山」「関東百山」「日本三百名山」「カマノスケ百名山」の5冠、太郎山。
(太郎山山頂)
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 12:21
(太郎山山頂)
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:21
(太郎山山頂)
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:21
(太郎山山頂)
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 12:21
(太郎山山頂)
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 12:21
(太郎山山頂)
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:21
(太郎山山頂)
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 12:22
(太郎山山頂)
どもどもどもども♪
もう登っちゃいましたが、下りもよろしくね。
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:22
どもどもどもども♪
もう登っちゃいましたが、下りもよろしくね。
(太郎山山頂)
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:22
(太郎山山頂)
女峰〜帝釈〜小真名子〜大真名子の左肩。
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:23
女峰〜帝釈〜小真名子〜大真名子の左肩。
(太郎山山頂)
小真名子・大真名子と男体の左肩。
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:23
小真名子・大真名子と男体の左肩。
(太郎山山頂)
男体山。
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:23
男体山。
(太郎山山頂)
真ん中やや右寄りが小太郎。
小太郎の向こう、最奥で目立ってるのが皇海。
中禅寺湖の向こうで目立ってるのが社山。
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:23
真ん中やや右寄りが小太郎。
小太郎の向こう、最奥で目立ってるのが皇海。
中禅寺湖の向こうで目立ってるのが社山。
(太郎山山頂)
右手で超目立ってるのが白根山。
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:23
右手で超目立ってるのが白根山。
(太郎山山頂)
白根山から金精山か?
その前に落ち込んでる尾根は温泉ヶ岳なのか?
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:23
白根山から金精山か?
その前に落ち込んでる尾根は温泉ヶ岳なのか?
(太郎山山頂)
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:23
(太郎山山頂)
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:23
(太郎山山頂)
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:23
(太郎山山頂)
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:24
(太郎山山頂)
山と高原地図だけ見て、山頂から南西、ここを下りかけたのは内緒だよ。
あり得ないくらい怖かったのですぐに気づいたけど。
(太郎山山頂)
2014年09月24日 12:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:26
山と高原地図だけ見て、山頂から南西、ここを下りかけたのは内緒だよ。
あり得ないくらい怖かったのですぐに気づいたけど。
(太郎山山頂)
1/25000で確認して南東へ1分ほど戻り、往路でまったく印象に残っていない分岐標識で右折。
めちゃハイだったので惚けていたのだろうか。
それともルンルン気分で直登して巻いてしまったのか。
(山王峠/新薙分岐)
2014年09月24日 12:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:30
1/25000で確認して南東へ1分ほど戻り、往路でまったく印象に残っていない分岐標識で右折。
めちゃハイだったので惚けていたのだろうか。
それともルンルン気分で直登して巻いてしまったのか。
(山王峠/新薙分岐)
(山王峠/新薙分岐)
2014年09月24日 12:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:30
(山王峠/新薙分岐)
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:32
(太郎山〜小太郎山)
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:32
(太郎山〜小太郎山)
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:34
(太郎山〜小太郎山)
女峰〜子真名子〜大真名子。
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:37
女峰〜子真名子〜大真名子。
(太郎山〜小太郎山)
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:38
(太郎山〜小太郎山)
ピンボケの中禅寺湖。
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:38
ピンボケの中禅寺湖。
(太郎山〜小太郎山)
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:38
(太郎山〜小太郎山)
小太郎隠山?
(太郎山〜小太郎山)
2015年09月25日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 12:09
小太郎隠山?
(太郎山〜小太郎山)
右手に白根山、左手に皇海山を従える小太郎隠山。
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:39
右手に白根山、左手に皇海山を従える小太郎隠山。
(太郎山〜小太郎山)
ガレ&ザレあり細尾根下降時滑落注意。
(太郎山〜小太郎山)
2015年09月25日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 12:09
ガレ&ザレあり細尾根下降時滑落注意。
(太郎山〜小太郎山)
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:42
(太郎山〜小太郎山)
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:43
(太郎山〜小太郎山)
(太郎山〜小太郎山)
2015年09月25日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 12:09
(太郎山〜小太郎山)
1つ目の頂を越えると、
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:46
1つ目の頂を越えると、
(太郎山〜小太郎山)
小太郎隠山から小太郎が見えてくる☆
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:47
小太郎隠山から小太郎が見えてくる☆
(太郎山〜小太郎山)
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:47
(太郎山〜小太郎山)
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:47
(太郎山〜小太郎山)
振り返ると太郎もいる☆
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:47
振り返ると太郎もいる☆
(太郎山〜小太郎山)
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:48
(太郎山〜小太郎山)
幾度となく太郎を振り返ってしまう。
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:48
幾度となく太郎を振り返ってしまう。
(太郎山〜小太郎山)
2つ目の頂から小太郎。
山頂の標識もよく見える。
大迫力の最後の尖峰は安全を優先してトレイルで巻いた。
(太郎山〜小太郎山)
2014年09月24日 12:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 12:49
2つ目の頂から小太郎。
山頂の標識もよく見える。
大迫力の最後の尖峰は安全を優先してトレイルで巻いた。
(太郎山〜小太郎山)
2328m
「カマノスケ百名山」の1冠、小太郎(小太郎山)。
新薙のバンドやメルヘンヴィーゼを従える「太郎山」にはさすがに負けるが、小太郎隠山を従える小太郎も相当な大物だ☆
岩尾根も超ステキだったしね。
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 12:54
2328m
「カマノスケ百名山」の1冠、小太郎(小太郎山)。
新薙のバンドやメルヘンヴィーゼを従える「太郎山」にはさすがに負けるが、小太郎隠山を従える小太郎も相当な大物だ☆
岩尾根も超ステキだったしね。
(小太郎山山頂)
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:54
(小太郎山山頂)
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 12:54
(小太郎山山頂)
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:55
(小太郎山山頂)
太郎。
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:55
太郎。
(小太郎山山頂)
女峰。
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:55
女峰。
(小太郎山山頂)
大真名子。
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:55
大真名子。
(小太郎山山頂)
男体。
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:55
男体。
(小太郎山山頂)
今度はボケてない中禅寺湖と社山〜皇海山。
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:55
今度はボケてない中禅寺湖と社山〜皇海山。
(小太郎山山頂)
ちょっとブレ気味だが皇海山〜白根山。
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:55
ちょっとブレ気味だが皇海山〜白根山。
(小太郎山山頂)
白根の左は錫ヶ岳だろうか。
温泉ヶ岳からこちらに向かってくるラインが小峠への尾根で、その右手が高薙山への尾根で、そのひとつ奥が根名草山から手臼山への尾根だと思われる。
山頂からの眺望だけなら間近に太郎が拝める分だけ小太郎のほうがステキだと思った。
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 12:55
白根の左は錫ヶ岳だろうか。
温泉ヶ岳からこちらに向かってくるラインが小峠への尾根で、その右手が高薙山への尾根で、そのひとつ奥が根名草山から手臼山への尾根だと思われる。
山頂からの眺望だけなら間近に太郎が拝める分だけ小太郎のほうがステキだと思った。
(小太郎山山頂)
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:56
(小太郎山山頂)
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:56
(小太郎山山頂)
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:56
(小太郎山山頂)
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:56
(小太郎山山頂)
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:56
(小太郎山山頂)
(小太郎山山頂)
2014年09月24日 12:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:56
(小太郎山山頂)
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 12:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 12:58
(小太郎山〜1919mコル)
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 12:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 12:58
(小太郎山〜1919mコル)
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 13:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 13:00
(小太郎山〜1919mコル)
白根山。
このあとすぐ、単独の男性ハイカーさまが休憩されていたので御挨拶。
「小太郎までどのくらいかかりますか?」と訊ねられたので「下りで5分でした」とメモを取り出して見てから応えた。
大真名子に行くつもりだったけど林道が通行止でこちらにしたらしい。
いつもは桐生の山に登られているとか。
時間的に厳しいから太郎はあきらめて小太郎までにするとおっしゃられたので、ついつい「お車なら間に合うと思いますよ」と言ってしまった。すぐに「小太郎も360度パノラマですからたのしんできてください」と付け加えるも自分尺度であおってしまってちょっと後悔。
もしかしたらバテてたのかもしれないし余計なことを言ってしまったと猛反省。
きょうはあまりにもテンション高すぎた。
彼が本日遭遇した唯一のハイカーさまだった。
ありがとね。
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 13:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 13:00
白根山。
このあとすぐ、単独の男性ハイカーさまが休憩されていたので御挨拶。
「小太郎までどのくらいかかりますか?」と訊ねられたので「下りで5分でした」とメモを取り出して見てから応えた。
大真名子に行くつもりだったけど林道が通行止でこちらにしたらしい。
いつもは桐生の山に登られているとか。
時間的に厳しいから太郎はあきらめて小太郎までにするとおっしゃられたので、ついつい「お車なら間に合うと思いますよ」と言ってしまった。すぐに「小太郎も360度パノラマですからたのしんできてください」と付け加えるも自分尺度であおってしまってちょっと後悔。
もしかしたらバテてたのかもしれないし余計なことを言ってしまったと猛反省。
きょうはあまりにもテンション高すぎた。
彼が本日遭遇した唯一のハイカーさまだった。
ありがとね。
(小太郎山〜1919mコル)
※10倍ズーム。
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 13:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 13:00
※10倍ズーム。
(小太郎山〜1919mコル)
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 13:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 13:26
(小太郎山〜1919mコル)
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 13:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 13:26
(小太郎山〜1919mコル)
なんか、日光らしくない快適でやさしい道がつづいた。
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 13:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 13:33
なんか、日光らしくない快適でやさしい道がつづいた。
(小太郎山〜1919mコル)
ここいらへんが昔は人気のコースだったハタテガ薙ノ頭だったのかも。
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 13:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 13:34
ここいらへんが昔は人気のコースだったハタテガ薙ノ頭だったのかも。
(小太郎山〜1919mコル)
(小太郎山〜1919mコル)
2015年09月25日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 12:11
(小太郎山〜1919mコル)
山王帽子山。
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 13:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 13:35
山王帽子山。
(小太郎山〜1919mコル)
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 13:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 13:38
(小太郎山〜1919mコル)
二つ前のカットから10分下っているので帽子が笠みたいになってしまった。
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 13:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 13:45
二つ前のカットから10分下っているので帽子が笠みたいになってしまった。
(小太郎山〜1919mコル)
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 13:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 13:45
(小太郎山〜1919mコル)
(小太郎山〜1919mコル)
2014年09月24日 13:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 13:45
(小太郎山〜1919mコル)
(小太郎山〜1919mコル)
2015年09月25日 12:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 12:14
(小太郎山〜1919mコル)
山ノ王サマノ帽子。
(1919mコル)
2015年09月25日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/25 12:15
山ノ王サマノ帽子。
(1919mコル)
小太郎を振り返る。
(1919mコル〜山王帽子山)
2015年09月25日 12:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 12:16
小太郎を振り返る。
(1919mコル〜山王帽子山)
(1919mコル〜山王帽子山)
2014年09月24日 14:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 14:01
(1919mコル〜山王帽子山)
※10倍ズーム。
(1919mコル〜山王帽子山)
2014年09月24日 14:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 14:01
※10倍ズーム。
(1919mコル〜山王帽子山)
太郎〜小太郎。
(1919mコル〜山王帽子山)
2014年09月24日 14:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 14:06
太郎〜小太郎。
(1919mコル〜山王帽子山)
(1919mコル〜山王帽子山)
2014年09月24日 14:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 14:08
(1919mコル〜山王帽子山)
(1919mコル〜山王帽子山)
2014年09月24日 14:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:11
(1919mコル〜山王帽子山)
2000m圏の原っぱ。
しばらく熊笹の草原を闊歩してからもう一段階登る。
(1919mコル〜山王帽子山)
2015年09月25日 12:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 12:17
2000m圏の原っぱ。
しばらく熊笹の草原を闊歩してからもう一段階登る。
(1919mコル〜山王帽子山)
(1919mコル〜山王帽子山)
2014年09月24日 14:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:12
(1919mコル〜山王帽子山)
正面が太郎で右手が小太郎。
(1919mコル〜山王帽子山)
2014年09月24日 14:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:21
正面が太郎で右手が小太郎。
(1919mコル〜山王帽子山)
2077m
山王帽子山。
よい頂ながら付近に名山が集まりすぎている関係上、タイトルは保持していない。
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:24
2077m
山王帽子山。
よい頂ながら付近に名山が集まりすぎている関係上、タイトルは保持していない。
(山王帽子山山頂)
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:25
(山王帽子山山頂)
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:25
(山王帽子山山頂)
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:25
(山王帽子山山頂)
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 14:25
(山王帽子山山頂)
男体山。
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:25
男体山。
(山王帽子山山頂)
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 14:26
(山王帽子山山頂)
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 14:26
(山王帽子山山頂)
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 14:26
(山王帽子山山頂)
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:26
(山王帽子山山頂)
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:26
(山王帽子山山頂)
白根山。
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:27
白根山。
(山王帽子山山頂)
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 14:27
(山王帽子山山頂)
※10倍ズーム。
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 14:27
※10倍ズーム。
(山王帽子山山頂)
※10倍ズーム。
金精山だと思われる。
(山王帽子山山頂)
2014年09月24日 14:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:27
※10倍ズーム。
金精山だと思われる。
(山王帽子山山頂)
(山王帽子山〜山王峠)
2015年09月25日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 12:21
(山王帽子山〜山王峠)
(山王帽子山〜山王峠)
2014年09月24日 14:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:29
(山王帽子山〜山王峠)
(山王帽子山〜山王峠)
2014年09月24日 14:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 14:29
(山王帽子山〜山王峠)
(山王帽子山〜山王峠)
2014年09月24日 14:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 14:29
(山王帽子山〜山王峠)
(山王帽子山〜山王峠)
2015年09月25日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 12:22
(山王帽子山〜山王峠)
(山王帽子山〜山王峠)
2014年09月24日 14:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 14:34
(山王帽子山〜山王峠)
(山王帽子山〜山王峠)
2015年09月25日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/25 12:22
(山王帽子山〜山王峠)
(山王帽子山〜山王峠)
2015年09月25日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 12:23
(山王帽子山〜山王峠)
1901m峰。
三岳のいちばん東側の峰。
(山王帽子山〜山王峠)
2014年09月24日 15:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 15:00
1901m峰。
三岳のいちばん東側の峰。
(山王帽子山〜山王峠)
(山王帽子山〜山王峠)
2014年09月24日 15:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 15:05
(山王帽子山〜山王峠)
(山王帽子山〜山王峠)
2014年09月24日 15:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 15:07
(山王帽子山〜山王峠)
んとんと…。
(山王帽子山〜山王峠)
2014年09月24日 15:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 15:07
んとんと…。
(山王帽子山〜山王峠)
確認しました隊長☆
右折であります。
(山王帽子山〜山王峠)
2014年09月24日 15:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 15:09
確認しました隊長☆
右折であります。
(山王帽子山〜山王峠)
ほどなく左手の山道に入って、
(山王帽子山〜山王峠)
2014年09月24日 15:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 15:11
ほどなく左手の山道に入って、
(山王帽子山〜山王峠)
ひとのぼりで木道の分岐点を合わせると、
(山王帽子山〜山王峠)
2014年09月24日 15:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 15:13
ひとのぼりで木道の分岐点を合わせると、
(山王帽子山〜山王峠)
すてきな休憩所があったので本日3つ目のおにぎりをいただいた。
休憩中、予報に反してついに小雨がバラつきはじめる。
(山王峠休憩所)
2014年09月24日 15:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 15:13
すてきな休憩所があったので本日3つ目のおにぎりをいただいた。
休憩中、予報に反してついに小雨がバラつきはじめる。
(山王峠休憩所)
(山王峠休憩所)
2014年09月24日 15:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 15:14
(山王峠休憩所)
(山王峠休憩所)
2014年09月24日 15:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 15:14
(山王峠休憩所)
(山王峠休憩所)
2014年09月24日 15:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 15:14
(山王峠休憩所)
(山王峠休憩所)
2014年09月24日 15:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 15:14
(山王峠休憩所)
もう絶対に間に合うと確信していたのでのんびりしたかったのだが雨脚が徐々に強くなりはじめたので樹林帯に入りたくて早々に腰を上げた。
(山王峠休憩所)
2014年09月24日 15:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 15:23
もう絶対に間に合うと確信していたのでのんびりしたかったのだが雨脚が徐々に強くなりはじめたので樹林帯に入りたくて早々に腰を上げた。
(山王峠休憩所)
※10倍ズーム。
(山王峠休憩所)
2014年09月24日 15:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 15:23
※10倍ズーム。
(山王峠休憩所)
286段もの階段を下るらしい。
(山王峠休憩所)
2014年09月24日 15:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 15:25
286段もの階段を下るらしい。
(山王峠休憩所)
(山王峠)
2014年09月24日 15:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 15:28
(山王峠)
(山王峠)
2015年09月25日 12:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/25 12:28
(山王峠)
(山王峠〜光徳)
2014年09月24日 15:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 15:39
(山王峠〜光徳)
雨脚が強くなってきたためザックにカバーを着せる。
(山王峠〜光徳)
2014年09月24日 15:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 15:44
雨脚が強くなってきたためザックにカバーを着せる。
(山王峠〜光徳)
(山王峠〜光徳)
2014年09月24日 15:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 15:50
(山王峠〜光徳)
(山王峠〜光徳)
2014年09月24日 15:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 15:50
(山王峠〜光徳)
歩幅を合わせるのが面倒で横着して丸木に着地した瞬間、足が横滑りしてグキっといってしまった…。
体重が思いっきりかかって激痛がはしり、
「しまった」
と、
思うか思わないかのうちに激痛から逃れようとからだが勝手に反応して、前方に倒れこみ右手を突いた。
右手は打撲したが捻挫はかろうじて免れた。
1分ほどで歩けそうなところまで回復。
感触を確かめながら恐る恐る歩き始める。
なんとか無事だったけど、あまりにも軽率だった。
(山王峠〜光徳)
2014年09月24日 15:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/24 15:57
歩幅を合わせるのが面倒で横着して丸木に着地した瞬間、足が横滑りしてグキっといってしまった…。
体重が思いっきりかかって激痛がはしり、
「しまった」
と、
思うか思わないかのうちに激痛から逃れようとからだが勝手に反応して、前方に倒れこみ右手を突いた。
右手は打撲したが捻挫はかろうじて免れた。
1分ほどで歩けそうなところまで回復。
感触を確かめながら恐る恐る歩き始める。
なんとか無事だったけど、あまりにも軽率だった。
(山王峠〜光徳)
(山王峠〜光徳)
2014年09月24日 16:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:02
(山王峠〜光徳)
(山王峠〜光徳)
2014年09月24日 16:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:06
(山王峠〜光徳)
(山王峠〜光徳)
2014年09月24日 16:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:07
(山王峠〜光徳)
(山王峠〜光徳)
2014年09月24日 16:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:10
(山王峠〜光徳)
直進方向は西なので、
(山王峠〜光徳)
2014年09月24日 16:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:10
直進方向は西なので、
(山王峠〜光徳)
標識に示唆はないが南に下るとすぐに休憩所があった。
(山王峠〜光徳)
2014年09月24日 16:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:12
標識に示唆はないが南に下るとすぐに休憩所があった。
(山王峠〜光徳)
トイレもあった。
(光徳)
2014年09月24日 16:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 16:13
トイレもあった。
(光徳)
先ほどの標識を直進していたらあそこに出てきたもよう。
(光徳)
2014年09月24日 16:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:14
先ほどの標識を直進していたらあそこに出てきたもよう。
(光徳)
なので確認しにきた。
(光徳)
2014年09月24日 16:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:15
なので確認しにきた。
(光徳)
切込湖・刈込湖もいつか行けるといいね♪
三ツ岳と合わせたら超たのしそうだ。
(光徳)
2014年09月24日 16:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:15
切込湖・刈込湖もいつか行けるといいね♪
三ツ岳と合わせたら超たのしそうだ。
(光徳)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:17
(光徳〜三本松)
きもちよさそうな園地だが雨脚がけっこう強いのでスルーして屋根のある三本松へ向かうことにした。
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:17
きもちよさそうな園地だが雨脚がけっこう強いのでスルーして屋根のある三本松へ向かうことにした。
(光徳〜三本松)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:17
(光徳〜三本松)
四阿もたくさんあった。
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:18
四阿もたくさんあった。
(光徳〜三本松)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:19
(光徳〜三本松)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:19
(光徳〜三本松)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:28
(光徳〜三本松)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:29
(光徳〜三本松)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:29
(光徳〜三本松)
往路で確認した目印で左折。
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:34
往路で確認した目印で左折。
(光徳〜三本松)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:34
(光徳〜三本松)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:34
(光徳〜三本松)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:34
(光徳〜三本松)
朝と同じ方向から裏男体林道の分岐を見るハメになった。
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:37
朝と同じ方向から裏男体林道の分岐を見るハメになった。
(光徳〜三本松)
朝は気づかなかったが、分岐道標も右手側に潜んでいた。
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:37
朝は気づかなかったが、分岐道標も右手側に潜んでいた。
(光徳〜三本松)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:40
(光徳〜三本松)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:40
(光徳〜三本松)
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:43
(光徳〜三本松)
菊科のなにか?
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:43
菊科のなにか?
(光徳〜三本松)
アキノキリンソウ。
お花がいっぱいだったのではじめのうちは撮影していたが、膝上まで夏草が茂っていてパンツがびしょ濡れになりトレッキングシューズが床上浸水してしまったため、一目散に逃げ出した。
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:43
アキノキリンソウ。
お花がいっぱいだったのではじめのうちは撮影していたが、膝上まで夏草が茂っていてパンツがびしょ濡れになりトレッキングシューズが床上浸水してしまったため、一目散に逃げ出した。
(光徳〜三本松)
ホッ。
(光徳〜三本松)
2014年09月24日 16:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:50
ホッ。
(光徳〜三本松)
無事下山。
(三本松)
2014年09月24日 16:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:51
無事下山。
(三本松)
(三本松)
2014年09月24日 16:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:51
(三本松)
(三本松)
2014年09月24日 16:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:51
(三本松)
(三本松)
2014年09月24日 16:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:51
(三本松)
男体山。
太郎山の山バッヂは売ってなかったので、トイレによってからここで温かいものをいただこうと思ったのだが、
(三本松)
2014年09月24日 16:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/24 16:53
男体山。
太郎山の山バッヂは売ってなかったので、トイレによってからここで温かいものをいただこうと思ったのだが、
(三本松)
とりあえず先にバスの時刻を調べに行くと、
(三本松バス停寸前)
2014年09月24日 16:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 16:56
とりあえず先にバスの時刻を調べに行くと、
(三本松バス停寸前)
16:59?
あと1分じゃん。
振り返ると、このときすでにバスはわたしの背後50メートルくらいまで近づいていたので大慌てでステッキをたたむも、ザックに収納する時間がないまま乗り込んだ。
(三本松バス停)
2014年09月24日 16:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 16:58
16:59?
あと1分じゃん。
振り返ると、このときすでにバスはわたしの背後50メートルくらいまで近づいていたので大慌てでステッキをたたむも、ザックに収納する時間がないまま乗り込んだ。
(三本松バス停)
いただきものの「中禅寺温泉フリーパス」。
1960円も浮きました。
超ありがとね☆
このあと東武日光駅前でトイレに駆け込み、時刻表を見ると新栃木行き発車まで3分しかなかったため、これがラストの撮影となってしまった。
(東武バス車内)
超よかったね☆
超ありがとね☆
超またね☆
2014年09月24日 17:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 17:16
いただきものの「中禅寺温泉フリーパス」。
1960円も浮きました。
超ありがとね☆
このあと東武日光駅前でトイレに駆け込み、時刻表を見ると新栃木行き発車まで3分しかなかったため、これがラストの撮影となってしまった。
(東武バス車内)
超よかったね☆
超ありがとね☆
超またね☆
前日の朝、記憶していた場所になく、見つけることができなかった喫煙所を確認するため押上まで行かずわざわざ曳舟で乗り換えて浅草までやって来た。
喫煙所は交番でおまわりさんに教えていただいた。
ありがとね☆
(浅草)
2014年09月24日 21:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 21:00
前日の朝、記憶していた場所になく、見つけることができなかった喫煙所を確認するため押上まで行かずわざわざ曳舟で乗り換えて浅草までやって来た。
喫煙所は交番でおまわりさんに教えていただいた。
ありがとね☆
(浅草)
(東京メトロ)浅草駅方面。
(浅草)
2014年09月24日 21:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 21:01
(東京メトロ)浅草駅方面。
(浅草)
浅草名物「金の○○○」。
(浅草)
2014年09月24日 21:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/24 21:01
浅草名物「金の○○○」。
(浅草)
(浅草)
2014年09月24日 21:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 21:04
(浅草)
(浅草)
2014年09月24日 21:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 21:05
(浅草)
※10倍ズーム。
(浅草)
2014年09月24日 21:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/24 21:05
※10倍ズーム。
(浅草)
交番と(東武)浅草駅方面。
そしてわたしは少々雷門方面をぶらぶちしたのち匂い攻撃にオナカの蟲が鳴き出したため退散して、都営地下鉄の浅草駅へと退散した。
(浅草)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2014年09月24日 21:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/24 21:06
交番と(東武)浅草駅方面。
そしてわたしは少々雷門方面をぶらぶちしたのち匂い攻撃にオナカの蟲が鳴き出したため退散して、都営地下鉄の浅草駅へと退散した。
(浅草)
よかったね。
ありがとね。
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(3) トレーナー(1) 夏用ロンパン(1) 靴下(4) トレッキングシューズ(1) タオル(4) 下着(1) 短パン(1) ステッキ(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(1) ラインマーカー(1) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) お泊りセット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(5) 山と高原地図(1) 分県登山ガイド(1) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(1) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(1) 煙草(29) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.2L(1) 500mmペット(4) 岩塩(1) デジカメ(1) おにぎり(4) 菓子パン(2) 羊羹(1) チョコレート(1) クリームサンドチョコビスケット(1) 時計(1) ヘッドライト(1) 単三電池(3) デジカメ予備バッテリー(1) デジカメ予備メモリーカード(1) 携帯充電器(1) 軍手(1)

感想





【 反省 】
時間が心配なので道間違いだけは絶対にやめようと固く誓ったはずなのに、山並みにワクワクしてしまいのっけから大失敗。救いようがないな…。
山王峠からの下り階段で足を滑らせ、グキっと体重がのってしまった。激痛から逃れようと前のめりに倒れて右手を突いた。結局、足は一分ほどで回復。捻挫は免れた。が、右手親指と手首の間は翌日になっても青く腫れ上がったままで黙っていてもかなり痛いしタイプしてると痺れる。骨には異常なしと思われるが、不注意だったので超反省中。

【 教訓 】
5時間半眠れると別世界。

【 感想 】
とりあえず失敗は棚に上げて、

超MVPは、太郎山登山口裏男体口〜新薙〜メルヒェンヴィーゼ〜太郎山〜小太郎山へ。
MVPは、外国人旅行者が使いきれなかったフリーパスをプレゼントしてくださった巣み家さまへ。おかげさまで三本松への往復3000円が1040円ですみました。差額分はありがたく秋の日光を追加してもう一泊させていただきたく存じます。今年行けなければ来年に。超ありがとね☆旅行者さま、御逢いして御礼を言えなくて残念ですが超ありがとね☆
準MVPは、ついに終日いちどたりとも顔を拝めなかったおひさまを除いて、萌えまくりだったきょういちにちへ。そのお天気さえも、きっとピー感だと紫外線に弱すぎるわたしがバテて帰宅難民になってしまうのを危惧した山の女神さまの粋な計らいだったのであろう。超ありがとね☆

本当に幸運つづきの二日間だったな。

一昨年の9月に初の日光で、男体〜真名子姉妹〜帝釈〜女峰〜赤薙〜丸山を避難小屋2泊ハシゴで歩いて感激しまくり、昨年6月に太郎で9月に白根、今年はすでに於呂倶羅〜高薙〜温泉あたりを6月にこなし、今頃は尾瀬に突入していた皮算用だったのに、体調の関係で見送りつづけ、企画5度目にしてようやく手に届いた経緯もあるので、感激もなおひとしお。

超よかったね☆
超ありがとね☆

超またね☆

秋分の二日間、my山歩きで間違いなく十指に入る感動のルートに百万の感謝を☆
こんなからだでも、まだまだ超絶感動できる山歩きが可能なことに驚きを禁じ得ないカマノスケであったという。

終日曇天のため苦手な紫外線は超弱く、巣み家さまで予報を得ていたため荷も前日より500g減らし、あまつさえ5時間半も睡眠をとり、のっけから大失敗したものの舗装路を亀1で歩いて挽回できたため登山口からの長い登りをゆるいところもお構いなしで亀2で自重した作戦が当たり、超久々にミドルコースで山と高原地図のコースタイムを切ることができて、超よかったね☆
次は荷重15kgくらいで10時間前後のミドルコースでコースタイムを切れるといいな。

スタート地点までは帰宅難民になる心配すらしていたのにびっくりした。
ガイドブック類は新薙の急登(日光三険のひとつ)の上りを避け、逆ルートばかり推奨されていたが、いちばん美味しいところから逃げるくらいなら端から行きたくないし。
そんなわけでいざとなったら志津峠の避難小屋にエスケープ可能な逆周りは捨てていたので、心配ばかりしていたのだが。

16:51三本松に着いて1時間15分予定より早かったため何か食べて行こうと思ったのだが、17:59以降の便しかチェックしてなかったため、まずバス停で時刻を確認してトイレによってからと、バス停で確認がてら撮影してたら折りしも後方にバスが。慌ててストックをたたみ、収納する時間がないまま乗り込み車内で収納。
はたして、東武日光駅でトイレに駆け込み、時刻表を確認するとすぐに新栃木行きがお出でになることが判明したため切符を買おうとして気づく。朝、すでに買っていた。危ない危ない。
そんなわけで超ガラガラの車内で着替えをすませ、残ったおにぎりと菓子パンで空腹を充たした。

疲労度は限りなく0に近い1。

東武日光線で食べたばかりなのにオナカばかりがグーグー鳴いて、浅草でなにか食べていこうかと思ったけど、昨夜が豪勢だったので帰宅するまで自重する。
はたして帰宅して汗を流して体重計に乗ると、家出前夜軽量の+12.5kgより0.5kg増えていたのでバナナ1本で我慢の子。
お祝いはまた改めてmyコロッケで♪

ケロケロケ〜ロ♪

兎にも角にも営業小屋か麓で1泊すれば、わたしでもそこそこのルートを歩ける可能性大なので、今後に向けていろいろと試行錯誤していきたい。

また、くだんの大失敗のおかげさまで歩いた三本松バス停〜三徳入口バス停のルートは予定していた樹林帯のハイキングコースがまったくの無展望だったため、15分コースタイムは増えるけど、こっそりお薦めしたい所存。
本日のルートか、あるいは裏男体口〜太郎山〜小太郎山ピストンが、一般登山道なら極私的イチオシだ。

今回歩いたルートの本日のコースタイム(左から実歩タイム・想定タイム・山と高原地図コースタイム)

三本松バス停〜光徳バス停 0:18 0:15 0:15?
光徳バス停〜裏男体林道入口 0:13 0:15 0:15?
裏男体林道入口〜林道分岐 1:11 1:30 1:30
林道分岐〜林道出合 0:19 0:20 0:20
林道出合〜太郎山 2:17 2:20 2:20
太郎山〜小太郎山 0:25 0:28 0:25
小太郎山〜山王帽子山 1:16 1:50 1:40
山王帽子山〜山王峠 0:46 1:00 0:50
山王峠〜太郎山入口 0:43 1:00 0:45
太郎山入口〜裏男体林道入口 0:20 0:25 0:20?
裏男体林道入口〜三本松バス停 0:14 0:15 0:15

コースタイム 8時間55分
実歩タイム 8時間02分
想定タイム 9時間38分


飲料摂取量 2.1L(三本松バス停までなら1.3L)
体重 +13.0kg
装備 13.0kg

【 近況 】
10/1、超久々に丸一日オフにした。
散歩くらいは行きたかったけど雨が降ったりやんだりだったのであきらめた。超久々に何もしないで2時間くらいボーっとして、優雅に安逸をむさぼったりしてみた。とてもきもちいいな、これは。
その後は久々に3時間お掃除して藪をかなり刈り取ると「秋谷」を発見した。あと1枚。
右掌の傷はようやく乾いて塞がってきた。痛みは特にない。
夕方にはプチ復帰後の総括的反省会をようやく設けることができた。

青春18夏の陣〜今回の山行、および静養中にいろいろ学んだものも含めての総括となった。
なお、どん底だった冬場に比べると、休養したのが吉と出て7月下旬あたりから体調面は相当に回復してきて、体力は完全に落ちてしまったが体調だけなら一昨年の秋以降より確実に好くなっている。春にハイキングを再開したのは時期不相応で、かえって体調を落としてしまったが、失敗に学べたので万々歳。
行こうとしているときに行けないとストレスになるが、行かないと決めているときはひとさまの山行記録を拝見するだけで、映画を鑑賞しているみたいに満足できることも発見したし。からだは動かしてないのに他力本願でヤブや岩や道のない斜面をたのしめたりして、心より感謝★
まぁ、本当にそれだけで満足しちゃうと、それも問題だが。
「羨ましい」という気持ちが出てこなくなったらいよいよお終いだし。

【体調】
体調が少しでも落ちたら回復するまでハイキングを計画しないことを確認。
以前のように、体調不良でも登れる山とか模索するのは禁止。
【睡眠時間】
当日の睡眠時間には無関係に計画したハイキングに行くことを再確認する。完徹になってしまったらショートに変更するなどして随時対応する。普段しっかり睡眠不足をおぎなうことが前提。
今回のように間に1泊すれば2日目は楽なので活用できるよう考慮する。
【シーズン】
歩かないと体力が落ちてしまって戻すのが大変なので本音的には避けたかったが、やはり寒い時期はハイキングをお休みすることを確認した。
夏場は紫外線に注意してゆっくり歩いて休憩を多めにすればなんとでもなるので、おそらく3月中旬〜1月上旬あたりがmyシーズンになると思われる。無論、からだと相談しながら臨機応変。
【装備】
サイドポケットがゆるゆるになりすぎていてゴミ落としの危険性が非情に高い28リットルは、まだひとつも穴はあいてないものの満身創痍なので、そろそろ買い換えることにした。できれば同型同色のを。
トレッキングシューズは底がかなり滑らかになってしまってきているからそろそろ買い換えなくてはならないのだが、3代続けて履いていて慣れている現在のものがもうどこにも見当たらないので今シーズンだけなんとかもたせたい。でも、やはり購入だけはしておくべきだろうな。普段のお散歩ですこしずつ慣らせばよいわけだし。
靴の保護のためにゲイターはあったほうがよいのは解っているのだが常に入れておかないと意味ないし、面倒でいざというときに装着しない気もするし。ちょっと考慮中。
トレッキングポールは、急ぐためではなく膝と足首の爆弾を起動させないためのアイテムなので現行のもので充分と判断。
ロープなどは持っていたら使いたくなってどんどん難易度の高いところまで行きそうで怖いので、現状では購入しないことを確認。
積雪のある山には絶対に行かないのでアイゼンも買わない。
テントがあると凄く楽にゲットできる山があるし、それ以外でも高い宿泊費を回避できるところも多々あるので購入してもよいのだが、関東百名山&百山の難易度が下がってしまうので悩む。重くなるのもネックだし。しばらく山から離れているうちにハイキング貯金は6桁になっていたから今なら買えるけど、どうせなら交通費や地図ガイド類に回したい気がする。でもいよいよ微妙になったら日和るかも。
【スタイル】
とにかく体調を落とさないことが絶対条件。
チョコレートなどの糖分と塩は必ず持って行く。
飲料は生命線なので必ず何があっても余るくらい持って行く。
食料は、最悪ビバークになったとしても翌日は早々に脱出するので特に余分には持たない。それ以外のアクシデントまで考慮していたら膨大な荷重を覚悟しなくてはならないのでそちらは無視すること。ヒマラヤには行かないし。皮下脂肪も厚いし。
スケジュール的にビバークの可能性がある場合、最低限凍死しないだけの装備を追加すること。
滅多に使わないが命綱なのでファーストエイドキットの補充は早め早めに。今回も抗ウイルス除菌アルコールが大活躍だったし。まぁ、活躍させないようにできればベターだけど。いずれにしても絆創膏類を除けばほとんど百均商品なので惜しまず使い切る前に交換すること。
ウェストポーチ2つ重ねは不恰好だけど圧倒的に落し物が減ったので今後も継続。
基本的に、終電に間に合うように計画する。暗くなれば一般登山道であっても速度が大幅に落ちることも計算に入れる。
スケジュールに余裕が少ない場合は万が一の保険に1日予備日を設ける。設けられないのならその計画自体を実行しない。
一般登山道以外の山中で暗くなったら絶対に下らないで、憶えている範囲内で比較的近い適所まで上り返してビバークする。ただし、よほど踏み跡が充分追えるレベルで行き着ける確信があるなら自己判断に任せる。が、暗くなると正確な読図は不可能になるので過信しないこと。
ロストした場合は必ず上り返して現在位置を同定可能なところからリスタートする。
いくらスケジュールがタイトでも休憩時間は惜しまないこと。疲労することが遭難へのいちばんの近道。
翌日に疲労を残すようなハイキングは禁物。確実に疲労度1(心地よい充実感程度)にまとめること。
撮影枚数を減らすのをコースタイム短縮の条件にしないこと。カマノスケには絶対に守れない。
眼の前にピークがあれば登ってしまう性分なので、あらかじめそれを加味して想定タイムを設定すること。
いろいろなチャレンジは推奨するが、エスケープ等の保険は万全に。
無謀な賭けは禁止。自己基準の危険度:強は、必ず撤退すること。危険度:中でも、その場の判断で大ケガをしないような対処にて。中でも別条件が加われば強になり得ると心せよ。たとえば今回の新薙のバンドトラバースは危険度:低だが、降雪時や強風時なら中にも強にもなり得るはずだ。また、登れても下れないところはとりつかないこと。常に、引き返す可能性を無視しないこと。
私有地はことわってから侵入すること。すでに侵入してから気づいた場合は陳謝すること。「立入禁止」は「私有地につき」以外、基本的に無視する方針。
できるだけ小動物を踏んづけない(以前、奥多摩でカエルを踏んづけてしまった)。
できるだけ植生を傷つけない(ヤブ漕ぎで小枝を破壊したり足元の花を踏みつけたりは許されよ)。
できるだけゴミを落とさない(落としたらできる限り回収する)。
以上を再確認した。

また、優先順位については、
ヾ愿貮缶昌魁関東百山&関東圏の岩崎百名山&関東圏の日本三百名山(関東圏=伊豆・愛鷹・天子・御坂・大菩薩のラインまで含める。長野・新潟・福島のほとんど関東寄り国境付近も狙えたら狙う。ついでに東アルプスも含める。おそらく八ヶ岳も含めることになりそう)。
を、とにかく最優先にすることを再確認。
ルールは今までどおり、
「単独」
※ひよこ隊長はひよこなので除く。
「公共交通機関のみ利用」
※ただしロープウェイ・リフト・ケーブルは禁止。例外として、一回目でロープウェイの山頂駅まで登山して2回目目はロープウェイを使ってそこからリスタートとかはアリ。つまり分割可。
「読図は百均コンパス&1/25000のみ」
「他者の力を借りない」
※車に乗せてもらったり食料を分けてもらったりしない。
,最優先だが、毎回は無理なので、以下の目標も定める。
関東以外の岩崎百名山&日本三百名山。および、分県登山ガイドなどであこがれた山(たとえば秩父の亀ヶ岳とか東アルプスの鶏冠山とか荒船の碧岩とか鈴鹿の鬼ヶ牙とか)や現地でラインを観て感じ入るものがある山(たとえば箱根の二子山とか奥秩父の熊倉山とか伊賀の尼ヶ岳とか曽爾の鎧岳とか)。
「関西百名山」とか「東海百山」など各々の地方の百名山。
ぁ峪獲百名山」「栃木百名山」「群馬百名山」「埼玉百名山」「静岡百山」など。および、東京・千葉・茨城、各都県の百名山候補。出来れば関東圏全都県300座。「上野原20名山」とか「桐生地区百山」とか、御当地名山系なども同列とする。my神奈川県はそろそろ600座なのでVRを除けばほかが追いついてくるまでウェイティング予定。

※アプローチが長すぎる場合を除いて、各々の登りかたはガイドブック等を参考にしつつも最終的には1/25000のラインを見て、いちばん美味しそうなルートを選択したい。結果として、VやVRになることもあると思われる。
名山系はおそらくほとんどが5〜11月しか喰えないし、日帰り可能でも資金の関係で夏の18に頼るところが多くなるはずだが、いずれは1泊・2泊しないと喰えないところばかりになるはずなので行けるときは狙う。
必要な1/25000がまだ23枚未購入なのでなるべく早めに揃えること。
候補ルートはザッとでいいから第一段階的なものを早めにつくっておくよう心がけること。

【 蛇足なわたくしごと 】
ジョー・ライト「アンナ・カレーニナ」 ★★★★★+★(98) (10/1再見3回目)
2012年
イギリス・フランス
130min.
ジャンル:人間ドラマ。

(2015.9.25記・2015.10.1近況最終追記・2015.10.2ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら