ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 776414
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

雪山初めは、安達太良山

2015年12月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:43
距離
12.3km
登り
774m
下り
763m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
2:06
合計
9:38
距離 12.3km 登り 776m 下り 774m
4:35
110
6:25
6:28
17
6:45
7:01
5
7:33
7:35
68
8:43
67
9:50
10:47
26
11:13
4
11:17
7
11:24
28
11:52
12:05
34
12:39
12:41
7
12:48
3
12:51
17
13:08
13:12
7
13:19
13:26
7
勢至平展望所
13:33
40
八の字(旧道入口)
14:13
奥岳登山口
天候 晴れ、山頂付近はガス、牛ノ背はガスと強風
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この日、スキー場に続く道は珍しく乾いていましたが、冬道の装備でお越しください。
路肩に寄せてある雪が融け、一部凍結あり。

今シーズンもゴンドラは、冬期運休です。
平成27年12月12日(土) スキー場オープン予定。
コース状況/
危険箇所等
雪山に慣れていない方へ。
安達太良山は本などで「雪山初心者向き」等書かれていますが、視界不良の際は山頂付近で遭難者が出ています。くれぐれも無理のない山歩きを。と、偉そうなことを書いている私も、気を付けます。

トイレはゴンドラ乗り場1階にあります。ゴンドラ乗りはゲレンデに向かって左手。一番南にあります。24h使用可能(多分)なうえ、暖房便座なので有難いです。夜間使用後は、照明を消して下さい。

【駐車場〜ゲレンデ】
夏道と同じく、ゲレンデ北側の林道を行き、分岐からゴールドラインリフト下を登る。途中からゲレンデに出てヘラクレスコースを登る。ゲレンデは圧雪車が整備した後だったので、歩きやすかったです。ゲレンデは、端を歩きましょう。
いつもは夏道と同じく歩いていますが、今回はゲレンデから登山道にとり付く冬道をhomeくんに教えてもらいました。ゴールドラインリフト降り場から少し直登し左手の平坦な場所を進む。すぐ、右手に登山道あり。
あだたらスキー場ゲレンデマップ↓
http://www.adatara-resort.com/ski/gelande.stm#gondora
【ゲレンデ〜薬師岳】
ここからはノートレースで雪深く、かなり悪戦苦闘しました。トレースがある場合は問題ないです。所々赤リボンあり。これからの時期は、竹竿が立つそうです(いつも初冬しか登っていなかったので、知らなかった)。
【薬師岳〜安達太良山頂】
特に問題ないが、1600mを過ぎた山頂手前は、視界不良時には注意。いつも吹き溜まりになり埋れる1600m付近は、この日は締まった雪質で歩きやすかったです。
【安達太良山頂〜矢筈森】
安達太良山頂の岩峰の東側はスノーシューが必要ですが、その他の牛ノ背は不必要。
【牛ノ背〜くろがね小屋】
夏道と同じ。ここもこれから竹竿が立つと思います。
【くろがね小屋〜奥岳登山口】
まだ初冬なので、くろがね小屋の先の馬車道はハッキリしていて、歩きやすいです。
旧道にはしっかり積雪があり、ここも歩きやすかったです。
その他周辺情報 岳温泉 日帰り入浴案内 http://www.dakeonsen.or.jp/higaeri.stm

【岳の湯】 平成27年12月11日(金)臨時休業
福島県二本松市岳温泉1-270  0243-24-2139
駐車場は、無料駐車場を利用。「岳の湯」の交差点から北に50m程進んだGSの道路向かいにあります。交番と「お食事処みうらや」の間。
大人350円 子供150円 1才児未満無料
10:00〜19:30(最終受付19:00) 
pH2.5 白色の沈殿物あり(湯の花)
シャワー10ヶ所 固形石鹸のみあり コインロッカー有料100円

【日帰り温泉施設 あだたら山 奥岳の湯】平成27年12月17日(木)オープン
http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm
大人600円 こども400円 10:00~17:00 単純酸性温泉 pH2.5 内湯と露天風呂
ゲレンデに一番近い温泉施設
駐車場で準備をしていたら、homeくんがやってきた。homeくん御馳走様でした。「チョコままどおる」と、先週nyancoさんからhomeくんが頂いた「KitKatあずきサンド味」をお裾わけ。
2015年12月07日 04:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
12/7 4:31
駐車場で準備をしていたら、homeくんがやってきた。homeくん御馳走様でした。「チョコままどおる」と、先週nyancoさんからhomeくんが頂いた「KitKatあずきサンド味」をお裾わけ。
先に行ってるね〜、すぐに追いつかれると思うけど。満天の星空のもと出発!この雪は人工降雪機のもの。
2015年12月07日 04:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
12/7 4:36
先に行ってるね〜、すぐに追いつかれると思うけど。満天の星空のもと出発!この雪は人工降雪機のもの。
夏と同じく林道へ。
2015年12月07日 04:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
12/7 4:41
夏と同じく林道へ。
12日オープンに合わせて
フル稼働の人工降雪機。
2015年12月07日 04:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
12/7 4:42
12日オープンに合わせて
フル稼働の人工降雪機。
林道はスキーのトレースがクッキリ。
2015年12月07日 04:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
12/7 4:49
林道はスキーのトレースがクッキリ。
それもこの分岐までの事。ここからはノートレース。ダンボはワカン、私はスノーシューを装着。そうこうしているうちにhomeくんに抜かされた。
2015年12月07日 05:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
12/7 5:03
それもこの分岐までの事。ここからはノートレース。ダンボはワカン、私はスノーシューを装着。そうこうしているうちにhomeくんに抜かされた。
圧雪車がゲレンデを整備中。
早朝からご苦労様です。
2015年12月07日 05:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
12/7 5:22
圧雪車がゲレンデを整備中。
早朝からご苦労様です。
ゴールドラインリフト降り場。ここから少し直登し、登山道と合流。
2015年12月07日 05:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12/7 5:32
ゴールドラインリフト降り場。ここから少し直登し、登山道と合流。
ノートレースのうえ、この時期としてはここ4年で一番多い積雪量。股まで埋まる所も。頑張るhomeくん。
2015年12月07日 05:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
12/7 5:48
ノートレースのうえ、この時期としてはここ4年で一番多い積雪量。股まで埋まる所も。頑張るhomeくん。
段差がある所は、ダンボのワカンで道を切り開く。これでは、日の出に間に合わないぞ。
2015年12月07日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
12/7 6:03
段差がある所は、ダンボのワカンで道を切り開く。これでは、日の出に間に合わないぞ。
と思ったが、みんなの頑張りで五葉松平まで来れた。
2015年12月07日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12/7 6:25
と思ったが、みんなの頑張りで五葉松平まで来れた。
(゜□゜;)ガーン
さ、山頂が見えない!快晴なのに、稜線は雲の中。
2015年12月07日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
12/7 6:25
(゜□゜;)ガーン
さ、山頂が見えない!快晴なのに、稜線は雲の中。
クリスマスっぽいだの、
2015年12月07日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
12/7 6:36
クリスマスっぽいだの、
フローズン葉っぱだの撮っていたら、日の出を逃してしまった。
2015年12月07日 06:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
12/7 6:43
フローズン葉っぱだの撮っていたら、日の出を逃してしまった。
でも大丈夫。
ダンボが撮っていてくれた。
(hくん撮影)
2015年12月07日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
12/7 6:45
でも大丈夫。
ダンボが撮っていてくれた。
(hくん撮影)
こんな感じに。山の上に雲があったので、雲からの日の出。この日、相馬港での日の出時刻は6:39。
2015年12月07日 06:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
16
12/7 6:46
こんな感じに。山の上に雲があったので、雲からの日の出。この日、相馬港での日の出時刻は6:39。
もうすぐ薬師岳。
(hくん撮影)
2015年12月07日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/7 6:49
もうすぐ薬師岳。
(hくん撮影)
薬師岳で安達太良山のモルゲンロートをとる予定が、祠のモルゲンになってしまった。
2015年12月07日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
12/7 6:47
薬師岳で安達太良山のモルゲンロートをとる予定が、祠のモルゲンになってしまった。
この真上は「ほんとの空」
出てるんだけどねぇ。
2015年12月07日 07:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
12/7 7:01
この真上は「ほんとの空」
出てるんだけどねぇ。
こんな感じに撮ってました。遅い時間の方が回復するので、山頂駅で休もう。
2015年12月07日 07:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
12/7 7:01
こんな感じに撮ってました。遅い時間の方が回復するので、山頂駅で休もう。
縦横無尽。
上手く撒く事が出来たかな。
2015年12月07日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12/7 7:05
縦横無尽。
上手く撒く事が出来たかな。
ゴンドラ山頂駅って、いつ来たままだろう?
2015年12月07日 07:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
12/7 7:08
ゴンドラ山頂駅って、いつ来たままだろう?
シュカブラ。
2015年12月07日 07:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
14
12/7 7:10
シュカブラ。
「皇太子同妃両殿下行啓記念」の碑。
2015年12月07日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
12/7 7:24
「皇太子同妃両殿下行啓記念」の碑。
もう一度、薬師岳パノラマパークに戻ってみた。やはり山頂は雲の中。
2015年12月07日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
12/7 7:33
もう一度、薬師岳パノラマパークに戻ってみた。やはり山頂は雲の中。
「寒いね」「寒いね」と
囁きが聞こえそう。
2015年12月07日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
12/7 7:37
「寒いね」「寒いね」と
囁きが聞こえそう。
「天空の城ラピュタ」の
ロボット兵に見える。
2015年12月07日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
12/7 7:42
「天空の城ラピュタ」の
ロボット兵に見える。
青空に際立つ。
2015年12月07日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
15
12/7 8:00
青空に際立つ。
何か面白い写真が撮れるかと思ったが、何も起こらなかった。右下は私が匍匐前進に失敗した痕跡。「ほふく」って、こういう字なのか。
2015年12月07日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
12/7 8:13
何か面白い写真が撮れるかと思ったが、何も起こらなかった。右下は私が匍匐前進に失敗した痕跡。「ほふく」って、こういう字なのか。
振り返れば、薬師岳。
斑な霧氷が綺麗かも。
2015年12月07日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
12/7 8:20
振り返れば、薬師岳。
斑な霧氷が綺麗かも。
「獲物が掛かったぞー」
と言う感じ( ´艸`)プププ
(hくん撮影)
2015年12月07日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/7 8:23
「獲物が掛かったぞー」
と言う感じ( ´艸`)プププ
(hくん撮影)
ラッセル、ラッセル。
2015年12月07日 08:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
12/7 8:27
ラッセル、ラッセル。
誰だか分からないけど、
可愛い (•ө•)♡
2015年12月07日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
12/7 8:31
誰だか分からないけど、
可愛い (•ө•)♡
シュカブラ〜。
間もなく仙女平分岐。
2015年12月07日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
12/7 8:33
シュカブラ〜。
間もなく仙女平分岐。
「おっ!山頂が見えた!」と
大騒ぎ。
2015年12月07日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
12/7 8:36
「おっ!山頂が見えた!」と
大騒ぎ。
仙女平分岐からの登り。ここの霧氷が綺麗なんだけど、今日は付きが甘い感じ。
2015年12月07日 08:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
12/7 8:38
仙女平分岐からの登り。ここの霧氷が綺麗なんだけど、今日は付きが甘い感じ。
フローズン松ぼっくりと、
2015年12月07日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
12/7 8:52
フローズン松ぼっくりと、
フローズン松葉。
2015年12月07日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
12/7 8:52
フローズン松葉。
「がおー」
両手を挙げて吠えるゴジラ。
2015年12月07日 08:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
12/7 8:54
「がおー」
両手を挙げて吠えるゴジラ。
モコモコになってきた。
2015年12月07日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
12/7 8:55
モコモコになってきた。
もこもこ。
2015年12月07日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
14
12/7 8:57
もこもこ。
霧氷に捉まった人達。
2015年12月07日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
13
12/7 9:02
霧氷に捉まった人達。
だんだんと、
2015年12月07日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
12/7 9:09
だんだんと、
怪しくなってきた(ノД`)
2015年12月07日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
12/7 9:26
怪しくなってきた(ノД`)
完璧に怪しくなった(T_T)
2015年12月07日 09:40撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
12/7 9:40
完璧に怪しくなった(T_T)
安達太良山山頂。うずくまっている訳ではない。山頂は予報ほど風が強くなかった。(hくん撮影)
2015年12月07日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/7 9:55
安達太良山山頂。うずくまっている訳ではない。山頂は予報ほど風が強くなかった。(hくん撮影)
いつもの場所で。
2015年12月07日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
23
12/7 10:02
いつもの場所で。
岩峰の下で休もう。
2015年12月07日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
12/7 10:05
岩峰の下で休もう。
ヒラメのエンガワ。
ツララにも霧氷が付く。
2015年12月07日 10:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8
12/7 10:08
ヒラメのエンガワ。
ツララにも霧氷が付く。
小腹を満たしてから
山頂へ。(hくん撮影)
2015年12月07日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/7 10:27
小腹を満たしてから
山頂へ。(hくん撮影)
山頂の祠。
2015年12月07日 10:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
12/7 10:30
山頂の祠。
お地蔵さんの新しいお友達が遭難。祠の中にも雪がぎっしり。(hくん撮影)
2015年12月07日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/7 10:29
お地蔵さんの新しいお友達が遭難。祠の中にも雪がぎっしり。(hくん撮影)
冬は祠の中がいいね。
2015年12月07日 10:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8
12/7 10:31
冬は祠の中がいいね。
では、下りよう。
2015年12月07日 10:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
12/7 10:35
では、下りよう。
岩峰の真下で見上げると、時折り青空が覗く。最初は願望が青空に見せているだけかと思った。
2015年12月07日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
12/7 10:52
岩峰の真下で見上げると、時折り青空が覗く。最初は願望が青空に見せているだけかと思った。
間違えて岩峰直下の吹き溜まりに踏み込んだ私。ダンボが歩いている所が夏道。(hくん撮影)
2015年12月07日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/7 10:53
間違えて岩峰直下の吹き溜まりに踏み込んだ私。ダンボが歩いている所が夏道。(hくん撮影)
また来るね〜。
2015年12月07日 10:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
12/7 10:55
また来るね〜。
牛ノ背を行く。
その足元は、
2015年12月07日 10:56撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
12/7 10:56
牛ノ背を行く。
その足元は、
小エビがビッシリ。その下は霜柱になっていた。やっぱり牛ノ背は強風。
2015年12月07日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
12/7 10:58
小エビがビッシリ。その下は霜柱になっていた。やっぱり牛ノ背は強風。
こちらは大エビ。
2015年12月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
12/7 11:02
こちらは大エビ。
エビノシッポに捉まった人。
2015年12月07日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
12/7 11:10
エビノシッポに捉まった人。
鉄山まで行くつもりが、ガスと強風で心が折れて、矢筈森で引き返す二人。ごめんね、homeくん。(hくん撮影)
2015年12月07日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
12/7 11:24
鉄山まで行くつもりが、ガスと強風で心が折れて、矢筈森で引き返す二人。ごめんね、homeくん。(hくん撮影)
明日も休みのhomeくんは、大荷物で馬ノ背を北上。きっと私達が下りれば、晴れてくるよ。気を付けてね。
2015年12月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
12/7 11:24
明日も休みのhomeくんは、大荷物で馬ノ背を北上。きっと私達が下りれば、晴れてくるよ。気を付けてね。
峰ノ辻分岐から少し下った所。
白菊が咲いているみたい。
2015年12月07日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
12/7 11:40
峰ノ辻分岐から少し下った所。
白菊が咲いているみたい。
下界は天気良いんだけどね。
2015年12月07日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
12/7 11:46
下界は天気良いんだけどね。
いつもの白サンゴ。
2015年12月07日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
12/7 11:47
いつもの白サンゴ。
一つ目小僧。
後ろは篭山。
2015年12月07日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
12/7 11:50
一つ目小僧。
後ろは篭山。
峰ノ辻で休憩。これが本当の「雪見だいふく」。豆大福バージョン。
2015年12月07日 11:56撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
12
12/7 11:56
峰ノ辻で休憩。これが本当の「雪見だいふく」。豆大福バージョン。
ヘリが飛んでいる。荷揚げだなんて珍しいと思ったら、勢至平にある地震計修理の機材運びだったらしい。
2015年12月07日 12:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
12/7 12:01
ヘリが飛んでいる。荷揚げだなんて珍しいと思ったら、勢至平にある地震計修理の機材運びだったらしい。
天気が良い福島盆地。
2015年12月07日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
12/7 12:07
天気が良い福島盆地。
勢至平コースも霧氷が広がる。
2015年12月07日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
12/7 12:17
勢至平コースも霧氷が広がる。
鉄山南壁の霧氷。
2015年12月07日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
12/7 12:23
鉄山南壁の霧氷。
霧氷付く枝と付かない幹とのコントラストが良い。
2015年12月07日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
13
12/7 12:25
霧氷付く枝と付かない幹とのコントラストが良い。
マカロンが落ちていた。
2015年12月07日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
12/7 12:30
マカロンが落ちていた。
くろがね小屋が近付いてきたら、賑やかな声がした。
2015年12月07日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
12/7 12:33
くろがね小屋が近付いてきたら、賑やかな声がした。
くろがね小屋で
鉄山南壁を見上げる。
2015年12月07日 12:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
12/7 12:35
くろがね小屋で
鉄山南壁を見上げる。
馬ノ背も鉄山方面も真っ白。大丈夫かなぁ、homeくん。
2015年12月07日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
12/7 12:38
馬ノ背も鉄山方面も真っ白。大丈夫かなぁ、homeくん。
これが勢至平の地震計・空震計。平成11年頃、設置されたようだ。
2015年12月07日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12/7 13:10
これが勢至平の地震計・空震計。平成11年頃、設置されたようだ。
阿武隈山地は一日中快晴。鎌倉岳(常葉)、移ヶ岳、桧山、大滝根山、羽山かな。
2015年12月07日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
12/7 13:13
阿武隈山地は一日中快晴。鎌倉岳(常葉)、移ヶ岳、桧山、大滝根山、羽山かな。
くねっ。
2015年12月07日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
12/7 13:15
くねっ。
勢至平展望所にて。安達太良山と篭山は見えるけど、鉄山は半分だけ。homeくん…。
2015年12月07日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
12/7 13:20
勢至平展望所にて。安達太良山と篭山は見えるけど、鉄山は半分だけ。homeくん…。
八の字分岐。旧道はしっかり雪が積もり、ボブスレーコースのよう。
2015年12月07日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
12/7 13:34
八の字分岐。旧道はしっかり雪が積もり、ボブスレーコースのよう。
旧道に入ってすぐにある展望所から眺めた安達太良山。やっぱり午後から晴れた。
2015年12月07日 13:24撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
12/7 13:24
旧道に入ってすぐにある展望所から眺めた安達太良山。やっぱり午後から晴れた。
ゲレンデ脇の林道。
2015年12月07日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
12/7 14:02
ゲレンデ脇の林道。
青空に、感謝。
2015年12月07日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
12/7 14:04
青空に、感謝。
ゲレンデに一番近い温泉施設「あだたら山 奥岳の湯」は、平成27年12月17日(木)オープン予定。思ったよりも小さな建物。
2015年12月07日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
12/7 14:10
ゲレンデに一番近い温泉施設「あだたら山 奥岳の湯」は、平成27年12月17日(木)オープン予定。思ったよりも小さな建物。
岳温泉街の「岳の湯」へ。
2015年12月07日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
12/7 14:52
岳温泉街の「岳の湯」へ。
道の駅 安達太良 下り線から見た安達太良連峰。スキー場は見えるけど…。homeくん、明日はきっと良い日になるよ!
2015年12月07日 16:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
12/7 16:09
道の駅 安達太良 下り線から見た安達太良連峰。スキー場は見えるけど…。homeくん、明日はきっと良い日になるよ!

装備

個人装備
ダンボはワカン。私はスノーシュー。

感想




2012年から毎年この時期に訪れている安達太良山。待ち合わせした訳でもないのに、またhomeくんに会いました。考える事は一緒で、やはり薬師岳から安達太良山のモルゲンを撮りたいと。ゲレンデから登山道に入ると、ノートレースのうえ吹き溜まりの雪が手強い事。日の出に間に合わないと諦めかけたが、ワカンのダンボが段差がある箇所を踏み固めてくれたり、重い荷物のhomeくんが木が生い茂る中トラバース道を作ってくれたりと、みんなの協力で何とか五葉松平へ到着。でも、山頂はガスの中(T_T)  東の空の稜線にも雲が掛かっていたおかげで、日の出には間に合いました。
昼ごろには回復するはずなので、ゆっくり登って行ったけどガスは切れずじまい。牛ノ背を歩いていたらダンボと二人 心が折れて、矢筈森で引き返しました。homeくんは予定通り北上するので、ここでお別れ。
峰の辻から下って行くと、本日初めての方にお会いしました。トレースが切れていたのでこの先進むか検討してたとか。安心して下さい、トレース付けておきましたよ(´∀`*)ケラケラ くろがね小屋が近付いてくると、これから登る人達の賑やかな声が。午後は山頂のガスが取れたので、景色を楽しめたことでしょう。

homeくんの眩し過ぎるレコです↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-776637.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人

コメント

homeくんの明日が気になるな〜ぁ!
こんばんわ〜ぁ!
この時期にして安達太良山はすでに厳しい冬の世界なのですね
下界の天候にて登ったらえらいことになちゃいます
今冬、まだわたくし冬の試練はまだ体験できていませんので、なんか実感わきません
mikiさんの動画も、冬山なんですけどホンワカBGMにて、なんか厳しさ感じなくて、逆に優しさが心に響いてきちゃいます
ああ〜いいな〜ぁ、安達太良山ってな感じです>^_^<。

来年の1月に予定してますよ〜ぉ、安達太良山!
今冬も紺碧の空、そうそう”ほんとうの空”に会いに行きますで〜ぇ

ところで、homeくんの明日は、いい天気なったのかな〜ぁ!
mikiさんも、レコの見せ方上手いですね〜ぇ、なんか気になちゃって今晩は眠れなくなちゃうかも
2015/12/9 21:46
真っ白に雪化粧ですね!
mikiさん、こんばんは。

どこ行かれたのかと思ったらヤッパリ安達太良でしたか!
真っ白になってますねー、二週間程前に確か初雪だったみたいですが、こないだからの大雪が効いたのかな?
大雪は大変ですが!山登ラー的にはうれしい悲鳴でしょうか。
ノートレースの雪をかき分けて歩く。
いや〜関東人にはなかなか真似ができないです、たいへんそうですが、羨ましくもあります。
リフト降り場から直登、私も前回6月に破線ルートみたいな感じで登りましたが同じ場所じゃないのかも
これからは雪を堪能の季節ですね、レコで楽しませてもらいます
2015/12/9 21:59
sakurasakuさん、こんばんは
「あだたらブログ」を見ると、雪不足で困っていたところに先月下旬降り、
その後5日(土)に、たっぷりと積もったようです
今回で4年連続この時期に来てますが、
登山道の完璧なノートレースは、これが初めてでした。
私も前日慌てて雪山の準備をしました (´〜`ヾ)ポリポリ

あっ、確かに「ホンワカBGM」だった Σ(ノ∀`)ペシッ
皆さん、しっかりとした装備で来て下さいと、付け足さないと

>来年の1月に予定してますよ〜ぉ、安達太良山!
新年会ですね
今年の新年会の天候は、凄かったですよね
来月は天気に恵まれると良いですね

月曜夜から火曜にかけて かなり冷え込んだので、
凍死していないか心配しましたよ (;^_^A アセアセ
何だか写真が物凄く多いようなので、アップは遅くなるそうですよ。
あまりにも遅くて、このレコを見た人が「homeくん、遭難したか!? 」と
心配するんじゃないかと、言ってました。
気長にお待ちください
2015/12/9 22:11
ShuMaeさん、こんばんは
「雪山シーズンは、安達太良から」と、ここ四年の定番と化しています。
sakurasakuさんにも書いたんですが、
雪不足で困っていたところ先月下旬降り、
その後5日(土)に、たっぷりと積もったようです
このまま行けばスキー場も私も大喜びですが、
明日辺りから、気温が上がるようですね
週末は雨のようだけど、山はどうなのかなぁ

結構ラッセル好きなんです
重くない雪の場合ですが 。
でも今回は日の出に間に合わないんじゃないかと、焦りました
結局山頂が雲の中だったので、また次回モルゲン撮影にチャレンジしたいです

今ShuMaeさんの安達太良レコを読み直してみたんですが、
ゲレンデから登山道に取り付く地点で、少し難儀されていたんですね。
年によってゲレンデ内のルート案内板が、無い時もあるので…
お疲れ様でした
2015/12/9 22:31
Re: ShuMaeさん、こんばんは
mikiさん、またお邪魔します。
さっそくのコメントありがとうございます。

よく見直してみたら、私が登山道取つきで難儀したのは3年前の秘蔵写真ではゴンドラ終点駅の上で、ヘラクレスコースとシリウスコースの分岐標識のあったとこでした。地図みると丁度その辺かもしれませんね。 当時のレコに写真追加してみたので暇なときにでも見てみてください。

ラッセルは私もひざ下までならOKなのですが、股下とか新雪だと片足がのめり込んで大変、ということが去年の2月の大雪の奥多摩で分かりました
とはいえ、膝くらいのなら、またトライしたいです

動画も見せてもらいましたが、霧氷やエビのしっぽも綺麗に成長中ですね。
一つ目小僧も懐かしいなぁ
2015/12/9 22:50
ShuMaeさん、こんにちは
3年前のレコ、拝見しました。
8枚目の写真で分かりましたよ (*^∀゜)v
ここは右のリフト降り場ではなく、
左に直進するとすぐ階段があり、右に折れて行く登山道が続いています。
この小さな分岐に案内板が立っている時もありますが、
年や時期で出ていない事もあるから、分かり辛いですよね。
因みにゴンドラは山に向かって左端です。
ShuMaeさんのレコの6枚目に、山頂駅が写っていますよ。
故に、今回homeくんに教わって直登した登り口は、ShuMaeさんと同じ所です。
↓あだたらスキー場のゲレンデマップです
http://www.adatara-resort.com/ski/gelande.stm
9枚目の「シリウス・ヘラクレスコース」の看板は、
右端の「ぅ粥璽襯疋薀ぅ鵐螢侫函弭澆蠑譴僚蠅任垢諭
ここ数年ゴンドラは冬期運休の為、このマップには載せていないようです。
ShuMaeさんが何処から登ったのかが分かったので、スッキリしました

昨日 動画作りをしていて、猛ラッセルの動画を撮り忘れたー(ノД<)ノ
と思ったら、暗過ぎて撮れなかったんでした
最も、前に進むのに必死になっていたから、撮る余裕も無かったですけどね。
一つ目小僧、眉と歯も付いてましたよ (´∀`*)ケラケラ
2015/12/10 13:51
お世話になりました
思い荷物を背負って、ゲレンデトップからのラッセル
ひとりだったら、あそこで心が折れていたかも知れません
お二人に助けられて、だいぶ楽させていただきました

なるほど、なるほど
午後からも雲が掛かっていたのは上部だけで下界は晴れていたんですね
真っ白の中でヘリの音を聞きながら、homeは遭難してないぞ!
なぜこの視界で飛べるんだ? なんて思いながら歩いてたんですよ
荷揚げのヘリだったとは…

No.88、避難小屋へ 送られてこなくて良かった〜!
追い討ちを掛けられ、寝過ごしていたかもね
2015/12/11 12:53
homeくん、こんばんは
こちらこそ、お世話になりました m(_ _)m
思いがいっぱい詰まったザックで、お疲れ様でした
3人だったから、乗り越える事が出来たラッセルでしたね (*^∀゜)v

下山しながら見た鉄山は、いつまでも雲の中  。+゚(ノД`)゚+。
homeくんには申し訳なかったけど、私達はあの時下山して正解でした。
天気が回復したら、避難小屋までhomeくんを見送ろうかなぁと、
考えていたんですけどね
「えっ?くろがね小屋にヘリで荷揚げ?」と最初は思ったけど、
飛んでいく方向が少し違ったので、何だったのだろう?と思いました。
くろがね小屋手前でお会いした方に「勢至平にある物の修理」だと教えてもらいました。
「地震計・風震計」勢至平にあったの、知らなかったぁ(´〜`ヾ)ポリポリ

4号線から見ても安達太良にはどっしりと雲が乗ったまま
「この写真、送っちゃえー٩(•౪• ٩)イヒヒ」と小悪魔心が騒いだけど、
やめておいて良かった。
これじゃ星空は無理だよねーと言ってたのに、撮れたんですね(゚∇゚ノノ" ☆パチパチパチパチ
眩し過ぎるレコ、これからじっくり拝見します(/∇≦)マブシー
2015/12/11 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら