ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 847151
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

花いっぱいの高尾から相模湖まで、パーフェクトな1日

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
むっちゃん🎸 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
19.5km
登り
1,121m
下り
1,083m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
2:12
合計
8:43
8:31
13
8:44
8:45
8
8:53
8:53
5
9:17
9:17
14
9:31
9:34
27
10:01
10:01
4
10:05
10:12
5
10:17
10:18
15
10:33
10:43
21
11:04
11:17
6
11:23
11:24
31
11:55
11:56
16
12:12
13:08
20
13:28
13:36
28
14:04
14:15
58
15:13
15:13
22
15:35
15:36
7
15:43
15:44
24
16:08
16:09
5
16:14
16:14
6
16:20
16:23
5
16:28
16:28
17
16:45
16:45
14
16:59
16:59
3
17:02
17:02
9
17:11
17:12
2
17:14
ゴール地点
天気も良くて、最高の山でした、、。
_屬一杯で特に、ヒトリシズカ初めて野生の見たのは感動でした。
∈も残っていて、楽しめました。。
2硬戮眞度いいくらいで、登り以外は、そんなに暑くありません。
い茲整備されてるので、20km近く歩いてもそんなには疲れません。
イどや食堂、美味しかったです。。
天候 晴れ、霞んでますが、
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾駅(いちげん堂で朝ごはん)ー高尾山口ー琵琶滝ー上級コースー霞台ー薬王院ー山頂ー一丁平ー小仏城山ー景信山ー明王峠ー与瀬神社ーかどや(ビールとお酒丹沢とつまみ)ー相模湖
コース状況/
危険箇所等
特に問題ありませんが、与瀬神社手前は、ガレ場あって、注意必要です。
その他周辺情報 かどや食堂、トレジャーフォレスト温泉、
1、すっかり春の山になってます、、色が淡いです。
2016年04月16日 08:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 8:46
1、すっかり春の山になってます、、色が淡いです。
2、高尾山口の近くに、西洋シャクナゲ、色が作り物っぽいデス、。
2016年04月16日 08:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 8:54
2、高尾山口の近くに、西洋シャクナゲ、色が作り物っぽいデス、。
3、まず、599ミュージアム寄ってきます。。
2016年04月16日 08:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 8:56
3、まず、599ミュージアム寄ってきます。。
4、プロジェクションマッピング見ました、よく出来てますね。
スタンプもゲット。。
2016年04月16日 08:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 8:57
4、プロジェクションマッピング見ました、よく出来てますね。
スタンプもゲット。。
5、ケーブル駅見えてきました、まあ混んでますね。。
スタンプゲット。。
2016年04月16日 09:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 9:15
5、ケーブル駅見えてきました、まあ混んでますね。。
スタンプゲット。。
6、琵琶滝です、スタンプもゲット。
2016年04月16日 09:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/16 9:34
6、琵琶滝です、スタンプもゲット。
7、シャガが結構、咲き始めました。。今は、みずみずしいので綺麗です。。
2016年04月16日 09:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 9:36
7、シャガが結構、咲き始めました。。今は、みずみずしいので綺麗です。。
8、木々が、元気に息吹いてます。。。春の山の力強さ感じます。。
2016年04月16日 09:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/16 9:39
8、木々が、元気に息吹いてます。。。春の山の力強さ感じます。。
9、シャガ越しに、桜の花びら、、。。
2016年04月16日 09:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/16 9:57
9、シャガ越しに、桜の花びら、、。。
10、天狗焼きゲット、スタンプもゲットしました。。
2016年04月16日 10:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 10:07
10、天狗焼きゲット、スタンプもゲットしました。。
11、圏央道と中央道の高尾ジャンクション、、。。
渋滞してます。。。
2016年04月16日 10:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 10:12
11、圏央道と中央道の高尾ジャンクション、、。。
渋滞してます。。。
12、二輪草、、。
2016年04月16日 10:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 10:16
12、二輪草、、。
13、すみれ、、。
2016年04月16日 10:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 10:16
13、すみれ、、。
14、野いちご、、。
2016年04月16日 10:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 10:16
14、野いちご、、。
15、ヤマルリソウ、前半は一杯咲いてました、、
2016年04月16日 10:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 10:26
15、ヤマルリソウ、前半は一杯咲いてました、、
16、ヤマルリソウ一輪、、、。
2016年04月16日 10:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/16 10:27
16、ヤマルリソウ一輪、、、。
17、ミミガタテンナンショウです、、。結構目立ちますね。。。
2016年04月16日 10:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 10:30
17、ミミガタテンナンショウです、、。結構目立ちますね。。。
18、紅葉も淡い、、。
2016年04月16日 10:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 10:44
18、紅葉も淡い、、。
19、ツルカノコ。。
2016年04月16日 10:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/16 10:49
19、ツルカノコ。。
20、またまたヤマルリソウ。。
2016年04月16日 10:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/16 10:50
20、またまたヤマルリソウ。。
21、ヤマルリソウに惚れました、、また色が違います。。
2016年04月16日 10:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 10:51
21、ヤマルリソウに惚れました、、また色が違います。。
22、すみれ、。
2016年04月16日 10:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 10:54
22、すみれ、。
23、不気味な葉っぱです。。。
2016年04月16日 10:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 10:55
23、不気味な葉っぱです。。。
24、ツルカノコ、、可愛い。。。
2016年04月16日 10:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 10:55
24、ツルカノコ、、可愛い。。。
25、すみれは、奥が深くて、名前覚えるの難しい。。。
2016年04月16日 11:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/16 11:04
25、すみれは、奥が深くて、名前覚えるの難しい。。。
25、大岳、、高級トイレの隣から、、、。
2016年04月16日 11:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 11:05
25、大岳、、高級トイレの隣から、、、。
26、山頂、、混んでます、、、。。
2016年04月16日 11:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 11:16
26、山頂、、混んでます、、、。。
27、いい天気の、青葉の高尾、、人気です。。
2016年04月16日 11:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 11:16
27、いい天気の、青葉の高尾、、人気です。。
28、桜もまだ残ってます、終盤ですが、、、富士見台園地です。。
2016年04月16日 11:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/16 11:27
28、桜もまだ残ってます、終盤ですが、、、富士見台園地です。。
29、これは、何だっけ?さっきビジターセンターで見たけど。。
2016年04月16日 11:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 11:34
29、これは、何だっけ?さっきビジターセンターで見たけど。。
30、ミツバツツジの道に入りました。。
2016年04月16日 11:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 11:36
30、ミツバツツジの道に入りました。。
31、明るく色が、風景が変わるほど、咲いてます。。
2016年04月16日 11:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 11:37
31、明るく色が、風景が変わるほど、咲いてます。。
32、綺麗です。。
2016年04月16日 11:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/16 11:37
32、綺麗です。。
33、今熊神社には負けてますか?
2016年04月16日 11:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 11:37
33、今熊神社には負けてますか?
34、桜も残ってます。。
2016年04月16日 11:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 11:38
34、桜も残ってます。。
35、ミツバツツジ、結構一杯あります、、、
2016年04月16日 11:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 11:39
35、ミツバツツジ、結構一杯あります、、、
36、結構人も来られてます。。。
2016年04月16日 11:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 11:39
36、結構人も来られてます。。。
37、一丁平展望台の下です、モクレン終わりですね、、山法師とほうの木はまだこれからです。。。
2016年04月16日 11:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 11:53
37、一丁平展望台の下です、モクレン終わりですね、、山法師とほうの木はまだこれからです。。。
38、一丁平 桜もう終盤、、先週が最高だったんでしょう。。。
2016年04月16日 11:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 11:53
38、一丁平 桜もう終盤、、先週が最高だったんでしょう。。。
39、千本桜もこんな感じです。。
2016年04月16日 11:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 11:56
39、千本桜もこんな感じです。。
40、桜、下界に比べればかなり残ってます。。
2016年04月16日 11:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 11:57
40、桜、下界に比べればかなり残ってます。。
41、切り取ると結構咲いてます。。。
2016年04月16日 11:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 11:59
41、切り取ると結構咲いてます。。。
42、奥にも桜咲いてます、、もうすぐ小仏城山です。。
2016年04月16日 12:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 12:07
42、奥にも桜咲いてます、、もうすぐ小仏城山です。。
43、小仏城山の下のお花畑、、、
2016年04月16日 12:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 12:08
43、小仏城山の下のお花畑、、、
44、空中庭園、、、
2016年04月16日 12:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 12:09
44、空中庭園、、、
45、ミツバツツジ、元気です。。
2016年04月16日 12:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 12:09
45、ミツバツツジ、元気です。。
46、一昨年より色が少ない感じです。。
2016年04月16日 12:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 12:10
46、一昨年より色が少ない感じです。。
47、満開のモクレン。。
2016年04月16日 12:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 12:10
47、満開のモクレン。。
48、小仏城山、、桜満開です。。
2016年04月16日 12:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 12:10
48、小仏城山、、桜満開です。。
48、八重桜、、、
2016年04月16日 12:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 12:11
48、八重桜、、、
49、お昼ご飯にします。。
八王子ラーメンと城山おでんと大好きないちげん堂のクリームパンと食べちゃったサンドウィッチ、、。あとあんぱんも、、、。
2016年04月16日 12:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/16 12:29
49、お昼ご飯にします。。
八王子ラーメンと城山おでんと大好きないちげん堂のクリームパンと食べちゃったサンドウィッチ、、。あとあんぱんも、、、。
50、花桃が燃えてます。。。城山に1時間いました・・
2016年04月16日 13:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 13:06
50、花桃が燃えてます。。。城山に1時間いました・・
51、花桃。。。
2016年04月16日 13:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 13:07
51、花桃。。。
52、小仏峠トンネルの上から、、、
2016年04月16日 13:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 13:23
52、小仏峠トンネルの上から、、、
53、守屋さん、新しい高尾の地図買いました。。。
2016年04月16日 13:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 13:36
53、守屋さん、新しい高尾の地図買いました。。。
54、もうすぐ景信山です。。
2016年04月16日 13:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 13:56
54、もうすぐ景信山です。。
55、2色のすみれ。。。
2016年04月16日 14:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 14:02
55、2色のすみれ。。。
56、さっきは、あそこに、、城山(アンテナ見える)にいて、歩いてきたんですね。。。
2016年04月16日 14:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 14:04
56、さっきは、あそこに、、城山(アンテナ見える)にいて、歩いてきたんですね。。。
57、桜も咲いてます。。
2016年04月16日 14:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 14:04
57、桜も咲いてます。。
58、景信山から、相模湖、、、。。
2016年04月16日 14:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 14:06
58、景信山から、相模湖、、、。。
59、山の中に、まだらで桜咲いてます。。。
2016年04月16日 14:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 14:06
59、山の中に、まだらで桜咲いてます。。。
60、この時間、空いてきてます。。城山は超満員でした、ちょうどお昼だからですね。。。
2016年04月16日 14:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 14:07
60、この時間、空いてきてます。。城山は超満員でした、ちょうどお昼だからですね。。。
61、景信の高度感と360度パノラマはいいですね。。
2016年04月16日 14:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 14:15
61、景信の高度感と360度パノラマはいいですね。。
62、緑の花です、、、
2016年04月16日 14:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 14:46
62、緑の花です、、、
63、明王峠、、桜残ってます、、ここから降ります。。
2016年04月16日 15:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 15:34
63、明王峠、、桜残ってます、、ここから降ります。。
64、ヒトリシズカ発見!!!
2016年04月16日 16:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 16:00
64、ヒトリシズカ発見!!!
65、ヒトリシズカの道と命名します。。
2016年04月16日 16:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 16:01
65、ヒトリシズカの道と命名します。。
66、野生のヒトリシズカ初めてで感動です。。
2016年04月16日 16:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/16 16:02
66、野生のヒトリシズカ初めてで感動です。。
67、葉っぱがみずみずしいです。ワックス掛けてるように光ってる。。。・
2016年04月16日 16:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 16:20
67、葉っぱがみずみずしいです。ワックス掛けてるように光ってる。。。・
68、すくっと潔い感じです。。
2016年04月16日 16:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/16 16:21
68、すくっと潔い感じです。。
69、こんな感じで咲いてます。。。
2016年04月16日 16:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 16:21
69、こんな感じで咲いてます。。。
70、多分すみれの一種、、
2016年04月16日 16:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/16 16:22
70、多分すみれの一種、、
71、与瀬神社着いたよ。。しゃががお迎えしてくれました。。。
2016年04月16日 16:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/16 16:57
71、与瀬神社着いたよ。。しゃががお迎えしてくれました。。。
72、相模湖駅前のかどや食堂で乾杯!!!
2016年04月16日 17:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/16 17:15
72、相模湖駅前のかどや食堂で乾杯!!!
73、タイ風ソーセージ本物ぽいです。。あとは常温の日本酒丹沢でs、これも美味しかった。。。
ラスク美味しいです。。。
2016年04月16日 17:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 17:22
73、タイ風ソーセージ本物ぽいです。。あとは常温の日本酒丹沢でs、これも美味しかった。。。
ラスク美味しいです。。。
撮影機器:

感想

(朝ごはんいちげん堂)
今日は、めのはご飯にしました。美味しかった!!!
(高尾駅ー高尾山口)
梅は完全に終わって、桜がちらほら、、、、残ってる。。。
野の花は一杯咲いてます。。。山の色が綺麗です。。。
(599ミュージアム)
9時には、開いてました。。トイレは綺麗です、、もちろん館内も綺麗で、見ていても楽しいです。。
(高尾山口ー霞台)
琵琶滝までは、混んでました、上級コースは空いてます。。。ここは良いですね。。。ささっと霞台へ、、、。
(霞台)
天狗焼き食べて、チャージして。。
(霞台ー山頂)
一号路で薬王院へ、、薬王院でスタンプゲット忘れた。。。
薬王院からは、富士道で山頂へ、今日は人が多いですね、、、。
山頂はめちゃ混みです。。
(山頂ー小仏城山)
のんびりと南側に巻いて、花見ながら歩きました、まだこれから咲く花一杯期待できる道です。。もみじ台の先北側に巻くと、ミツバツツジの群生地ありました。。。
城山下のお花畑、あまり感動なかったのはなぜでしょう!!
(小仏城山=明王峠)
ここから、人が少ないです、でも団体さんは結構おられます。。。
陣馬山から高尾って本当にゴールデンルートと思います。。
小仏峠で地図の守屋さんから、新作の高尾地図購入しました。
あさかわ食堂にこの時点では行く気でしたが、体調良くて、相模湖まで歩いたので、かどや食堂初体験しました。。
(明王峠ー相模湖)
明王峠のトイレチャレンジして、降ります、すると、ヒトリシズカが、、、これは綺麗でした。。。人はほとんど居ない、静かな道でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

かどやでしたか!
muttyannさん
高尾の新作地図が出たのですね。
買いに行かなくちゃ
私も珍しく陣馬山に行きましたが、ルートは重なっていないので、「最近の登山で会ったかも?」にはmuttyannさん名前でないかな

hamburg
2016/4/17 8:20
Re: かどやでしたか!
hamburgさん ありがとうございます。。

新しい高尾地図は、山下屋さんルートとか、追加になってます、。

陣馬行かれたんですね。。

あさかわ食堂は絶対に混んでると考え、かどや食堂選択しました

でわまた、むっ
2016/4/17 8:58
おお、大岳山
 muttyannさん、こんにちは。
 花いっぱいでいいですね。大岳山の写真がありましたが、私はその奥を歩いていました。
 この日に私が見た花、高尾の花、見えたものと見えなかったもの、やはり地域変われば花変わるという感じで、面白いですね。ヒトリシズカはこちらでは見えませんでした。
 かどや食堂、相模湖がゴールだったら一度寄ってみたいです。
 aideieiでした。
2016/4/17 13:05
Re: おお、大岳山
aideieiさん ありがとうございます(^O^)

奥多摩に行かれてたんですね😀レコ楽しみです、、。

春は、花いっぱいで、新しい遊び覚えて、山の幅が増えました

レベル的には、あさかわ方が、良いかと思います、私見ですが

でわ、、また むっ
2016/4/17 21:10
高尾満喫コース!
muttyannさん、こんばんは

食に、花に、景色に、観光に…
「これが高尾!」ってキッパリ言える
いいコースですね

天気も良かったし
ヒトリシズカもいいな〜

「今週こそ、絶対行くぞ!」って、
天気予報が、早くもあやしいです…

では、またー
2016/4/19 2:31
Re: 高尾満喫コース!
RX78さん  ありがとうございます🎵

天気に恵まれたので、最高でした!☺

高尾、これから花盛りですから、行ってください‼

天気良くなれば良いですね\(^-^)/

でわ、また、むっ
2016/4/20 17:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら