南八ヶ岳(阿弥陀岳、赤岳、横岳&硫黄岳):雪のない初冬を楽しむ
- GPS
- 08:50
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,755m
- 下り
- 1,744m
コースタイム
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:48
( 4:29(4:30) 自宅 )
5:35-41(5:55-6:00) 美濃戸(赤岳山荘駐車場)(1,690m)
7:44-47(3")(7:55-8:00) 行者小屋(2,345m)
8:34(8:45) 中岳のコル(2,645m)
8:56-9:00(9:10-15) 阿弥陀岳(2,805m)
9:15(9:30) 中岳のコル(2,645m)
9:48(10:00) 文三郎尾根分岐(2,734m)
10:08-12(4")(10:30-40) 赤岳(2,899m)
登り:4'27"(4'30") 延標高差:1,669(1,679)m
速度:382(373)m/h レスト:7(10)"
10:34(11:00) 地蔵の頭(2,715m)
11:25-29(4")(11:30) 横岳(2,829m)
12:13 硫黄岳三角点(2,742m)
12:25-26(1")(12:10-15) 硫黄岳(2,760m)
13:23-25(2")(13:30-35) 赤岳鉱泉(2,220m)
14:28-30(14:40-45) 美濃戸(赤岳山荘駐車場)(1,690m)
下り:4'16"(3'40") 延標高差:1,807(1,679)m
速度:424(474)m/h レスト:7(10)"
山行:8'47"(8'20") 延標高差:3,506(3,418)m
速度:399(410)m/h レスト:18(30)"
距離:17.6(15.7)km 歩行速度:2.00(1.81)km/h
( 15:42(16:10) 自宅 )
Door to Door:11'13"(11'40")
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:美濃戸山荘に在ったと思ったが探すも見つからず。 メールのみで登山届提出できず。予備と共にポケットから赤岳までで落とす。 |
写真
装備
個人装備 |
インナー(長袖)(厚目)(グレー&黒) 1 スマートウール
ソフトシェル(フリース)(黒)(防寒具) 1 マムート
ズボン(厚目)(ブルーグレー) 1 マウンテンハードウェア
靴下(ロング)(黒) 1対 スマートウール
グローブ(指なし革&冬用) 2対 キャンプ&マウンテンハードウェア
防寒着(ダウン)(赤) 1 マムート
アウター上下(上:紺、下:ブルーグレー) 1対 マムート&ヘリテイジ
靴(3季用) 1対 スポルティバ
予備靴ひも 1対
ザック(30L) 1 グリベル
昼ご飯 1
行動食 1
非常食 1
飲料 1本 アクエリアス(0.5L)
地図(地形図) 各種
コンパス 1 suunto
笛 1
計画書 2通 1通提出用
ヘッドランプ 1 ブラックダイヤモンド
予備電池 各種 単3,4、携帯用
GPS 1 ガーミン
筆記用具 1 ボールペン
ファーストエイドキット 1 ドイター
針金、ガムテープ&インシュロック等
ロールペーパー 1
保険証 1
携帯 1 au
手拭 1
ツェルト 1 ヘリテイジ
ストック(3段伸縮) 1対 グリップウェル
ナイフ 1
カメラ 1 ペンタックス
ヘルメット 1 ペツレ
ネックウォーマ 1
|
---|
感想
本来であれば立山に山スキーに行っているはずだったが、室堂のライブカメラでは日に日に雪が少なくなっており、とても滑れる状況にない。
ここ数年登っていない故郷の妙高山に行こうかと考えていたが天候は悪そうなので南八に。
今年2月硫黄から赤岳に行ったが阿弥陀まで足を延ばしたかったが登山届では赤岳までだったので断念した。
2年前に美濃戸口から逆コースで回り御小屋尾根を下ったが、今回は、美濃戸まで入り、多少楽をした。
南沢は最近雪の時に登っているので雪のない南沢は久しぶり、圧雪の雪道の方が歩きやすい。(昨年12月末の時より時間が掛る)
行者小屋からの中山道も登りは初めて?去年の阿弥陀岳北陵も沢から尾根に入ったのと、下りは沢を下ったので通っていない。
中山道はまるで北陵に向かうような感じ。しかし、最後のトラバースは雪が着いていたら雪崩がいつでも起きそうだ。
今日は11月下旬のためか三連休にも拘わらず人は少なく静かな山行でよかった。行者小屋まで1人、阿弥陀まで+1人、赤岳まで+5人流石に山頂には4人、今日に山行で会った(但し、赤岳鉱泉からの下りは除く)総数は30人前後。
11月下旬でこんなに雪が少ないのは、余り記憶がない。
今回の山行でも全く雪がない。しかし、槍に雪があったのには驚いた。
11月中に蝶ヶ岳に行って雪の槍穂を見なくては。
しかし、立山の山スキーは難しそう。
<ヤマレコへの投稿はあくまでも自分の記録として書いているので皆さんの参考にならないことをお許しください>
今回、不思議なことに膝の痛みが殆どなかった。理由は分からない。
しかし、下りは日に日に苦手に。怖さが出てきて、石、岩がゴロゴロでは注意が先に立ち気持ちよく下れない。これから益々厳しくなりそう。
登行予定と結果を見ると色々のことが考えられる。
良くないと思いつつ今回も家を出てから帰るまで1滴の水分も取っていない。秋から春にかけては汗をかくのも少なくなるのでどうしても水分を取らなくなる。食べ物も、出発前にジュクジュクの冬柿1個と道中はアミノバイタルゼリー1個、カリカリ梅1個のみ。9時間近くも歩いてよくこれだけの食料で歩けるものだと自分ながら感心する(翌日、体脂肪は減るが不思議と体重は減らない。)休憩も腰を下ろすことはなかった。写真タイムのみ。面倒くさがりとせっかちで腰を下ろすのも食事をするのも面倒。
無事下山、お疲れ様でした。
天気良かったんですね!
私は福島の自宅で一日中昼寝してました。
ステキな山行、羨ましいです。
福島ですか。私は今年初めて飯豊連山に行ってきました。いい山と聞いていましたが確かに良かったです。福島にもいい山沢山がありますよね。
こんにちは
bumpkinさん
こちらも雪が無いですね
今年はどぉなっているのでしょうか??
地元、妙高へ登るときは一声かけてくださいね
是非、ご一緒しましょう
妙高の件:早速と思いましたが、今週の金曜からいよいよ雪が降りそうですね。
来春、長助池に水芭蕉が咲く頃如何でしょうか。
こんばんは
bumpkinさん
水芭蕉の咲く頃、、、いいですね
是非
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する