間ノ岳・北岳【今年一番の絶景更新!】
- GPS
- 14:18
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 2,224m
- 下り
- 2,266m
コースタイム
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:50
天候 | 二日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八本歯のコルから北岳山荘までの巻道は木道が壊れそうな所があるので注意です。 北岳、間ノ岳共に、北側は凍結箇所があります。アイゼンはあった方がいいと思います。 |
その他周辺情報 | 北岳山荘 一泊二食 8,700 平日だけあって宿泊者少ない |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
仕事が忙しい中ではあるが諸事情で仕事ができず、
本来、休んでいる場合ではないがどうせ怒られるなら、
メンタル回復し、怒られた方がイイかと私の判断で、
日曜日の深夜2時(月曜日の早朝とも言う)まで仕事をし、
私の部下三人を引き連れで都心から芦安へ向かう。
朝5時頃到着するが平日ではあるのに、
結構始発タクシー待ちの方がいる。
少し驚いた。
広河原は雲一つ無く、北岳は白モノを纏っていた。
登山口で山頂が見える登山は久しぶりな気がする。
前回の笠ケ岳の辛さから思えば楽勝!
かと思ったが、なかなか山頂は近づかない。
さすがにハ本歯のコルまでのハシゴはきつかった。
八本歯のコルに到着するとまず、間ノ岳の全貌が見えると、
あの稜線、あの雪化粧で少し怯むが、絶対あそこまで行きたい❗️
と思えてしまう。これはドMの性か?
この時すでに予定していた初日の北岳は明日に切り替え、
本日は間ノ岳一本に絞ることに決める。
北岳山荘で昼食を摂りつつ、ビールが飲める環境であることをいい事に、
ついつい、買ってしまった。
昼食後の間ノ岳への登りはいきなり息が切れる。
やはり飲むんじゃなかったが、うまいんだからしょうがない。
多分、次回、同じ状況になってもこのタイミングでビールは飲むでしょう。
さておき、後半はメンバーの最後方でなんとか登れた。
山頂は徐々にガスが湧き始めてきた。
登りは凍結で遅れ気味だったのでそそくさと下山。
山荘に着く頃には周囲はガスに覆われていた。
翌朝起きると、すでに東の空は赤らんできており、間違いなく御来光が拝めそうだと確信できる。
日の出が朝食後でちょうど良さそうなので、食堂で朝食を食べていると、山小屋の方が朝日の写真を撮っていた。
もしかして、今日の御来光はかなりレア?
その通り、素晴らしい御来光が拝めたがそれよりも太陽が上がってからの方が綺麗だと私は感じた。
今回のメインテーマである北岳は切り立った斜面、鎖場など特に南側斜面では想像以上に険しかった。
山頂は360度の眺望。最近けっこう見飽きて、今の私にはあまり興味のない富士山。
今日ばかりは感激した。
おそらく今年最後の3000m峰、結果的に9・10月で日本の標高トップスリーを登れたのも無意識ではあったが我ながら満足。
来年はまだ未開の南アルプス南部を攻めます。
こんばんは。
aki2345さんとお会いした仙丈ヶ岳へ向かう途上の広河原から見上げた北岳、裾がカラフルな紅葉で綺麗でした。
ベストの時期に歩かれて羨ましい限りです。
毎年、北岳行ってますが眺めが素晴らしいですよね。
うっすら雪化粧した北岳、間ノ岳、私も見てみたいものです。
写真撮りながら歓喜しているaki2345さんの様子が目に浮かびます。
( ´,_ゝ`)
来年は南部ですか?
荒川三山、赤石…白峰三山よりどっしりしていて、巨像の背中を歩いているかのような気分になれます。
稜線、大迫力ですよ。
\(^o^)/
塩見岳から眺める白峰三山、印象がガラリと変わります。
間ノ岳の存在感がハンパないです。
白峰三山、やっぱりいいですね!
tomhigさん こんにちは❗️
昨年の仙丈ヶ岳からちょうど一年になります。
今ではtomhigさんの撮影して頂いた、写真がLINEの写真になってます。
来年は絶対南部へ行きたいです。
その際は色々ご教授下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する