記録ID: 864572
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
越後駒ヶ岳
2016年05月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 1,436m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一応、管理人の方にことわってから駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は急登な場所があります。 私はチェーンスパイクを履きました。 |
その他周辺情報 | 近くに「白銀の湯」があり入浴料は650円です。 |
写真
小倉山に到着。
ここに到着前に下山してきた初の登山者とお会いできました。
この先は、視界が悪くホワイトアウト状態とのこと。
踏み跡とリボンを目印に行ってくださいと親切な助言を頂くも、なんだか一杯々な気持ちになっていく。
ここに到着前に下山してきた初の登山者とお会いできました。
この先は、視界が悪くホワイトアウト状態とのこと。
踏み跡とリボンを目印に行ってくださいと親切な助言を頂くも、なんだか一杯々な気持ちになっていく。
退室して再度山頂を目指すも、ここで踏み跡を見失う…
帰ろうかと思っていたところ、さきほど追い抜いた登山グループと再会し、山頂方向を教えて頂きました。
ここで助言が無ければ本当に帰っていたところです。
帰ろうかと思っていたところ、さきほど追い抜いた登山グループと再会し、山頂方向を教えて頂きました。
ここで助言が無ければ本当に帰っていたところです。
感想
ゴールデンウィークが近づくにつれて休み何しようかな、なんて電車での移動中や仕事の空き時間中ふと脳裏をよぎります。
長期連休だし、どうせなら行くなら遠い場所がいいね。時間もあるし。
ゆっくり自然を見て温泉に浸かれたら最高だね、なんて思い、前々から気になっていた越後駒ヶ岳に決定です。
当日は曇り空で登りに難儀してしまいましたが道中に咲いている花や植物、険しいそうな岩稜の凛々しさで十分癒されました。
これなら越後三山の残り2山も期待できそう。
また、来ようかな。次は別の季節に再訪してもいいかもね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する