記録ID: 735019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山・剱岳縦走(室堂)
2015年10月03日(土) ~
2015年10月05日(月)


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 49:54
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,454m
- 下り
- 2,461m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:16
距離 10.2km
登り 1,101m
下り 993m
2日目
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 6:19
距離 7.9km
登り 957m
下り 958m
14:55
天候 | 1日目:晴れ。(強風) 2日目:曇時々みぞれ、午後から晴れ。(午前中強風) 3日目:晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
24時間利用可能で、バス専用駐車場横にトイレもあります。 ↓立山黒部アルペンルートHP↓ http://www.alpen-route.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂バスターミナルに登山届提出口有り。 剱岳登山ルートは、早朝凍結箇所あります。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は亀谷温泉白樺ハイツを利用。 入浴料:600円 シャンプー・ボディーソープ有り。 ↓亀谷温泉白樺ハイツHP↓ http://www.shirakaba-toyama.com/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
今年のアルプス遠征2回目は剱岳。
私が遠征を計画していると親父が便乗してくるのがいつものパターンですが、今回は珍しく親父からのお誘いです。
「お前も北アルプスに行き出したなら、剱岳は一度登った方が良い。」
親父が山について語るとき、必ずといってよいほど出てくる剱岳。
何度も聞いているうちに刷り込まれたのか、私の中でも何時しか憧れの山となっていました。
今年の夏は鮎の友釣りばかり行っており、暫く山からは遠ざかっていました。
久々の登山が難峰剱岳となり、不安も大きかったですが、無事頂に立つことができました。
(鮎釣りも意外と足腰使うのだろうか?)
実際登ってみて、憧れの山は大好きな一座になりました。
また登りたい。
違ったルートからも登りたい。
息子と娘が大きくなったら、一緒に登りたい。
今回も良い山旅でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する