記録ID: 807907
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
後山(兵庫県3位、岡山県最高峰)から駒の尾山
2016年02月06日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:41
距離 20.6km
登り 1,276m
下り 1,278m
9:45
30分
後山登山口
10:15
25分
おごしきコース分岐
10:40
100分
一般・行者コース分岐
12:20
20分
一般・行者コース合流
16:15
15:25
67分
駒の尾登山口
16:47
ゴール地点
駒の尾登山口(11km地点)以降は、車道をデポしていた自転車で移動しました。
万歩計では17000歩程度
万歩計では17000歩程度
天候 | 晴れ時々曇りのち時々雪 朝の麓の気温は-2℃、後山の山頂では-1℃程度。 風は山頂で2〜3m程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
中国道の山崎ICを出て国道29号を北上。すぐに県道53号に左折し千種(西)へ。県道72号をひたすら北進しちくさ高原へ。 ■駐車場: 県道72号の松の木公園(行者霊水)の駐車場(10台程度駐車可)を利用。(トイレあり) 水は行者霊水にて100円払うと40リッター補給可能(笑) 到着時点の8時30分時点で1台。トイレ前の駐車エリアに駐車。 また、事前にちくさ高原手前の駒の尾登山口に自転車をデポしておきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に、雪の上にトレースがあり踏み跡は明瞭でした。行者コースは踏み跡少なく所々わかり難いところがあります。静かな山域でありました。 0ニョロ、0ヒル、0シカ、0クマ、1ヒトでした。 ■松の木公園→行者コース→後山(板馬見山) 一般コース、行者コース、おごしきコースの3コースがありますが、前回はおごしきコースで、今回はアイゼン・ピッケルトレーニングを兼ねて行者コースを選択。 分岐手前までは板馬見渓谷沿いに緩やかに登っていきますが、分岐後は急に斜度が急になります。時々雪の下に埋まっているロープを頼りに、ルートを外さないようにして登ります。 斜面をトラバースするように登っていくのでアイゼン・ピッケルが必要です。最後は急登で高度を上げ尾根に出た後、一般コースと合流し後山(板馬見山)に至ります。 ■後山(板馬見山)→駒の尾山 ルートは明瞭(車が走れそうなぐらいの広さがあります)で気持ちの良い稜線歩きです。日名倉山を左手に見ながら船木山、鍋ヶ谷山、駒の尾山と3つのピークを辿ります。 後山(板馬見山)の眺望は180度程度、駒の尾山ではほぼ360度の眺望が得られます。 ■駒の尾山→大海里谷→駒の尾登山口 大海里谷まではルート明瞭な稜線歩きです。大海里谷からは山腹をトラバースしながらゆっくりと降りて行きます。駒の尾登山口からアプローチするとゆったりとした雪山ハイキングが楽しめそうです。 ■駒の尾登山口→松の木公園 普通に車道です。デポしておいた自転車で移動しました。 11km地点からは爆走です。 ※西大峰教雲山板馬見山の行者コースについて http://chikusatown.net/news/club/kyounzan.html |
その他周辺情報 | ■温泉 エーガイヤちくさ http://chikusatown.net/playguide/rest/f_salon.html 大人400円 ※露天風呂・水風呂なし、サウナあり ■道の駅: 県道72号を北上中に道の駅「ちくさ」があります。 http://chikusatown.net/playguide/rest/station.html ■コンビニ 千種市街地(エーガイヤ千種前)にローソンあり。 http://store.lawson.co.jp/store/089460/ ■ちくさ高原ネイチャーランド(ちくさ高原スキー場) http://harimarche.com/store/Chikusa/ 3/5は雪祭りだそうです。 (ちくさ高原スキー場の駐車場は500円。) ■その他 平成之大馬鹿門について http://chikusatown.net/tourism/around/oobakamon.html 「平成之大馬鹿門」は平成9年に「空山」と「おごしき山」の山頂に建てられたそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤ上下(行動着)
長袖のドライ服(行動着)
フリースシャツ
アウター上
ダウン(山頂でのみ着用)
冬用長ズボン
登山用靴下
ゲイター
ハイカット登山靴
冬用帽子
ネックウォーマ(使用せず)
毛糸の手袋(使用せず)
フリース手袋
オーバーグローブ(使用せず)
レイン下(着用せず)
ダブルストック
LEDヘッドランプ
ラジオと鈴
テーピングテープ・絆創膏等
日帰り用ザック
チェーンアイゼン(使用せず)
ワカン
8本爪アイゼン
ピッケル
水600mlx1(食せず)
行動食ナッツ(食せず)
ソイジョイ
カップ麺
インスタントコーヒー
山専ボトル
|
---|---|
備考 | カメラ用の使い捨てカイロを忘れた。。 |
感想
今年は、なかなか纏まった雪が降らないので1000mぐらいの山では地肌が見えている様子。今回、少し遠いけど最近お気に入りの宍粟市のほうの山で樹氷が見れそうな後山に決定。行ってきました。
下山予定の登山口に自転車をデポして松の木公園から出発。
前回、おごしきコースで「平成之大馬鹿門」を見たので、今回は修行のため行者コースで。お助けロープも雪に埋まって急斜面をトラバースしたあと最後の急登。なかなかハードなコースでした。
後山の山頂ではピッカリおやじさんにお会いして写真の取り合いっこ。ありがとうございました。今回は先にも後にも道中お会いしたのはピッカリおやじさんだけでした。
後山から先は、昨年来て以来お気に入りの後山から駒の尾山までの気持ちのいいトレイルをゆっくりと楽しんだ後、自転車を回収して帰路に着きました。
■昨年(2015年05月30日)に初めて後山を訪れたときのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-649754.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1775人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちワン!
いいお天気のなかの雪山テクテク、
お疲れサマデシタ!
樹氷がたくさんで、とってもキレイデスね♪
デモ、雪山の単独行、気を付けて下さいね。
腰痛、大丈夫デスか?
早く良くなりますように。パチパチ♪
ワタシも寒いせいか腰痛が出てマスよ^^;
shippokuruさん、コメントありがとうございます 。
今年は腰痛はそれほどないんですが、先週の水曜日に会社で重いものを持ってから、少し調子悪いです 。
そういえば、ちくさ方面に出かけるときにいつも見るんですが、県道53号線を沿いなのですが、宍粟市に葛根腰痛地蔵ってあります。一度行ってみようかしらん 。
http://www.nishiharima.jp/cgi-bin/spot/index.cgi?mode=preview&select=060205011211
早速の投稿、拝見させて頂きました。
写真をたくさん挿入されて楽しい記事ですね。
登山口やコース情報も詳しく書いておられるので、今後、山行される方の参考になると思います。
これからもチョクチョク訪問させて頂きます。
pikkarioyajiさん、コメントありがとうございます 。
当日は、楽しいお話と写真まで撮っていただきありがとうございました 。
今度、どこかでお会いしたときには是非ピッカリを撮らせてくださいネ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する