ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 80771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鋸岳-甲斐駒ヶ岳を目指して何故か仙丈ヶ岳?

2010年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:27
距離
26.5km
登り
2,244m
下り
2,231m

コースタイム

戸台3:03-5:38丹渓山荘5:55-6:43南アルプス林道-10:24分岐10:27-11:10仙丈小屋11:15-11:48仙丈ヶ岳12:10-小仙丈ヶ岳経由-14:04北沢峠14:15-17:30戸台
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビで自動検索すると伊那から周りこんで長距離になる。距離優先で検索すると、入笠山を通るルートで40キロ程短いが、途中から林道になり非常に道が悪くなる。さらに夜のせいか道路がゲートで閉まって通れないので自動の方が良い。
無理に通っても、戸台の河原の駐車場に行く道が鋭角に戻る方向になる為、車が回せない。登山地図だと戸台大橋の近くからも駐車場に抜けれそうだが、ゲートが途中で閉まっていて通れない。
コース状況/
危険箇所等
<戸台の駐車場から丹渓山荘>
最初は左岸を車でも通れそうな道を進む。最初の堤防から河原になる。基本的には左岸を進むが、所々で川を渡る必要が有る(当然それまでの雨量で異なるはず)。
左岸に廃屋が有るが猿の巣窟になっており、2、30匹は住んでいそう。
白岩の堤の少し手前から左岸にまた林道の様な道が有るのでそれを歩く。暫く進むと第二の堤が有る。この少し手前で横からの支流で道が分断されている。この支流をほんの少しだけ下って直ぐに横切る。夜陰だと判りづらい。そのまま支流沿いに堤の下に出ると道は無い。
この堤を越えると広い河原になる。これから先は川の右岸沿いに歩く。赤いテープと小さな石を積んだ目印(ケルンと言えない位)を探しながら上流を目指す。
テープは右岸の河原沿いとその横の林にも時々有る。
角兵衛沢の案内版は河原沿いに有るので、林を歩いていると判らない。林から河原に出るテープを見失わない事。特に夜陰でランプの灯りでは見失い易い。
熊ノ穴沢の案内版は林の道に有る。河原を歩いていると分岐を見過ごす。河原にも対岸を指す赤ペンキが有るが夜陰だと見過ごしやすい。

<丹渓山荘から南アルプス林道>
河原から左に登る道標が有り、5m 程登ると廃屋になった丹渓山荘に出る。先ほどの河原に戻り、対岸を見ると赤いテープが見えるので、川を渡ってそのテープ沿いに進む。林に入る所で道標が有る(何故がハングル文字も書かれている)。道は通る人がさもいないと思われる、細くて急なジグザグのトラバースが林道まで続く。
ちなみに丹渓山荘そばから6合目小屋に登る道は、進入禁止の表示が途中に有ったが、入り口は行きも帰りも見つけられなかった。

<南アルプス林道から丹渓新道で仙丈ヶ岳>
先ほどでは無いが、細くて急な道がずっと続く。途中から鋸岳や甲斐駒ケ岳が木間の上に見えて来る。稜線に出ると景色は一挙に広がる。少し傾斜が緩やかになり、仙丈ヶ岳も見えて来る。北沢峠との分岐に着くと仙丈小屋もはっきり見える。ここから小屋までは、紅葉した木々を見ながら45分程の登り。小屋から先は40分程で仙丈ヶ岳の山頂に着く。

<仙丈ヶ岳から小仙丈ヶ岳経由で北沢峠>
仙丈小屋を周りこむ様に下って行くが、途中で幾つか小ピークが有り、何度か騙されてやっと小仙丈ヶ岳に着く。この間は見晴らしが良い稜線歩きなので気持ちは良い。そこから暫く下ると樹林帯に入り、馬ノ背ヒュッテと北沢峠との分岐に着く。さらに見晴らしの無い樹林帯をひたすら下ると北沢峠に着く。

<北沢峠から戸台>
林道を暫く下ると、左手に大平山荘近道のサインが有り、そこから登山道に入る。大平山荘でまた林道にぶつかるがそのまま横切って登山道を進む。2009年の地図には載っていないが、新しい林道が工事中でこの後も3回横切る。3回目を横切ってからまだ暫くは緩い山道を進むが、段々傾斜が急になり、ジグザグにした細い登山道になる。あまり通る人がいないのか、倒木が道を塞いでいたりする。丹渓山荘までは意外に遠く感じられる。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
鋸岳が見えてきた。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
鋸岳が見えてきた。
あそこが大ギャップだろうか。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
あそこが大ギャップだろうか。
来し方を振り返って。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
来し方を振り返って。
甲斐駒ケ岳も見えてきた。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
甲斐駒ケ岳も見えてきた。
やっぱり甲斐駒ケ岳はかっこ良いです。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
やっぱり甲斐駒ケ岳はかっこ良いです。
手前の尾根がたぶん地蔵尾根なので、後ろの山々は中央アルプスでしょうか。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
手前の尾根がたぶん地蔵尾根なので、後ろの山々は中央アルプスでしょうか。
やっと仙丈ヶ岳が見えてきました。山頂直下のカールでは、雪の季節にはスキーができそうですね。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
やっと仙丈ヶ岳が見えてきました。山頂直下のカールでは、雪の季節にはスキーができそうですね。
景色が良いのでちょっと歩いては撮っていました。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
景色が良いのでちょっと歩いては撮っていました。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
やっぱり甲斐駒ケ岳にも久しぶりに登りたいですね。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
やっぱり甲斐駒ケ岳にも久しぶりに登りたいですね。
ここまで来ると仙丈ヶ岳はもうすぐです。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
ここまで来ると仙丈ヶ岳はもうすぐです。
ちょっとアップで。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
ちょっとアップで。
さらにズーム。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
さらにズーム。
さらに紅葉をズーム。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
さらに紅葉をズーム。
雲海がきれいです。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
雲海がきれいです。
2つ前の写真の紅葉地帯に入りました。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2つ前の写真の紅葉地帯に入りました。
まだ紅葉は少し早いですね。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
まだ紅葉は少し早いですね。
もうすぐ仙丈小屋です。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
もうすぐ仙丈小屋です。
後少し。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
後少し。
仙丈小屋に到着!
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
仙丈小屋に到着!
ちょっと休憩して景色を満喫中。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
ちょっと休憩して景色を満喫中。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
仙丈小屋も記念に撮りました。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
仙丈小屋も記念に撮りました。
さて頂上をめざします。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
さて頂上をめざします。
こちらは来し方?
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
こちらは来し方?
これから向かう小仙丈への道です。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
これから向かう小仙丈への道です。
先月登った北岳、間ノ岳とその稜線が綺麗に見えています。先月は逆にあちらから仙丈ヶ岳を見ていたって変な感覚ですね。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
先月登った北岳、間ノ岳とその稜線が綺麗に見えています。先月は逆にあちらから仙丈ヶ岳を見ていたって変な感覚ですね。
仙塩尾根です。先月は間ノ岳からこの尾根の方に降りてきましたが、野呂川越から両俣小屋に下ったので、その内に野呂川越から仙丈までの残りを歩きたいですね。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
仙塩尾根です。先月は間ノ岳からこの尾根の方に降りてきましたが、野呂川越から両俣小屋に下ったので、その内に野呂川越から仙丈までの残りを歩きたいですね。
2010年10月03日 18:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:49
雲海の上ってやっぱり気分が良いですね。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
雲海の上ってやっぱり気分が良いですね。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:49
2010年10月03日 18:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:49
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
長袖とフリースを持って来たのに、結局ランニングだけでしたね。。。燃費が悪いので直ぐに暑くなります。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
長袖とフリースを持って来たのに、結局ランニングだけでしたね。。。燃費が悪いので直ぐに暑くなります。
2010年10月03日 18:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:45
北沢峠にこんなカフェが出来たなんて知りませんでした。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
北沢峠にこんなカフェが出来たなんて知りませんでした。
20年ぶり以上の北沢峠です。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
20年ぶり以上の北沢峠です。
これから戸台への下りです。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
これから戸台への下りです。
これも何度目かの新しい林道との交点からの分岐です。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
これも何度目かの新しい林道との交点からの分岐です。
戸台川の河原です。もし分岐を見失わなければ、明るい頃の景色は見れなかったかも。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
戸台川の河原です。もし分岐を見失わなければ、明るい頃の景色は見れなかったかも。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
熊ノ穴沢から鋸岳への登り口です。
2010年10月03日 18:46撮影 by  FinePixViewer Ver.5.4, FUJIFILM
10/3 18:46
熊ノ穴沢から鋸岳への登り口です。
これがその分岐のサイン。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
これがその分岐のサイン。
林沿いに歩けばこれに気付いたはずですが。。。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
林沿いに歩けばこれに気付いたはずですが。。。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
こちらは角兵衛沢の案内版です。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
こちらは角兵衛沢の案内版です。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
対岸の先に鋸岳への道標となるケルンや赤いテープが有ります。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
対岸の先に鋸岳への道標となるケルンや赤いテープが有ります。
そろそろ日が沈む頃です。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
そろそろ日が沈む頃です。
ちょっと急がないとまずいのですが、静かなこの時間も楽しみたいところです。
2010年10月03日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/3 18:46
ちょっと急がないとまずいのですが、静かなこの時間も楽しみたいところです。

感想

戸台からの南アルプスのルートはまだ行った事が無く、去年riekoさんの鋸岳のレコを見て登りたかった、鋸岳から甲斐駒ケ岳へのルートに挑戦する事にしました。ほんとは去年挑戦する予定だったのですが、山沿いは雪の予報で、甘利山-千頭星山-大ナジカ峠-薬師ヶ岳-青木鉱泉-甘利山に変更したのです。

今回は去年より1カ月早いし、満を持しての計画だったのですが。。。ケチのつけ始めは、ナビを距離優先にして入笠山ルートにした事。入笠山までは良かったがその先は未舗装の山道に、さらに十字路をナビどおりに右に曲がると直ぐにゲートが有り、門が閉じていました。何とかUターンして、十字路に戻りそのまま直進すると、暫く舗装道路になりましたが直ぐに悪路になってまた別のゲートで通行止め  ̄▽ ̄;)!!ガーン
何とか車をUターンして、夜中に誰もいない山道でナビ君と相談。自動だとすごい遠回りで何時に着けるか判りません。

取りあえず入笠山に戻り、それから距離優先で再度挑戦。暫くは舗装道路だったのですが、またもダートでゲートが閉じられていました。舗装道路に戻ってナビを無視してそのまま進むと、牧場で行き止まりです。もう一度ゲートに戻って下りてみると、戸台に行く人はゲートを開けて通り、またゲートを閉めていって下さいと書かれていました。とにかくこれで戸台に着けそうです。ゲートを抜けてからはひたすらダートの悪路を進みます(我が家のラフェスタ君は可哀想)。

道には鹿が大勢かっぽし、落石注意の個所は石が沢山有り、それらをよけながらやっと戸台に着けました。しかし河原への道はとても曲がれません。そのまま進んで戸台大橋の手前でUターン、でも距離優先のナビ君は、今度は直ぐに右折する道を指します。その道を行くとまたゲートが閉じて行き止まり。その横に道らしいのが有ったので右に行くと河原の近くに出たのですが、どうも地図の駐車場とは違っていました。

そこでまた引き返して、さらにもう一度道を間違えて駐車場に着いたのは23時40分。最初から自動の道を進んでいれば22時には着けたはずなのに(´_`。)グスン 登山届を書いて、2時30分にアラームをセットして24時に就寝しました。

3時に出発だと彼岸を過ぎたのでなかなか夜はあけません。ここは初めての河原なので、夜陰をヘッドランプを頼りに歩くと、流石にたびたび道をロスしました。とにかく上流に行けば良いと気軽に考えて進みました。途中の左岸に光る眼の大群に遭遇しました。その時は鹿だと思いましたが、どうも猿だった様です。近づかなくって正解でした(;^_^A

なかなか角兵衛沢の分岐に着かないなと思っていると、何と丹渓山荘のサインが  ̄▽ ̄;)!!ガーン
河原からほんの少しその方角に登ると確かに丹渓山荘でした。角兵衛沢どころか、熊ノ穴沢の分岐も見過ごしていたのです。引き返すと時間が足りないし、6合小屋への分岐も見つけられない。今さら北沢峠にこのまま進んで甲斐駒ケ岳に登る気もしません。ここから仙丈ヶ岳に登るルートも、その内行く予定だったので、急遽そちらに変更しました。夏の槍ヶ岳と同様に、またまた登山届とは全く違うコースになってしまいました。

仙丈ヶ岳に失意の内に急な道を登って行くと、途中から最初に予定していた鋸岳と甲斐駒ケ岳がその威容を見せてきました。来年こそはと誓いを立てて登ります。
しかし相変わらず登りは遅く、仙丈ヶ岳にはやっと12時前に到着です。ここも最後に登ったのは20年以上前なので、途中からは新鮮な気持ちで楽しくなって来ました。

北沢峠に2時頃に着けたので、次回の為に角兵衛沢の分岐を確認しようと思って、戸台まで歩いて戻る事にしました。丁度臨時のバスが出る所で、それに乗ればずっと早く帰る事が出来たのですがしかたが有りません。

丹渓山荘までは思ったより時間がかかり少し焦りましたが、日中に歩くと同じ道とは思えない程、目印の赤いリボンが良く判り、どちらの分岐も直ぐに見つけられました。最後に猿の大群には少し驚きましたが、無事で帰りつけて何よりでした。

ちなみに帰りはナビで自動ではやっぱり遠いので、一般道優先で諏訪に行く国道を進み、途中から自動に変えて諏訪ICから中央高速にのりました。しかし結論はやっぱり自動の伊那から高速にのるのがベストの様です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2017人

コメント

紅葉の南ア
Futaroさん、お疲れさまでした

深夜のゲートの迷路、猿大群、伊那までの長距離運転と大変な山行でしたね。Futaroさんのコースは他の方とは違う、独創的なので、いろいろこのあたりでもついていないことも多いのかもしれませんね、大変お疲れ様でした。

予定外でも、カールも甲斐駒も素晴らしく、紅葉もいい感じに伝わってきます

次回はトラブルない山行になるといいですね
2010/10/4 21:51
今回も歩きましたね
Futaroさん、こんばんは。

仙丈ヶ岳お疲れ様でした。

タイトル見てアレ?と思いましたがこちらからで、
こんなアクシデント付きしたか
鋸岳-甲斐駒ヶ岳の日帰りは凄いですね。

景色 はshira-gaさんも仰っていますが、
青空と紅葉の感じが良いです。
2010/10/4 22:16
急がば回れですね。
shira-gaさん今晩は。

いやー戸台に着くまでにこれだけ迷ったのは僕くらいのもんでしょうか 真っ暗な山中に迷い込んでゲートの行き止まりに3度遭遇したのには笑ってしまいました。鹿を避けながらの悪路の運転、実はプチ冒険で楽しかったです。音楽も丁度ジブリの映画音楽をポップ調に変えたのがかかっていてわくわくでした。

ただ戸台に着いてから、駐車場までさらに2度迷ったのと、鋸岳への分岐を2つ共見過ごしたのにはヘコみました。まあ予定外の紅葉が見れて良かったですが

ちなみに昨日は町内会の運動会に出て筋肉痛です(;^_^A
2010/10/4 23:05
また計画倒れですから。。。
kankotoさん、今晩は。

鋸岳-甲斐駒ヶ岳の日帰り、行けたら良かったのですが計画倒れですから少しも凄く無いです。

shira-gaさんやkankotoさんのスピードが有れば、もう少し遅く出発できるので、分岐をミスる事も無かったのですが。。。

でも何はともあれ、天気が良かったのでそれなりに満足です。今年は計画通りに歩けたのは今だ1回だけなので、次回こそは達成したいですね。
2010/10/4 23:13
お疲れさまでした!
Futaro さん こんにちは! ご無沙汰しております。

お久しぶり、しかも こんなに遅いコメントですみません。

いや〜それにしても今回、たどり着くまで大変でしたね

それでも、めげずに根性出しましたね 流石です

何回も読み返して堪能させていただきました! とても参考になります。

猿の大群 ホントにご無事で何よりです。
近づいていたら大変なことになっていたかもです。
そんなこともあるのだなと勉強になりました。

いつもながら素晴らしい 撮影ですね
やっぱ Futaro さんの腕がいいんでしょうね

鋸岳-甲斐駒ヶ岳を目指して何故か仙丈ヶ岳?
ケースバイケースでこれだけ対応してしまうとは、素晴らしいです
2010/10/6 10:54
確かに駐車場までたどり着くのが大変でした。
junoさん、今晩は。

こちらこそ、お久しぶりです。最近はおくさんも一緒に登ってくれる様で、快調に登山していますね。9月に3回は良いペースです。

サルは確かにちょっと怖かったです。空き家があんな大群の住処になっていたとは。光る目には近づかない事ですね。

登山コースが計画とずれるのはほんとは良くない事だと分かっているのですが(登山届けを出す意味が無い)、元々が風来坊だったので、旅の途中に山が含まれるだけだったのでコースが変わる事を気にしないですね

ただその当時は日帰りというのは無いですからね。。。何日かかってもかまわない装備と食料を持っていたので、状況が違うのでスタイルも変えないといけないのですが。
2010/10/6 23:55
ゲスト
そういうことだったんですね
Futaroさん、こんばんは。

頂きましたコメントの意味がようやく分かりました

「道を間違えた」とは、角兵衛沢の分岐を間違えたということだったのですね。
でも、丹渓新道から仙丈ヶ岳のルートとても渋い感じで良いと思いました
bikihanakoもまだ歩いたことがないルートなので、地蔵尾根と結んで、
いつかはチャレンジしてみたいコースです

bikihanako
2011/10/15 20:43
いや〜お恥ずかしい限りです
bikihanakoさん、今晩は。

そうなんです。全く間違えまして。。。ちょっと情けないですよね でもまあレコに書いた様に、その内歩こうと思っていたルートの一つだったので、まあこんな事もあるという事で
2011/10/16 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら