記録ID: 766745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲府から御岳道で金峰山
2015年11月21日(土) [日帰り]
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:59
- 距離
- 44.3km
- 登り
- 3,427m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:21
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 12:00
距離 44.3km
登り 3,429m
下り 1,325m
3:26
52分
スタート地点
15:26
ゴール地点
03:26 甲府自宅近く−−−−−−−− [ 0:42 【0:53】 79%]- 近くのコンビニにて買い物
04:08 緑が丘スポーツ公園P 8分休憩- [ 0:51 〈1:50〉 46%]- 法泉寺山で7分休憩
05:07 和田峠 7分休憩−−−−−−− [ 0:18 【0:48】 38%]-
05:32 長潭橋 5分休憩−−−−−−− [ 0:51 (1:50) 46%]-
06:28 獅子平分岐−−−−−−−−− [ 0:25 (0:50) 50%]-
06:53 パノラマ台−−−−−−−−− [ 0:20 (0:30) 67%]-
07:13 与三郎岳ピストン−−−−−− [ 0:24 (0:40) 60%]- 金桜神社ピストン
07:37 夫婦木神社 12分休憩−−−−- [ 0:53 〈1:40〉 53%]-
08:42 猫坂峠ロード合流−−−−−− [ 1:23 【2:32】 55%]-
10:05 森林浴広場−−−−−−−−− [ 1:19 〈2:00〉 66%]-
11:24 造林記念碑 11分休憩−−−−- [ 1:02 (1:30) 69%]-
12:37 御室小屋 7分休憩−−−−−− [ 1:31 (2:10) 70%]-
14:15 金峰山 7分休憩−−−−−−− [ 0:36 (1:00) 60%]-
14:58 朝日岳−−−−−−−−−−− [ 0:12 (0:30) 40%]-
15:10 朝日峠−−−−−−−−−−− [ 0:16 (0:30) 53%]-
15:26 大弛峠
※ ( )は山と高原地図のコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉は手計算等。
歩行時間 11:03 +休憩時間 0:57 =全行程 12:00
標準コースタイム 19:13 、短縮率 62.4% (休憩込み)、 57.5% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 47.2 km
累積標高差(高度計):+ 3,593 m、- 1,500 m
ルート定数: 86 、体力度: 9 、難易度: D
04:08 緑が丘スポーツ公園P 8分休憩- [ 0:51 〈1:50〉 46%]- 法泉寺山で7分休憩
05:07 和田峠 7分休憩−−−−−−− [ 0:18 【0:48】 38%]-
05:32 長潭橋 5分休憩−−−−−−− [ 0:51 (1:50) 46%]-
06:28 獅子平分岐−−−−−−−−− [ 0:25 (0:50) 50%]-
06:53 パノラマ台−−−−−−−−− [ 0:20 (0:30) 67%]-
07:13 与三郎岳ピストン−−−−−− [ 0:24 (0:40) 60%]- 金桜神社ピストン
07:37 夫婦木神社 12分休憩−−−−- [ 0:53 〈1:40〉 53%]-
08:42 猫坂峠ロード合流−−−−−− [ 1:23 【2:32】 55%]-
10:05 森林浴広場−−−−−−−−− [ 1:19 〈2:00〉 66%]-
11:24 造林記念碑 11分休憩−−−−- [ 1:02 (1:30) 69%]-
12:37 御室小屋 7分休憩−−−−−− [ 1:31 (2:10) 70%]-
14:15 金峰山 7分休憩−−−−−−− [ 0:36 (1:00) 60%]-
14:58 朝日岳−−−−−−−−−−− [ 0:12 (0:30) 40%]-
15:10 朝日峠−−−−−−−−−−− [ 0:16 (0:30) 53%]-
15:26 大弛峠
※ ( )は山と高原地図のコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉は手計算等。
歩行時間 11:03 +休憩時間 0:57 =全行程 12:00
標準コースタイム 19:13 、短縮率 62.4% (休憩込み)、 57.5% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 47.2 km
累積標高差(高度計):+ 3,593 m、- 1,500 m
ルート定数: 86 、体力度: 9 、難易度: D
天候 | 薄曇り、たまに晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●甲府駅〜和田峠 甲府駅から緑が丘スポーツ公園までロード2.6km。 緑が丘スポーツ公園から湯村山鞍部までつづら折りの舗装路がありますが、ショートカットする登山道があります。 今回はそちらを使いました。 湯村山鞍部から白山(八王子神社)までは、稜線を進みます。途中ベンチや東屋などもあります。 白山山頂手前を巻いて和田峠方面へ進みます。 細かい分岐が多いため、一度歩いて土地勘が無いとGPSログだけでは、分かりにくいと思います。 ●和田峠〜長潭橋(ながとろばし) ロード3.7kmです。下り基調。長潭橋手前には、トイレや売店、自販機などがあります。 ●長潭橋〜夫婦木神社、金桜神社 長潭橋を渡ってみやげ品店「ふるや」手前を右手に入ります。鹿柵を越えて急登を登ると、車道に出ます。 しばし車道を右に進み、右ヘアピンカーブから左手のトレイルに進みます。 途中何度か分岐が現れます。パノラマ台方面に進みます。 パノラマ台には、ロープウェイの山頂駅があります。売店や神社、トイレなどがある観光地です。 パノラマ台からは、未舗装の林道です。後半は舗装路となります。 ●夫婦木神社、金桜神社〜甲府市森林浴広場 金桜神社は御岳道(みたけどう)の起点とされています。鳥居から右奥に続く舗装路が猫坂となります。すでに廃道となっています。 舗装路が終わると浄水場があり、左に踏み跡を辿っていきます。朽ちた橋などをやり過ごし、一度林道と交差し、薄い踏み跡を進んでいくと、沢沿いに明瞭な幅のある道が現れます。やがてえぐれた山道となります。林道交差してからはマーキングが少なく、廃道も不明瞭なところが何度か出てきます。 傾斜が増してくると、つづら折りとなりますが、倒木も多く、踏み跡は道の両端に付けられています。足元に境界市道標がありますので、それが目印となります。 登りきったところには、石造りの造林記念碑があります。ここから一度下っていきやがて右手に舗装路(御岳林道)が見えてくると、ヤブが濃くなりますので、適当なところで右手に下り、舗装路へおります。 御岳林道はしばらく下りとなり、マウントピラ黒平から上りとなります。距離にして2kmほど。 マウントピア黒平から1.6kmほど上っていくと、黒平部落となり、しばし平坦となります。 黒戸奈神社から900mほど行くと左手にパイプの出た水場があります。 水場から1.9kmほどで甲府市森林浴広場手前にある金峰山登山口の標識が現れます。 ●甲府市森林浴広場〜金峰山 森林浴広場の横に薄い踏み跡があります。工事用の道路に出ますので、そのままさらに廃道となったヤブ道を進むのが、本来の御岳道ですが、工事用道路で寸断されて、よく分からなかったため、やや西にそれた作業道を登りました。 未舗装になった御岳林道に出ますので、林道を右手に進み、大きく左にカーブするところの法面を注意しながらクライミングポイントを探します。 なお、金峰山登山口の標識からそのまま舗装された御岳林道を進み、池の平林道との分岐からゲートを進んでも時間的にそれほど変わらないと思います。 クライミングポイントには、細い枝にうっすらとピンクテープがあります。上部に残置スリングがある所を強引に登ると、御岳道が倒木に覆われて続いています。 しばらく不快な倒木帯をのっ越していくと、やがて歩きやすくなり、傾斜も緩くなっていきます。 防火帯までの1.8km程の区間が廃道。カラマツが多く、この時期落葉しており山の中でも明るい雰囲気です。所々踏み跡が薄く道が分かりにくいところもあります。マーキングは少ないので、国土地理院の地形図に書かれている破線マーク沿いに進みます。防火帯に近づくと道が消失しているため適当なところを西に進みます。 防火帯からは、ピンクテープも豊富です。P1709への分岐がすぐにやってきますので、防火帯の左端を左手に注意しながら進みます。 P1709を左手に巻いて行くと右手から徐々に林道が近づいてきます。適当なところで林道へ乗り上げ、しばらく林道を進みます。 林道を1.2km進むとT字路に出ますので、右へ160mほど進むと林道左手に金峰山方面のトレイルがあります。右手には、石碑が建ってます。この石碑が造林記念碑かもしれません。 左右を低い笹に覆われた気持ちの良いトレイルを進むと、神子ノ沢(御堂ミコノ沢)を渡り、ややガレた地帯を登ります。植生がカラマツからモミかツガに変化してきます。 水晶峠で右手から御堂川からの道(多分)と合流します。 高度を70m程下げて涸れ沢を進むと真っ白な岩のある御堂川に出合います。御堂川を進むと廃墟となった御室小屋に出ます。 御室小屋左手を進むと、金峰山方面への案内が右手にあります。 水場は御室川が左手にあります。 あとは金峰山まで一本道。途中アルミハシゴや鎖場(鷄冠)の岩稜帯などがあります。標高差にして650mです。 山頂に近くなるとハイマツ帯となりますが、ルートが不明瞭な部分があるため、ピンクテープを見失わないようにするといいです。 ●金峰山〜大弛峠 標準コースタイムで2時間の一般道です。ぬかるんだところが多く場所を選ばないと靴が泥だらけになります。 朝日岳の登り返しが100mほどあり、朝日峠を過ぎても細かいアップダウンが続きますので、下山という感じではありません。 30分ほど余計に時間はかかりますが、金峰山荘へ下りたほうが、下り一本調子なので楽かもしれません。 |
写真
撮影機器:
感想
きっかけは、nori3さんのレコ
「御岳道をたどり金峰山(甲府市街から赤線つなぎ)」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-365134.html
甲府から日帰りで一気に歩けば充実した山行になるだろうと・・・。
苦手なロードが多く、なかなか実行に移せませんでしたが、大弛峠の冬季閉鎖が12月1日ということで慌てて行ってきました。
下山経路は、このほか、長野の金峰山荘や瑞牆山荘でもいいのですが、自宅から一番近い下山口が大弛峠ということで。
距離は、50km超えてないですし、累積標高も+3,600mとそれほどではありませんが、廃道区間もあったため疲労感は2割増しくらいです。
御室小屋からの700m近い急登は正直泣きそうでした。目標物が見えるだけに、なかなか近づかない感じはとても辛かったです。
後半は、高度計とにらめっこ。あと400m、まだ300m、200m、100mとカウントダウンしてました。
稜線に出ると人混みで、なんか万歳もできず、ちょっと浮いた気分。
山頂からちょっと離れた平らな岩で、一人静かに休憩。
下山は、やけに元気に走っていけました。こんなに元気なら、なんで登りでもっとがんばれなかったのか不思議でしょうがない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3004人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
計画見て気になっていました。
一回で行っちゃうとは 上り一辺倒で44劼箸呂気垢です。
このコース静かな歴史の道を辿る楽しみありますよね。
私は行かなかった猫坂行ったんですね。やばいところは昔は橋があったようです。http://kurobera.blog0.jp/archives/1475
それにしても甲府市は広いですよね。とくに北部は奥深い気がします。
五丈岩は遥か遠くに見えてなかなか近づかない。こちらから登るとまるで巨人の顔のように見えて、甲府市の守り神みたいな頼もしさを感じてしまいました。
お疲れさまでした。
先月、田子の浦から村山古道で富士五合目まで登ったときも登り一辺倒できつかったのですが、今回の方がきつかったです。
猫坂峠にはずいぶんと長い橋がかかっていたんですね。 林道が無い頃は急峻な尾根だったんでしょうね。
五丈岩は近づくと大仏様のようでした。振り返ると富士山もありでいいルートですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する