ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 747594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山縦走(天狗塚〜三嶺〜次郎笈〜剣山)

2015年10月11日(日) ~ 2015年10月12日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
26.7km
登り
2,444m
下り
2,181m

コースタイム

【1日目】
西山林道登山口8:25〜天狗峠10:25〜天狗塚10:45〜牛の背1757ピーク11:30〜お亀岩避難小屋13:00〜西熊山13:40〜光石分岐・水汲み14:44-15:44〜三嶺山頂15:50〜三嶺避難小屋16:00(泊)
【2日目】
三嶺避難小屋6:08〜三嶺頂上6:20〜白髪避難小屋8:06〜高ノ瀬10:20〜次郎笈13:05〜剣山13:55〜見ノ越駐車場14:45
天候 晴れのち霧
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
■高松駅よりレンタカー利用。下山口の見ノ越駐車場に駐車(かなり広い)
http://www.360navi.com/36tokusima/01tsurugi/05park/
タクシーにて登山口の西山林道登山口へ移動。(5~6台の駐車スペースあり)
■いやしの温泉郷:日帰り湯500円(シャンプー・リンス他、化粧水やクレンジングなども揃っていて快適)アルカリ性単純温泉・露天あり
http://iyashino-onsenkyo.com/spa/
コース状況/
危険箇所等
■水場:三嶺小屋からすぐのはずの水場の情報がはっきりわからず不安だったので、三嶺手前の青ザレ(フスベヨリ谷)を少し下ったところで汲むことにした。「水場」との看板などはないが、5~6分下ったところに分岐のマークがある。
三嶺小屋の水場は未確認だが、小屋のすぐそばには見当たらない。
西山林道登山口。タクシーでここまで入れて楽々。
2015年10月11日 08:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 8:25
西山林道登山口。タクシーでここまで入れて楽々。
栗がたくさん落ちています。
2015年10月11日 09:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 9:01
栗がたくさん落ちています。
これは??
2015年10月11日 09:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 9:24
これは??
静かな山ですねぇ
2015年10月11日 09:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 9:26
静かな山ですねぇ
森林限界に出ました。あとはずっと笹の草原。気持ちの良い縦走路。
2015年10月11日 10:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 10:05
森林限界に出ました。あとはずっと笹の草原。気持ちの良い縦走路。
見えた!天狗塚!
2015年10月11日 10:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 10:07
見えた!天狗塚!
天狗峠です。天狗塚まで寄り道
2015年10月11日 10:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 10:20
天狗峠です。天狗塚まで寄り道
気持ちのいい道ですね
2015年10月11日 10:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 10:29
気持ちのいい道ですね
尖った天狗塚。右手は牛の背。
2015年10月11日 10:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 10:35
尖った天狗塚。右手は牛の背。
天狗塚に到着。時間があるので牛の背の先まで行ってみました。
2015年10月11日 10:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/11 10:48
天狗塚に到着。時間があるので牛の背の先まで行ってみました。
2015年10月11日 10:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 10:59
湿原になっているが、池は干上がっている・・・
2015年10月11日 11:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 11:06
湿原になっているが、池は干上がっている・・・
2015年10月11日 11:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 11:20
2015年10月11日 12:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 12:30
2015年10月11日 12:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 12:44
お亀岩避難小屋。今回の縦走内では一番綺麗な小屋でした。水場も近く、トイレも綺麗。部屋の中には薪ストーブも!でもここに泊まっちゃうと後が大変なので先に進む。
2015年10月11日 13:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 13:00
お亀岩避難小屋。今回の縦走内では一番綺麗な小屋でした。水場も近く、トイレも綺麗。部屋の中には薪ストーブも!でもここに泊まっちゃうと後が大変なので先に進む。
西熊山。このあたりからガスが・・・。
2015年10月11日 13:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 13:39
西熊山。このあたりからガスが・・・。
光石への分岐。水を汲みに下りてみる。
2015年10月11日 14:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 14:44
光石への分岐。水を汲みに下りてみる。
水場がわからず下りすぎてしまう。。。いくらなんでもおかしいと思い引き返す。
2015年10月11日 14:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 14:50
水場がわからず下りすぎてしまう。。。いくらなんでもおかしいと思い引き返す。
これが目印でした!!!
2015年10月11日 15:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 15:33
これが目印でした!!!
水場発見。実際には稜線から5〜6分下ったところにありました。(結局、水汲みに1時間かかってしまった・・・)
2015年10月11日 15:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 15:32
水場発見。実際には稜線から5〜6分下ったところにありました。(結局、水汲みに1時間かかってしまった・・・)
三嶺頂上。ガスガス・・・
2015年10月11日 15:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 15:51
三嶺頂上。ガスガス・・・
三嶺避難小屋。
2015年10月11日 16:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 16:02
三嶺避難小屋。
1階は混んでいたが、2階はガラガラ。我々含め3パーティで使えたので荷物広げられて良かった。全部で30人位泊まっていたが、定員50人の大きな小屋なので大丈夫でした。
2015年10月11日 16:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/11 16:06
1階は混んでいたが、2階はガラガラ。我々含め3パーティで使えたので荷物広げられて良かった。全部で30人位泊まっていたが、定員50人の大きな小屋なので大丈夫でした。
2015年10月12日 06:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/12 6:08
明け方は冷え込みました〜
2015年10月12日 06:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 6:10
明け方は冷え込みました〜
2015年10月12日 06:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 6:14
2015年10月12日 06:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/12 6:20
三嶺頂上。昨日は何も見えなかったが、今朝は展望バッチリ。
2015年10月12日 06:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/12 6:20
三嶺頂上。昨日は何も見えなかったが、今朝は展望バッチリ。
2015年10月12日 06:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 6:30
2015年10月12日 06:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/12 6:40
2015年10月12日 07:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 7:27
白髪避難小屋。トイレ無し。
2015年10月12日 08:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 8:06
白髪避難小屋。トイレ無し。
2015年10月12日 09:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 9:14
2015年10月12日 09:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 9:23
2015年10月12日 09:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/12 9:25
2015年10月12日 10:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 10:02
2015年10月12日 10:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 10:12
高ノ瀬
2015年10月12日 10:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 10:21
高ノ瀬
丸石避難小屋。ココは日陰でジメジメ・・・
2015年10月12日 11:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 11:06
丸石避難小屋。ココは日陰でジメジメ・・・
剣山&次郎笈。随分近づいてきたかな。
2015年10月12日 11:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 11:38
剣山&次郎笈。随分近づいてきたかな。
2015年10月12日 12:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 12:46
2015年10月12日 12:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 12:48
次郎笈頂上。
2015年10月12日 13:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 13:04
次郎笈頂上。
下って、登って剣山です。
2015年10月12日 13:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 13:08
下って、登って剣山です。
最後は階段!あとひと頑張り!
2015年10月12日 13:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 13:54
最後は階段!あとひと頑張り!
2015年10月12日 13:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 13:55
剣山山頂。一面ロープで囲ってある。人も急に増えた。
2015年10月12日 13:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 13:57
剣山山頂。一面ロープで囲ってある。人も急に増えた。
剣山本宮
2015年10月12日 14:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 14:06
剣山本宮
2015年10月12日 14:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 14:16
2015年10月12日 14:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 14:17
紅葉が綺麗でした〜。
2015年10月12日 14:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 14:35
紅葉が綺麗でした〜。
名物の「蕎麦米雑炊」をいただく。じゃがいも、人参、豆腐、鶏肉入りの具たくさんで美味しい。温まりました。
2015年10月12日 15:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/12 15:00
名物の「蕎麦米雑炊」をいただく。じゃがいも、人参、豆腐、鶏肉入りの具たくさんで美味しい。温まりました。
撮影機器:

感想

高松駅からレンタカーで剣山へ向かう。道中の道が狭くスレ違いがとても大変。
山よりも運転の方が核心かも。。。
見ノ越に車を停めて、ここからはタクシーにて登山口まで。
久保から先の西山林道登山口まで。(途中、奥祖谷二重かずら橋、かかしの里をも見学←半分観光モード)
ここの登山口から関東の人が登るのはかなり珍しいと地元四国のご夫婦や団体の登山者に声をかけられる。皆さんとても親切にアドバイスをくださいました。
森林限界をすぎたら笹の草原。天狗塚で引き返そうかと思いましたが、時間もあるので牛の背を通り、行き止まりのピークまで行ってみる。
コルは湿原になっているが途中の池はホトンド干上がっていた。
天狗峠にもどると前日に三嶺小屋に泊まったという団体様に出会ったので水場の状況を聞いてみる。すると「小屋の周辺には無いのでお亀岩避難小屋で汲んだほうが良い」とのアドバイス。
なるほどお亀岩避難小屋には立派な水場の看板があった。
しかしここから1時間45分もボッカになると辛いなぁ。。。と思い、行き交う人に度々水場の状況を伺ってみた。
やはり地図上にある三嶺小屋の水場があるのか無いのかハッキリしないので、手前の光石の登山口へ降りる分岐の水場で汲むことにする。
しかし水場の看板などはなく、目印にテープがあったのだが見落としてしまい、どんどん降りすぎてしまう。。。
さすがにおかしいと思い登り返したら、水場を発見!
稜線から5〜6分下ったところにありました。けっこうしっかりとした水場でした。
すっかり時間をロスしてしまったが、あとは小屋までもうすぐ!
三嶺の山頂はガスガスで展望なし。明日に期待。
小屋はすでに賑わっていたが、2階は我々含めて3パーティのみだったので荷物を広げてゆったりと使えた。
トイレは小屋から少し離れた場所に建っているので、匂いは気にならないが、笹藪漕ぎで衣類が濡れてしまう。ガギも壊れ気味なのでやや心配な感じ。
お湯を沸かして簡単な食事を各自で済ませ早めに就寝となる。
翌日は晴れ!三嶺山頂で展望を楽しむ。しかしとても寒い!
今日は長丁場なのでサクサク行かねば。目指す剣山が遥か彼方に見えている。
紅葉が綺麗。
ここから次郎笈まではあまり人にも会わず、静かな山歩きを楽しめた。
剣山山頂付近は一気に人が増えてさすがは百名山といった感じ。
剣山リフトを使ってピストンする登山者ではないような服装の観光客や親子連れで賑わっていた。かなり小さい子やワンちゃんも頑張って登ってきていた。
下山後は見ノ越にて名物の「蕎麦米雑炊」をいただく。とても温まり美味しかった。
翌日は石鎚山へ登るため、再びレンタカーにて移動。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1682人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら