高湯温泉口からグランデコスキー場まで吾妻連峰縦走
- GPS
- 27:27
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 2,083m
- 下り
- 1,790m
コースタイム
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:30
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:00
天候 | 快晴〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
〇JR仙台駅新幹線6:23〜福島駅6:44 〇福島駅東口からタクシーで高湯温泉の吾妻屋前まで\6,410-(割り引い てもらった)8時頃着 帰り 〇グランデコスキー場EN RESORT Grandecoホテルから無料シャトルバ ス14:00〜JR猪苗代駅14:35(要予約) ※スキー場から乗った人がいたがどのようにして予約したのか不明 〇JR猪苗代駅磐越西線14:52〜JR郡山駅15:36 〇JR郡山駅新幹線15:51〜JR仙台駅16:25 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仝禳焚暗仍蓋〜家形山 登山口は吾妻屋の私有地内で露天風呂の前を通る 道は全般に良く危険個所や泥濘個所は無かった 広い開削道で一切経迄の古道かもしれない 賽の河原までは車の音が聞こえるがその先は誰も歩いていない静かな道 五色沼の縁に上がると登山者が多くにぎやかになる 家形山に登る人も多い 家形山〜東大巓 道が良いのは家形山までで、ここから先は刈り払いが悪く足元が見えな いほど笹が生い茂っている個所も多い、また泥濘個所も多い 家形山から先の分岐でなぜか霧の平方面に行ってしまい戻った 兵子という地名があり分岐にザックが置いてあった 小屋で聞いた話では3分ほどで眺めの良いピークに行けるとのこと ルート全般では烏帽子山以外はほぼ眺望なし 昭元山を過ぎて少しピークを登ると長い木道になる しかし木道にも笹が覆ってる 湿っている木道もありスリップに注意 E貘舫棔遡招鄙 東大巓は道から少し外れるとピークに行けるが眺望はない 名月荘分岐(滑川温泉分岐)からは名月荘は薮はない ただし木道が湿っている個所が多く鬼門である 名月荘から水場は滑川温泉方面に10分程度下る ぬ招鄙顱狙沼舫 こちら方面は薮は無く快適である 長い木道ルートである 朝早くは笹の朝露で少し濡れるが雨具を着るほどではなかった 一番は、霜の降りた木道で非常に滑りやすい 何回か転倒しそうになった 西大巓もこちら側からは急登ではない ダ沼舫棔船哀薀鵐妊 西吾妻山が最高点だが眺望なしなので西大巓の山頂が景観最高 時間が少し早く山頂は風があり寒かった すぐに大石の急坂になる 下りはストックしまった方が良い ゴンドラからの登山者が多く下りのペースは少し落ちる ゴンドラ乗り場から下はスキー場作業用林道を延々と下る スキー場(ゴンドラ乗り場)から500m車道を行くとホテルに着く 水場 以下の水場は水量豊富 ゞ睫誠紂 大凹の水場 泥濘地や湿地(谷地)も多く池塘もあるが飲料には適さない フィルター付きならOK? |
その他周辺情報 | EN RESORT Grandecoホテル シャトルバスの時間待ちで利用させてもらったが、昼食は取れず スキー場(ゴンドラ乗り場)のレストハウスで時間待ちした方が良かった |
写真
装備
MYアイテム |
kamisugirunner
重量:0.71kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
buffスヌード
短パン
ズボン
ローカットゴアシューズ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
シュラフ
シュラフカバー
ピロー
ココヘリ
お金
ラジオ
|
感想
残雪期に東吾妻山に登った時に地図に高湯温泉からは道があるのを知った
ネットで調べるとルートになっているようだ
暑いのと天候不順ででしばらく放置していたが、この連休は天気がいいので行くことにした。
最初は福島交通のバスで行くことを考えたが10:00着でCTは8時間程度、自分のペースだと6時間程度だが、家形山~東大巓部分の所要時間が少し不安だ。あと10時発で山に入るのがどうしてもいやだった。
福島駅には新幹線なので仙台からは楽勝、コーヒータイム程度だ。
福島駅東口からはタクシー、福島市には6年半暮らしていたのでこの辺も悩むことはない。
タクシーで30分少々、タクシー代が高いのが痛い!
登山口の高湯温泉吾妻屋前に降りる。ここは日帰り温泉「あったか湯」の前にもなっている。ただし、まだ営業はしていないようだ。
登山口は旅館の脇から入る。登山ポストはない、もしかすると旅館で預かるのかもしれない。
旅館の露天風呂の横を抜け登山道に入る。道はハイキング道のように良い、道幅も広く、一切経に向かう古道かもしれない。
出発時は少々寒かったが、登りで汗をかき不動沢登山口付近で半袖にした。不動沢登山口と思われる場所には登山ポストがあった。
さらに登り、慶応大吾妻山荘分岐に来た。標識にはコーヒーどうぞと書いてあり食指が動くが先が長いので素通りした。
ここから少し傾斜がきつくなり登りきると五色沼の縁に上がった。
晴天で沼の水の色が素晴らしい! 時刻は10:38でこの付近は登山者も多かった。家形山に登ると更に沼の眺めがよい。
あまり暑いので短パンにしたが、道が良かったのはここまでで、ここからは笹薮をかき分けなければいけなかった。家形山から兵子の下りは途中道が2つあり、霧の平へ向かってしまい少し戻った。
兵子分岐にはザックが一つ置いてあり不思議に思ったが、数分で眺めの良いピーク(兵子)に上がれるようだ。
更に笹薮は続き泥濘地も多い。
ニセ烏帽子に着いたが眺望はない。さらに歩くと山頂が岩の烏帽子山に着いた。登山者が一人休んでいた。ここは家形山と東大巓の中間地点でどちらに行くにしても1時間半は藪を行かなくてはいけない。
藪がひどいので短パンの上からロンパンを履いた。
山頂は眺めがよく鏡沼、そして東大巓の木道が見える。
降りて先を進むとソロ登山者と会った。ここまで28Km歩き、浄土が平まで行くそうだ。
更に進むと6名の男女混合パーティーと交差した。西吾妻避難小屋から来たそうだ。やはり縦走目的だろう。
そのほかにも数名の登山者と交差したが追い抜きや追い越されは無かった。昭元山を下ると木道に出た。でも木道にも笹薮が覆いかぶさっている。所々湿っているので滑りやすい。
傾斜の緩い坂を上ると東大巓山頂の分岐があった。
分岐からは1~2分程度だが山頂は木々に阻まれて全く眺望が無かった。
そこからは名月荘分岐(滑川温泉・明星湖分岐)すぐだ。
分岐から名月荘までは下り基調で900m程度、木道が滑りやすいので注意が必要。
小屋には2時40分くらいに着いた。小屋には5人くらい登山者がいた。
サブザックは持っていないのでそのままの装備で水場まで下る。
滑川温泉への道を10分程度下るが、途中水場の標識が倒れており
草原の中かと思ったが違い、さらに下ると登山道わきに浸透水のパイプが出ており水量は充分であった。
小屋に戻ってもまだ3時台で暇だった。これならバスで10時に出発でもよかった。あまりに暇だったので(他の人も)7時前には皆寝てしまった。
7時過ぎに年配のソロ登山者がやってきた。大丈夫か?
月明かりが明るくさすが名月荘!
次の日3時に外に出てみると星空がきれいだ。カシオペアや逆さ北斗七星が特に明るかった。
一切経方面に向かう男女のペアが4時頃出発の準備をしているので自分も起きて朝食を摂った。
日の出前の登山道歩きたかったので5時半に外に出た。
晴天で冷え込んだせいか湿地には薄氷が張っていた。
木道も霜で白くなっており滑りやすかった。
朝焼けの中、長い木道の湿地歩きは素晴らしかった。
1800~1900mの高所の湿地帯は初めてだ。
藪もなくなり快適な歩きができる。
人形石を過ぎて天狗岩まで来ると登山者がちらほら見えてきた。
天狗岩から少し歩くと西吾妻山で最高峰だ、しかし眺望は全くない。
少し下り西吾妻山小屋に着く、少し中を覗いてゆく。
小屋からあまり傾斜のきつくない登りを終えると、縦走最後の西大巓山頂に着いた。
9時16分でまだ早いせいかピークには誰もいなかった。
風が少しあり寒かったが、脇でお湯を沸かしてカップ麺を作った。
そうしているうちに、トレラン風の人登山者が2名上がってきた。
皆ピストンのようである。
西大巓は眺望が最高であった。
さて、いよいよ下り、山頂からスキー場トップまでは大石の激坂だ。
下っているとゴンドラで登ってきたと思われる登山者がたくさん登ってきた。(たくさんと言っても今までの比較です)
皆激坂の登りで火を噴いていますね。自分は宿泊装備だが下りなのでスリップだけに注意すれば比較的楽だ。
スキー場トップに降りると傾斜はグッド緩くなりスキー場の草地の中を下る。すぐにゴンドラ乗り場(降り場)に出た。
当然時間が早いのでスキー場の作業道を下る。
林道のような道で登山道ではないのでつまらなく、単調で長い。
1時間ほど下るとゴンドラ乗り場(レストハウス)に出た。
ここからシャトルバス乗り場のあるホテルまでは舗装路を500m歩く。
11時33分、山旅はグランデコホテルで終了した。
今回は転倒なし、泥濘地のはまりなしで比較的きれいなのでそのままホテルに入りバス時間まで休憩した。
ホテルにレストランは無く、ビールは無しだ(涙); ただし、リクライニングチェアがあるので時間まで昼寝していた。
14時にシャトルバス出発、あれ! ゴンドラ乗り場でも乗客を一人ピックアップした。こちらは食事もとれそうなのでここから乗ればよかった。
30分程度でJR猪苗代駅到着、ここも缶ビールの自販機なし。
電車が到着して乗ったが座席はほぼゼロ、一つだけ空いていた。ラッキー!
JR郡山駅からは新幹線、やっと缶ビールを買えた。
やまびこは空席が多く、好きなところに座れた。仙台まではそれほど時間もかからないのでロング缶1本で十分だ。
最初拝見したとき32kmとあったのでびっくりしましたが、めずらしく一泊されたのですね。2日にかけてならkumisugirunnerさんにとってはゆっくりしたペースだったのでしょうね。
三連休はたいへんよい天気でわたしも磐梯山に出かけていましたが、わりと近くにいらっしゃったのですね。わたしも山行中ビールが欲しくなりました。(笑)
磐梯山は西大巓から良く見えていました
今まで週末はずっと天気が悪かったので最高の山旅ができました
重い荷物を持ちたくないのですが、家形山~東大巓の整備状況とグランデコに降りてから
どうするかで1泊にしました
余裕ありすぎですが夜は星が良く見えてよかったです
今考えると彗星も見えていたのかもしれません(忘れていました)
残念ながらビールは持っていきませんでした
日本酒で乾杯です
こんにちわ、吾妻縦走されたんですね!
私も地元から見える吾妻、縦走してみたいと思ってます。
中々実行できませんが、タクシーでしたか、
うーん、、、
私は、西吾妻スカイバーから入り、西大巓からの福島側の温泉♨️着かなと考えてましたが、未だ、、、
皆さんのレコ見てると、やはり福島側が結構薮だったり泥系だったりと見てました。
今日は、全方位、穏やかで、飯豊山、吾妻連峰、祝瓶山、大朝日岳とスッキリ、😭
泊まりの時って、、、ヤマレコってそのままなんですか?それとも一時停止?
とにかく、自分のiPhone、Apple Watchが長時間だと充電必要で、、、
バッテリー、新しい方なんですがね
どの様にしてるか、参考によろしくお願いします。
10月の3週から4週は山に行ったりレコ書いたり、仕事で忙しかったです
あまり皆さんのレコを見ていませんでした
タクシーは使わなくても大丈夫です
高湯からのバスは14時台と17時台があるので、のぶさんなら1dayでも行けるのでは?
結果から言えば自分の場合もバスで大丈夫でした
バスなら\800程度です
東大巓から家形山間はほぼ藪道でしたが、ただの藪ではないので大丈夫ですww
でも暗い内に歩くのはやめておいた方がいいですね
泥濘地が多いですがローカットでも大丈夫です でも非防水はダメです
西大巓から東大巓の間は飯豊や朝日とは全く違う高所の湿地歩きが多く気持ちいいですよ 今回は草紅葉でしたが、6月頃もいいでしょうね、次は季節替えていきます
ヤマレコは停止しなかったような(汗);
自分はipohone13miniですが、山では機内モードにしています
今回は名月荘着で70%でした Ankerの10000mAhのバッテリーで充電しました
Apple Watchは使っていなく、Garmin965のナビモードでマップ表示させています
こちらは2日間無充電で最終的は20%の残量でした
いずれにしても泊りの際には予備バッテリーは必要でしょうね(重いんですが...)
おはようございます♪
いつも公共機関を上手に使っておられ、なるほどなぁとなってます。
後ろに押せないのが不安がありますね、
しかし、縦走となるとどうしても車がね、
もう、電動自転車でも買いたい所でも有りますが、かと言ってどこまで使うのか?とか、
西吾妻は、途中途中を登り少し勉強してからかな、雪もどうなる事やら、モバイルバッテリーは🔋は、それなりに信頼の有る物が良いかなと最近つくつぐ思います。
watchもガーミンをチラチラみたり、iPhoneだけしっかりしてれば手間になりますが、見やすいんだよね(老眼)w
個人的に山にも老眼鏡が必携品に必要かと(・・;)
防水シューズかぁ、ローカットの防水シューズ、最近欲しくなりました。
だって、気温が上がらないから乾かないし、運動してないと冷たくて、、
情報、参考になります。
ありがとうございます♪😊
老眼鏡は今回持っていきました
ロゲイニング用の三ケ月方で下半分だけグラスがあるやつです
もちろん必要がある時だけかけます
シューズは今回はアルトラローンピークのゴアです
どうもゴアは履いた感触が悪いんですが走るわけではないのでしょうがないです
(これで走ったこともあります)
ただし、ゴアはいったん水が入ると抜けは悪いです
いや、疲れてくると目が見えなくなるんですよねW
ロゲイニング(検索かけました(^_^;)ふむふむ
ゴアのローカット一足有るといいですね!!
この季節朝露で濡れると冷たいし、しかも気温も上がらないから乾かないし、、
ゴアのMID有りますが、なんか違うんだよなぁ
今回、アルトラ オリンパス6導入しましたが、どうも踵についているパッドが悪さしてるようで、
いつも通り保険をかけて(靴擦れ)テーピングしてましたが、いつも通りでは、踝とアキレス腱のちょい下にすれが出るようです(徐々にスレによる傷み)。
NB、コロンビアと比べ硬い感じですね!
オリ6用に足の皮膚が丈夫になれば良いのですが、痛み出るのがいやで、つい傷パッド貼ってました。
多分、自分以外の強者はそんなことないのかも^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する