記録ID: 74057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山家族旅行3日目(トムラウシ山(山頂アタック))
2010年08月10日(火) [日帰り]
delfonixx
その他2人
- GPS
- 24:00
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 776m
- 下り
- 1,833m
コースタイム
1. 4:15 ヒサゴ沼避難小屋 発
2. 5:05 ヒサゴ沼への分岐 着
※荷物デポ
3. 5:25 ヒサゴ沼への分岐 発
4. 7:40 トムラウシ山山頂 着
※朝食
5. 8:15 トムラウシ山山頂 発
6. 9:55 ヒサゴ沼への分岐 着
※デポした荷物回収
7. 10:25 ヒサゴ沼への分岐 発
8. 11:00 化雲岳 着
9. 11:10 化雲岳 発
10. 14:05 第一公園 着・発
11. 15:20 滝見台 着
12. 15:30 滝見台 発
13. 16:00 天人峡登山口 着
※上記に記載されている地名は、
「山と高原地図 大雪山」に基づく。
2. 5:05 ヒサゴ沼への分岐 着
※荷物デポ
3. 5:25 ヒサゴ沼への分岐 発
4. 7:40 トムラウシ山山頂 着
※朝食
5. 8:15 トムラウシ山山頂 発
6. 9:55 ヒサゴ沼への分岐 着
※デポした荷物回収
7. 10:25 ヒサゴ沼への分岐 発
8. 11:00 化雲岳 着
9. 11:10 化雲岳 発
10. 14:05 第一公園 着・発
11. 15:20 滝見台 着
12. 15:30 滝見台 発
13. 16:00 天人峡登山口 着
※上記に記載されている地名は、
「山と高原地図 大雪山」に基づく。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1.でヒサゴ沼避難小屋を早朝に出発したため、 ヒサゴ沼への分岐までにある雪渓が カチカチであった。ソールは食い込まないし、 ポールもしかっりと打ち込まなくてはならない。 9.化雲岳北側の斜面には、ヒグマがいた。 しっかりと対策を身に付けたい。 |
写真
感想
いや、よかった・・・
本当よかったです。また行きます。
※行きの山行は以下です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-74056.html
一日目の旭岳は以下です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-74055.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2076人
すごい!かなりの強行軍でしたね!
>湖、霧、山、空が渾然一体となっている。
なんなんだこの分かち難さは、
カムイ、か。
あの写真好き〜
帰って来たらもっぺんゆっくりスライドショーでみるだす。
しかし雪渓歩きも沼もお花畑もゴーロゴロもほぼ川歩きもとは
何という贅沢かつハード!
緯度がまるっきり違いますし、ご両親もともにタフでらっしゃる。
レコもコース状況が分かってみる方はすごく参考になると思います。
私もそうあらねばいかんのですが^^;
無事の下山何よりです。
お疲れさまでした^^
そしてトムラウシで亡くなった方達に私も哀悼の意を捧げたいと思います。
>すごい!かなりの強行軍でしたね!
登山中はそれほどきつく感じませんでしたが、
今は体中がきしんでいます。ギシっごふっ
50代前半の両親は、下山から5日が過ぎ、
その間に温泉に3回入ってやっと回復しつつあるようです。
ヒサゴ沼の朝、気に入っていただければ幸いです。
自分のカメラ、写真の腕では
リアルを全然切り取ることが出来ず、
他の方に素晴らしさを伝えきれずに悶々と。。。
本物はもっともっといいです、
是非己が眼で見て、体で感じ取ってください!
(登山道のえぐさを楽しんでくださいwww)
>レコもコース状況が分かってみる方は
すごく参考になると思います。
これから登山する方の参考情報になれば、と思い作成しています。
しかし初見の方にはまだまだ効率的に伝達できない、か・・・
山と高原地図に代表される登山地図チックな画像の作成と、
上記と登山道状況の写真の紐付けを検討します〜
いろいろご心配おかけしました、
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する