ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 871384
全員に公開
沢登り
丹沢

屏風岩山-地蔵平-地蔵沢-戸沢-大滝橋 癒しの沢堪能

2016年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
1,505m
下り
1,503m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
0:45
合計
8:15
5:10
95
6:45
6:50
65
7:55
8:10
85
地蔵平
9:35
9:40
25
10:05
10:15
0
バケモノ沢出合
10:15
10:15
80
11:35
11:45
20
12:05
12:05
20
12:25
12:25
45
13:10
13:10
15
13:25
13:25
0
13:25
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中川橋P(トイレ、自販機なし)
大滝橋からの林道Pスペース:本日は開いていました。開閉状況不詳。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道以外を含みます。地図手書きで正確ではありません。全て自己責任で。
箱根橋 箱根屋沢右岸に取りつく径路あり。
2016年05月14日 05:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/14 5:13
箱根橋 箱根屋沢右岸に取りつく径路あり。
朝からいい気分。タヌキ一匹と出会う。
2016年05月14日 05:29撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 5:29
朝からいい気分。タヌキ一匹と出会う。
きのこ。同定できません。
2016年05月14日 05:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/14 5:36
きのこ。同定できません。
いいね〜。この後植林地の急登が待っている。
2016年05月14日 05:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 5:36
いいね〜。この後植林地の急登が待っている。
開けたところから世附権現
2016年05月14日 06:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/14 6:25
開けたところから世附権現
丹沢湖
2016年05月14日 06:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 6:25
丹沢湖
あ〜あ〜、木に直にマジックは止めましょう。こりゃ〜無いわ。
2016年05月14日 06:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 6:45
あ〜あ〜、木に直にマジックは止めましょう。こりゃ〜無いわ。
探索アルバイト
2016年05月14日 07:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/14 7:09
探索アルバイト
のぼり返し中、ギンちゃん発見!
2016年05月14日 07:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
5/14 7:10
のぼり返し中、ギンちゃん発見!
崩壊地。振り返って撮影。
2016年05月14日 07:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/14 7:19
崩壊地。振り返って撮影。
伐採地から。富士山撮ったどー!
2016年05月14日 07:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
5/14 7:40
伐採地から。富士山撮ったどー!
ん、あれは富士見橋だ!
2016年05月14日 07:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/14 7:43
ん、あれは富士見橋だ!
信玄平の尾根
2016年05月14日 07:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 7:46
信玄平の尾根
地蔵平で。
2016年05月14日 07:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/14 7:54
地蔵平で。
地蔵平。こちらから写すのは初だっけかな。
2016年05月14日 07:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 7:54
地蔵平。こちらから写すのは初だっけかな。
水澄んでるよー。
2016年05月14日 08:31撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
5/14 8:31
水澄んでるよー。
堰堤高巻き、釣り師2人に追いつく。
2016年05月14日 08:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/14 8:42
堰堤高巻き、釣り師2人に追いつく。
2016年05月14日 08:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 8:51
2016年05月14日 08:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 8:52
うほほーい。
2016年05月14日 08:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
5/14 8:53
うほほーい。
左から。
2016年05月14日 08:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/14 8:55
左から。
2016年05月14日 08:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/14 8:59
いっぱい咲いてました。
2016年05月14日 09:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/14 9:06
いっぱい咲いてました。
セクシーきのこ。
2016年05月14日 09:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/14 9:09
セクシーきのこ。
2016年05月14日 09:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 9:11
2016年05月14日 09:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/14 9:12
2016年05月14日 09:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 9:14
二股(赤沢出合)
2016年05月14日 09:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/14 9:35
二股(赤沢出合)
苔庭園
2016年05月14日 09:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 9:39
苔庭園
ツルシロカネソウ。撮ってくれ〜って聞こえた。
2016年05月14日 09:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
5/14 9:40
ツルシロカネソウ。撮ってくれ〜って聞こえた。
二股
2016年05月14日 09:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/14 9:51
二股
2016年05月14日 09:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/14 9:58
き・れ・い
2016年05月14日 10:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8
5/14 10:01
き・れ・い
バケモノ沢出合いの大滝
2016年05月14日 10:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
5/14 10:01
バケモノ沢出合いの大滝
2016年05月14日 10:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/14 10:03
2016年05月14日 10:04撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/14 10:04
水量少ないが落差あるな〜。
2016年05月14日 10:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
5/14 10:06
水量少ないが落差あるな〜。
2016年05月14日 10:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/14 10:13
左突っ張りの後強引に。右も行けそうだった。
2016年05月14日 10:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/14 10:14
左突っ張りの後強引に。右も行けそうだった。
一部で有名。誤った古表示
2016年05月14日 10:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/14 10:19
一部で有名。誤った古表示
対岸には朽ちた梯子
2016年05月14日 10:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/14 10:20
対岸には朽ちた梯子
2016年05月14日 10:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/14 10:22
2016年05月14日 10:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/14 10:33
大岩の二股
2016年05月14日 10:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/14 10:39
大岩の二股
ゴルジュ風を選んで苔着付き枯れ棚 
2016年05月14日 11:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/14 11:09
ゴルジュ風を選んで苔着付き枯れ棚 
最終段階
2016年05月14日 11:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/14 11:15
最終段階
稜線合流
2016年05月14日 11:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/14 11:21
稜線合流
2016年05月14日 11:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
5/14 11:26
紅白競演
2016年05月14日 11:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
5/14 11:27
紅白競演
緑に埋もれる〜
2016年05月14日 11:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 11:32
緑に埋もれる〜
2016年05月14日 11:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5/14 11:32
一軒家避難小屋
2016年05月14日 12:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
5/14 12:25
一軒家避難小屋
撮影機器:

感想

 日曜出勤予定。では土曜休ませてね!

 いつものことながら、この時期、沢も未踏尾根も歩きたい。少しショート目に。朝コンビニで時計忘れに気付く。オーノー!高度わからんやんけ!

 箱根屋沢右岸。思いがけず明瞭な径路がついていてしかも美林ちゃん。朝一からいい気分で歩ける。植林地の急登をこなせばメジャーなマイナールート合流。屏風岩山へ。なんと、とうとう木に直にマジックで山名を書く人が出たようだ。これ消せないよね。どうすんの?

 GPS持ってない私。3種の神器(地図、コンパス、高度計)の高度計がないのは心細いの〜。早めに当たり障りのないオマケ探索(アルバイトとも言うらしい)をして地蔵平に降りる。沢を眺めながらしばし大休止。さ〜行きますか!クマさん&釣り師会いませんように!

 しばらくすると新しめの沢足袋&アクアっぽい足跡。堰堤高巻き後に2人組に追いつく。離れてみているとフライでヒット!見事釣り上げた。浅い流れでもいるんですね〜。戸沢に抜けることを告げると”じゃー左に行くよ”と言ってくれて先行させてもらいます。もちろん必要な渡渉以外は足入れずに。
 
 赤沢出合の二股を過ぎてからは遠慮なく水線を。地蔵沢もここもなんちゃって沢歩カーの私に丁度良い。バケモノ沢の大滝を見ながら大休止後戸沢を詰めて稜線へ。この春、丹沢三峰計画してないので早咲きのシロヤシオ&まだ盛りのミツバツツジを鑑賞して畦ヶ丸避難小屋へ。ソロ3人程。ここでシューズ履き替え。出発際男女二人組が見えた。
 
 帰りの下降、未踏尾根ムズムズだったが、こんな時は最後に落とし穴がある。自重して東海自然歩道でサクサク降りる。すれ違い二組ほど。数人に道を譲ってもらって早めの下山。さてユーシン方面も気になるな〜。でも人気らしく土日は人多いかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら