ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 807907
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

後山(兵庫県3位、岡山県最高峰)から駒の尾山

2016年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
20.6km
登り
1,276m
下り
1,264m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
1:14
合計
8:41
距離 20.6km 登り 1,276m 下り 1,278m
9:45
30
後山登山口
10:15
25
おごしきコース分岐
10:40
100
一般・行者コース分岐
12:20
20
一般・行者コース合流
12:40
13:34
25
13:59
42
14:41
26
15:07
15:24
26
15:50
15:52
23
16:15
15:25
67
駒の尾登山口
16:47
ゴール地点
駒の尾登山口(11km地点)以降は、車道をデポしていた自転車で移動しました。
万歩計では17000歩程度
天候 晴れ時々曇りのち時々雪
朝の麓の気温は-2℃、後山の山頂では-1℃程度。
風は山頂で2〜3m程度
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
■ルート:
中国道の山崎ICを出て国道29号を北上。すぐに県道53号に左折し千種(西)へ。県道72号をひたすら北進しちくさ高原へ。

■駐車場:
県道72号の松の木公園(行者霊水)の駐車場(10台程度駐車可)を利用。(トイレあり)
水は行者霊水にて100円払うと40リッター補給可能(笑)
到着時点の8時30分時点で1台。トイレ前の駐車エリアに駐車。
また、事前にちくさ高原手前の駒の尾登山口に自転車をデポしておきました。
コース状況/
危険箇所等
全般的に、雪の上にトレースがあり踏み跡は明瞭でした。行者コースは踏み跡少なく所々わかり難いところがあります。静かな山域でありました。
0ニョロ、0ヒル、0シカ、0クマ、1ヒトでした。

■松の木公園→行者コース→後山(板馬見山)
一般コース、行者コース、おごしきコースの3コースがありますが、前回はおごしきコースで、今回はアイゼン・ピッケルトレーニングを兼ねて行者コースを選択。
分岐手前までは板馬見渓谷沿いに緩やかに登っていきますが、分岐後は急に斜度が急になります。時々雪の下に埋まっているロープを頼りに、ルートを外さないようにして登ります。
斜面をトラバースするように登っていくのでアイゼン・ピッケルが必要です。最後は急登で高度を上げ尾根に出た後、一般コースと合流し後山(板馬見山)に至ります。
■後山(板馬見山)→駒の尾山
ルートは明瞭(車が走れそうなぐらいの広さがあります)で気持ちの良い稜線歩きです。日名倉山を左手に見ながら船木山、鍋ヶ谷山、駒の尾山と3つのピークを辿ります。
後山(板馬見山)の眺望は180度程度、駒の尾山ではほぼ360度の眺望が得られます。
■駒の尾山→大海里谷→駒の尾登山口
大海里谷まではルート明瞭な稜線歩きです。大海里谷からは山腹をトラバースしながらゆっくりと降りて行きます。駒の尾登山口からアプローチするとゆったりとした雪山ハイキングが楽しめそうです。
■駒の尾登山口→松の木公園
普通に車道です。デポしておいた自転車で移動しました。
11km地点からは爆走です。

※西大峰教雲山板馬見山の行者コースについて
http://chikusatown.net/news/club/kyounzan.html
その他周辺情報 ■温泉
エーガイヤちくさ
http://chikusatown.net/playguide/rest/f_salon.html
大人400円
※露天風呂・水風呂なし、サウナあり

■道の駅:
県道72号を北上中に道の駅「ちくさ」があります。
http://chikusatown.net/playguide/rest/station.html

■コンビニ
千種市街地(エーガイヤ千種前)にローソンあり。
http://store.lawson.co.jp/store/089460/

■ちくさ高原ネイチャーランド(ちくさ高原スキー場)
http://harimarche.com/store/Chikusa/
3/5は雪祭りだそうです。
(ちくさ高原スキー場の駐車場は500円。)

■その他
平成之大馬鹿門について
http://chikusatown.net/tourism/around/oobakamon.html
「平成之大馬鹿門」は平成9年に「空山」と「おごしき山」の山頂に建てられたそうです。
まず、駒の尾登山口に自転車をデポ。
2016年02月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 8:35
まず、駒の尾登山口に自転車をデポ。
松の木公園から出発します。
2016年02月06日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 9:00
松の木公園から出発します。
松の木公園のトイレは冬でも利用可能です。
2016年02月06日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 9:01
松の木公園のトイレは冬でも利用可能です。
前回おごしきコースで大馬鹿もんに成れたので今回は行者になって修行するために、行者コースをチョイス。
2016年02月06日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 9:03
前回おごしきコースで大馬鹿もんに成れたので今回は行者になって修行するために、行者コースをチョイス。
旅の安全を祈願して。パチパチ。
出発します。
2016年02月06日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 9:04
旅の安全を祈願して。パチパチ。
出発します。
最近寒いせいか腰痛気味です。早く直りますように。パチパチ。
2016年02月06日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 9:16
最近寒いせいか腰痛気味です。早く直りますように。パチパチ。
しばし林道歩きです。中央に写っているのは、なめらの行者さんです。
2016年02月06日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/6 9:23
しばし林道歩きです。中央に写っているのは、なめらの行者さんです。
ここから山道に入ります。車道をショートカット。
2016年02月06日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 9:26
ここから山道に入ります。車道をショートカット。
しばらくすると、また林道に合流。
2016年02月06日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/6 9:32
しばらくすると、また林道に合流。
山道はここを右に。また車道をショートカットします。
2016年02月06日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 9:34
山道はここを右に。また車道をショートカットします。
板?
板馬見渓谷の板でしょうか。
これ去年もありました。
2016年02月06日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 9:36
板?
板馬見渓谷の板でしょうか。
これ去年もありました。
板馬見渓谷の水はとてもきれいです。
2016年02月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 9:39
板馬見渓谷の水はとてもきれいです。
雪の乗った橋を渡渉。
2016年02月06日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/6 9:41
雪の乗った橋を渡渉。
うん。安心してください。
2016年02月06日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 9:41
うん。安心してください。
登山口に到着。1台ここまで登ってました。
2016年02月06日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 9:43
登山口に到着。1台ここまで登ってました。
前回はちくさ高原まで行きました。今回はちくさ高原の少し手前まで歩く予定です。
2016年02月06日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 9:43
前回はちくさ高原まで行きました。今回はちくさ高原の少し手前まで歩く予定です。
二の沢小屋。
2016年02月06日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/6 9:45
二の沢小屋。
中は何もありませんでした。
2016年02月06日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 9:45
中は何もありませんでした。
ワイルドな避難小屋。雨は凌げますが。。
ほぼタープです。
2016年02月06日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 9:49
ワイルドな避難小屋。雨は凌げますが。。
ほぼタープです。
昨年新しくなった木の階段。
2016年02月06日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/6 9:51
昨年新しくなった木の階段。
不動の滝です。
2016年02月06日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 9:51
不動の滝です。
ルート上に雪が着いてきました。しばらくは滑り止め無しで歩きます。
2016年02月06日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 10:04
ルート上に雪が着いてきました。しばらくは滑り止め無しで歩きます。
岩小屋に氷柱が。
2016年02月06日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 10:05
岩小屋に氷柱が。
立派な氷柱。
2016年02月06日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 10:06
立派な氷柱。
氷旬もありました。
2016年02月06日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 10:06
氷旬もありました。
おごしきコースとの分岐点。今回は行者コースなので左に行きました。
2016年02月06日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 10:14
おごしきコースとの分岐点。今回は行者コースなので左に行きました。
板馬見渓谷沿いをずっと登っていきますが、この辺りから川の水も凍ってます。
2016年02月06日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 10:19
板馬見渓谷沿いをずっと登っていきますが、この辺りから川の水も凍ってます。
この辺りから岩の上に氷も出てきたし、その後の行者コースに備えてアイゼン・ピッケル装備に。
2016年02月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 10:32
この辺りから岩の上に氷も出てきたし、その後の行者コースに備えてアイゼン・ピッケル装備に。
行者コースの分岐です。この先、斜度がいきなりきつくなります。
2016年02月06日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 10:40
行者コースの分岐です。この先、斜度がいきなりきつくなります。
行者ルートは尾根の右側をトラバースしていきます。尾根に乗ってしまったほうが多分楽ですが、今回は数日前と思われる先行者のトレースもあったので、行者ルートをトレースしていきます。
2016年02月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 10:43
行者ルートは尾根の右側をトラバースしていきます。尾根に乗ってしまったほうが多分楽ですが、今回は数日前と思われる先行者のトレースもあったので、行者ルートをトレースしていきます。
ロープも雪に隠れています。ここを真っ直ぐ上に上がっていきます。
2016年02月06日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/6 10:52
ロープも雪に隠れています。ここを真っ直ぐ上に上がっていきます。
時々ロープが見え隠れします。なかなかハードなコースです。
2016年02月06日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 10:56
時々ロープが見え隠れします。なかなかハードなコースです。
こんな感じでトラバースと急登を繰り返します。
2016年02月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 10:58
こんな感じでトラバースと急登を繰り返します。
コースの説明板です。ロープも使いながら進みます。
2016年02月06日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 11:09
コースの説明板です。ロープも使いながら進みます。
胎内くぐりです。今回はくぐるのはやめときました。
2016年02月06日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 11:13
胎内くぐりです。今回はくぐるのはやめときました。
凍った川の水がきれいです。
2016年02月06日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 11:30
凍った川の水がきれいです。
ルート上のつらら。
2016年02月06日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 11:41
ルート上のつらら。
一休み。
2016年02月06日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 11:43
一休み。
格子岩。以前は格子のようになっていたそうですが、現在では中央に一本だけになりメガネ岩といわれているようです。
2016年02月06日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 11:44
格子岩。以前は格子のようになっていたそうですが、現在では中央に一本だけになりメガネ岩といわれているようです。
のぞき岩。怖くて登りません。雪が溶けてからのお楽しみにとっておきます。
2016年02月06日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 11:59
のぞき岩。怖くて登りません。雪が溶けてからのお楽しみにとっておきます。
ツララが面白い形になってます。
2016年02月06日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 12:03
ツララが面白い形になってます。
熊落とし行場。
2016年02月06日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 12:04
熊落とし行場。
一般コースと合流しました〜。ふ〜。ハードなコースでした。
2016年02月06日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 12:21
一般コースと合流しました〜。ふ〜。ハードなコースでした。
お目当ての樹氷がお出迎え。
2016年02月06日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 12:24
お目当ての樹氷がお出迎え。
いい感じです。
2016年02月06日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 12:24
いい感じです。
今年のお正月に登った三室山がうっすらと。
2016年02月06日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 12:25
今年のお正月に登った三室山がうっすらと。
天気もいい感じ。青い空にはえますね。
2016年02月06日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/6 12:31
天気もいい感じ。青い空にはえますね。
樹氷のトンネルを。
2016年02月06日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 12:32
樹氷のトンネルを。
重そうです。だいぶしなってます。
2016年02月06日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/6 12:39
重そうです。だいぶしなってます。
山頂に到着〜。天気もいい感じです。
独り占めです。
2016年02月06日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
2/6 12:40
山頂に到着〜。天気もいい感じです。
独り占めです。
左のほうに兵庫県第2位の三室山見えてます。
2016年02月06日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 12:41
左のほうに兵庫県第2位の三室山見えてます。
樹氷群。
2016年02月06日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
2/6 12:41
樹氷群。
兵庫県第3位の後山は板馬見山とも呼ばれています。
休憩しているところにピッカリおやじさんがやってこられました。
2016年02月06日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/6 12:45
兵庫県第3位の後山は板馬見山とも呼ばれています。
休憩しているところにピッカリおやじさんがやってこられました。
今回もおなじみラーメンとコーヒーです。
2016年02月06日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 12:56
今回もおなじみラーメンとコーヒーです。
キラキラしてます。
2016年02月06日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 13:03
キラキラしてます。
いい天気でよかった〜。
2016年02月06日 13:04撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
2/6 13:04
いい天気でよかった〜。
後山だけに後を向いて。。
ピッカリおやじさん。撮影ありがとうございました。
2016年02月06日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/6 13:28
後山だけに後を向いて。。
ピッカリおやじさん。撮影ありがとうございました。
雨氷に霧氷が重なって。
2016年02月06日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 13:37
雨氷に霧氷が重なって。
アップで。
2016年02月06日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 13:38
アップで。
この間登った日名倉山と樹氷。
2016年02月06日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 13:39
この間登った日名倉山と樹氷。
これから向う船木山と駒の尾山。
2016年02月06日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 13:41
これから向う船木山と駒の尾山。
気持ちいいトレイル。
2016年02月06日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
2/6 13:46
気持ちいいトレイル。
3段の形がおもしろい日名倉山。
2016年02月06日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 13:47
3段の形がおもしろい日名倉山。
気持ちいい〜。
2016年02月06日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 13:47
気持ちいい〜。
きれい〜。
2016年02月06日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 13:53
きれい〜。
船木山に到着〜。
2016年02月06日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/6 14:01
船木山に到着〜。
今回は船木山で。やっちゃいました〜。
2016年02月06日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 14:01
今回は船木山で。やっちゃいました〜。
この稜線はワカンとストックで。
2016年02月06日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 14:12
この稜線はワカンとストックで。
瀬戸内海までは見えませんでした。
2016年02月06日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 14:14
瀬戸内海までは見えませんでした。
大原登山口への分岐。
2016年02月06日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 14:16
大原登山口への分岐。
遠くにちくさ高原ネイチャーランド(ちくさ高原スキー場)。
2016年02月06日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 14:17
遠くにちくさ高原ネイチャーランド(ちくさ高原スキー場)。
ダルガ峰。
2016年02月06日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 14:17
ダルガ峰。
雪原があれば。ここでも。。
トンボみたいになりました。
2016年02月06日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 14:20
雪原があれば。ここでも。。
トンボみたいになりました。
那岐山が薄っすらと見えました。
2016年02月06日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 14:27
那岐山が薄っすらと見えました。
鍋ヶ谷山を通過。
2016年02月06日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 14:41
鍋ヶ谷山を通過。
うさぎさん。
2016年02月06日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 14:44
うさぎさん。
日名倉山が左側にずっと見えています。
2016年02月06日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 14:55
日名倉山が左側にずっと見えています。
日名倉山山腹のベルピール自然公園のリュバンベールの鐘をアップで。
2016年02月06日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 14:55
日名倉山山腹のベルピール自然公園のリュバンベールの鐘をアップで。
駒の尾山が近づいてきました。
2016年02月06日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 15:01
駒の尾山が近づいてきました。
立派な避難小屋です。
2016年02月06日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/6 15:04
立派な避難小屋です。
駒の尾山に到着〜。360度の展望です。北のほうはガスがかかっています。
2016年02月06日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/6 15:08
駒の尾山に到着〜。360度の展望です。北のほうはガスがかかっています。
自撮りで。
2016年02月06日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
2/6 15:08
自撮りで。
いい景色。
2016年02月06日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/6 15:13
いい景色。
天気ももってくれました。
2016年02月06日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 15:14
天気ももってくれました。
しかさん。
2016年02月06日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 15:14
しかさん。
ダルガ峰。
2016年02月06日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 15:15
ダルガ峰。
避難小屋で小休止。
その後、ダルガ峰方面に向います。
2016年02月06日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 15:26
避難小屋で小休止。
その後、ダルガ峰方面に向います。
振り返って歩いてきた稜線と後山です。
2016年02月06日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 15:34
振り返って歩いてきた稜線と後山です。
ここも樹氷がきれい。夕方ですが北側なので樹氷が残っています。
2016年02月06日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 15:38
ここも樹氷がきれい。夕方ですが北側なので樹氷が残っています。
前回はダルガ峰まで行ってちくさ高原に下りました。
2016年02月06日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 15:44
前回はダルガ峰まで行ってちくさ高原に下りました。
今回は、ここ大海里峠から下ります。
2016年02月06日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 15:50
今回は、ここ大海里峠から下ります。
山腹をトラバースしていきます。足元は斜めになりますが、ルートの傾斜は緩やかなのでハイキングにはもってこいです。
2016年02月06日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/6 16:06
山腹をトラバースしていきます。足元は斜めになりますが、ルートの傾斜は緩やかなのでハイキングにはもってこいです。
駒の尾登山口見えました〜。
2016年02月06日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/6 16:15
駒の尾登山口見えました〜。
到着〜。
2016年02月06日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/6 16:15
到着〜。
朝にデポしておいた自転車で松の木公園まで戻ります。
お疲れ様でした〜。
2016年02月06日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/6 16:16
朝にデポしておいた自転車で松の木公園まで戻ります。
お疲れ様でした〜。

装備

個人装備
ドライレイヤ上下(行動着) 長袖のドライ服(行動着) フリースシャツ アウター上 ダウン(山頂でのみ着用) 冬用長ズボン 登山用靴下 ゲイター ハイカット登山靴 冬用帽子 ネックウォーマ(使用せず) 毛糸の手袋(使用せず) フリース手袋 オーバーグローブ(使用せず) レイン下(着用せず) ダブルストック LEDヘッドランプ ラジオと鈴 テーピングテープ・絆創膏等 日帰り用ザック チェーンアイゼン(使用せず) ワカン 8本爪アイゼン ピッケル 水600mlx1(食せず) 行動食ナッツ(食せず) ソイジョイ カップ麺 インスタントコーヒー 山専ボトル
備考 カメラ用の使い捨てカイロを忘れた。。

感想

今年は、なかなか纏まった雪が降らないので1000mぐらいの山では地肌が見えている様子。今回、少し遠いけど最近お気に入りの宍粟市のほうの山で樹氷が見れそうな後山に決定。行ってきました。
下山予定の登山口に自転車をデポして松の木公園から出発。
前回、おごしきコースで「平成之大馬鹿門」を見たので、今回は修行のため行者コースで。お助けロープも雪に埋まって急斜面をトラバースしたあと最後の急登。なかなかハードなコースでした。
後山の山頂ではピッカリおやじさんにお会いして写真の取り合いっこ。ありがとうございました。今回は先にも後にも道中お会いしたのはピッカリおやじさんだけでした。
後山から先は、昨年来て以来お気に入りの後山から駒の尾山までの気持ちのいいトレイルをゆっくりと楽しんだ後、自転車を回収して帰路に着きました。

■昨年(2015年05月30日)に初めて後山を訪れたときのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-649754.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1775人

コメント

腰痛。
こんにちワン!

いいお天気のなかの雪山テクテク、
お疲れサマデシタ!
樹氷がたくさんで、とってもキレイデスね♪
デモ、雪山の単独行、気を付けて下さいね。

腰痛、大丈夫デスか?
早く良くなりますように。パチパチ♪
ワタシも寒いせいか腰痛が出てマスよ^^;
2016/2/7 15:07
Re: 腰痛。
shippokuruさん、コメントありがとうございます
今年は腰痛はそれほどないんですが、先週の水曜日に会社で重いものを持ってから、少し調子悪いです
そういえば、ちくさ方面に出かけるときにいつも見るんですが、県道53号線を沿いなのですが、宍粟市に葛根腰痛地蔵ってあります。一度行ってみようかしらん
http://www.nishiharima.jp/cgi-bin/spot/index.cgi?mode=preview&select=060205011211
2016/2/7 18:47
お疲れ様でした
 早速の投稿、拝見させて頂きました。
写真をたくさん挿入されて楽しい記事ですね。
登山口やコース情報も詳しく書いておられるので、今後、山行される方の参考になると思います。
 これからもチョクチョク訪問させて頂きます。
2016/2/10 21:05
Re: お疲れ様でした
pikkarioyajiさん、コメントありがとうございます
当日は、楽しいお話と写真まで撮っていただきありがとうございました
今度、どこかでお会いしたときには是非ピッカリを撮らせてくださいネ!
2016/2/10 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら