甲斐大和駅からバスで上日川峠へ向かいます。9:20発のバスに乗れるように駅に到着しました。
この日は登山客が多く、増便(私の後ろにも並んでいたのでたぶん4台)が出ました。
私は3台目に乗れて、9:30過ぎに出発しました。(定刻は9:20)
3
10/20 9:21
甲斐大和駅からバスで上日川峠へ向かいます。9:20発のバスに乗れるように駅に到着しました。
この日は登山客が多く、増便(私の後ろにも並んでいたのでたぶん4台)が出ました。
私は3台目に乗れて、9:30過ぎに出発しました。(定刻は9:20)
上日川峠に到着。
天気予報は「晴れ」でしたが…。
3
10/20 10:30
上日川峠に到着。
天気予報は「晴れ」でしたが…。
トイレに寄ったりしたのち、登山開始です。
たくさんいた登山客も、ばらけて出発したので、混雑はしていません。
3
10/20 10:42
トイレに寄ったりしたのち、登山開始です。
たくさんいた登山客も、ばらけて出発したので、混雑はしていません。
紅葉している木が、霧の中に見えます。
2
10/20 10:51
紅葉している木が、霧の中に見えます。
大きくて立派なキノコ。食べられるのかな?
3
10/20 11:02
大きくて立派なキノコ。食べられるのかな?
赤がきれいです。
2
10/20 11:03
赤がきれいです。
福ちゃん荘到着。いつも平日に来るので、自分たちのグループしか見たことないくらいでしたが、日曜日はお客さんがたくさんいました。
3
10/20 11:09
福ちゃん荘到着。いつも平日に来るので、自分たちのグループしか見たことないくらいでしたが、日曜日はお客さんがたくさんいました。
ここでもトイレを借りられます。唐松尾根の方へ進みます。
2
10/20 11:12
ここでもトイレを借りられます。唐松尾根の方へ進みます。
ミミガタテンナンショウかな。
2
10/20 11:18
ミミガタテンナンショウかな。
静かな登山道を進みます。
2
10/20 11:29
静かな登山道を進みます。
標高が上がると、青空が現れました!
3
10/20 11:31
標高が上がると、青空が現れました!
だんだんと傾斜がきつくなってきます。
2
10/20 11:47
だんだんと傾斜がきつくなってきます。
2
10/20 12:02
雷岩の少し下あたりで、野生のシカと出会う。
まだ子供かな。みんなで写真を撮ったり声をかけたりしても、まったく怖がる様子はありません。こんなに可愛いのに害獣なんだよね。。。
2
10/20 12:06
雷岩の少し下あたりで、野生のシカと出会う。
まだ子供かな。みんなで写真を撮ったり声をかけたりしても、まったく怖がる様子はありません。こんなに可愛いのに害獣なんだよね。。。
雷岩が見えてきました。
2
10/20 12:10
雷岩が見えてきました。
尾根のゴールはすぐ目の前です。
2
10/20 12:11
尾根のゴールはすぐ目の前です。
雷岩に到着しました。
お昼時だったので、岩の上はお弁当を食べる人でいっぱいでした。
3
10/20 12:13
雷岩に到着しました。
お昼時だったので、岩の上はお弁当を食べる人でいっぱいでした。
晴れていますが雲がたくさん、富士山見えません。
4
10/20 12:14
晴れていますが雲がたくさん、富士山見えません。
休憩せず、このまま大菩薩嶺の山頂へ向かいます。
2
10/20 12:15
休憩せず、このまま大菩薩嶺の山頂へ向かいます。
いつもグチャグチャの場所。
2
10/20 12:18
いつもグチャグチャの場所。
わりに傾斜があることに、今まで何故か気が付きませんでした。
3
10/20 12:20
わりに傾斜があることに、今まで何故か気が付きませんでした。
山頂到着。
3
10/20 12:26
山頂到着。
三角点タッチ♪
2
10/20 12:27
三角点タッチ♪
シカのせいで木が減って、年々明るくなる山頂。
2
10/20 12:28
シカのせいで木が減って、年々明るくなる山頂。
2
10/20 12:29
陽の光と紅葉がきれいです。
2
10/20 12:29
陽の光と紅葉がきれいです。
雷岩に戻ると、雲が切れて大菩薩湖(ダム湖)が見えてました。
2
10/20 12:37
雷岩に戻ると、雲が切れて大菩薩湖(ダム湖)が見えてました。
大菩薩峠方面へ出発します。
2
10/20 12:44
大菩薩峠方面へ出発します。
標高2000メートルの道標。「塩山市」って書いてある。若者が「しおやまし、だってぇ〜」って話してました。
2
10/20 12:47
標高2000メートルの道標。「塩山市」って書いてある。若者が「しおやまし、だってぇ〜」って話してました。
景色は見えませんが、いつもお昼タイムを取るこの場所で、食べることにしました。
3
10/20 12:49
景色は見えませんが、いつもお昼タイムを取るこの場所で、食べることにしました。
すこし経つと、霧が晴れてきました。
2
10/20 12:58
すこし経つと、霧が晴れてきました。
お。いい感じ。
1
10/20 13:06
お。いい感じ。
そして、雲の隙間から富士山が姿を現した‼
1
10/20 13:08
そして、雲の隙間から富士山が姿を現した‼
おぉ〜っ!
5
10/20 13:15
おぉ〜っ!
また雲が出てきて、頭が少し見えるだけになりました。
なんなんでしょうか、「全く見えない」のと「ちょっとでも見える」の差は大きい!
2
10/20 13:32
また雲が出てきて、頭が少し見えるだけになりました。
なんなんでしょうか、「全く見えない」のと「ちょっとでも見える」の差は大きい!
あらら、ガスが…。介山荘方面へ移動します。
1
10/20 13:38
あらら、ガスが…。介山荘方面へ移動します。
草と木の葉の色が、なんとも秋らしいです。
3
10/20 13:53
草と木の葉の色が、なんとも秋らしいです。
賽の河原到着。
2
10/20 14:02
賽の河原到着。
親不知ズ頭(おやしらずのあたま)到着。真っ白。
2
10/20 14:05
親不知ズ頭(おやしらずのあたま)到着。真っ白。
霧の向こうに、この日お世話になる介山荘さんが見えてきました。
1
10/20 14:12
霧の向こうに、この日お世話になる介山荘さんが見えてきました。
登山客で賑わってます。
1
10/20 14:14
登山客で賑わってます。
到着〜。
2
10/20 14:15
到着〜。
お決まりの場所、ですが後ろ真っ白…。
左の道しるべは新しくてピカピカ。今年設置とありました。
3
10/20 14:18
お決まりの場所、ですが後ろ真っ白…。
左の道しるべは新しくてピカピカ。今年設置とありました。
お部屋。一人で使わせてもらえました。
4
10/20 14:27
お部屋。一人で使わせてもらえました。
食事は、日の入りと日の出に合わせて提供されます。
4
10/20 14:31
食事は、日の入りと日の出に合わせて提供されます。
オードブル?これで、1人前です。食べきれるかな?と思ったけど、どれもおいしかったので完食。黄色いのはコリンキーです。ぶどうは、オーナーの知り合いの方が作ったものだそうで、めちゃめちゃ甘くておいしかった!これに、カレーライスと食前酒(白ワイン)が出ました。
この日は、ガスで日の入りは見られませんでした。
5
10/20 17:30
オードブル?これで、1人前です。食べきれるかな?と思ったけど、どれもおいしかったので完食。黄色いのはコリンキーです。ぶどうは、オーナーの知り合いの方が作ったものだそうで、めちゃめちゃ甘くておいしかった!これに、カレーライスと食前酒(白ワイン)が出ました。
この日は、ガスで日の入りは見られませんでした。
翌朝。介山荘の前から見える甲府の夜景。
6
10/21 4:49
翌朝。介山荘の前から見える甲府の夜景。
月と星。満月に近い明るい月でしたが、星もけっこう見えました。
2
10/21 4:50
月と星。満月に近い明るい月でしたが、星もけっこう見えました。
こちらは、奥多摩方面の夜景。
2
10/21 4:52
こちらは、奥多摩方面の夜景。
だんだん空が色づいてきました。ここからがきれいなんだよね♪
3
10/21 5:19
だんだん空が色づいてきました。ここからがきれいなんだよね♪
オーナーの薦めで、親不知ズのところからご来光を見ることにしました。富士山とご来光を同時に見ることが出来るポイントです。
4
10/21 5:28
オーナーの薦めで、親不知ズのところからご来光を見ることにしました。富士山とご来光を同時に見ることが出来るポイントです。
いよいよ境目が明るくなってきました。
木の間から見るご来光は見たことがなかったので、ここから見ることにします。
3
10/21 5:28
いよいよ境目が明るくなってきました。
木の間から見るご来光は見たことがなかったので、ここから見ることにします。
今までこの目で見た中で一番美しい富士山です。
8
10/21 5:50
今までこの目で見た中で一番美しい富士山です。
ご来光。はぁぁ…きれい…。
6
10/21 5:56
ご来光。はぁぁ…きれい…。
ほかの山からのご来光を見ながら、富士山を見たのは初めてで、あまりの美しさに大感激でした。
7
10/21 6:03
ほかの山からのご来光を見ながら、富士山を見たのは初めてで、あまりの美しさに大感激でした。
明るくなったら霜柱たくさん。気温は1度くらいでした。
3
10/21 6:09
明るくなったら霜柱たくさん。気温は1度くらいでした。
すぐ近くで、木の間からじゃなくご来光を見ることもできます。
4
10/21 6:10
すぐ近くで、木の間からじゃなくご来光を見ることもできます。
介山荘まで戻ってきました。
2
10/21 6:18
介山荘まで戻ってきました。
小屋の前から甲府と南アルプス方面。
3
10/21 6:18
小屋の前から甲府と南アルプス方面。
朝食も充実です。寒いところにいたので、温かいものが体にしみます。
3
10/21 6:36
朝食も充実です。寒いところにいたので、温かいものが体にしみます。
昨日見られなかった景色。
2
10/21 7:57
昨日見られなかった景色。
やっぱり、これです!この景色です!
2
10/21 7:57
やっぱり、これです!この景色です!
少しかすんでいますが、富士山と大菩薩湖がきれいに見えています。
3
10/21 8:02
少しかすんでいますが、富士山と大菩薩湖がきれいに見えています。
甲府方面もすっかり朝の景色になりました。
2
10/21 8:08
甲府方面もすっかり朝の景色になりました。
霜柱。景色が良く見えるので、もう一度、大菩薩嶺方面へ歩くことにします。
2
10/21 8:21
霜柱。景色が良く見えるので、もう一度、大菩薩嶺方面へ歩くことにします。
今日は稜線歩きで富士山が良く見えます。(たまにガスでみえなくなりました)
2
10/21 8:31
今日は稜線歩きで富士山が良く見えます。(たまにガスでみえなくなりました)
標高2000メートルのところまできました。
3
10/21 8:38
標高2000メートルのところまできました。
あ〜、見たかった景色が見れた〜。
4
10/21 8:39
あ〜、見たかった景色が見れた〜。
きれいだな〜。うっとり。
4
10/21 8:44
きれいだな〜。うっとり。
介山荘まで一度戻り、石丸峠方面に向かいます。
駅へ向かうバスの本数が少なく、時間がたっぷりあるので、牛奥ノ雁ヶ腹摺山経由ですずらん館へ下りてそこから14:15のバスに乗る計画にしました。
3
10/21 9:16
介山荘まで一度戻り、石丸峠方面に向かいます。
駅へ向かうバスの本数が少なく、時間がたっぷりあるので、牛奥ノ雁ヶ腹摺山経由ですずらん館へ下りてそこから14:15のバスに乗る計画にしました。
出発していきなり、道があるようなないような…
2
10/21 9:18
出発していきなり、道があるようなないような…
なんというか、自然を活かしたダイナミックな道。
2
10/21 9:20
なんというか、自然を活かしたダイナミックな道。
2
10/21 9:21
行き止まり?と思ったら、ここを超えて進みます。
2
10/21 9:23
行き止まり?と思ったら、ここを超えて進みます。
稜線の、分かりやすい道に出ました。ホッ。
2
10/21 9:33
稜線の、分かりやすい道に出ました。ホッ。
細〜い登山道。
2
10/21 9:42
細〜い登山道。
石丸峠に到着。ここから上日川峠へ下ることもできます。
2
10/21 9:46
石丸峠に到着。ここから上日川峠へ下ることもできます。
大菩薩湖が見えます。
2
10/21 9:48
大菩薩湖が見えます。
紅葉がきれい。
2
10/21 9:51
紅葉がきれい。
1
10/21 9:52
天狗棚山に到着。標識などはありません。(壊れちゃったのかな、という感じのものはありました。)
2
10/21 9:56
天狗棚山に到着。標識などはありません。(壊れちゃったのかな、という感じのものはありました。)
天狗棚山からの景色。介山荘のオーナーが、ここからの景色は見てって、とおすすめされた場所です。
1
10/21 9:57
天狗棚山からの景色。介山荘のオーナーが、ここからの景色は見てって、とおすすめされた場所です。
2
10/21 10:01
2
10/21 10:02
南アルプス方面。
2
10/21 10:10
南アルプス方面。
小金沢山方面へ向かいます。
2
10/21 10:20
小金沢山方面へ向かいます。
こちらも、野性味あふれる登山道です。やや道がわかりにくく、青い目印のテープを目印に進みます。
2
10/21 10:30
こちらも、野性味あふれる登山道です。やや道がわかりにくく、青い目印のテープを目印に進みます。
青テープがないと、進む方角が分からない〜。疲れてきたので、ストックを使うことにしました。
2
10/21 10:45
青テープがないと、進む方角が分からない〜。疲れてきたので、ストックを使うことにしました。
紅葉に癒されます。
2
10/21 10:52
紅葉に癒されます。
小金沢山に到着。奥多摩方面はガス。この道標のみで、山頂は何もありません。
2
10/21 11:03
小金沢山に到着。奥多摩方面はガス。この道標のみで、山頂は何もありません。
さらに、牛奥ノ雁ヶ腹摺山方面へと進みます。
2
10/21 11:08
さらに、牛奥ノ雁ヶ腹摺山方面へと進みます。
ちょっとピンボケしてますが、漫画に出てくるような可愛らしいキノコを発見!
2
10/21 11:34
ちょっとピンボケしてますが、漫画に出てくるような可愛らしいキノコを発見!
小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山の間は、分かりやすい登山道です。
2
10/21 11:40
小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山の間は、分かりやすい登山道です。
2
10/21 11:42
2
10/21 11:44
山頂が見えてきました。
2
10/21 11:47
山頂が見えてきました。
1
10/21 11:48
牛奥ノ雁ヶ腹摺山の山頂に到着しました!
日本一長い名前の山なんですって。どうしても覚えられない。
2
10/21 11:49
牛奥ノ雁ヶ腹摺山の山頂に到着しました!
日本一長い名前の山なんですって。どうしても覚えられない。
三角点タッチ♪
2
10/21 11:49
三角点タッチ♪
施設などはありませんが、とにかく景色がきれいです。
2
10/21 11:49
施設などはありませんが、とにかく景色がきれいです。
2
10/21 11:52
ここからは、下山です。「バス停方面」の看板のあるほうへ下ります。青テープの案内は続きます。
2
10/21 11:58
ここからは、下山です。「バス停方面」の看板のあるほうへ下ります。青テープの案内は続きます。
1
10/21 12:00
パノラマ岩。この岩に乗って、絶景を楽しむということなのかな。私は高いところが苦手なので、ここから。
3
10/21 12:07
パノラマ岩。この岩に乗って、絶景を楽しむということなのかな。私は高いところが苦手なので、ここから。
また自然を活かした登山道になりました。青テープが頼りです。
3
10/21 12:12
また自然を活かした登山道になりました。青テープが頼りです。
3
10/21 12:14
3
10/21 12:20
大菩薩湖が近くなってきました。だいぶ下りてきたのかな。近くで見ると、ダムだ。
3
10/21 12:44
大菩薩湖が近くなってきました。だいぶ下りてきたのかな。近くで見ると、ダムだ。
網の向こうに青テープ?と思ったら、網をくぐって進むのでした。
3
10/21 12:47
網の向こうに青テープ?と思ったら、網をくぐって進むのでした。
いったん、林道へ出て、林道を横切って登山道に戻ります。
3
10/21 12:53
いったん、林道へ出て、林道を横切って登山道に戻ります。
斜め右向かいに登山道の続きがあります。
3
10/21 12:54
斜め右向かいに登山道の続きがあります。
3
10/21 12:57
3
10/21 12:59
りっぱなキノコ。美味しそう。
2
10/21 13:06
りっぱなキノコ。美味しそう。
もう一度、林道に出ます。
3
10/21 13:10
もう一度、林道に出ます。
3
10/21 13:11
青テープは続きます。
3
10/21 13:15
青テープは続きます。
また、自然ぽい登山道を歩きます。
3
10/21 13:20
また、自然ぽい登山道を歩きます。
小さなサイズの栗。
3
10/21 13:23
小さなサイズの栗。
たくさん落ちていて、ほとんどは中身がからっぽでした。誰が食べたのかな・
2
10/21 13:23
たくさん落ちていて、ほとんどは中身がからっぽでした。誰が食べたのかな・
またまた美味しそうなキノコを発見。
2
10/21 13:30
またまた美味しそうなキノコを発見。
登山道入り口のトイレまで下ってきました。
3
10/21 13:35
登山道入り口のトイレまで下ってきました。
無事に下山してきました。
3
10/21 13:37
無事に下山してきました。
ゴールのすずらん館。ペンション、レストラン、昆虫館、などの施設があります。昆虫館、気になる…時間がなくて見れませんでした。
2
10/21 13:38
ゴールのすずらん館。ペンション、レストラン、昆虫館、などの施設があります。昆虫館、気になる…時間がなくて見れませんでした。
レストランで、手作りのキノコの佃煮などを販売していました。お土産に一つ買いました。出来たてで、まだ温かかったです。
3
10/21 13:49
レストランで、手作りのキノコの佃煮などを販売していました。お土産に一つ買いました。出来たてで、まだ温かかったです。
きのこうどんを昼食にいただきました。いろんな種類のキノコが入っていて、天ぷらになっているものもありました。山で取れたキノコなんだろうな。
4
10/21 13:51
きのこうどんを昼食にいただきました。いろんな種類のキノコが入っていて、天ぷらになっているものもありました。山で取れたキノコなんだろうな。
可愛らしい店内。あつ森で作れそうだ。
食べ終わったころ、ちょうどバスの時間でした。
帰りのバスは超満員でした!
4
10/21 14:00
可愛らしい店内。あつ森で作れそうだ。
食べ終わったころ、ちょうどバスの時間でした。
帰りのバスは超満員でした!
大月で地ビールを買いました。フルーティで爽やかで苦みがなく、私の好きな味でした。
5
10/21 15:56
大月で地ビールを買いました。フルーティで爽やかで苦みがなく、私の好きな味でした。
いいねした人