ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 77152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳(飛騨沢〜大喰岳-中岳-南岳新道)

2003年10月04日(土) ~ 2003年10月05日(日)
 - 拍手
GPS
33:35
距離
30.4km
登り
2,560m
下り
2,549m

コースタイム

・別の日の写真を織り交ぜたお勧めコース

【1日目】歩行時間9時間30分/登山口:P新穂高温泉(無料駐車場)-新穂高ロープウェイ-右俣林道ゲート-穂高平避難小屋-(2時間)-白出小屋(白出沢:奥穂高岳方面分岐)-(1時間30分)-滝谷出合(滝谷避難小屋)-(1時間)-△槍平小屋[水]-(2時間30分)-千丈沢乗越分岐-(2時間30分)-△槍ヶ岳山荘

【2日目】歩行時間10時間15分/槍ヶ岳山荘-(35分)-▲槍ヶ岳3,180m-(25分)-大喰岳-中岳-(2時間30分)-(天狗原分岐)-南岳-(30分)-(△南岳小屋+大キレット展望台)-(南岳新道)-(2時間45分)-△槍平小屋-(1時間)-滝谷分岐-(1時間)-白出沢分岐-(1時間30分)-P新穂高温泉
天候 曇り 夜小雪 翌日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2003年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【高山方面】約70分/高山清見道路の高山インターチェンジ-R158-(平湯温泉)-R471-(栃尾温泉)-県道475(槍ヶ岳公園線)-新穂高温泉P:登山口

【高山方面】JR東海高山本線の高山駅-(濃飛バス)-平湯温泉-新穂高温泉:登山口
【松本方面】松本電鉄上高地線-新島々駅-(松本電鉄バス)-平湯温泉-(濃飛バス)-新穂高温泉:登山口
コース状況/
危険箇所等
*林道歩きが長いため健脚向きのコース。(槍平小屋・槍ヶ岳山荘・南岳小屋の3泊4日のゆったりプランとすることもできる。)
*白出沢と滝谷の渡渉点は、増水時注意が必要。
*南岳新道は、急勾配が連続する。上りより、下り利用が適する。
★ヤマレコの山のデータ(槍ヶ岳) http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/mtinfo.php?mtid=68
★山行記録一覧(槍ヶ岳) http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/yamarec.php?mtid=68
★山行記録一覧(南岳) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?place=%C6%EE%B3%D9&start_y=0&start_m=0&end_y=0&end_m=0&genre=0&area=506&isctime=0&iscstate=0&isimp=0&isphoto=0&uname=&club=0&request=1&submit=%B8%A1%BA%F7
★山行記録 北アルプス大縦走 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-64007.html
*新穂高温泉のバス停には、無料の『アルペン浴場(源泉かけ流し)』がある。その南の中尾温泉口のバス停北の蒲田川の河原には、『新穂高の湯』の露天風呂がある。(料金は寸志)
*新穂高温泉HP http://shinhotaka.com/
*高山市観光情報HP http://www.hida.jp/index.html
*新穂高岳ロープウェイHP http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html
*新穂高口のライブカメラ http://www.okuhi.jp/Rop/livecamera/index.html
予約できる山小屋
槍平小屋
槍ヶ岳から南岳の稜線(笠ヶ岳より)
2004年08月11日 11:52撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/11 11:52
槍ヶ岳から南岳の稜線(笠ヶ岳より)
本コースの行程表
本コースの行程表
穂高平避難小屋(水場・休憩所)
詳細は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Huts_Hotakataira_2003-10-4.jpg
2003年10月04日 07:02撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/4 7:02
穂高平避難小屋(水場・休憩所)
詳細は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Huts_Hotakataira_2003-10-4.jpg
滝谷・北穂高岳方面の展望
2003年10月05日 13:31撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 13:31
滝谷・北穂高岳方面の展望
槍平小屋(水場・休憩所)
詳細は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Yaridairagoya_2003-10-4.jpg
2003年10月04日 10:32撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/4 10:32
槍平小屋(水場・休憩所)
詳細は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Yaridairagoya_2003-10-4.jpg
飛騨沢の最終水場
2003年10月04日 11:29撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/4 11:29
飛騨沢の最終水場
槍ヶ岳山荘からの夕景
1
槍ヶ岳山荘からの夕景
夜明け前の富士山方面の展望
2003年10月05日 05:08撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 5:08
夜明け前の富士山方面の展望
常念岳とご来光(2003/10/5)
2003年10月05日 05:35撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 5:35
常念岳とご来光(2003/10/5)
槍ヶ岳からの穂高岳方面の展望
槍ヶ岳からの穂高岳方面の展望
山頂からの北側の展望
2003年10月05日 06:03撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 6:03
山頂からの北側の展望
白馬岳方面をズームで
2003年10月05日 06:17撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 6:17
白馬岳方面をズームで
槍ヶ岳山頂からの北鎌独標と展望
槍ヶ岳山頂からの北鎌独標と展望
槍ヶ岳山頂からの 水晶岳方面の展望
槍ヶ岳山頂からの 水晶岳方面の展望
槍ヶ岳山頂からの 水晶岳方面の展望
槍ヶ岳山頂からの 水晶岳方面の展望
槍ヶ岳山頂からの 水晶岳方面の展望
槍ヶ岳山頂からの 水晶岳方面の展望
影槍と笠ヶ岳 槍ヶ岳山頂からの展望
影槍と笠ヶ岳 槍ヶ岳山頂からの展望
穂高岳方面の展望 槍ヶ岳山頂より
穂高岳方面の展望 槍ヶ岳山頂より
大喰岳からの槍ヶ岳山荘と立山
詳細は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Yarigatakesansou_2003_10_05.jpg
2003年10月05日 07:55撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 7:55
大喰岳からの槍ヶ岳山荘と立山
詳細は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Yarigatakesansou_2003_10_05.jpg
大喰岳からの槍ヶ岳
詳細は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/83/Oobamidake_top_and_Yarigatake_2003-10-5.jpg
2003年10月05日 07:52撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 7:52
大喰岳から槍ヶ岳を望む(登山者が蟻の行列のように見える)
2003年10月05日 07:55撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 7:55
大喰岳から槍ヶ岳を望む(登山者が蟻の行列のように見える)
中岳からの槍ヶ岳
2003年10月05日 08:32撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 8:32
中岳からの槍ヶ岳
中岳からの笠ヶ岳(秋:背後に白山)
2003年10月05日 08:34撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 8:34
中岳からの笠ヶ岳(秋:背後に白山)
南岳方面からの中岳
2003年10月05日 09:05撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 9:05
南岳方面からの中岳
南岳からの常念岳
2003年10月05日 09:41撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 9:41
南岳からの常念岳
南岳からの大天井岳
2003年10月05日 09:18撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 9:18
南岳からの大天井岳
南岳小屋と南岳
詳細は以下を参照 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/Minamidake_and_Hut_2003-10-5.jpg
2003年10月05日 10:09撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 10:09
大キレットと北穂高岳
大キレットと北穂高岳
大キレット夕景
南岳からの穂高岳
南岳からの穂高岳
笠ヶ岳
2003年10月05日 08:30撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 8:30
笠ヶ岳
涸沢・蝶ヶ岳
2003年10月05日 10:31撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 10:31
涸沢・蝶ヶ岳
笠ヶ岳と槍平小屋
2003年10月05日 11:17撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 11:17
笠ヶ岳と槍平小屋
南岳新道からの奥穂高岳
2003年10月05日 13:02撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 13:02
南岳新道からの奥穂高岳
白出沢出合付近からの展望(秋)
2003年10月05日 14:16撮影 by  CYBERSHOT, SONY
10/5 14:16
白出沢出合付近からの展望(秋)
槍ヶ岳写真集
詳細は地名Wiki登録画像を参照 
槍ヶ岳写真集
詳細は地名Wiki登録画像を参照 
大喰岳写真集
詳細は地名Wiki登録画像を参照 
2003年10月05日 07:52撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
10/5 7:52
大喰岳写真集
詳細は地名Wiki登録画像を参照 
岐阜県の山人気ランキング
関連資料は以下を参照 http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-7363
2007年07月15日 10:54撮影 by  CYBERSHOT, SONY
7/15 10:54
岐阜県の山人気ランキング
関連資料は以下を参照 http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-7363
岐阜県の山の詳細データ
2007年07月15日 10:54撮影 by  CYBERSHOT, SONY
7/15 10:54
岐阜県の山の詳細データ
槍ヶ岳山行記録分析
関連資料は以下を参照 http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-7235
2007年07月15日 10:54撮影 by  CYBERSHOT, SONY
7/15 10:54
槍ヶ岳山行記録分析
関連資料は以下を参照 http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-7235

感想

槍ヶ岳は、北アルプス南部の中心に位置し、どこから眺めても目立つその鋭い穂先は、北アルプスのスカイツリー。(標高3,180m、日本で5番目に高い山、奥穂高岳は、3,190mで3番目)
登山を始めた人ならば、誰もが登ってみたいと思う憧れの山。槍ヶ岳へは、上高地側の槍沢からの入山者が最も多いと思われる。
岐阜県の新穂高温泉の登山口は、奥飛騨温泉郷となっており、下山時には、露天風呂や温泉施設で疲れを癒やすことができる。

【1日目】 新穂高温泉 - 飛騨沢 - 槍ヶ岳山荘:歩行時間9時間30分
 登山口の新穂高温泉を早朝にスタートするのがよい。
バスターミナルの北側に、登山届を提出する案内所(新穂高登山指導センター:http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2010081302000175.html )がある。
車道をしばらく登っていくと、新穂高ロープウェイの最初の駅がある。
その先から、砂利道の長い右俣林道歩きが続く。
一時間程で、最初の休憩ポイントの穂高平避難小屋に到着する。この手前には、林道をショートカットする近道がある。 一時間程で、白出沢分岐があり、林道終点の先からが、登山道となる。さらに、一時間半程で滝谷出合。[[img:e331ef586a8a152d35637f6db65ccd41,5af6d169aad5c542e44b64cc725596ce|max=310]]
さらに一時間ほどで、槍平小屋(収容人数80人)へ到着する。水場とキャンプ指定地(50張)がある。ここで、早い昼食としてもよい。出発が遅い場合は、ここで一泊してもよい。(2泊3日)
△槍平小屋のHP http://www15.ocn.ne.jp/~yari-d/
小屋から1時間程先には、最終水場がある。(槍平小屋で要確認)
 飛騨沢のルートの上部へ行くにつれて、次第に勾配が急になり、つづら折りの岩の上のルートを登っていくと、稜線上のコルの飛騨乗越(標高3,010m)に到着する。ここまでは、危険箇所は少ない。しばらく急な稜線を北へ進むと槍ヶ岳山荘(標高3,080m)へ到着する。
槍ヶ岳山荘は、収容人数650人と、北アルプス南部で最高クラスの収容人数である。夏季には、診療所が開設されている。別館の喫茶店風のキッチン槍では、焼き立てパンなどの軽食が利用できる。またこの小屋には、ライブカメラが設置されており、一時間毎に画像更新されている。(槍ヶ岳山荘HP参照:http://www.mcci.or.jp/www/yarigatake/ )
△テント泊の場合、受付を行うと番号札のプレートが渡され、指定した場所に設営することとなり、翌朝そのプレートを返却するシステムとなっている。収容能力は30張で、満杯の場合には、槍沢を下った殺生ヒュッテ(50張)のキャンプ指定地の利用可。
天気が良ければ、この日のうちに、空身で山頂を往復しても良い。翌朝のご来光もお勧め。

【2日目】槍ヶ岳 - 南岳 - 槍平小屋 - 新穂高温泉:歩行時間10時間15分
翌朝、ヘッドランプをつけて、空身で山頂へ向かう。この区間は、今回のルートの最大の難所。白いペイントマークでルートを確認しながら、三点支持確保を基本に、慎重に進む。多くの区間で上りと下りが一方通行に仕分けられている。山頂直下には、並行に長い垂直な鉄のハシゴが取り付けられている。シーズン最盛期には、この山頂部で渋滞することもある。
 狭い山頂には、小さな祠があり、そこからは、ピラミダルな北鎌独標が見られる。山頂には、三角点が設定されていたが、現在は『亡失』状態となって、基準点の役目を果たしていない。
★Google画像 槍ヶ岳の山頂の展望: http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP367&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E6%A7%8D%E3%83%B6%E5%B2%B3%E3%80%80%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%80%80%E5%B1%95%E6%9C%9B&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
 ゴールデンウィークの山頂からの展望(年によって残雪量が異なる)夏の山頂からの展望
 槍ヶ岳山荘へ戻り、南岳方面への稜線歩きを始める。(展望が良く、快適な稜線歩き)大喰岳からは、槍ヶ岳山荘の上に立山方面が望める。
 次のピークの中岳へ、砂礫岩の登山道をペイントに沿って進む。
 中岳からの下りは、一部ルートの変更が行われた。下った東側の斜面に雪渓が残っている場合には、雪解け水の流水があり、冷たい水を入手できる場合がある。
 この先には、槍沢の天狗原への分岐がある。マイカーでない場合は、南岳へ行った後に、ここまで戻り、上高地へ下山することもできる。(途中の天狗原の天狗池では、逆さ槍を見られることがある。)
その後、南岳のピークに到着する。途中からは、天狗原や槍沢を眼下に望むことができる。
 そのすぐ南には南岳小屋(収容人数80人)がある。(キャンプ指定地あり(30〜40張))
△南岳小屋のHP: http://www.mcci.or.jp/www/minamidake/
南岳小屋のすぐ南には大キレットの展望台がある。ゆったり登山をするために、南岳小屋でもう一泊しても良い。大キレットの夕景が望める。
 南岳小屋方面へ戻り、西側の南岳新道へ進む。急勾配の下りが連続する。危険な箇所には、ハシゴや鎖が設置されている。途中で、槍平小屋や奥穂高岳方面(ジャンダルム)の展望がある。
 槍平に到着し休憩後、来た道を新穂高温泉まで下る。標高差は少ないが、距離が長く、きついかも?
新穂高温泉の登山口には、無料のアルペン浴場や、その南側の蒲田川の河原には、露天風呂などがあり、疲れを癒やすことができる。

☆アルペン浴場のGoogle画像 
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP367&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3%E6%B5%B4%E5%A0%B4&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
☆新穂高の湯のGoogle画像 http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP367&q=%E6%96%B0%E7%A9%82%E9%AB%98%E3%81%AE%E6%B9%AF&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=_URNTJjBE4vevQOcq4W8Cg&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=4&ved=0CEAQsAQwAw

★ヤマレコの槍ヶ岳の山行記録分析(日記にて分析結果を公開:http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-7235 )
★岐阜県の山人気ランキング (日記にて分析結果を公開:http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-7363 )

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3617人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら