記録ID: 784636
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
石砂山・大室山【相模湖駅-谷峨駅】
2015年12月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 52.5km
- 登り
- 3,372m
- 下り
- 3,396m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:49
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 11:28
距離 52.5km
登り 3,377m
下り 3,409m
17:44
ゴール地点
沿面距離(GPS) 53.5km
累積標高差(気圧高度計) +3,441m、−3,483m
歩行時間 10時間56分 +休憩 32分 =全行程 11時間28分
標準コースタイム 20時間55分
短縮率(休憩抜) 52%、(休憩込) 54.8%
06:16 相模湖駅−−−− -[ 0:23 (0:50) 46%]-
06:39 歩道橋−−−−− -[ 0:11 (0:30) 37%]-
06:50 箕石橋−−−−− -[ 0:30 (1:10) 43%]-
07:20 篠原BS−−−−− -[ 0:31 (1:00) 52%]-
07:51 石砂山−−−−− -[ 0:17 (0:25) 68%]-
08:08 分岐−−−−−− -[ 0:23 (0:40) 58%]-
08:31 菅井下BS−−−− -[ 0:28 (1:00) 47%]-
08:59 綱子橋−−−−− -[ 0:21 (0:30) 70%]-
09:20 綱子峠−−−−− -[ 0:30 (1:00) 50%]-
09:50 平野峠−−−−− -[ 0:41 (1:10) 59%]-
10:31 厳道峠−−−−− -[ 0:21 (0:43) 49%]- 厳道峠先で分岐間違えて4分ロス
10:52 吊橋 11分休憩− -[ 0:33 (1:00) 55%]- 自販機&トイレ休憩
11:36 久保分岐−−−− -[ 1:05 (1:50) 59%]-
12:41 大室山 7分休憩− -[ 0:37 (1:20) 46%]-
13:25 加入道山 3分休憩 -[ 0:10 (0:20) 50%]-
13:38 白石峠−−−−− -[ 0:33 (1:10) 47%]-
14:11 バン木ノ頭−−− -[ 0:18 (0:30) 60%]-
14:29 モロクボ沢ノ頭− -[ 0:33 (1:02) 53%]-
15:02 大滝峠上 4分休憩 -[ 0:21 (0:40) 53%]-
15:27 一軒屋避難小屋− -[ 0:38 (1:00) 63%]-
16:05 大滝橋BS 4分休憩 -[ 0:13 (0:30) 43%]- 4分休憩(手前の林道途中で)
16:22 中川BS−−−−− -[ 0:34 (1:01) 56%]-
16:56 丹沢湖BS 3分休憩 -[ 0:45 (1:34) 48%]- 3分休憩(先のトイレで)
17:44 谷峨駅
※ ( )内は標準コースタイム
※中川BS〜谷峨駅の標準コースタイムは、グーグルマップで算出
累積標高差(気圧高度計) +3,441m、−3,483m
歩行時間 10時間56分 +休憩 32分 =全行程 11時間28分
標準コースタイム 20時間55分
短縮率(休憩抜) 52%、(休憩込) 54.8%
06:16 相模湖駅−−−− -[ 0:23 (0:50) 46%]-
06:39 歩道橋−−−−− -[ 0:11 (0:30) 37%]-
06:50 箕石橋−−−−− -[ 0:30 (1:10) 43%]-
07:20 篠原BS−−−−− -[ 0:31 (1:00) 52%]-
07:51 石砂山−−−−− -[ 0:17 (0:25) 68%]-
08:08 分岐−−−−−− -[ 0:23 (0:40) 58%]-
08:31 菅井下BS−−−− -[ 0:28 (1:00) 47%]-
08:59 綱子橋−−−−− -[ 0:21 (0:30) 70%]-
09:20 綱子峠−−−−− -[ 0:30 (1:00) 50%]-
09:50 平野峠−−−−− -[ 0:41 (1:10) 59%]-
10:31 厳道峠−−−−− -[ 0:21 (0:43) 49%]- 厳道峠先で分岐間違えて4分ロス
10:52 吊橋 11分休憩− -[ 0:33 (1:00) 55%]- 自販機&トイレ休憩
11:36 久保分岐−−−− -[ 1:05 (1:50) 59%]-
12:41 大室山 7分休憩− -[ 0:37 (1:20) 46%]-
13:25 加入道山 3分休憩 -[ 0:10 (0:20) 50%]-
13:38 白石峠−−−−− -[ 0:33 (1:10) 47%]-
14:11 バン木ノ頭−−− -[ 0:18 (0:30) 60%]-
14:29 モロクボ沢ノ頭− -[ 0:33 (1:02) 53%]-
15:02 大滝峠上 4分休憩 -[ 0:21 (0:40) 53%]-
15:27 一軒屋避難小屋− -[ 0:38 (1:00) 63%]-
16:05 大滝橋BS 4分休憩 -[ 0:13 (0:30) 43%]- 4分休憩(手前の林道途中で)
16:22 中川BS−−−−− -[ 0:34 (1:01) 56%]-
16:56 丹沢湖BS 3分休憩 -[ 0:45 (1:34) 48%]- 3分休憩(先のトイレで)
17:44 谷峨駅
※ ( )内は標準コースタイム
※中川BS〜谷峨駅の標準コースタイムは、グーグルマップで算出
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
goal:谷峨駅(バス17:48発-新松田18:14着) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・久保の吊橋〜大室山 破線です。踏み跡も、テープ(しっかりめ)もあります。 下りで使う場合、久保分岐のとこで踏み跡辿って真っ直ぐ進むと、 大渡に下山してしまうので、注意かも。案内あるから見逃さなければ大丈夫。 大渡への道は山と高原地図には線無いけど、国土地理院の方で線あり。 |
写真
感想
大室山以降はもうちょい人がいるのかと思いきや、
全然いなくて霧氷の世界を1人静かに楽しめてすごく良かった。
下見のつもりで歩いた綱子橋〜厳道峠も思ってた以上に道が良くて、
両側に歩いたことがある稜線が見えて、気持ちよかった。
-----------------------------------------------------------------------
★水 1.76L(900ml、1.11L、200ml捨て、50ml余り)
★行動食 2,300Kcalくらい摂取
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
horikoさん、おはよう。
私の初めての丹沢山域は大室山でした。
その時は登山道はすべて高尾山並に整備されているんだと思っていて地図も持たずで結構大変なことになって、久保の吊橋に戻る予定が「大渡」にいってました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-150707.html
horikoさんが書いた
「下りで使う場合、久保分岐のとこで踏み跡辿って真っ直ぐ進むと、
大渡に下山してしまうので、注意かも。」
なんだか不思議な思いとなつかしさを感じました。
来年4月に向けてのルート開拓にお見受けしましたが・・・
どんなトライをされるのか楽しみです。
苔は青々としてるのが好きです。
初めてが大室山って、なんとも渋いですね
なんとなく思ったことを書いたんですが、まさかmillionさんが、
書いてるままになっていたとは、ビックリです!!
大渡への道は案内はありますが、久保からの道より踏まれてなさそうだし、
分岐から先、道志みちに出るまでの間も、間違いやすそうです
色々な経験を経て、今の鉄人millionさんになったんですね
来年の4月のは、3パターン考えたんですが、まだどれにするか決めてないです
あれこれ考えてる時間も楽しいですよね
今回のは別の下見で、相模湖〜道志山塊〜山中湖を考えてます
私には苔センスが無いみたいで、どれも同じに見えます
次回、もっと青っぽいやつ?を撮ってきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する