ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 831724
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾山から石割山【高尾駅-富士山駅】

2016年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
18:54
距離
75.4km
登り
5,274m
下り
4,629m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
17:51
休憩
1:01
合計
18:52
距離 75.4km 登り 5,274m 下り 4,639m
0:15
9
0:30
4
0:45
35
1:20
1:22
5
1:27
17
1:44
12
1:56
10
2:06
21
2:27
11
2:38
8
3:05
3:07
52
3:59
4:00
6
4:06
4:07
26
4:33
17
4:50
4:51
23
5:14
12
5:26
12
5:38
5:41
23
6:28
6:32
12
6:44
6:46
26
8:07
9
9:08
27
9:35
9:36
3
9:45
9:46
17
10:35
10:36
20
10:56
10:57
23
11:20
25
11:45
11
11:56
11:58
20
12:18
14
12:32
12:33
20
13:13
4
13:17
19
14:11
14:15
20
14:35
17
14:52
25
15:17
5
15:22
26
15:48
9
15:57
10
16:07
16:14
8
16:29
16:30
7
16:43
16:44
4
16:48
16:49
10
16:59
4
17:03
6
19:07
0
19:07
ゴール地点
沿面距離(GPS) 77.6km
累積標高差(気圧高度計) +5,102m、−4,523m
歩行時間 17時間53分 +休憩 59分 =全行程 18時間52分
標準コースタイム 31時間5分
短縮率(休憩抜) 57.5%、(休憩込) 60.7%

00:15 高尾駅−−−−−−−−- [ 0:15 【0:25】 60%]-  2Km(CT:GoogleMap)
00:30 高尾山口駅−−−−−−- [ 0:52 (1:25) 61%]-
01:22 高尾山−−−−−−−−- [ 0:34 (1:00) 57%]-
01:56 城山−−−−−−−−−- [ 0:33 (0:40) 83%]-
02:29 千木良BS−−−−−−−- [ 0:37 (1:10) 53%]-
03:06 歩道橋−−−−−−−−- [ 0:41 (1:40) 41%]-
03:47 篠原BS 12分休憩−−−− [ 0:34 (1:00) 57%]-  休憩12分(篠原BS手前の自販機)
04:33 石砂山−−−−−−−−- [ 0:41 (1:05) 63%]-
05:14 菅井下BS−−−−−−−- [ 0:24 〈0:42〉 57%]-  (CT:師匠ソフト)
05:38 綱子橋 3分休憩−−−−- [ 0:47 (1:10) 67%]-  6時前から雨が降ってくる
06:28 入道丸 8分休憩−−−−- [ 0:36 (1:10) 51%]-  休憩8分(山頂4分+少し先で4分)
07:12 ムギチロ−−−−−−−- [ 0:43 (1:05) 66%]-
07:55 御牧戸山 5分休憩−−−- [ 0:30 (0:50) 60%]-  あまりにも暑いので雨具脱ぐ
08:30 細茅ノ頭−−−−−−−- [ 0:34 (1:00) 57%]-
09:04 ワラビタタキ−−−−−- [ 0:34 (0:55) 62%]-
09:38 赤鞍ヶ岳−−−−−−−- [ 0:43 (1:10) 61%]-
10:21 ブドウ岩ノ頭−−−−−- [ 0:35 (1:00) 58%]-
10:56 菜畑山−−−−−−−−- [ 0:24 (0:50) 48%]-
11:20 水喰ノ頭−−−−−−−- [ 0:37 (1:20) 46%]-
11:57 今倉山−−−−−−−−- [ 0:56 (1:40) 56%]-
12:53 岩下ノ丸 6分休憩−−−- [ 0:35 (1:30) 39%]-  13時過ぎからヒョウが降ってくる
13:34 白井平分岐 4分休憩−−- [ 0:33 (0:50) 66%]-  休憩4分(登り途中で雨具を着る)
14:11 御正体山 4分休憩−−−- [ 0:36 (0:55) 65%]-
14:51 中ノ岳−−−−−−−−- [ 0:31 (0:50) 62%]-
15:22 石割山分岐−−−−−−- [ 0:45 (1:20) 56%]-
16:07 石割山 7分休憩−−−−- [ 0:34 (1:15) 45%]-  ヒョウに打たれながら作戦会議
16:48 大平山−−−−−−−−- [ 0:21 (0:45) 47%]-
17:09 大平山入口 5分休憩−−- [ 0:25 (0:40) 62%]-
17:39 富士山山中湖BS 5分休憩- [ 1:23 【1:43】 81%]-  8.9Km(CT:GoogleMap)、休憩5分(途中のローソン)
19:07 富士山駅

※ ( )は山と高原地図のコースタイム。【】はGoogleMapのタイム。〈〉は師匠のソフトで出してもらったタイム。
天候 夜中は曇り、日の出後から雨、午後からヒョウ、稀に晴れ間
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
start:高尾駅
goal:富士山駅
コース状況/
危険箇所等
チェーンスパイク持っていったけど、雪は御正体山山頂直下に
少しあったくらいで、またも使用機会なく歩荷になってしまった。
午後から下りは泥んこで、どこに足置いてもズルズル滑って大変だった。
山行中、すれ違った人は10組くらい。
計画書。MAX杓子、御正体山まで行ければ良しと思ってた。
1
計画書。MAX杓子、御正体山まで行ければ良しと思ってた。
もしかしたら35号の方に下山するかもしれないのでバス時刻表持参。
1
もしかしたら35号の方に下山するかもしれないのでバス時刻表持参。
標高図、行動食、エスケープ盛り沢山。なかなかの詳細調べ。
3
標高図、行動食、エスケープ盛り沢山。なかなかの詳細調べ。
いつも激強打破だけど6時間寝れたので節約してメガシャキ。
2016年03月19日 23:58撮影 by  SH-01F, SHARP
3/19 23:58
いつも激強打破だけど6時間寝れたので節約してメガシャキ。
0:15高尾駅スタート。ここから高尾山行くの2年前の丹沢24H振り。
2016年03月20日 12:14撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/20 12:14
0:15高尾駅スタート。ここから高尾山行くの2年前の丹沢24H振り。
やっぱり夜は道路のが落ち着かない。早く山に入りたい。
2016年03月20日 12:17撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/20 12:17
やっぱり夜は道路のが落ち着かない。早く山に入りたい。
立派になった高尾山口駅。
2016年03月20日 12:30撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 12:30
立派になった高尾山口駅。
高尾山。若者男子2名がいてビックリした。お互い様かもしれないけど。
2016年03月20日 13:22撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 13:22
高尾山。若者男子2名がいてビックリした。お互い様かもしれないけど。
城山。今回の山行でまともな眺望見れたのは高尾山とここの夜景のみ。
2016年03月20日 13:56撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 13:56
城山。今回の山行でまともな眺望見れたのは高尾山とここの夜景のみ。
弁天橋。猫軍団がいたらどうしよう…とかなりビビってたけど大丈夫だった。
2016年03月20日 14:37撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 14:37
弁天橋。猫軍団がいたらどうしよう…とかなりビビってたけど大丈夫だった。
写ってないけど相模湖。
2016年03月20日 14:50撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 14:50
写ってないけど相模湖。
道路が細くて走り屋が心配だったけど車は1台のみ。タヌキの集団のが怖かった。
2016年03月20日 15:16撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 15:16
道路が細くて走り屋が心配だったけど車は1台のみ。タヌキの集団のが怖かった。
ここで水2.4L補給でザックの重さは7Kg弱。重い。
2016年03月20日 15:56撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/20 15:56
ここで水2.4L補給でザックの重さは7Kg弱。重い。
石砂山。夜中はあったかかった。来月辺りからヒルが出そう。
2016年03月20日 16:33撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/20 16:33
石砂山。夜中はあったかかった。来月辺りからヒルが出そう。
ここで左折。ここから綱子に下るのは初めて。
2016年03月20日 17:27撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/20 17:27
ここで左折。ここから綱子に下るのは初めて。
山と高原地図にはないけどいい道。CTは師匠に出してもらった。
2016年03月20日 17:27撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 17:27
山と高原地図にはないけどいい道。CTは師匠に出してもらった。
ここに下りてくる。
2016年03月20日 17:32撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 17:32
ここに下りてくる。
山と高原地図のルートで下りてくるのはこの場所。
2016年03月20日 17:35撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 17:35
山と高原地図のルートで下りてくるのはこの場所。
綱子橋。道路に座って少し休憩。雨がポツポツ降ってきた。
2016年03月20日 17:41撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 17:41
綱子橋。道路に座って少し休憩。雨がポツポツ降ってきた。
ここで右折。
2016年03月20日 17:49撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 17:49
ここで右折。
割れてるけど案内の棒がある。
2016年03月20日 17:50撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 17:50
割れてるけど案内の棒がある。
入道丸。雨足が強くなってきた。風はない。
2016年03月20日 18:28撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 18:28
入道丸。雨足が強くなってきた。風はない。
雨具着たらスゲー暑い。
2016年03月20日 18:46撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 18:46
雨具着たらスゲー暑い。
天気悪いけど静かでいい。
2016年03月20日 19:10撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 19:10
天気悪いけど静かでいい。
ムギチロ。
2016年03月20日 19:12撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/20 19:12
ムギチロ。
厳道峠。ここからワラビタタキまで未踏。
2016年03月20日 19:27撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/20 19:27
厳道峠。ここからワラビタタキまで未踏。
御牧戸山(鳥井立)。汗だくで雨具の意味が無いので脱いだ。
2016年03月20日 19:55撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/20 19:55
御牧戸山(鳥井立)。汗だくで雨具の意味が無いので脱いだ。
モヤモヤの中を進む。
2016年03月20日 20:15撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 20:15
モヤモヤの中を進む。
細茅ノ頭。
2016年03月20日 20:30撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 20:30
細茅ノ頭。
ワラビタタキ。ここから今倉山までは雪ある時に歩いたことある。
2016年03月20日 21:04撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 21:04
ワラビタタキ。ここから今倉山までは雪ある時に歩いたことある。
ウバガ岩から。何も見えず。
2016年03月20日 21:08撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 21:08
ウバガ岩から。何も見えず。
朝日山(赤鞍ヶ岳)。ここから20分くらいが今回唯一の晴れ間。
2016年03月20日 21:38撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 21:38
朝日山(赤鞍ヶ岳)。ここから20分くらいが今回唯一の晴れ間。
別の日に撮った写真みたい。
2016年03月20日 21:58撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 21:58
別の日に撮った写真みたい。
ブドウ岩ノ頭。計画から10分遅れ。
2016年03月20日 22:21撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 22:21
ブドウ岩ノ頭。計画から10分遅れ。
菜畑山。沢の方から猟犬の鳴き声が聞こえてきて凄く怖かった。
2016年03月20日 22:56撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 22:56
菜畑山。沢の方から猟犬の鳴き声が聞こえてきて凄く怖かった。
水喰ノ頭。猟犬ビビりパワーでペースアップ。
2016年03月20日 23:20撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 23:20
水喰ノ頭。猟犬ビビりパワーでペースアップ。
今倉山。ここから石割山までが未踏。
2016年03月20日 23:57撮影 by  DSC-W380, SONY
3/20 23:57
今倉山。ここから石割山までが未踏。
ササを漕ぐ。
2016年03月21日 00:31撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 0:31
ササを漕ぐ。
ザックが軽くなってきて楽ちんになってきた。
2016年03月21日 00:41撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 0:41
ザックが軽くなってきて楽ちんになってきた。
岩下ノ丸。計画時間に追い付いた。
2016年03月21日 00:53撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 0:53
岩下ノ丸。計画時間に追い付いた。
篠原から背負ってきた水をハイドレへ。水の摂取も計画通り。
2016年03月21日 00:54撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/21 0:54
篠原から背負ってきた水をハイドレへ。水の摂取も計画通り。
写真じゃ伝わらないけど凄い勢いでヒョウが降ってきた。
2016年03月21日 02:01撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/21 2:01
写真じゃ伝わらないけど凄い勢いでヒョウが降ってきた。
頭に積もっていくので雨具を着ることに。
2016年03月21日 02:01撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 2:01
頭に積もっていくので雨具を着ることに。
御正体山。谷村町に下りようか少し悩む。
2016年03月21日 02:11撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/21 2:11
御正体山。谷村町に下りようか少し悩む。
石割山まで行って天候回復しなきゃ杓子は止めようってことにする。
2016年03月21日 02:11撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 2:11
石割山まで行って天候回復しなきゃ杓子は止めようってことにする。
晴れてれば気持ち良さそうないい登山道。
2016年03月21日 02:52撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 2:52
晴れてれば気持ち良さそうないい登山道。
ヒョウが止まない。
2016年03月21日 03:17撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 3:17
ヒョウが止まない。
ここのササ漕ぎでズブ濡れになり石割山で下山決定。
2016年03月21日 03:53撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 3:53
ここのササ漕ぎでズブ濡れになり石割山で下山決定。
石割山。3方向どこに下るか考える。
2016年03月21日 04:07撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 4:07
石割山。3方向どこに下るか考える。
平尾山。ヒョウから解放された。
2016年03月21日 04:29撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/21 4:29
平尾山。ヒョウから解放された。
大平山の登り。階段。もうすぐ終わりなので大股。
2016年03月21日 04:46撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 4:46
大平山の登り。階段。もうすぐ終わりなので大股。
大平山。薄っすら山中湖が見えた。
2016年03月21日 04:48撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/21 4:48
大平山。薄っすら山中湖が見えた。
飯盛山の登り。この先の下りで民家?の飼い犬に吠えられることだけが難点。あとはずっと走れるいい道。
2016年03月21日 04:56撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 4:56
飯盛山の登り。この先の下りで民家?の飼い犬に吠えられることだけが難点。あとはずっと走れるいい道。
大平山ハイキングコース入口。前回は山中湖まで行かないで右に行った。
2016年03月21日 05:11撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 5:11
大平山ハイキングコース入口。前回は山中湖まで行かないで右に行った。
今日はまだ日没前で時間あるので左へ。(山中湖までおりる)
2016年03月21日 05:11撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 5:11
今日はまだ日没前で時間あるので左へ。(山中湖までおりる)
山中湖と白鳥。
2016年03月21日 05:29撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/21 5:29
山中湖と白鳥。
富士山山中湖バス停。ちょうど新宿行のバスが来るとこ。
2016年03月21日 05:40撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 5:40
富士山山中湖バス停。ちょうど新宿行のバスが来るとこ。
18時間以上歩きたかったので、バス乗らないで駅まで歩くことに。ローソンあり。
2016年03月21日 05:45撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/21 5:45
18時間以上歩きたかったので、バス乗らないで駅まで歩くことに。ローソンあり。
あとセブン。さっきまで土の上なら走れてたのに道路になった途端に大失速。ほぼ歩き。
2016年03月21日 05:50撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 5:50
あとセブン。さっきまで土の上なら走れてたのに道路になった途端に大失速。ほぼ歩き。
5℃。12月にここ歩いた時は-2℃だった。18時過ぎて暗くなってきた。
2016年03月21日 06:11撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 6:11
5℃。12月にここ歩いた時は-2℃だった。18時過ぎて暗くなってきた。
前回同様、ローソンでトイレ借りた。
2016年03月21日 06:34撮影 by  DSC-W380, SONY
3/21 6:34
前回同様、ローソンでトイレ借りた。
駅着いてモス直行。この為に下吉田じゃなくてこっちに来た。
2
駅着いてモス直行。この為に下吉田じゃなくてこっちに来た。
撮り忘れたのでバーガー待ちの間に撮りに来た。無事ゴール。
2016年03月21日 07:08撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/21 7:08
撮り忘れたのでバーガー待ちの間に撮りに来た。無事ゴール。
ビールは帰宅後、お風呂入って洗濯機回してから。
2016年03月20日 23:00撮影 by  SH-01F, SHARP
2
3/20 23:00
ビールは帰宅後、お風呂入って洗濯機回してから。
標高図。最後に杓子をワシワシ登れてたら大充実だったけど、十分満足。
2
標高図。最後に杓子をワシワシ登れてたら大充実だったけど、十分満足。
心拍平均131bpm。低めだけどロングだと私はこのくらいがベストかな。
3
心拍平均131bpm。低めだけどロングだと私はこのくらいがベストかな。
結果。山中は計画通りのペースで歩けて良かった。やっぱり道路が弱い。
1
結果。山中は計画通りのペースで歩けて良かった。やっぱり道路が弱い。
撮影機器:

感想

前回、デジカメの設定を2015年にしてしまってたけど、
今回は、AMとPMの設定を間違えてしまい、また写真を地図に配置できません・・・。
(写真の時刻は12時間進んでます・・・)

来月に備えて夜の山歩きと、18時間くらい歩いておきたかったのと、
あったかくなったらやろうと思ってた計画を実行しました。
概ね計画通りに進んでいたけど、天気が悪いので、知ってる道で下山。

2月に3週お休みしてたので、体力落ちたんでないかと少々不安だったけど、
そこそこ元気に怪我も無く歩けて良かったです。
-------------------------------------------------------------------------------
★行動食 3,500Kcalくらい摂取
★水 3Lくらい摂取(700ml+2.4L、100ml余り)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人

コメント

6号路
horikoさん、おはよう。

またまた凄い縦走だね。
山中湖から富士山駅、コンビニは沢山あるけど天気の良くない日に歩くのは
飽きるよね。
天気よければ に励まされるんだけど。

ところで、高尾山へは6号路だよね。
この前まで琵琶滝から先は通行止めでロープ張ってあったんだけど
解除されてたんですね。
貴重な情報ありがとう。
2016/3/23 7:51
Re: 6号路(millionさん)
弁天橋付近の猫が苦手なので、相模湖からにしようか迷ったんですが、
夜は寝てるだろうと思って、頑張って高尾からスタートしましたcoldsweats01
山中湖から富士山駅、millionさんなら、ササーっと走ってあっという間だと思いますが、
私にはすんごく長かったです 目的があったのでなんとかやり切れましたがbearing

私もmillionさんのレコで6号路はダメかと思ってたんですが、ビジターセンターのHPで
通行止め解除のお知らせが出てたので、慣れてる6号路から登りましたhappy01
しかし、高尾山は何時に行っても人がいますね
2016/3/23 12:47
え、、、歩きなの??
相変わらず凄過ぎ!
horikoさん化け物!← 褒め言葉です
早速、後輩のモートンくんにURL展開し、
彼の刺激への起爆剤とさせて頂きます。
本当に凄いなぁ、、、!
2016/3/23 12:24
Re: え、、、歩きなの??(messiahさん)
私からしたら、messiahさんとか私の周りにいるガンガン走る人のが
よっぽど化け物で、刺激になると思うんですけどwobbly
私はかなりの運動音痴なので、障害物が何もなくて、斜度が緩くて、
泥んこでも固くもないフカフカした土じゃないと走れないです
最後の下りはそんな感じなので、ノロマですが走りました
2016/3/23 17:54
天気悪い!?
horikoさん、こんばんは。

この日は冬型の気圧配置で、てっきり関東はいい天気だったのかと思っていましたが、意外と悪かったのですね
(私は日本海側と太平洋側分水嶺にいて、太平洋側は晴れていました。
奥武蔵も快晴だったようですが)

雹が降るような悪コンディションの中、75km/18hは頑張りましたねえ
怪我無く計画通りに歩けて、丹沢24に向けて着々と準備が進んでいるようで、何よりです。
丹沢24ではまたまたすごい距離&ルートを踏破することを楽しみにしています
(別にプレッシャーかけてるわけではありませんよ、無理はしないでくださいね)
2016/3/23 12:34
Re: 天気悪い!?(shigetoshiさん)
天気図、師匠に何度か解説されてるハズなんですが、
凄まじく難しくて私の脳みそでは理解するの難しいですcoldsweats01
ヤマテンだとにわか雨雪あるかもね、みたいな感じだったので、
期待はしてなかったですが、思ってた以上に悪かったですbearing

準備は着々と進んでるんですが、どれだけ準備しても、
不測の事態が起こったり、苦しい時間帯は必ずありますよねtyphoon
そこを乗り切ることがロング山行の魅力でもあると思うんですがshine

丹沢24のルートは既に決めてますが、当日の体調次第で、
終盤のルートを3パターンくらい考えとこうと思ってますhappy01
shigetoshiさんも参加できると嬉しいんですけどconfident
2016/3/23 18:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら