ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 798313
全員に公開
ハイキング
丹沢

急登歩き^^; マルガヤ尾根〜小丸北尾根〜不動ノ峰南尾根〜主脈〜大倉

2016年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:18
距離
21.2km
登り
2,144m
下り
2,145m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:40
休憩
0:37
合計
12:17
7:11
60
8:11
8:12
14
8:26
8:30
131
マルガヤ尾根取付き
10:41
10:41
71
11:52
11:52
23
12:15
12:24
142
不動ノ峰南尾根取付き
14:46
14:46
8
14:54
15:11
33
15:44
15:45
33
16:18
16:19
30
16:49
16:51
14
17:05
17:05
7
17:12
17:14
134
天候 風の穏やかな快晴。午後から霞んできた。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路
渋沢駅北口から『渋02』大倉行き
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800350-1/rt:0/nid:00127899/dts:1442685600
¥210

帰路
大倉BSからバス『渋02』渋沢駅北口行
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800127-1/rt:0/nid:00127910/dts:1442685600
¥210
コース状況/
危険箇所等
注意:このコースは、危険を伴う個所が多数有ります。
歩き慣れていないハイカーの方には、とても危険です。

◯西山林道
昔は二股まで通行可能でしたが、現在はゲートが設置されて関係者以外は通行不可。
鍋割山荘関係者の車が通るので注意。
朝方は日陰になるので、これからの時期は寒い(凍結?)と思われます。

◯マルガヤ(丸萱)尾根(バリエーションルート)
本沢の丸木橋を通り過ぎて直ぐの、右手広場の奥から取付く。
基本的に尾根のピークを詰めて登りますが、急登です。
所々に目印のテープが有ります。(随所で目印テープを切り取った跡が有る)

◯小丸北尾根(バリエーションルート)
小丸の道標前から北へ下る。尾根筋を外さない。
目印のテープが豊富に有ります。テープが無くなるとコース間違いです。
支尾根が右側に派生していますので、迷い込まないように。
急斜面なので滑落に注意して、慎重に降りる。
鍋割沢は、水が流れていません。涸れ沢状態です。

◯不動ノ峰南尾根(バリエーションルート)
箒杉沢の土管が並んでいる場所を渡渉。その奥から取付きます。
最初から ず〜と、急登です!
尾根筋を外さないよう、また足元に注意です。
急登で疲れた体には、最後の緩やかな笹原が堪えます。

◯塔ノ岳北斜面
塔ノ岳の北側では、土に雪が圧雪されて、下る時には若干滑りやすくなっています。
今後雪が降ると、アイゼンなどの滑り止めが日陰など部分的に必要になるでしょう。
その他周辺情報 今日の一人宴会は、渋沢駅南口の若竹食堂で。
朝日に染まる大倉から出発。
2016年01月16日 07:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 7:11
朝日に染まる大倉から出発。
西山林道の観音様。
花差しが、恵比寿さん?
2016年01月16日 07:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 7:38
西山林道の観音様。
花差しが、恵比寿さん?
二股まで来ました
2016年01月16日 08:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 8:10
二股まで来ました
先行のグループさんが、丸木橋を渡り始める。
水量が少ないので、そのまま渡渉しました。
2016年01月16日 08:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 8:11
先行のグループさんが、丸木橋を渡り始める。
水量が少ないので、そのまま渡渉しました。
小丸尾根への分岐
2016年01月16日 08:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 8:12
小丸尾根への分岐
本沢を渡る丸木橋。
ここも渡渉する。
2016年01月16日 08:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 8:24
本沢を渡る丸木橋。
ここも渡渉する。
橋を渡ってすぐ右手の広場。
この奥から取り付きます。
2016年01月16日 08:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 8:26
橋を渡ってすぐ右手の広場。
この奥から取り付きます。
急登ですが、天気が良くて気持ちが良い
2016年01月16日 08:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 8:53
急登ですが、天気が良くて気持ちが良い
尾根が広くなりました。
もうそろそろ休憩ポイント?
2016年01月16日 09:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 9:03
尾根が広くなりました。
もうそろそろ休憩ポイント?
928mの小ピーク
2016年01月16日 09:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 9:10
928mの小ピーク
この樹の下で休憩しました
2016年01月16日 09:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
1/16 9:21
この樹の下で休憩しました
リスが走り回っています。
動きが素早いし小さいので撮影が難しいです。
2016年01月16日 09:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 9:24
リスが走り回っています。
動きが素早いし小さいので撮影が難しいです。
根っこの間に、
苔のミルフィーユ?
2016年01月16日 09:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 9:32
根っこの間に、
苔のミルフィーユ?
細い尾根
2016年01月16日 09:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 9:39
細い尾根
巻きつきツルに、ネジネジツル
2016年01月16日 09:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 9:56
巻きつきツルに、ネジネジツル
草地に出ました
2016年01月16日 10:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 10:03
草地に出ました
富士が綺麗に見えていますが、雪少ない。
鍋割山南山稜を登る歩荷さんが見える。
2016年01月16日 10:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
1/16 10:09
富士が綺麗に見えていますが、雪少ない。
鍋割山南山稜を登る歩荷さんが見える。
鍋割山
今日も大賑わいなのかな?
2016年01月16日 10:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/16 10:13
鍋割山
今日も大賑わいなのかな?
鍋割山稜に合流
2016年01月16日 10:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 10:31
鍋割山稜に合流
小丸です。
ここの北側を下る。
2016年01月16日 10:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 10:40
小丸です。
ここの北側を下る。
こんな尾根
2016年01月16日 10:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 10:47
こんな尾根
目印テープが沢山有ります
2016年01月16日 10:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 10:53
目印テープが沢山有ります
1050m付近
右側が崩壊しています。
この時、右の沢を石が崩れる音とともに、カモシカが走って下って行きました。 速い・・・
2016年01月16日 11:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 11:07
1050m付近
右側が崩壊しています。
この時、右の沢を石が崩れる音とともに、カモシカが走って下って行きました。 速い・・・
今日初めて、地図ロイドを使いましたが、VRに使える!
2016年01月16日 11:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 11:19
今日初めて、地図ロイドを使いましたが、VRに使える!
工事の置き土産でしょうか?
ワイヤーが有ります。
2016年01月16日 11:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 11:25
工事の置き土産でしょうか?
ワイヤーが有ります。
このワイヤー
登山道?を横切って張ってあるので、足を引っ掛けると怪我します。 注意!!
2016年01月16日 11:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 11:26
このワイヤー
登山道?を横切って張ってあるので、足を引っ掛けると怪我します。 注意!!
鍋割沢からの取付き地点
2016年01月16日 11:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 11:30
鍋割沢からの取付き地点
この沢は、広くて気持ちが良いです
2016年01月16日 11:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/16 11:32
この沢は、広くて気持ちが良いです
塔ノ岳西尾根の取付き
2016年01月16日 11:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 11:34
塔ノ岳西尾根の取付き
埋もれた道標
2016年01月16日 11:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 11:36
埋もれた道標
日陰には薄っすらと雪が残っています
2016年01月16日 11:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 11:51
日陰には薄っすらと雪が残っています
旧作業道を歩きます
2016年01月16日 11:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 11:54
旧作業道を歩きます
鍋割沢から箒杉沢へ
後で通る稜線が見える
2016年01月16日 11:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
1/16 11:56
鍋割沢から箒杉沢へ
後で通る稜線が見える
河原の土管奥の尾根を登ります。
2016年01月16日 12:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 12:12
河原の土管奥の尾根を登ります。
不動ノ峰南尾根を、ここから取付く。
2016年01月16日 12:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/16 12:26
不動ノ峰南尾根を、ここから取付く。
すぐに鹿除けの網が
2016年01月16日 12:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 12:28
すぐに鹿除けの網が
急登の細尾根
2016年01月16日 12:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 12:35
急登の細尾根
1030m付近
枝分かれしている尾根を上から見ます。
右尾根には、目印のテープが有りました。
2016年01月16日 12:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 12:50
1030m付近
枝分かれしている尾根を上から見ます。
右尾根には、目印のテープが有りました。
1110m付近
植林の跡でしょうか?
杉が並んでいます。
2016年01月16日 13:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 13:09
1110m付近
植林の跡でしょうか?
杉が並んでいます。
1253m
チョット平坦な所。
右の木、腰つきが艶めかしい。
2016年01月16日 13:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 13:33
1253m
チョット平坦な所。
右の木、腰つきが艶めかしい。
1320m付近
イバラの群生地。
最初は左から、次は右から通過しました。
2016年01月16日 13:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 13:46
1320m付近
イバラの群生地。
最初は左から、次は右から通過しました。
痛そう〜!
2016年01月16日 13:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 13:47
痛そう〜!
1400m付近
なだらかな広場です
2016年01月16日 14:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/16 14:00
1400m付近
なだらかな広場です
1450m付近。緩傾斜地です。
さぁ、最後の登りだ!
奥に見えるのは、不動ノ峰
2016年01月16日 14:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 14:14
1450m付近。緩傾斜地です。
さぁ、最後の登りだ!
奥に見えるのは、不動ノ峰
崩壊地の横を登る
2016年01月16日 14:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 14:16
崩壊地の横を登る
丹沢山の西側が展望
2016年01月16日 14:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 14:19
丹沢山の西側が展望
笹原で、鹿柵の横を登る
2016年01月16日 14:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 14:36
笹原で、鹿柵の横を登る
到着!
2016年01月16日 14:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/16 14:46
到着!
まだまだ先は、長い
2016年01月16日 14:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 14:49
まだまだ先は、長い
御不動さんに、御参り。
登らせて頂きました。m(_ _)m
2016年01月16日 14:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/16 14:54
御不動さんに、御参り。
登らせて頂きました。m(_ _)m
休憩所で休憩。寒い!
すっかり体が冷えてしまいました。
2016年01月16日 15:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 15:11
休憩所で休憩。寒い!
すっかり体が冷えてしまいました。
丹沢山。
貸切!
2016年01月16日 15:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 15:44
丹沢山。
貸切!
神々しい
2016年01月16日 15:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 15:44
神々しい
踏破した、不動ノ峰南尾根が見える。
しんどかったです。
2016年01月16日 16:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 16:15
踏破した、不動ノ峰南尾根が見える。
しんどかったです。
日高。
いつかは、この奥にも・・
2016年01月16日 16:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 16:18
日高。
いつかは、この奥にも・・
塔ノ岳への最後の登りです
2016年01月16日 16:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 16:30
塔ノ岳への最後の登りです
うっすらと雪が固まった、滑りやすい登山道。
2016年01月16日 16:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 16:43
うっすらと雪が固まった、滑りやすい登山道。
塔ノ岳山頂。
貸切
2016年01月16日 16:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 16:49
塔ノ岳山頂。
貸切
金冷やし。
小丸から小1時間で着くのに、遠回りしました。
2016年01月16日 17:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/16 17:04
金冷やし。
小丸から小1時間で着くのに、遠回りしました。
夕闇が迫る
2016年01月16日 17:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/16 17:14
夕闇が迫る
見晴らし茶屋のトイレ工事のため、迂回路が設置されています。
2016年01月16日 18:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/16 18:44
見晴らし茶屋のトイレ工事のため、迂回路が設置されています。
ただいま〜!
今年も宜しくです。
2016年01月16日 19:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/16 19:21
ただいま〜!
今年も宜しくです。
貸切の大倉BS
もちろんバスも貸切です。
2016年01月16日 19:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/16 19:47
貸切の大倉BS
もちろんバスも貸切です。
渋沢駅南口の若竹食堂で祝杯!
ここでも貸切。
2016年01月16日 20:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
1/16 20:25
渋沢駅南口の若竹食堂で祝杯!
ここでも貸切。
撮影機器:

感想

今年も丹沢を深く楽しもうと、早速のバリルート挑戦。
まだ年末年始の不摂生が抜け切れていない体には・・・大変でした。

◯マルガヤ(丸萱)尾根(バリエーションルート)
取付きから急登です。
樹林帯の中を登るので大展望は、1100m付近の草地まで有りません。
冬ならではの、木立間からプチ展望あり。
下る時は1050m付近西側に支尾根有り。注意

◯小丸北尾根(バリエーションルート)
小丸道標から下降します。
北側斜面なので、土が若干凍結しています。
急斜面なので足元注意です。
間違えやすい支尾根も有りますので注意してください。
目印のテープが沢山有ります。目印が無くなったらコース間違いです。

◯不動ノ峰南尾根(バリエーションルート)
土管が並んでいる渡渉先の尾根から取付きます。
この尾根は、急登がず〜っと続いています。
足元の悪い所はジグザグに、鹿道も通りながら尾根伝いに登りつめます。
ホッと一息つける緩傾斜が2箇所有ります。
最後、鹿柵がある笹原の緩斜面も鈍った体にはきつかった。
下りに使う場合、1030m付近の支尾根に注意です。

◯主脈
入山されているハイカーが少ないのか、丹沢山より北での泥濘は少ない。
丹沢山〜塔ノ岳では、前回通った時より少なめでした。
塔ノ岳の北側では、土に雪が圧雪されて、下る時には若干滑りやすくなっています。
今後雪が降ると、アイゼンなどの滑り止めが日陰など部分的に必要になるでしょう。


まだまだ山歩き用に鍛えていない体では、ロングコースの終盤にあたる主脈で、徐々に予定から遅れだしました。足元もだいぶ疲れてきます。
大倉尾根では、速く下ると怪我をする恐れがあるので、いつも以上に慎重に下ります。
結局予定より1時間40分遅れで到着。本当に疲れました・・・
大倉に着くと、ガラーンとしたロータリーは、貸切状態です。

今回は、お不動様に大きな試練を頂きましたが、無事に達成できました。
有難うございました。 今年も修行させていただきます。

◯地形図について
いつも地形図を部分コピーして山行していますが、今回
スマホの無料アプリで、「地図ロイド」というものを使いました。
国土地理院の地図を事前に読み込ませて使用しました。
リアルタイムに現在地と地形図が把握できて大助かりです。
おっちゃんの懐にも優しいアプリ。山行の良いお供になりました。
教えてくれた masa0202 さんにも感謝です。

※バス停で・・
暗い吊橋の方から、自転車に赤い誘導用の赤ランプを下げた人影が2人走ってくる。
時期的に、スターウォーズのライトサーベル遊びをしているマニアかな?
と思っていると・・ 巡回の警察官でした。 警ら御苦労様です! ( ̄∇ ̄*)ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

早々のパワーコースへ
skywatcherさん こんばんは。
尊仏様に続いてお不動様に新年のご挨拶、お疲れ様です。
それにしても取付くまでが長いですね。
バリルートでのアクセスに大倉尾根の下山でのヘッデン、
そして、下山後の至福の喜びとらしさオンパレードの山行、流石です。
西山林道のイケメン観音様の花差し、のんべぇ〜しか着目できません。
不動ノ峰南尾根は、いつかはチャレンジしてみたいと思っていました。
宿題有難うございました。
2016/1/17 18:00
Re: 早々のパワーコースへ
hadahiro さん、こんばんは。
コメント有難うございます。

そうなんです、新年の挨拶に廻っています。?
まだまだ夕暮れの早いこの時期に、10時間越えの計画を立てると、どうしても夜になってしまいますね。
夜になると、大倉でも気温が急速に下がり、バス待ち時間も寒かったですよ。
バス待ち時間に、少しチビリと(どんぐりハウスが閉まっている時間に下山する時は携帯)
やっていましたが、体が温まりませんでした。

イケメン観音様の花差し、やっぱりそうなんでしょうねぇ。
恵比寿さんの他にもお地蔵さんやら福禄寿さんが・・賑やかですね。

冬場の登山は、夏場では分からない木立からの見晴らしが堪能できますね。
不動ノ峰南尾根を登っているときも、昨年登ったみやま新道などの、他の尾根が見えていて楽しかったですが、本調子じゃない体には大変でした。

下山後の楽しみは、渋沢駅南側を探索。
◯◯食堂なんかが、居酒屋よりおっちゃん向きだと思い、突入!

では、また。
2016/1/17 19:22
ゲスト
地図ロイド良いですよね!
skywatcherさん

こんばんは。新年早々、ロングなバリルートを歩きましたね。
12時間越えですかぁ〜(^_^;)
大倉に下山して、どんぐりハウスがやっていないのは残念ですが、渋沢駅の若竹食堂、良いですね!
今度利用してみようと思います(^^♪

地図ロイド、良いですよね!?
私は、地図ロイドと山旅ロガーが無かったら、バリルートなんて歩けません(+_+)
これからもskywatcherさんのバリルートは参考にさせて頂きますね。
今年も宜しくお願いしますm(__)m
2016/1/17 20:18
Re: 地図ロイド良いですよね!
masa0202 さん、今晩は。
コメント有難うございます。

今年初のロングルート。想像以上に老骨に響きました。
今回は、いつも使っている『山と高原地図』の他に、オススメの『地図ロイド』と『山旅ロガー』を動かして歩きましたよ。
バッテリーの減りが早かったので、ロガーを途中で停止しました。(あとで設定を見ると測定距離が15m毎でした)

VRのお供が増えたので、今年は益々、とんでもない所へ? 行くかもしれませんね。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
2016/1/17 20:43
ゲスト
VRざんまいですね
skywatcherさん、こんばんは。
初めまして、secretmagicと申します。
hadahiroさんもコメントされていますが、箒杉沢までのアプローチは骨が折れそうですね。苦労したおかげで静かなバリエーションルートを独り占めでき、主脈に到達したときの達成感も倍増したのではないでしょうか?あっ、下山後のビールの旨さもそうですね
箒杉沢には足を踏み入れたことはありませんが、ここには魅力的な尾根がずらりと並んでいるようでいつか歩いてみたいと思っています。
VRざんまいのロング山行、お疲れさまでした。
2016/1/17 21:20
Re: VRざんまいですね
secretmagic さん、今晩は。
お二人で山行されているレコ、いつも拝見しています。

なかなか険しい所も行かれているようで、勉強になります。
熊木沢も何度も行った大好きな沢ですが、箒杉沢も沢の先にある尾根が楽しみな所ですよ。
今回は、箒杉沢まではルンルン気分で行ったので気分的には非常に楽でした。
しかしその先のメインイベントがとてつもなく大変でした。
主脈縦走では、何の変哲もない尾根のピークですが、実は・・・という所が楽しい。

今後、西丹沢も探検の目標にしていますので、よろしく御教授ください。

では、また宜しくお願いします。
2016/1/17 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら