記録ID: 831696
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 馬蹄
2016年03月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:40
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,826m
- 下り
- 2,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:03
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 13:24
距離 24.4km
登り 2,826m
下り 2,219m
16:29
後半はヘロヘロ
天候 | 雪&強風で終始ホワイトアウト |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が凍結していたのでアイゼン/ピッケルが必要でした。 馬蹄形は稜線を延々と行くので強風時はしんどいです。 さらにホワイトアウトするとお手上げですので冬の日帰り計画は慎重に。 |
写真
ここに来るまでに道に迷い進退窮まった場所が、、
途中尾根の風下側に入ってしまい見上げると上に雪庇が見えるじゃないの。。周りを見渡せば雪崩の後もチラホラ。自分の足元も新雪で脆く戻ろうにも登ろうにも進退窮まりました。
なんとか尾根に復帰し事なきを得ましたが本当に危なかった。。
途中尾根の風下側に入ってしまい見上げると上に雪庇が見えるじゃないの。。周りを見渡せば雪崩の後もチラホラ。自分の足元も新雪で脆く戻ろうにも登ろうにも進退窮まりました。
なんとか尾根に復帰し事なきを得ましたが本当に危なかった。。
装備
備考 | 食糧不足に陥った |
---|
感想
このコンディションでの冬期日帰り馬蹄は最高にキツかったの一言。
稜線上をずっといくので強風&ホワイトアウトだと非常に厳しいコースになります。
自分はなんとか無事に下山しましたが、ヒヤリとする場面も多かったので途中で引き返すべきだったかもしれません。冬の日帰りはまったくオススメできるコースではありませんが、挑戦する場合はよくよく天候を判断して十分な体力、リスクヘッジとともに挑戦してください。
自分も西黒尾根も下れず計画通りの馬蹄とならず残念ではありますが、山は逃げませんしまた秋にでも挑みたいと思います。
それにしても最後の最後に晴れるとは。帰りの車から綺麗に谷川岳が見えました(笑)
最近こんなのばっかりなので、次は雪山じゃない普通の山にハイキングにでもでかけたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1461人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
オキノ耳手前で出会った者です。
精神的に衰弱していたのでhirotieeeさんの歩く姿に元気をいただきました。
ありがとうございます。
それにしても、あの環境で日帰り馬蹄は凄いですね。
人に遇うと思っていなかったのでびっくりしました。
僕も西黒尾根を下りる気力もなく天神尾根でおりましたが、まさかの天気回復でしたね。
ともかく、お互いに無事に下山できてなによりでしたね。
また、どこかの山でパワフルな歩く姿を見させてください。
hiro9002さんもご無事で何よりです!
そしてトレースありがとうございました。
清水峠の先から新雪で消えかかっている薄いトレースがあるので、もしかして今日先行している人がいるのかもと思って歩いていました。
前方に歩く人を発見したときは自分も限界に近かったので「人!生きている人!」と心の中で歓喜しました(笑)同じ道を歩いている人がいることがこれほど気持ちの助けになるとは思いませんでした。本当にありがとうございます!
この時期に馬蹄型縦走ですかっっ??
凄すぎるの一言ですね(*ノ∀`)ノ゙
どんな状況下でも山はやっぱり魅せてくれますし美しいですね^ ^♪
私は今月初旬?に白毛門にお邪魔させて頂きましたが、ラッセルぱーてぃで白毛門まで6時間もかかってしまいました。笑
yoshimuuuさん
もう朝日岳までラッセルが必要な箇所はありませんでした。雪質的には適度に凍結してアイゼンも効きベストだったと思います。天気さえよければ最高だったはず(笑)
雪山いいですよね。完全に雪山に魅せられてしまっていますが、人の少ない山に単独で挑むリスクは大きいなーと今回痛感しました。
yoshimuuuさんも適度に冒険を楽しんでください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する