ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7376828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

白山連峰全縦走(石徹白→白川郷)3days

2024年10月12日(土) ~ 2024年10月14日(月)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 福井県 岐阜県
 - 拍手
yuki_2702 その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
55:41
距離
48.7km
登り
4,130m
下り
4,391m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:48
休憩
0:57
合計
8:45
距離 15.1km 登り 1,932m 下り 814m
6:32
2
スタート地点
6:34
6:35
9
6:44
47
7:31
7:32
35
8:33
8:34
15
8:49
8:58
41
9:39
9:40
36
10:16
10:24
2
10:26
10:28
26
10:54
9
11:03
11:04
6
11:10
60
12:46
13:19
10
13:29
51
14:20
13
14:33
23
14:56
15
15:17
2日目
山行
14:26
休憩
1:04
合計
15:30
距離 18.1km 登り 1,386m 下り 1,591m
5:44
10
6:57
7:13
3
7:16
40
7:56
8:02
20
8:22
9
9:00
9:05
3
9:08
7
9:31
9:33
10
9:43
15
9:58
10:01
12
10:13
8
10:21
17
10:38
10:42
14
10:56
11:12
35
11:47
44
12:31
12:32
27
12:59
13:00
55
13:55
439
3日目
山行
6:56
休憩
0:46
合計
7:42
距離 15.4km 登り 813m 下り 1,974m
7:38
7:48
72
9:00
21
9:21
9:34
56
10:30
31
11:01
11:07
10
11:17
47
12:04
12:13
29
12:42
12:43
31
13:14
42
14:14
ゴール地点
天候 晴れ (初日 一時雨)
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トヨタ自然学校前の登山者用駐車場に集合し、車1台デポ、
石徹白登山口に移動。
コース状況/
危険箇所等
北縦走路は南縦走路に比べて整備がゆき届かず歩きにくいところあり。
その他周辺情報 1日目 南竜山荘泊
2日目ゴマ平避難小屋泊
トヨタ自然学校(白川村馬狩)前の登山者駐車場に車を1台置き、もう1台で石徹白登山口に移動してスタート。
2024年10月12日 06:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 6:26
トヨタ自然学校(白川村馬狩)前の登山者駐車場に車を1台置き、もう1台で石徹白登山口に移動してスタート。
樹齢1800年のいとしろ大杉。
泰澄が白山開山して1300年以上ということは、
当時すでに樹齢500年の巨木だったことになる。
辛うじて生きている感のある老木である。
2024年10月12日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 6:43
樹齢1800年のいとしろ大杉。
泰澄が白山開山して1300年以上ということは、
当時すでに樹齢500年の巨木だったことになる。
辛うじて生きている感のある老木である。
神鳩宮避難小屋
石油ストーブ常設
燃料(灯油)を持参すれば冬季も快適。
2024年10月12日 08:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:06
神鳩宮避難小屋
石油ストーブ常設
燃料(灯油)を持参すれば冬季も快適。
女人禁制の白山に登ろうとする母を泰澄が閉じ込めたとされる伝説が残る母御石。
2024年10月12日 08:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:30
女人禁制の白山に登ろうとする母を泰澄が閉じ込めたとされる伝説が残る母御石。
銚子ヶ峰山頂へ続く笹原。
2024年10月12日 08:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:38
銚子ヶ峰山頂へ続く笹原。
銚子ヶ峰から望む、二、三ノ峰、別山へと続く縦走路。
何度見ても飽きない眺望。
2024年10月12日 09:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 9:06
銚子ヶ峰から望む、二、三ノ峰、別山へと続く縦走路。
何度見ても飽きない眺望。
2024年10月12日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 9:11
二ノ峰の急坂
2024年10月12日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 9:46
二ノ峰の急坂
初夏まで雪が残る三ノ峰の山腹が近づいてきた。
2024年10月12日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 10:51
初夏まで雪が残る三ノ峰の山腹が近づいてきた。
三ノ峰の紅葉。
2024年10月12日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 11:03
三ノ峰の紅葉。
三ノ峰から見る三ノ峰避難小屋。
2024年10月12日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 11:06
三ノ峰から見る三ノ峰避難小屋。
三ノ峰から望む別山。
ここからの眺めも素晴しい。
2024年10月12日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 11:13
三ノ峰から望む別山。
ここからの眺めも素晴しい。
別天地の別山平から望む別山の頂
2024年10月12日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 12:05
別天地の別山平から望む別山の頂
別山平の御手洗池に映る別山。
2024年10月12日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 12:11
別山平の御手洗池に映る別山。
白山三山
一座目「別山」
2024年10月12日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 12:46
白山三山
一座目「別山」
別山尾根の崩壊地
2024年10月12日 14:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 14:03
別山尾根の崩壊地
南竜平
2024年10月12日 15:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 15:07
南竜平
今日の泊地、南竜山荘
2024年10月12日 15:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 15:13
今日の泊地、南竜山荘
生ビールで乾杯
2024年10月12日 16:39撮影 by  SO-52C, Sony
10/12 16:39
生ビールで乾杯
夕食
岐阜のソウルフード「ケイチャン」をつまみにした。
2024年10月12日 17:15撮影
10/12 17:15
夕食
岐阜のソウルフード「ケイチャン」をつまみにした。
日が落ちる。
2024年10月12日 17:51撮影 by  SO-52C, Sony
10/12 17:51
日が落ちる。
2日目はエコーララインで室堂に向かう。
日の出とともに西の空にビーナスベルト。
2024年10月13日 06:04撮影 by  SO-52C, Sony
10/13 6:04
2日目はエコーララインで室堂に向かう。
日の出とともに西の空にビーナスベルト。
後方は前日登頂した別山。
2024年10月13日 06:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 6:19
後方は前日登頂した別山。
昨日15時頃、別山尾根で降っていた雨は白山主峰付近はアラレだったようだ。
2024年10月13日 06:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 6:29
昨日15時頃、別山尾根で降っていた雨は白山主峰付近はアラレだったようだ。
弥陀ヶ原
2024年10月13日 06:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 6:30
弥陀ヶ原
今朝は冷え込み草木に霜
2024年10月13日 06:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 6:32
今朝は冷え込み草木に霜
白山室堂ビジターセンター
10月16日で今シーズンの営業終了です。
2024年10月13日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 6:54
白山室堂ビジターセンター
10月16日で今シーズンの営業終了です。
御前峰山頂より、白山比弯声勹宮、白山室堂、南竜ヶ馬場、別山を望む。
2024年10月13日 07:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 7:55
御前峰山頂より、白山比弯声勹宮、白山室堂、南竜ヶ馬場、別山を望む。
これから歩む白山北縦走路に心踊る。
2024年10月13日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 7:58
これから歩む白山北縦走路に心踊る。
御前峰頂上は多くの登山者で賑わっている。
2024年10月13日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 7:58
御前峰頂上は多くの登山者で賑わっている。
大汝峰
2024年10月13日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 7:59
大汝峰
剣ヶ峰
2024年10月13日 08:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 8:07
剣ヶ峰
白山最大の火口湖「翠ヶ池」
晴天時の蒼さが神秘的。
2024年10月13日 08:20撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/13 8:20
白山最大の火口湖「翠ヶ池」
晴天時の蒼さが神秘的。
大汝峰へ向かう。
2024年10月13日 08:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 8:30
大汝峰へ向かう。
山頂付近はよく冷えたようだ。
2024年10月13日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 8:34
山頂付近はよく冷えたようだ。
大汝峰
2024年10月13日 08:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 8:57
大汝峰
御前ヶ峰に比べ登山者が圧倒的に少ないが、白山を紹介するガイド紙で良く目にする景色はここから撮影したものだ。
2024年10月13日 09:03撮影
10/13 9:03
御前ヶ峰に比べ登山者が圧倒的に少ないが、白山を紹介するガイド紙で良く目にする景色はここから撮影したものだ。
加賀禅定道上にある四ツ塚に寄り道することにする。
2024年10月13日 09:08撮影
10/13 9:08
加賀禅定道上にある四ツ塚に寄り道することにする。
ハイマツの大海原。
素晴しき白山北部。
2024年10月13日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/13 9:11
ハイマツの大海原。
素晴しき白山北部。
国内最高レベルの難峰とも称される火の御子峰。
その奥の稜線が北縦走路。
2024年10月13日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 9:28
国内最高レベルの難峰とも称される火の御子峰。
その奥の稜線が北縦走路。
火の御子峰、白山北縦走路、北アルプスの素晴しいパノラマ。
2024年10月13日 09:29撮影
10/13 9:29
火の御子峰、白山北縦走路、北アルプスの素晴しいパノラマ。
御手水鉢は水が涸れることが無いと言われている。
2024年10月13日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 9:30
御手水鉢は水が涸れることが無いと言われている。
台地部分に大きな石塚がある不思議な景観を持つ四塚山。
里で悪さをするバケネコがこの石塚に閉じ込められたという伝説がある。
2024年10月13日 09:52撮影
10/13 9:52
台地部分に大きな石塚がある不思議な景観を持つ四塚山。
里で悪さをするバケネコがこの石塚に閉じ込められたという伝説がある。
大汝峰分岐に戻り、いよいよ北縦走路へ突入する。
北縦走路の奥にある崩壊した山は毎年登っている残雪期限定の奥三方岳。
2024年10月13日 11:18撮影
10/13 11:18
大汝峰分岐に戻り、いよいよ北縦走路へ突入する。
北縦走路の奥にある崩壊した山は毎年登っている残雪期限定の奥三方岳。
随分下ってきた。
2024年10月13日 11:59撮影
10/13 11:59
随分下ってきた。
穏やかなハイマツ帯。
2024年10月13日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:13
穏やかなハイマツ帯。
北弥陀ヶ原
2024年10月13日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 12:30
北弥陀ヶ原
間名古の頭に登山道は無く、左側山腹をトラバースする。
2024年10月13日 13:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:10
間名古の頭に登山道は無く、左側山腹をトラバースする。
2024年10月13日 13:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 13:36
2泊目のゴマ平避難小屋。
定員8名。
2024年10月13日 14:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 14:51
2泊目のゴマ平避難小屋。
定員8名。
ゴマ平避難小屋から北縦走路側へ70メートルほど下ったところに水場あり。
2024年10月13日 15:03撮影
10/13 15:03
ゴマ平避難小屋から北縦走路側へ70メートルほど下ったところに水場あり。
夕食
2024年10月13日 17:03撮影
10/13 17:03
夕食
ゴマ平避難小屋の内部
2024年10月14日 06:30撮影 by  SO-52C, Sony
10/14 6:30
ゴマ平避難小屋の内部
2024年10月14日 06:30撮影
10/14 6:30
ゴマ平避難小屋を下ってオモ谷
ゴマ平避難小屋から北部はツキノワグマとの遭遇が多い。
(ゴマ平避難小屋から下山するまでに31個の熊糞を確認した。)
熊鈴、ホイッスル、おもちゃのピストル、奇声で賑やかに進む。
2024年10月14日 07:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/14 7:37
ゴマ平避難小屋を下ってオモ谷
ゴマ平避難小屋から北部はツキノワグマとの遭遇が多い。
(ゴマ平避難小屋から下山するまでに31個の熊糞を確認した。)
熊鈴、ホイッスル、おもちゃのピストル、奇声で賑やかに進む。
念仏尾根に乗った。
2024年10月14日 08:03撮影
10/14 8:03
念仏尾根に乗った。
飛驒高地、北アルプスの眺望が素晴しい。
2024年10月14日 08:04撮影
10/14 8:04
飛驒高地、北アルプスの眺望が素晴しい。
笈ヶ岳
右奥は大笠山か?
2024年10月14日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/14 8:29
笈ヶ岳
右奥は大笠山か?
前日歩いた白山主峰が随分遠くなった。
2024年10月14日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/14 8:34
前日歩いた白山主峰が随分遠くなった。
妙法山
2024年10月14日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/14 9:02
妙法山
紅葉する念仏尾根からの鳩ヶ谷ダム、飛驒高地の山々、奥に北アルプス。
2024年10月14日 10:36撮影
10/14 10:36
紅葉する念仏尾根からの鳩ヶ谷ダム、飛驒高地の山々、奥に北アルプス。
鶴平新道の尾根が見えてくる。
2024年10月14日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/14 10:39
鶴平新道の尾根が見えてくる。
白山主峰を返り見るが馴染みのある白山の姿に見えない。
2024年10月14日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/14 10:54
白山主峰を返り見るが馴染みのある白山の姿に見えない。
鶴平新道分岐から見下ろす。
尾紅葉は標高1700m〜1800mあたりが盛り。
2024年10月14日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/14 11:17
鶴平新道分岐から見下ろす。
尾紅葉は標高1700m〜1800mあたりが盛り。
三方岩岳
2024年10月14日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/14 11:50
三方岩岳
白山連峰全縦走、最後のピーク三方岩岳
2024年10月14日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/14 12:05
白山連峰全縦走、最後のピーク三方岩岳
三方岩岳 加賀岩展望台の先に笈ヶ岳が見える。
2024年10月14日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/14 12:15
三方岩岳 加賀岩展望台の先に笈ヶ岳が見える。
ブナの巨木林を下る。
2024年10月14日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/14 13:11
ブナの巨木林を下る。
初日に車を置いた駐車場に無事下山。
初日に車を置いた駐車場に無事下山。
撮影機器:

装備

備考 【水場】
石徹白登山口
南竜ヶ馬場
白山室堂
ゴマ平避難小屋
オモ谷
白山ホワイトロード馬狩料金所

感想

4年前の白山連峰全縦走(石徹白→白川郷 1泊2日)は、2日目の北縦走路が雨に振られて眺望無く消化不良に終わった。
その後、白山室堂が小屋閉めする直前の紅葉時期(例年であれば晴間の多い時期)に毎年リトライ計画してきたが天候に恵まれず、
3年目にしてようやく連続する好天が訪れた。
今回は2泊3日の、のんびり山旅とした。

1日目 南竜山荘泊(素泊8000円)
2日目 ゴマ平避難小屋泊

初日は終日晴れ予報だったが、午後から雨予報に変わる。
北縦走路は入山者が少ないためツキノワグマの出没が多いエリア。
できる限りの熊対策(ソロではなく相方と、熊鈴、ホイッスル、奇声、おもちゃのピストル)で望んだ。
ゴマ平避難小屋から三方岩岳登山口に下りるまでに31個の熊糞を確認した。平日や早朝夜間は特に用心が必要かと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら