記録ID: 867498
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸〜5月になれば思い出す、こいはさくら
2016年05月08日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:37
距離 13.7km
登り 1,323m
下り 1,324m
14:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石棚コース、犬越路コースとも、整備された一般道で迷うことはないが、犬越路コースは稜線の鎖場、梯子がある |
その他周辺情報 | 近場なので温泉、食事は寄らず |
写真
感想
丹沢の名花というと、シロヤシオですが、個人的にはコイワザクラが好きですね。
今年は咲きだしが早く、GWで終わってしまいそうな勢いです。先日塔ノ岳付近に咲いてた(らしい)のを見逃したようでもあり、昨年も見れてないし・・・・。
そこで、檜洞丸の、大コウゲ小コウゲ付近の岩場の群生地を訪ねてみることに。登路は、激混みが予想されるツツジ新道は遠慮して、20ん年振りの石棚コースで。
最盛期をやや逸した色褪せた個体が多かったものの、コイワザクラ無事会えました。ただ、もう終盤で、標高低いところで咲き始めているシロヤシオに、主役はバトンタッチですね。
それより何より、ショックなのは、山頂まで目標3時間+α位だったのに、30分も多く要したこと。そして、調子良ければ、犬越から大室ピストン追加、などとのトラたぬは、行う余力全くありませんでした。
かつて、大コウゲ付近で見たクマタカとの再会も密かに期待していましたが、そう都合よくは行きませんよね(猛禽はトビだけでした)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人
odaxさん、こんにちは。
私もサクラソウ科の花は大好きです。
丹沢では表尾根しか歩いていないので、行者岳の鎖場付近で少し咲いているのを見ただけです。
こちらはまだ沢山残っているのですね!
大切に守らないと!
ウグイス激写ですね
声は聞こえど姿は見えずのウグイス。
今年はまだ捉えていません。
逆光気味でも写せて羨ましいですよ
makoto1959さん、コメありがとうございます。
関東東海の太平洋側の山に自生するというコイワザクラ。サクラソウが湿地や草地に生えるのに対して、岩場にしがみついて咲くところが、高山植物を思わせて好き なんです。沢山残っていたわけではありません。ほとんど終盤でなんとか間に合った 状態で、様子のいい子たちのみ モデルになってもらっています。
ウグイス、露出の調整してる間に逃げられました。今回は、アカゲラも惜しかったし、他もほとんど逃げられちゃったな〜。樹々の葉が伸びるこれからの季節、野鳥はどこにいるのか捉えるのが大変 。まあ、探す時間を休憩時間と考えればいいんですが・・・・ 。
プレデターのサーモグラス (←正式名は違う?)が欲しいodaxでした
コイワザクラ、間に合ってよかったですね。
お目当ての花が、残っててくれると
うれしいですね。
写真見る限りでは
意外に大きい花でしょうか。
地元の山の、イワザクラより、株ごとの
花の数が多いですね。わが目で
見たいものです。
シロヤシオって、花が開花
したてのころは、葉っぱの先っぽが
ほんのり赤いんですね。
ますます、この花の魅力に
はまりそうです。
ところで、これだけ歩ければ
リハビリハイクは、もう卒業では?
komakiさん、コメありがとうございます。
丹沢の重量級5・6番、檜洞丸・大室山を連打で本格復帰宣言 ・・・・のつもりでしたが、檜洞手前でもうへろへろ で・・・・。まだ、リハビリの域を出てない のか・・・・、いやこれで全開 なのかも!
コイワザクラ。イワザクラより花 も葉も小ぶりなのでコイワだと聞いてます。葉に毛があるのも特徴とか。コ(子)の方に毛が生えてるとは・・・・ 、さしずめ産毛といったところでしょうか 。
シロヤシオとはちょっと時期がずれますが、一緒にみることもできますので、機会を捉えてまた丹沢においでくださいm(__)m。
こんにちは!!
大山でコイワザクラ探したですが(笑)
南尾根は遠いので
檜洞丸も 頭横切りました
そちらも まだ一杯あって良かったですね。
4番のトウモロコシの芯みたいの
こちらにも一杯ありましたです。
そういえば ダムの上でクマタカっぽい
黄土色の大型の鳥が飛んでいましたよ(写真無)
今年は大山まで頑張って お姿をさがしたのですが
どうも避けられている気がする
on-boroP
boroPさん、コメありがとうございます。
コイワザクラ、洞丸でも見れました 。でも蛭南尾根のロケーションには負けたかな〜 。
蛭の南尾根、昔持ってた地図には実線の登山道だった記憶が・・・・ 。今は廃道とのこと(ユーシンまで車が入れなくなったせい?)。だが、その分自然度も回復してるんでしょうね 。
飛んでいる猛禽を見ただけで、クマタカっぽいというのはプロっぽいですね。小生はまぐれでもいいので撮れた ら拡大(p_-)して、地道に比較同定するのみです。ですが、最近は細かいものが見えづらく・・・・。
odaxが、boroPさんが近づくのを避けてる?いや、そんなことは 。遭ってお話しお聞きしたいところです。ただ、遠くの方がよく見えるというか・・・・ 。
odaxさん 愛しの君は待っていてくたのですね
数日違えばシロヤシオにも会えたのか…
今年はアカヤシオを逃してしまったので、
シロヤシオはぜひとも見たいものです。。。
おつかれさまでした
clioneさん、ありがとうございます。
こいわざくらちゃんは、毎年5月になると脳裏をかすめる、”昔の彼女 ?”です。ですから、当然、頭の片隅にはあったのです。
が、蛭はちょっときついし、行者付近は人出が。またも檜洞も安易か ?と、迷ってるケツを蹴とばしたのが、先日の鍋割山稜でのclioneさんのコメ、「コイワザクラもあったはず」です(【追記】ハハ、masaさんでしたネ)。その瞬間猫ロス※は吹っ飛んで 、小岩桜ロスになりました。
※:他の方のレコ で健在確認できました
ふっふっふっふ 、GW中に紅白ヤシオ打ちなり !
とはいえ、丹沢のシロヤシオはおそらく来週位が本番です。稜線は出番を待つ予備軍だらけでしたよ 。ですから、是非足を運んでください、穢れなく真白き髪飾りを戴きに 。
雑踏を避けるために、あえてツツジ新道を外して歩かれたのですね
奥が深い・・・
あの黄色の花、キジムシロと言うのですか?
おっしゃるように、同じ花のように思えるが、いや、違う花に見えるような黄色い花がありますね。
それがミツバツチグリと言うのでしょうか?
先日も、座り込んで比べて、帰宅して写真を見比べて・・・同じような違うような・・・
今週末が本番ですか、シロヤシオ。
あまり見たことがないので飛んで行きたいですが、今週末は他所へ・・・
隊長
yamabeeryuさん、コメありがとうございます。
アカヤシオをあんなにご覧になっているのに、丹沢の名花シロヤシオ(”五葉”躑躅)を、ご覧になっていない ?そうですか、紅白では赤組を応援する方ですか、隊長 ?偏しょく※はよくないので、是非ご覧ください。(※:この場合食でなく色)
ちなみに、同じヤシオツツジと言っても随分花 の形が違うような ? えーと検索検索 ・・・・。ほほ〜、シロヤシオはツツジ亜属、アカヤシオは無鱗片シャクナゲ亜属で、かなり”遠縁”のようです。
一方、写真 12は、キジムシロ?ミツバツチグリ?名前はまるっきり違うのに、色も花姿 もそっくりなんでよね !
あきらめず、 えーと検索検索 ・・・・。ほほ〜、実際種としても、同じキジムシロ属で極めて”近縁”のようですよ。
じゃ、ま、どっちで呼んでもいっか 。
じゃなくて 、花 での識別は難しいですが、ミツバツチグリは名の通り三つ葉、キジムシロは”五葉”以上なのが見分け方のようですヨ。
で、ここで写真 12がキジムシロなら、”五葉”つながりで綺麗に収まる !・・・・と思ったんですが、どうも三つ葉のようですね 。ちゃんちゃん 。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する