記録ID: 875472
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
シロヤシオの竜ヶ岳[中道‐竜ヶ岳‐遠足尾根]
2016年05月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:26
距離 12.3km
登り 1,045m
下り 1,043m
14:29
宇賀渓キャンプ場駐車場
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
朝まで雨が降り続きましたが、天気予報は雨のち晴れ。
きっと晴れると信じて、竜ヶ岳に行ってきましたが・・・。
もう一時間、スタートを遅らせれば、すばらしい山頂風景に出会えたのですが・・・。
忍耐が足りませんでした。
山頂のシロヤシオは八分咲き?
見ごろは来週?
もう一回行こうかなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登りは中道を利用。
滝が次々に現われ、なかなか楽しい。
長尾滝まで見に行こうかと思いましたが、中道分岐より渡渉を繰り返すことになるので、諦めました。
さすがに増水中の沢を渡るのは危険です。
滝以外にも炭焼き釜跡があったり、堰堤を越えるためはしごを上ったり、見所は多いです。
中道尾根より、最後の高木を越えて、草原帯に入る瞬間は最後のハイライト。
なんだかドキドキします。
しかし、岩場・渡渉・ガレ縁ありで、歩くのに注意が必要ですね。
くだりの遠足尾根は、逆にまったり歩けます。
延々と続く笹の道。
天気が良ければ最高だ。
でも。最後の植林帯のくだりは疲れます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fd9b2f2f030fe3b4de3289536db544960.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
yukicchi7さん、こんばんわ!
シロヤシオの竜ヶ岳。
天気が少し残念でしたが、
たくさんの花、満開の姿は、いいですね
私も、今週末、訪れるつもりなんです。
中道の滝も涼しげでいいですね。
せっかくなので、のんびりマッタリにしようかな
fujimon さん、こんばんは。
天気は本当に残念でした。あと一時間、待っていたら・・・。
でも、くだりの遠足尾根はとっても癒されました。
今週末なら山頂の羊たちも、さらに真っ白になっているでしょうね。
レポート楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する