ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 826868
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳・鎌ヶ岳周回(↑本谷↓三ツ口谷)

2016年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
12.1km
登り
1,214m
下り
1,201m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:25
合計
6:22
9:51
9:55
77
11:12
11:27
4
11:31
11:33
4
11:37
11:47
2
11:55
12:09
3
12:12
12:14
3
12:17
12:18
4
12:36
12:43
3
12:47
9
12:56
30
13:26
11
13:37
13:39
3
13:53
13:56
41
14:37
14:53
60
16:07
3
16:10
ゴール地点
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中道登山口前無料パーキングへ。
(鈴鹿スカイラインR477は冬期閉鎖中につき、湯の山温泉街を抜けた下道側からアクセス)
コース状況/
危険箇所等
【本谷】
コース全般に渡って歩行に影響するような積雪、凍結なし。
大岩がゴロゴロする沢を遡行する為、念のためヘルメット装着すると安心。
【御在所〜武平峠〜鎌ヶ岳】
トレイル上の雪はほぼ融けており夏道が露出している。
雪融け水で一部泥濘になっておりスリップしやすいので注意。
【三ツ口谷】
縦走路出合直下の大ガレ降下が核心。非常に落石しやすい為、上や下に人が居る時は安全確保を優先してください。ガレを降りきってからは沢沿いを下る。途中で数か所の滝を巻くが、基本的には左岸(下流に向かって左側)に巻き道が付けられている。
その他周辺情報 【温泉】
片岡温泉アクアイグニス600円。湯の山街道(R477)を四日市IC方面へ。
https://aquaignis.jp/
【コンビニ】
近鉄湯の山線大羽根駅前にセブンイレブンあり。
いなべ方面からのアクセスの場合は菰野庁舎前にミニストップあり。
菰野庁舎横からスカイライン方面へ向かう道から。
今日はいい天気だな♪
2016年03月13日 09:19撮影 by  HTL23, HTC
2
3/13 9:19
菰野庁舎横からスカイライン方面へ向かう道から。
今日はいい天気だな♪
湯の山温泉街を抜けていつもの中道登山口前のパーキングへ。
10時前と遅い時間でしたが、まだハイシーズンには早いので駐車スペースには余裕がありました。
2016年03月13日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 9:47
湯の山温泉街を抜けていつもの中道登山口前のパーキングへ。
10時前と遅い時間でしたが、まだハイシーズンには早いので駐車スペースには余裕がありました。
駐車場から白鉄塔の映える御在所を見上げる。
空が綺麗だ!
2016年03月13日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 9:48
駐車場から白鉄塔の映える御在所を見上げる。
空が綺麗だ!
中道登山口前のスカイラインで工事中なのでフェンスの横の仮歩道を通っていきます。
2016年03月13日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 9:49
中道登山口前のスカイラインで工事中なのでフェンスの横の仮歩道を通っていきます。
一ノ谷山荘。営業してそうでしたが、まだ利用したことがないんですよね。
2016年03月13日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 9:51
一ノ谷山荘。営業してそうでしたが、まだ利用したことがないんですよね。
一ノ谷山荘の上側、旧御在所山の家の前を通って奥へ。
2016年03月13日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 9:53
一ノ谷山荘の上側、旧御在所山の家の前を通って奥へ。
少し登ってから堰堤の向こうの沢へ降ります。
2016年03月13日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 9:57
少し登ってから堰堤の向こうの沢へ降ります。
ここからは巨岩がゴロゴロする沢を遡上します。
2016年03月13日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:01
ここからは巨岩がゴロゴロする沢を遡上します。
大自然のアスレチック♪
2016年03月13日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:05
大自然のアスレチック♪
ところどころ滝が出てきますが赤マーキングをよく見て安全な場所を登りましょう。
2016年03月13日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:09
ところどころ滝が出てきますが赤マーキングをよく見て安全な場所を登りましょう。
ここも滝の脇を登りました。
2016年03月13日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 10:11
ここも滝の脇を登りました。
沢沿いを歩きますが、ほとんど濡れることはありません。
2016年03月13日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:16
沢沿いを歩きますが、ほとんど濡れることはありません。
ここは右に巻いて登ります。
2016年03月13日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:16
ここは右に巻いて登ります。
滝・滝・滝。
2016年03月13日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 10:20
滝・滝・滝。
ここは左側(右岸)に高巻き道がついています。
2016年03月13日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 10:24
ここは左側(右岸)に高巻き道がついています。
なかなかの急登ですが木の根をホールドにして登ります。
2016年03月13日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:26
なかなかの急登ですが木の根をホールドにして登ります。
さっきの滝の上側に出たら、このロープのところで沢へ戻ります。
2016年03月13日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 10:30
さっきの滝の上側に出たら、このロープのところで沢へ戻ります。
巨岩がゴロゴロ。ルート考えながら登るのが楽しいです。
2016年03月13日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:30
巨岩がゴロゴロ。ルート考えながら登るのが楽しいです。
チョロチョロ水が湧いている所にはツララができています。
2016年03月13日 10:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/13 10:35
チョロチョロ水が湧いている所にはツララができています。
この倒木の下をくぐったところで右側の支沢へ乗り換えます。
2016年03月13日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:37
この倒木の下をくぐったところで右側の支沢へ乗り換えます。
凍っています。
2016年03月13日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:48
凍っています。
だんだん斜度が急になります。
2016年03月13日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:48
だんだん斜度が急になります。
きた!あれに見えるは、、、
2016年03月13日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 11:00
きた!あれに見えるは、、、
ジョーズ岩。キャーーー!!
2016年03月13日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 11:00
ジョーズ岩。キャーーー!!
あれ、前回は無かったお助けロープがついてます。
2016年03月13日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 11:01
あれ、前回は無かったお助けロープがついてます。
ご丁寧にチェーンも。
ジョーズ岩は下を潜ってクリアするのが本筋だと思っていましたが、これが付いていたらスラブのほうから登る人が増えそうですね。
2016年03月13日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:01
ご丁寧にチェーンも。
ジョーズ岩は下を潜ってクリアするのが本筋だと思っていましたが、これが付いていたらスラブのほうから登る人が増えそうですね。
ジョーズ岩を越えると背中にロープウェイの乗客の視線を感じながら登ることになります。
2016年03月13日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 11:09
ジョーズ岩を越えると背中にロープウェイの乗客の視線を感じながら登ることになります。
時々手を振って愛嬌を振りまくww
2016年03月13日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 11:07
時々手を振って愛嬌を振りまくww
凍ってるけど、足を置く場所を選べば特に問題なく登れます。
2016年03月13日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 11:15
凍ってるけど、足を置く場所を選べば特に問題なく登れます。
沢登りはロープウェイ点検道の看板のところで終了です。
左手にあるお助けロープのところから尾根に乗っかります。
2016年03月13日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:18
沢登りはロープウェイ点検道の看板のところで終了です。
左手にあるお助けロープのところから尾根に乗っかります。
もう一息。
2016年03月13日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:18
もう一息。
ん、向こうに見えるのは大黒岩。
何故かまだ行ったことがなかったので寄っていく。
2016年03月13日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:19
ん、向こうに見えるのは大黒岩。
何故かまだ行ったことがなかったので寄っていく。
大黒岩のふもとから。いやーすごい眺め。
ロープウェイのお客さんに手を振ります。
2016年03月13日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 11:21
大黒岩のふもとから。いやーすごい眺め。
ロープウェイのお客さんに手を振ります。
上にはロープウェイ山上駅。
2016年03月13日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:21
上にはロープウェイ山上駅。
大黒様の頭かな?
2016年03月13日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 11:22
大黒様の頭かな?
大黒岩から見た鎌ヶ岳は端整な円錐形でものすごく美しい。
2016年03月13日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 11:23
大黒岩から見た鎌ヶ岳は端整な円錐形でものすごく美しい。
あとで行くからね〜♪
2016年03月13日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 11:23
あとで行くからね〜♪
休憩終えて尾根道をしばらく進むと一ノ谷新道のある左側へ降りていく。
2016年03月13日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:29
休憩終えて尾根道をしばらく進むと一ノ谷新道のある左側へ降りていく。
アゼリア前の広場の直下です。ここだけ雪積もってる。
もしかしてソリ広場の人工雪かなあ。
2016年03月13日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:33
アゼリア前の広場の直下です。ここだけ雪積もってる。
もしかしてソリ広場の人工雪かなあ。
今年はまともに氷瀑見れなかったなあ。
2016年03月13日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:34
今年はまともに氷瀑見れなかったなあ。
ちびっ子たちがソリ遊び楽しんでいました。
2016年03月13日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:34
ちびっ子たちがソリ遊び楽しんでいました。
少しランチには早いですが、お約束の御在所カレーラーメン。
これを食べるつもりだったので今日はカップラーメン持参せず。
2016年03月13日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 11:38
少しランチには早いですが、お約束の御在所カレーラーメン。
これを食べるつもりだったので今日はカップラーメン持参せず。
時間があるので富士見岩の方へ廻る。
ええ景色。
2016年03月13日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:59
時間があるので富士見岩の方へ廻る。
ええ景色。
富士見岩からの鎌ヶ岳。
2016年03月13日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:59
富士見岩からの鎌ヶ岳。
おおっ、先ほど居た大黒岩はあんな風に見えるんだ。
2016年03月13日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 12:00
おおっ、先ほど居た大黒岩はあんな風に見えるんだ。
石仏さまの向こうに、国見、釈迦。。。
2016年03月13日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 12:00
石仏さまの向こうに、国見、釈迦。。。
御在所レーダー雨量計。
これと白鉄塔は下からでも見えるランドマーク。
2016年03月13日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 12:14
御在所レーダー雨量計。
これと白鉄塔は下からでも見えるランドマーク。
テクテク歩いて三角点のところへ。
少し曇ってきました。
2016年03月13日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/13 12:39
テクテク歩いて三角点のところへ。
少し曇ってきました。
あちらに見えるのが御在所岳の最高地点。なるほど少しこちらよりも高いかな。
2016年03月13日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 12:39
あちらに見えるのが御在所岳の最高地点。なるほど少しこちらよりも高いかな。
こちらが真の山頂。
2016年03月13日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 12:43
こちらが真の山頂。
望湖台からの眺め。イブネのテーブルランドが平べったい。
2016年03月13日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 12:43
望湖台からの眺め。イブネのテーブルランドが平べったい。
あっちが雨乞岳方面。
三重県側からのアクセスだと行くのがなかなか一苦労ですね。
2016年03月13日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 12:43
あっちが雨乞岳方面。
三重県側からのアクセスだと行くのがなかなか一苦労ですね。
あちこち散歩しながら武平峠への縦走路入口へ。
2016年03月13日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 13:17
あちこち散歩しながら武平峠への縦走路入口へ。
鎌ヶ岳を正面にサクサク下る。
2016年03月13日 13:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 13:23
鎌ヶ岳を正面にサクサク下る。
天指岩。私にはこんな風に見えた。
2016年03月13日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 13:25
天指岩。私にはこんな風に見えた。
武平峠に到着。
2016年03月13日 13:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 13:37
武平峠に到着。
ちょっとスカイラインに降りてみる。
トンネルの上に横断幕。
2016年03月13日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 13:48
ちょっとスカイラインに降りてみる。
トンネルの上に横断幕。
また縦走路に登り返して鎌ヶ岳へ。
2月半ばに来た時はもっと雪が多くて踏み抜きまくりでしたが、今回残っているのはこれだけでした。
2016年03月13日 14:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 14:05
また縦走路に登り返して鎌ヶ岳へ。
2月半ばに来た時はもっと雪が多くて踏み抜きまくりでしたが、今回残っているのはこれだけでした。
御在所を振り返る。
2016年03月13日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 14:17
御在所を振り返る。
だんだん鎌さまが近くなる。
2016年03月13日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 14:17
だんだん鎌さまが近くなる。
曇りがちになって少し薄暗くなってきました。
先を急ごう。
2016年03月13日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 14:17
曇りがちになって少し薄暗くなってきました。
先を急ごう。
三ツ口谷出合の大ガレ。
2016年03月13日 14:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 14:23
三ツ口谷出合の大ガレ。
鎌ヶ岳のクライマックス。山頂はもうちょい。
2016年03月13日 14:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 14:31
鎌ヶ岳のクライマックス。山頂はもうちょい。
はい到着。
2016年03月13日 14:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/13 14:36
はい到着。
天照皇大神宮社だったかな。今年もご安全に。
2016年03月13日 14:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 14:36
天照皇大神宮社だったかな。今年もご安全に。
鎌尾根。また遊びに行くね。
2016年03月13日 14:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 14:37
鎌尾根。また遊びに行くね。
入道ヶ岳。福寿草を見に行かなければ。
2016年03月13日 14:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 14:37
入道ヶ岳。福寿草を見に行かなければ。
四日市市街地方面。
2016年03月13日 14:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 14:37
四日市市街地方面。
さて大ガレまで戻ってきました。
幸い登ってくる人も後続で降りてくる人もいないので、落石に関しては安全に降りられそうです。
2016年03月13日 14:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 14:59
さて大ガレまで戻ってきました。
幸い登ってくる人も後続で降りてくる人もいないので、落石に関しては安全に降りられそうです。
この木のところまで下ればまずは一安心です。
2016年03月13日 15:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 15:03
この木のところまで下ればまずは一安心です。
ここを登り降りする人はくれぐれも気を付けて。
2016年03月13日 15:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 15:03
ここを登り降りする人はくれぐれも気を付けて。
雪のない方から沢へ降りていく。
2016年03月13日 15:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:07
雪のない方から沢へ降りていく。
沢沿いの気楽なルートになりました。
2016年03月13日 15:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:08
沢沿いの気楽なルートになりました。
10分ほどで長石尾根との連絡路のところへ。
2016年03月13日 15:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:18
10分ほどで長石尾根との連絡路のところへ。
右を見上げるとすぐそこに尾根道。
尾根歩きも捨てがたいが。。。今日は三ツ口谷で最後まで。
2016年03月13日 15:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:18
右を見上げるとすぐそこに尾根道。
尾根歩きも捨てがたいが。。。今日は三ツ口谷で最後まで。
赤マーキングとケルンがルートの目印です。見落とさないように。
2016年03月13日 15:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:18
赤マーキングとケルンがルートの目印です。見落とさないように。
このような滝が何か所かありますが、基本的には左岸(下流に向かって左手側)に巻き道が付いていますので、赤テープを探してみてください。くれぐれも強行突破しないように。
2016年03月13日 15:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:23
このような滝が何か所かありますが、基本的には左岸(下流に向かって左手側)に巻き道が付いていますので、赤テープを探してみてください。くれぐれも強行突破しないように。
以前は「難路」の文字に尻込みして迂回路を行きましたが、前回登りで通ってみたらそれほどでもなかったので、今日は大滝経由で降りてみます。
2016年03月13日 15:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 15:32
以前は「難路」の文字に尻込みして迂回路を行きましたが、前回登りで通ってみたらそれほどでもなかったので、今日は大滝経由で降りてみます。
これが大滝かな!?
2016年03月13日 15:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:35
これが大滝かな!?
一つ目の堰堤手前。急に平坦になってルートが開けるのでほっとしますね。
2016年03月13日 15:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:45
一つ目の堰堤手前。急に平坦になってルートが開けるのでほっとしますね。
こちらが一つ目の堰堤。右岸に巻き道が付いています。
号泣してはる。
2016年03月13日 15:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:48
こちらが一つ目の堰堤。右岸に巻き道が付いています。
号泣してはる。
こちら二つ目の堰堤。
左岸を登ればスカイラインの所に出ます。
2016年03月13日 15:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:52
こちら二つ目の堰堤。
左岸を登ればスカイラインの所に出ます。
ここで三ツ口谷ルートは終了。
2016年03月13日 15:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:53
ここで三ツ口谷ルートは終了。
ヘアピンカーブの所に出ます。
スカイラインを歩いて戻ってもいいけど、今日はこのまま登山道を歩いて降りてみよう。
2016年03月13日 15:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:54
ヘアピンカーブの所に出ます。
スカイラインを歩いて戻ってもいいけど、今日はこのまま登山道を歩いて降りてみよう。
スカイラインのすぐ下に付けられた快適な道です。
2016年03月13日 15:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 15:56
スカイラインのすぐ下に付けられた快適な道です。
中道登山口の前の橋は老朽化で通行禁止になってたのに、今にも落ちそうなこの橋は通らざるを得ない。中央の網のところは錆びてて踏み抜きそうなので、両端の骨のあるところを歩きました。
2016年03月13日 16:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 16:06
中道登山口の前の橋は老朽化で通行禁止になってたのに、今にも落ちそうなこの橋は通らざるを得ない。中央の網のところは錆びてて踏み抜きそうなので、両端の骨のあるところを歩きました。
渡り切ったところが中道登山口直下です。
2016年03月13日 16:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 16:06
渡り切ったところが中道登山口直下です。
駐車場へ帰還。
ちょうど私と同じ時間に登り始めた方が同じタイミングで戻ってこられていました。
今日も楽しい山行でした。
2016年03月13日 16:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 16:09
駐車場へ帰還。
ちょうど私と同じ時間に登り始めた方が同じタイミングで戻ってこられていました。
今日も楽しい山行でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

晴れの週末。土曜日の方が天気が良かったのですが、家内が体調不良だったので子供達を連れて公園に行っていました。藤原岳のすぐ近くだったので鈴鹿の峰々が北から南まで綺麗に見渡せていて明日こそはとジリジリしていましたが、一日ゆっくりしてもらって体調が回復したとのことで、今週は地元の御在所へ。ここならアゼリアでランチを食べれば湯沸かしセットを担がなくて済むので荷物も軽くなるし。ルートは本谷から。今回が二度目です。バリルートなんで初心者向きではないとのことですが、御在所のルートのなかで一番楽しく登れるルートだと思いました。ずっとアスレチック気分で登れるので思ったよりも辛くないのがいいですね。
御在所の上ではゆっくりしましたが、当初予定通り、鎌ヶ岳へ廻り、三ツ口谷から降りてきました。後半は少し曇りがちでしたが風も弱く、穏やかな天気の中を歩けて満足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1419人

コメント

tonzablowさん、こんにちは。
さすが、同じ二座周回でも、僕とは
はるかに、難易度の高いコースを
お選びで。
三口谷の、県境尾根からの下降は
今年の課題です。
アスレチック感覚、楽しいですよね。
2016/3/15 8:24
komakiさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます!
komakiさん、何をおっしゃいますやら(^^;
本谷も三ツ口谷もすっかり夏道でしたので前週の西穂よりは余裕がありましたが。ガレからの下降はちょっとスリリングですね。自分よりも他人への落石が怖いと感じます。
これからkomakiさん本領発揮のお花のシーズンですね。次の藤原レコも楽しみにしております!
2016/3/15 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら