ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 766745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲府から御岳道で金峰山

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
11:59
距離
44.3km
登り
3,427m
下り
1,325m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:21
休憩
0:39
合計
12:00
距離 44.3km 登り 3,429m 下り 1,325m
3:26
52
スタート地点
4:18
14
4:32
4:36
19
5:00
6
5:31
5:38
48
6:26
6:27
27
6:54
2
6:56
6
7:09
3
7:12
2
7:14
27
7:41
7:42
76
9:03
61
10:04
10:07
76
11:23
11:38
39
12:17
12:18
17
12:50
12:52
20
13:12
56
14:08
5
14:13
4
14:17
41
14:58
7
15:05
8
15:13
15:14
11
15:25
1
15:26
ゴール地点
03:26 甲府自宅近く−−−−−−−− [ 0:42 【0:53】 79%]-  近くのコンビニにて買い物
04:08 緑が丘スポーツ公園P 8分休憩- [ 0:51 〈1:50〉 46%]-  法泉寺山で7分休憩
05:07 和田峠 7分休憩−−−−−−− [ 0:18 【0:48】 38%]-
05:32 長潭橋 5分休憩−−−−−−− [ 0:51 (1:50) 46%]-
06:28 獅子平分岐−−−−−−−−− [ 0:25 (0:50) 50%]-
06:53 パノラマ台−−−−−−−−− [ 0:20 (0:30) 67%]-
07:13 与三郎岳ピストン−−−−−− [ 0:24 (0:40) 60%]-  金桜神社ピストン
07:37 夫婦木神社 12分休憩−−−−- [ 0:53 〈1:40〉 53%]-
08:42 猫坂峠ロード合流−−−−−− [ 1:23 【2:32】 55%]-
10:05 森林浴広場−−−−−−−−− [ 1:19 〈2:00〉 66%]-
11:24 造林記念碑 11分休憩−−−−- [ 1:02 (1:30) 69%]-
12:37 御室小屋 7分休憩−−−−−− [ 1:31 (2:10) 70%]-
14:15 金峰山 7分休憩−−−−−−− [ 0:36 (1:00) 60%]-
14:58 朝日岳−−−−−−−−−−− [ 0:12 (0:30) 40%]-
15:10 朝日峠−−−−−−−−−−− [ 0:16 (0:30) 53%]-
15:26 大弛峠

※ ( )は山と高原地図のコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉は手計算等。
歩行時間 11:03 +休憩時間 0:57 =全行程 12:00
標準コースタイム 19:13 、短縮率 62.4% (休憩込み)、 57.5% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 47.2 km
累積標高差(高度計):+ 3,593 m、- 1,500 m
ルート定数: 86 、体力度: 9 、難易度: D
天候 薄曇り、たまに晴れ間
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日大弛峠に車をデポ
コース状況/
危険箇所等
●甲府駅〜和田峠
甲府駅から緑が丘スポーツ公園までロード2.6km。
緑が丘スポーツ公園から湯村山鞍部までつづら折りの舗装路がありますが、ショートカットする登山道があります。
今回はそちらを使いました。
湯村山鞍部から白山(八王子神社)までは、稜線を進みます。途中ベンチや東屋などもあります。
白山山頂手前を巻いて和田峠方面へ進みます。
細かい分岐が多いため、一度歩いて土地勘が無いとGPSログだけでは、分かりにくいと思います。

●和田峠〜長潭橋(ながとろばし)
ロード3.7kmです。下り基調。長潭橋手前には、トイレや売店、自販機などがあります。

●長潭橋〜夫婦木神社、金桜神社
長潭橋を渡ってみやげ品店「ふるや」手前を右手に入ります。鹿柵を越えて急登を登ると、車道に出ます。
しばし車道を右に進み、右ヘアピンカーブから左手のトレイルに進みます。
途中何度か分岐が現れます。パノラマ台方面に進みます。
パノラマ台には、ロープウェイの山頂駅があります。売店や神社、トイレなどがある観光地です。
パノラマ台からは、未舗装の林道です。後半は舗装路となります。

●夫婦木神社、金桜神社〜甲府市森林浴広場
金桜神社は御岳道(みたけどう)の起点とされています。鳥居から右奥に続く舗装路が猫坂となります。すでに廃道となっています。
舗装路が終わると浄水場があり、左に踏み跡を辿っていきます。朽ちた橋などをやり過ごし、一度林道と交差し、薄い踏み跡を進んでいくと、沢沿いに明瞭な幅のある道が現れます。やがてえぐれた山道となります。林道交差してからはマーキングが少なく、廃道も不明瞭なところが何度か出てきます。
傾斜が増してくると、つづら折りとなりますが、倒木も多く、踏み跡は道の両端に付けられています。足元に境界市道標がありますので、それが目印となります。
登りきったところには、石造りの造林記念碑があります。ここから一度下っていきやがて右手に舗装路(御岳林道)が見えてくると、ヤブが濃くなりますので、適当なところで右手に下り、舗装路へおります。
御岳林道はしばらく下りとなり、マウントピラ黒平から上りとなります。距離にして2kmほど。
マウントピア黒平から1.6kmほど上っていくと、黒平部落となり、しばし平坦となります。
黒戸奈神社から900mほど行くと左手にパイプの出た水場があります。
水場から1.9kmほどで甲府市森林浴広場手前にある金峰山登山口の標識が現れます。

●甲府市森林浴広場〜金峰山
森林浴広場の横に薄い踏み跡があります。工事用の道路に出ますので、そのままさらに廃道となったヤブ道を進むのが、本来の御岳道ですが、工事用道路で寸断されて、よく分からなかったため、やや西にそれた作業道を登りました。
未舗装になった御岳林道に出ますので、林道を右手に進み、大きく左にカーブするところの法面を注意しながらクライミングポイントを探します。
なお、金峰山登山口の標識からそのまま舗装された御岳林道を進み、池の平林道との分岐からゲートを進んでも時間的にそれほど変わらないと思います。
クライミングポイントには、細い枝にうっすらとピンクテープがあります。上部に残置スリングがある所を強引に登ると、御岳道が倒木に覆われて続いています。
しばらく不快な倒木帯をのっ越していくと、やがて歩きやすくなり、傾斜も緩くなっていきます。
防火帯までの1.8km程の区間が廃道。カラマツが多く、この時期落葉しており山の中でも明るい雰囲気です。所々踏み跡が薄く道が分かりにくいところもあります。マーキングは少ないので、国土地理院の地形図に書かれている破線マーク沿いに進みます。防火帯に近づくと道が消失しているため適当なところを西に進みます。
防火帯からは、ピンクテープも豊富です。P1709への分岐がすぐにやってきますので、防火帯の左端を左手に注意しながら進みます。
P1709を左手に巻いて行くと右手から徐々に林道が近づいてきます。適当なところで林道へ乗り上げ、しばらく林道を進みます。
林道を1.2km進むとT字路に出ますので、右へ160mほど進むと林道左手に金峰山方面のトレイルがあります。右手には、石碑が建ってます。この石碑が造林記念碑かもしれません。
左右を低い笹に覆われた気持ちの良いトレイルを進むと、神子ノ沢(御堂ミコノ沢)を渡り、ややガレた地帯を登ります。植生がカラマツからモミかツガに変化してきます。
水晶峠で右手から御堂川からの道(多分)と合流します。
高度を70m程下げて涸れ沢を進むと真っ白な岩のある御堂川に出合います。御堂川を進むと廃墟となった御室小屋に出ます。
御室小屋左手を進むと、金峰山方面への案内が右手にあります。
水場は御室川が左手にあります。
あとは金峰山まで一本道。途中アルミハシゴや鎖場(鷄冠)の岩稜帯などがあります。標高差にして650mです。
山頂に近くなるとハイマツ帯となりますが、ルートが不明瞭な部分があるため、ピンクテープを見失わないようにするといいです。

●金峰山〜大弛峠
標準コースタイムで2時間の一般道です。ぬかるんだところが多く場所を選ばないと靴が泥だらけになります。
朝日岳の登り返しが100mほどあり、朝日峠を過ぎても細かいアップダウンが続きますので、下山という感じではありません。
30分ほど余計に時間はかかりますが、金峰山荘へ下りたほうが、下り一本調子なので楽かもしれません。
今回の行程表。
計画では、緑が丘スポーツ公園スタートでしたが、車両の回収が面倒なので、自宅発に変更。ロード部分もGoogleマップで計算し直しました
1
今回の行程表。
計画では、緑が丘スポーツ公園スタートでしたが、車両の回収が面倒なので、自宅発に変更。ロード部分もGoogleマップで計算し直しました
標高図。
なるべくトレイルを歩きたいため、結構なアップダウンがあります
標高図。
なるべくトレイルを歩きたいため、結構なアップダウンがあります
3:26 自宅をスタート。
甲府駅北口を通過
2015年11月21日 03:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 3:40
3:26 自宅をスタート。
甲府駅北口を通過
緑が丘スポーツ公園。
右の建物はトイレ。駐車場は24H開いてます。
途中コンビニで水と行動食を購入
2015年11月21日 04:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 4:08
緑が丘スポーツ公園。
右の建物はトイレ。駐車場は24H開いてます。
途中コンビニで水と行動食を購入
湯村山までカラスが目を覚ましてすごい鳴き声の中通過。
恐ろしいほどカラスが増えてますね。
白山手前の東屋で甲府の夜景を撮影
2015年11月21日 04:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/21 4:52
湯村山までカラスが目を覚ましてすごい鳴き声の中通過。
恐ろしいほどカラスが増えてますね。
白山手前の東屋で甲府の夜景を撮影
和田峠に降りました。
ちょっと道を間違えて遠回りをしてしまいました
2015年11月21日 05:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 5:07
和田峠に降りました。
ちょっと道を間違えて遠回りをしてしまいました
長潭橋手前の観光地。昇仙峡の観光拠点です
右手が公衆便所。ベンチがあるので、ここで休憩しましたが、ちと匂いが・・・
2015年11月21日 05:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 5:31
長潭橋手前の観光地。昇仙峡の観光拠点です
右手が公衆便所。ベンチがあるので、ここで休憩しましたが、ちと匂いが・・・
ミネラルウォータは500ml 100円と良心的なお値段。
この先、自販機はありません
2015年11月21日 05:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 5:37
ミネラルウォータは500ml 100円と良心的なお値段。
この先、自販機はありません
長潭橋を渡って、みやげ「ふるや」
2015年11月21日 05:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 5:38
長潭橋を渡って、みやげ「ふるや」
登山口があります
2015年11月21日 05:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 5:38
登山口があります
長潭橋を振り返る
2015年11月21日 05:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 5:38
長潭橋を振り返る
道路に出ました。右へ
2015年11月21日 05:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 5:45
道路に出ました。右へ
ヘアピンカーブに登山道があります
2015年11月21日 05:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 5:50
ヘアピンカーブに登山道があります
2015年11月21日 05:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 5:51
標識あります
2015年11月21日 05:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 5:51
標識あります
明るくなってきました
2015年11月21日 06:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 6:00
明るくなってきました
良いトレイルです
2015年11月21日 06:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:10
良いトレイルです
最初の分岐、右へ。
左に行くと多分戻る道
2015年11月21日 06:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:13
最初の分岐、右へ。
左に行くと多分戻る道
千田方面は右。
右に行かずまっすぐ
2015年11月21日 06:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:17
千田方面は右。
右に行かずまっすぐ
倒木の先にある標識。
刀の抜き岩ちょい手前です
2015年11月21日 06:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:24
倒木の先にある標識。
刀の抜き岩ちょい手前です
多分、刀の抜き岩
2015年11月21日 06:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 6:25
多分、刀の抜き岩
刀ではないな。
何に使うのか?
2015年11月21日 06:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 6:26
刀ではないな。
何に使うのか?
獅子平分岐
2015年11月21日 06:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:28
獅子平分岐
獅子平分岐。
刀の抜き岩3分の表示があるので、先ほどのところであってるようです
2015年11月21日 06:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:28
獅子平分岐。
刀の抜き岩3分の表示があるので、先ほどのところであってるようです
獅子平分岐。
ロープウエイ山頂方面へ
2015年11月21日 06:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:28
獅子平分岐。
ロープウエイ山頂方面へ
白山展望台分岐
2015年11月21日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:34
白山展望台分岐
「この付近の地質の解説」
粗粒の黒雲母花崗岩で風化しやすいとのこと。
ちなみに展望図と全く関係ないです
2015年11月21日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:34
「この付近の地質の解説」
粗粒の黒雲母花崗岩で風化しやすいとのこと。
ちなみに展望図と全く関係ないです
フラットなトレイルが続きます
2015年11月21日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 6:34
フラットなトレイルが続きます
黄葉は末期
2015年11月21日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 6:45
黄葉は末期
パノラマ台直下に到着。
右の階段を登ると近道のようです
2015年11月21日 06:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:52
パノラマ台直下に到着。
右の階段を登ると近道のようです
2001年に来たのが最後ですが、ずいぶんと俗化されてますねぇ
2015年11月21日 06:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 6:53
2001年に来たのが最後ですが、ずいぶんと俗化されてますねぇ
2015年11月21日 06:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:54
予定より30分以上巻いているので、弥三郎岳(羅漢寺山)へピストンしてきます
2015年11月21日 06:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:54
予定より30分以上巻いているので、弥三郎岳(羅漢寺山)へピストンしてきます
途中の展望台。
自然の岩の上にあんなものを建てますかねぇ
2015年11月21日 06:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 6:56
途中の展望台。
自然の岩の上にあんなものを建てますかねぇ
本日眺望なし
2015年11月21日 06:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 6:56
本日眺望なし
山頂手前の岩
2015年11月21日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 7:01
山頂手前の岩
中央左に千代田湖が見えます
2015年11月21日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 7:01
中央左に千代田湖が見えます
荒川ダムの上に金峰山が見えるはずなんですが・・・
2015年11月21日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 7:01
荒川ダムの上に金峰山が見えるはずなんですが・・・
弥三郎岳。三角点があるだけの質素なお山です。
山梨百名山ですが、標柱は見あたりませんでした。
ロープウエイ山頂駅のところにあるようです
2015年11月21日 07:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 7:02
弥三郎岳。三角点があるだけの質素なお山です。
山梨百名山ですが、標柱は見あたりませんでした。
ロープウエイ山頂駅のところにあるようです
南アルプスが見えてきました
2015年11月21日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 7:10
南アルプスが見えてきました
左にパン
2015年11月21日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 7:10
左にパン
和合権現に手を合わせておきました
2015年11月21日 07:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 7:12
和合権現に手を合わせておきました
振り返ると富士山が見えるそうです
2015年11月21日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 7:13
振り返ると富士山が見えるそうです
御岳町の金桜神社方面へ
2015年11月21日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 7:14
御岳町の金桜神社方面へ
御岳町到着
2015年11月21日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 7:34
御岳町到着
夫婦木神社
2015年11月21日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 7:35
夫婦木神社
金桜神社の鳥居。
荷物をデポして階段を登ります
2015年11月21日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 7:37
金桜神社の鳥居。
荷物をデポして階段を登ります
細かいのがなかったので、100円で本日の安全登山をお祈り。
左手奥に駐車場があります。トイレは鍵がかかってました。
手水舎の竜の口からお水がドボドボ
2015年11月21日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 7:41
細かいのがなかったので、100円で本日の安全登山をお祈り。
左手奥に駐車場があります。トイレは鍵がかかってました。
手水舎の竜の口からお水がドボドボ
階段下ります。
鳥居のとこの手水舎はチョロチョロ。
1.2Lほど補給
2015年11月21日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 7:42
階段下ります。
鳥居のとこの手水舎はチョロチョロ。
1.2Lほど補給
猫坂舗装路終了。
浄水場左手に進みます
2015年11月21日 07:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 7:58
猫坂舗装路終了。
浄水場左手に進みます
電柱沿いに進みます
2015年11月21日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:01
電柱沿いに進みます
滝があったり、廃屋があったり
2015年11月21日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:03
滝があったり、廃屋があったり
鉄製の橋はまだまだ大丈夫そうです
2015年11月21日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:03
鉄製の橋はまだまだ大丈夫そうです
木製は朽ちてます
2015年11月21日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:06
木製は朽ちてます
やっと日が差してきました
2015年11月21日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:14
やっと日が差してきました
朝日は気持ちいいです
2015年11月21日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 8:14
朝日は気持ちいいです
歴史を感じます
2015年11月21日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:16
歴史を感じます
林道出ました
2015年11月21日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:17
林道出ました
右前方にリボンあり
2015年11月21日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:17
右前方にリボンあり
踏み跡薄い
2015年11月21日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:17
踏み跡薄い
やがて良くなります
2015年11月21日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:22
やがて良くなります
大勢のかたが歩いたんでしょう。
長年の浸食で深くえぐれてます。
葉っぱの堆積と倒木が多いので、上部を歩きます
2015年11月21日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:27
大勢のかたが歩いたんでしょう。
長年の浸食で深くえぐれてます。
葉っぱの堆積と倒木が多いので、上部を歩きます
ここらから境界市道標が現れます
2015年11月21日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:34
ここらから境界市道標が現れます
造林記念碑
2015年11月21日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 8:35
造林記念碑
「××造林記念碑 山梨県知事 天野」と書いてあります
山梨県知事が天野さんですので、2人前ですね
2015年11月21日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:35
「××造林記念碑 山梨県知事 天野」と書いてあります
山梨県知事が天野さんですので、2人前ですね
右手に御岳林道が見えてくると、猫坂はヤブに
2015年11月21日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:37
右手に御岳林道が見えてくると、猫坂はヤブに
おー、金峰山見えました。メチャクチャ遠いです
2015年11月21日 08:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 8:38
おー、金峰山見えました。メチャクチャ遠いです
しつこく猫坂を進んだら、ちとやばいところに降り立ちました。
早めに猫坂から右手林道へエスケープしたほうがいいです
2015年11月21日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:42
しつこく猫坂を進んだら、ちとやばいところに降り立ちました。
早めに猫坂から右手林道へエスケープしたほうがいいです
降りたところの目印
2015年11月21日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:42
降りたところの目印
御岳林道を進みます
2015年11月21日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 8:42
御岳林道を進みます
燕岩(つばくろいわ)
2015年11月21日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 8:45
燕岩(つばくろいわ)
目の前通過します
2015年11月21日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 8:49
目の前通過します
100万年前の黒富士火山でできた、角閃石石英安山岩。
イワツバメが営巣してこの名前になったとさ
2015年11月21日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 8:49
100万年前の黒富士火山でできた、角閃石石英安山岩。
イワツバメが営巣してこの名前になったとさ
マウントピア黒平
2015年11月21日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 8:58
マウントピア黒平
宿泊やバーベキューができるようです。
レストランとかも併設されてるようですが、利用したことがないのでよく知りません
2015年11月21日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 8:58
宿泊やバーベキューができるようです。
レストランとかも併設されてるようですが、利用したことがないのでよく知りません
施設案内図
2015年11月21日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 8:59
施設案内図
黒平部落
2015年11月21日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 9:26
黒平部落
市民いこいの里。
バーベキューとかキャンプができるようですが、甲府市限定のようです。
左手先には黒戸奈神社
2015年11月21日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 9:30
市民いこいの里。
バーベキューとかキャンプができるようですが、甲府市限定のようです。
左手先には黒戸奈神社
もうすぐロードも終わりです
2015年11月21日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 9:32
もうすぐロードも終わりです
水場
2015年11月21日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 9:43
水場
水量豊富で、冷たくておいしい
2015年11月21日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 9:43
水量豊富で、冷たくておいしい
やっときました
2015年11月21日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 10:03
やっときました
金峰山登山道の標識
2015年11月21日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 10:03
金峰山登山道の標識
ほぼ歩かれてない登山道へ
2015年11月21日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 10:03
ほぼ歩かれてない登山道へ
森林浴広場でアウトドアを満喫してるかた達を避けながら進みます
2015年11月21日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 10:04
森林浴広場でアウトドアを満喫してるかた達を避けながら進みます
作業用道路、間違えて右に進んだら、沢に出て行き止まり。
戻ってきて右前方の作業道へ
2015年11月21日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 10:07
作業用道路、間違えて右に進んだら、沢に出て行き止まり。
戻ってきて右前方の作業道へ
御岳林道に出ました
2015年11月21日 10:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 10:11
御岳林道に出ました
右手に進みます
2015年11月21日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 10:13
右手に進みます
クライミングポイント
2015年11月21日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 10:13
クライミングポイント
振り返ったところ
2015年11月21日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 10:13
振り返ったところ
右手の目印
2015年11月21日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 10:13
右手の目印
下には、廃道らしきものが見えます
2015年11月21日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 10:13
下には、廃道らしきものが見えます
ピンクテープの目印
2015年11月21日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 10:14
ピンクテープの目印
登ったところの残置スリング
2015年11月21日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 10:14
登ったところの残置スリング
しばらくは倒木帯を進みます
2015年11月21日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 10:16
しばらくは倒木帯を進みます
いい感じの御岳道
2015年11月21日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 10:44
いい感じの御岳道
防火帯に出ました。
2012年版「山と高原」地図では、ここから実線ですが、最近のは破線になったようです
2015年11月21日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 10:59
防火帯に出ました。
2012年版「山と高原」地図では、ここから実線ですが、最近のは破線になったようです
P1709を左手に巻き終わると右手に林道
2015年11月21日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 11:11
P1709を左手に巻き終わると右手に林道
左に進みます
2015年11月21日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 11:12
左に進みます
振り返るとこんな感じ。
下山で使うときは、右手のテープが目印です
2015年11月21日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 11:12
振り返るとこんな感じ。
下山で使うときは、右手のテープが目印です
林道を進むと正面に金峰山が見えました。
まだまだ遠い
2015年11月21日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 11:14
林道を進むと正面に金峰山が見えました。
まだまだ遠い
林道がT字路右へ
2015年11月21日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 11:23
林道がT字路右へ
沢の水は茶色い
鉱泉ですかね
2015年11月21日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 11:35
沢の水は茶色い
鉱泉ですかね
右手に石碑。
これが叢林記念碑のようです
2015年11月21日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 11:36
右手に石碑。
これが叢林記念碑のようです
左の登山口に気がつかず林道をしばし下ってしまいました。
小屋のあたりで間違えに気づく
2015年11月21日 11:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 11:37
左の登山口に気がつかず林道をしばし下ってしまいました。
小屋のあたりで間違えに気づく
戻って登山口
2015年11月21日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 11:38
戻って登山口
ちゃんと標識があります
2015年11月21日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 11:39
ちゃんと標識があります
とても気持ちいいトレイルが続きます。
ピンクテープがウザイほどある。そんなにいらないと思うけど・・・。
この写真だけで5個所
2015年11月21日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 11:42
とても気持ちいいトレイルが続きます。
ピンクテープがウザイほどある。そんなにいらないと思うけど・・・。
この写真だけで5個所
笹藪が、ガサガサして、獣?
吠えたら、犬が顔を出しました。
首輪をしてるので飼い犬です。可愛い顔していて猟犬には見えませんでした。
2015年11月21日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 11:54
笹藪が、ガサガサして、獣?
吠えたら、犬が顔を出しました。
首輪をしてるので飼い犬です。可愛い顔していて猟犬には見えませんでした。
神子ノ沢
2015年11月21日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 12:04
神子ノ沢
神子ノ沢を渡ったら、崖を人が滑り落ちてきました。
お年を召した猟師さん。先ほどの犬は猟犬でした
2015年11月21日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 12:07
神子ノ沢を渡ったら、崖を人が滑り落ちてきました。
お年を召した猟師さん。先ほどの犬は猟犬でした
林相も変わり木陰を進みます。
この先にも、獲物待ちのハンターさんにお会いしました。
2015年11月21日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 12:12
林相も変わり木陰を進みます。
この先にも、獲物待ちのハンターさんにお会いしました。
水晶峠
2015年11月21日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 12:19
水晶峠
右手には地図に記載のない明瞭な道がありました。
多分御室川沿いの登山道に合流するんだと思います
2015年11月21日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 12:19
右手には地図に記載のない明瞭な道がありました。
多分御室川沿いの登山道に合流するんだと思います
盗掘禁止の張り紙が至るところにありました
2015年11月21日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 12:19
盗掘禁止の張り紙が至るところにありました
御室川手前の涸れ沢
2015年11月21日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 12:23
御室川手前の涸れ沢
御室川を登っていきます
2015年11月21日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 12:25
御室川を登っていきます
右手から登山道と合流
2015年11月21日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 12:26
右手から登山道と合流
牧丘・塩山
の表示
2015年11月21日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 12:27
牧丘・塩山
の表示
御室小屋到着
2015年11月21日 12:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 12:34
御室小屋到着
正面だけ、かろうじて自立してます
2015年11月21日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 12:35
正面だけ、かろうじて自立してます
小屋の先を進み、登山道からちょっとそれると水場(沢)
2015年11月21日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 12:43
小屋の先を進み、登山道からちょっとそれると水場(沢)
枯れてないか心配でしたが、水量豊富
2015年11月21日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 12:43
枯れてないか心配でしたが、水量豊富
鶏冠というところだそうです
2015年11月21日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 12:49
鶏冠というところだそうです
気分的には本日一番緊張するポイントだと思います。
花崗岩はフリクションがいいので、べた足で歩けます
2015年11月21日 12:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 12:50
気分的には本日一番緊張するポイントだと思います。
花崗岩はフリクションがいいので、べた足で歩けます
五丈岩と右手に片手回し岩
2015年11月21日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 12:51
五丈岩と右手に片手回し岩
クサリの支点。
まぁ大丈夫でしょう
2015年11月21日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 12:53
クサリの支点。
まぁ大丈夫でしょう
登山道からそれますが、鶏冠のピークに行ってみます
2015年11月21日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 12:54
登山道からそれますが、鶏冠のピークに行ってみます
平均台のような感じ。
両端はスッパリ切れてます
2015年11月21日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 12:55
平均台のような感じ。
両端はスッパリ切れてます
富士山のビューポイント
2015年11月21日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 12:55
富士山のビューポイント
何カ所かアルミ製のハシゴ
この先で、本日初登山者。黒平から金峰山ピストンという健脚なかたでした。地元のかたでした
2015年11月21日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 13:08
何カ所かアルミ製のハシゴ
この先で、本日初登山者。黒平から金峰山ピストンという健脚なかたでした。地元のかたでした
片手回し岩
2015年11月21日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 13:13
片手回し岩
取り付きには石碑
2015年11月21日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 13:13
取り付きには石碑
唯一のザレ場。
足元は固まってました
2015年11月21日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 13:19
唯一のザレ場。
足元は固まってました
だいぶ近づいてきました。2330mくらい
2015年11月21日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 13:36
だいぶ近づいてきました。2330mくらい
2440mくらい。
高度計ばかりが気になる。
山頂は2600m。あと160m
2015年11月21日 13:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 13:51
2440mくらい。
高度計ばかりが気になる。
山頂は2600m。あと160m
片手回し岩が小さくなりました
2015年11月21日 13:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 13:51
片手回し岩が小さくなりました
五丈岩は近くなるものの、なかなかたどり着きません
2015年11月21日 13:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 13:55
五丈岩は近くなるものの、なかなかたどり着きません
2500m。あと100m。
上段 現在時刻
中段 心拍
下段 標高
通常この表示にしてることが多いです
2015年11月21日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 14:01
2500m。あと100m。
上段 現在時刻
中段 心拍
下段 標高
通常この表示にしてることが多いです
やっと稜線に来ました。
キツかった
2015年11月21日 14:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 14:10
やっと稜線に来ました。
キツかった
黒平方面の標識があるのを初めて知りました。
ちょっと下ったところなので、稜線上からは見えません
2015年11月21日 14:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 14:11
黒平方面の標識があるのを初めて知りました。
ちょっと下ったところなので、稜線上からは見えません
この角度は、ガマガエルっぽい
2015年11月21日 14:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 14:11
この角度は、ガマガエルっぽい
最近はタブレットとかを山に持ってくる人もいるんですね。
撮影してすぐにSNSにアップするのかな
2015年11月21日 14:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 14:11
最近はタブレットとかを山に持ってくる人もいるんですね。
撮影してすぐにSNSにアップするのかな
この角度から見ると、小さな岩なんですが、御岳道から見ると迫力あります
2015年11月21日 14:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 14:12
この角度から見ると、小さな岩なんですが、御岳道から見ると迫力あります
瑞牆山方面へ続く稜線と、その向こうには八ヶ岳
2015年11月21日 14:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 14:13
瑞牆山方面へ続く稜線と、その向こうには八ヶ岳
登山者多数。
時刻は14:00過ぎてます
2015年11月21日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 14:14
登山者多数。
時刻は14:00過ぎてます
富士山手前やや左が小楢山。
その手前に琴川ダム
2015年11月21日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 14:14
富士山手前やや左が小楢山。
その手前に琴川ダム
金峰山 山頂に到着。
御室小屋では1時間10分以上巻いてましたが、あまり変わらず。
かなりスローペースだったようです。
2015年11月21日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 14:15
金峰山 山頂に到着。
御室小屋では1時間10分以上巻いてましたが、あまり変わらず。
かなりスローペースだったようです。
小川山と右下が廻目平周囲の岩塔群
2015年11月21日 14:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 14:16
小川山と右下が廻目平周囲の岩塔群
この写真に出発地点から歩いた山々が写ってました。
思ってたより右手のほうから登ってきたようです
2015年11月21日 14:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 14:17
この写真に出発地点から歩いた山々が写ってました。
思ってたより右手のほうから登ってきたようです
カシバードので描画したものです。
遠くまで撮影すると手前の山名が表示されなくなるので、撮影距離を30km程にしてあります。
白山→羅漢寺山→猫坂→造林記念碑→水晶峠→御室小屋。
大きくSの字を描いてきたのが分かります
4
カシバードので描画したものです。
遠くまで撮影すると手前の山名が表示されなくなるので、撮影距離を30km程にしてあります。
白山→羅漢寺山→猫坂→造林記念碑→水晶峠→御室小屋。
大きくSの字を描いてきたのが分かります
鉄山分岐
2015年11月21日 14:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 14:39
鉄山分岐
鉄山山頂は行ったことないです
2015年11月21日 14:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 14:40
鉄山山頂は行ったことないです
朝日岳を過ぎて下る途中の展望地
南アルプスの稜線がオレンジ色に染まってきれいでした
2015年11月21日 15:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 15:01
朝日岳を過ぎて下る途中の展望地
南アルプスの稜線がオレンジ色に染まってきれいでした
最後まで富士山が見えました
2015年11月21日 15:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/21 15:01
最後まで富士山が見えました
奥秩父山塊の稜線がきれいに見えます。
中央の緩やかなピークは、三宝山
2015年11月21日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 15:02
奥秩父山塊の稜線がきれいに見えます。
中央の緩やかなピークは、三宝山
島のように浮いているのが御座山。その奥が浅間山でしょうか
2015年11月21日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 15:02
島のように浮いているのが御座山。その奥が浅間山でしょうか
朝日峠
この先も、細かなアップダウンがあって、疲労した脚に応えました
2015年11月21日 15:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 15:10
朝日峠
この先も、細かなアップダウンがあって、疲労した脚に応えました
15:26 大弛峠に到着
2015年11月21日 15:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 15:25
15:26 大弛峠に到着
特に狙ってたわけじゃないですが、ちょうど12時間ぴったり
2015年11月21日 15:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 15:26
特に狙ってたわけじゃないですが、ちょうど12時間ぴったり
まだ車が結構あります。
だいぶ先の路肩にも駐車車両がちらほらありました
2015年11月21日 15:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 15:26
まだ車が結構あります。
だいぶ先の路肩にも駐車車両がちらほらありました
国道140号線まで下りてきて、コンビニにて一杯やりました
2015年11月21日 16:26撮影
2
11/21 16:26
国道140号線まで下りてきて、コンビニにて一杯やりました
撮影機器:

感想

きっかけは、nori3さんのレコ
「御岳道をたどり金峰山(甲府市街から赤線つなぎ)」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-365134.html
甲府から日帰りで一気に歩けば充実した山行になるだろうと・・・。
苦手なロードが多く、なかなか実行に移せませんでしたが、大弛峠の冬季閉鎖が12月1日ということで慌てて行ってきました。
下山経路は、このほか、長野の金峰山荘や瑞牆山荘でもいいのですが、自宅から一番近い下山口が大弛峠ということで。

距離は、50km超えてないですし、累積標高も+3,600mとそれほどではありませんが、廃道区間もあったため疲労感は2割増しくらいです。
御室小屋からの700m近い急登は正直泣きそうでした。目標物が見えるだけに、なかなか近づかない感じはとても辛かったです。
後半は、高度計とにらめっこ。あと400m、まだ300m、200m、100mとカウントダウンしてました。
稜線に出ると人混みで、なんか万歳もできず、ちょっと浮いた気分。
山頂からちょっと離れた平らな岩で、一人静かに休憩。
下山は、やけに元気に走っていけました。こんなに元気なら、なんで登りでもっとがんばれなかったのか不思議でしょうがない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3004人

コメント

本当に一日で。。。
計画見て気になっていました。
一回で行っちゃうとは 上り一辺倒で44劼箸呂気垢です。

このコース静かな歴史の道を辿る楽しみありますよね。
私は行かなかった猫坂行ったんですね。やばいところは昔は橋があったようです。http://kurobera.blog0.jp/archives/1475

それにしても甲府市は広いですよね。とくに北部は奥深い気がします。
五丈岩は遥か遠くに見えてなかなか近づかない。こちらから登るとまるで巨人の顔のように見えて、甲府市の守り神みたいな頼もしさを感じてしまいました。

お疲れさまでした。
2015/11/23 10:17
Re: 本当に一日で。。。(nori3さん)
先月、田子の浦から村山古道で富士五合目まで登ったときも登り一辺倒できつかったのですが、今回の方がきつかったです。

猫坂峠にはずいぶんと長い橋がかかっていたんですね。 林道が無い頃は急峻な尾根だったんでしょうね。

五丈岩は近づくと大仏様のようでした。振り返ると富士山もありでいいルートですね。
2015/11/23 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら