ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 881995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳連峰主脈全山縦走 単独 日帰り

2016年05月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
18:25
距離
34.7km
登り
3,869m
下り
3,691m

コースタイム

八ヶ岳連峰主脈全山縦走

00:10 観音平
01:40 編笠山
02:50 権現岳
03:40 キレット小屋
04:55 赤岳(大休憩)
06:15 横岳
06:55 硫黄岳
07:25 夏沢峠
07:55 箕冠山
08:10 根石岳
08:30 東天狗岳
09:10 中山峠
09:35 中山
10:10 高見石
10:35 丸山
11:10 麦草峠(大休憩)
11:50 大石峠
12:25 茶臼山
12:55 縞枯山
13:05 雨池峠
13:20 雨池山
14:15 三ッ岳(景)
14:55 北横岳
15:25 亀甲池
15:55 天祥寺原
16:45 将軍平(大休憩)
17:25 蓼科山
18:35 すずらん峠(蓼科山登山口)下山

・すずらん峠〜(チャリ)〜茅野駅 23.1km
・茅野駅〜(電車)〜小淵沢駅
・小淵沢駅〜(taxi)〜観音平 にて車回収
・観音平〜(車)〜茅野駅 にてチャリ回収(全行程終了!)

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
・観音平

【帰路】
・すずらん峠〜(チャリ)〜茅野駅 23.1km
・茅野駅〜(電車)〜小淵沢駅
・小淵沢駅〜(taxi)〜観音平 にて車回収
・観音平〜(車)〜茅野駅 にてチャリ回収
コース状況/
危険箇所等
【計画】
八ヶ岳連峰主脈全山縦走(観音平〜すずらん峠)
※主脈から外れる 阿弥陀・西天狗・ニュウなどは除く。

《山と高原地図》
・合計距離: 35.34km
・最高点の標高: 2899m(赤岳)
・最低点の標高: 1560m(観音平)
・累積標高(登り): 約 3570m
・累積標高(下り): 約 3384m
・標準コースタイム: 約 28時間

《ヤマケイ》
・水平移動距離: 35.6km
・積算標高差(登り): 約 4220m
・積算標高差(下り): 約 4065m
・標準コースタイム : 約 30時間


【実績】
八ヶ岳連峰主脈全山縦走(観音平〜すずらん峠)
※主脈から外れる 阿弥陀・西天狗・ニュウなどは除く。雨池山 三ッ岳 は登りましたが 主脈全山縦走と言いつつも 大岳 双子山 を外しております。ご了承ください。

《山と高原地図》
・合計距離: 32.69km
・最高点の標高: 2899m(赤岳)
・最低点の標高: 1560m(観音平)
・累積標高(登り): 約 3464m
・累積標高(下り): 約 3278m
・標準コースタイム: 約 26時間

《ヤマケイ》
・水平移動距離: 32.9km
・積算標高差(登り): 約 4095m
・積算標高差(下り): 約 3940m
・標準コースタイム : 約 28時間20分


その他周辺情報 【温泉】
道の駅こぶちさわ
スパティオ小淵沢日帰り温泉「延命の湯」
・営業時間 10:00〜23:00(受付終了22:30)
・入浴料金 大人 820円(税込)
※平成28年4月1日より変更になりました。
http://spatio.jp/hotspring/index.html
23日(月)終業後、栃木から車を走らせ下山口となる『すずらん峠園地駐車場』にチャリをデポ
7
23日(月)終業後、栃木から車を走らせ下山口となる『すずらん峠園地駐車場』にチャリをデポ
24日(火) 00:10 観音平より 八ヶ岳連峰主脈全山縦走 単独日帰り 再挑戦!
5
24日(火) 00:10 観音平より 八ヶ岳連峰主脈全山縦走 単独日帰り 再挑戦!
編笠 登頂!
雲はあるもの月明かりがきれい
2
雲はあるもの月明かりがきれい
遠い飲み屋の青年小屋
7
遠い飲み屋の青年小屋
ギボシの鎖場
権現岳 登頂!ここは いつも風強い
6
権現岳 登頂!ここは いつも風強い
夜ゲンジー
赤岳シルエット
キレット小屋から天狗尾根
2
キレット小屋から天狗尾根
朝月夜と権現
赤岳ルンゼ岩場登り
4
赤岳ルンゼ岩場登り
大天狗 小天狗
モルゲン権現
あか赤岳
赤岳 登頂!素晴らしい景色
25
赤岳 登頂!素晴らしい景色
霞に浮かぶ金峰や奥秩父
1
霞に浮かぶ金峰や奥秩父
県界尾根と真教寺尾根
7
県界尾根と真教寺尾根
ピントあってないけど見りゃわかる富士
3
ピントあってないけど見りゃわかる富士
権現と南アルプス
5
権現と南アルプス
積雪期 南稜北稜中央稜で思い入れのある阿弥陀
6
積雪期 南稜北稜中央稜で思い入れのある阿弥陀
槍穂。また行きたい
3
槍穂。また行きたい
赤岳より横岳〜硫黄〜天狗〜蓼科。本日の縦走路
4
赤岳より横岳〜硫黄〜天狗〜蓼科。本日の縦走路
赤岳展望荘より赤岳
13
赤岳展望荘より赤岳
地蔵尾根分岐に鎮座する お地蔵様
3
地蔵尾根分岐に鎮座する お地蔵様
赤岳と富士。好きな景色のひとつ
17
赤岳と富士。好きな景色のひとつ
いっぱい咲いてました
1
いっぱい咲いてました
蕾のツクモグサ
横岳トラバースは慎重になる
5
横岳トラバースは慎重になる
もうすぐ横岳 奥ノ院
1
もうすぐ横岳 奥ノ院
横岳 奥ノ院 登頂
5
横岳 奥ノ院 登頂
横岳 奥ノ院より 赤岳 中岳 阿弥陀岳。この景色も好き
10
横岳 奥ノ院より 赤岳 中岳 阿弥陀岳。この景色も好き
硫黄岳と台座ノ頭
2
硫黄岳と台座ノ頭
ついつい目に留まる岩峰
4
ついつい目に留まる岩峰
目指す硫黄岳
硫黄岳付近のケルンはおっきい
1
硫黄岳付近のケルンはおっきい
硫黄岳 登頂(正確に言うと最高点ではないけど)
5
硫黄岳 登頂(正確に言うと最高点ではないけど)
硫黄岳から横岳 赤岳 中岳 阿弥陀岳
5
硫黄岳から横岳 赤岳 中岳 阿弥陀岳
爆裂火口
双耳峰である天狗岳のみごとな山容
7
双耳峰である天狗岳のみごとな山容
夏沢峠あたりから吐き気!徹夜夜行登山すると胃腸がやられるんだよね
7
夏沢峠あたりから吐き気!徹夜夜行登山すると胃腸がやられるんだよね
ペースがあがらないけど立ち止まらないことが大事って言い聞かせながら
4
ペースがあがらないけど立ち止まらないことが大事って言い聞かせながら
箕冠あたりから根石と天狗
2
箕冠あたりから根石と天狗
ゴチャゴチャ標識の箕冠山
4
ゴチャゴチャ標識の箕冠山
根石岳から西天狗 東天狗
4
根石岳から西天狗 東天狗
緑の橋を渡れば東天狗。奥に西天狗
3
緑の橋を渡れば東天狗。奥に西天狗
東天狗 登頂。西天狗は近いけど主脈外れるから今回はパス
4
東天狗 登頂。西天狗は近いけど主脈外れるから今回はパス
中山山頂よりも見ごたえありの中山展望台
4
中山山頂よりも見ごたえありの中山展望台
高見石まで断続した残雪あり。あと北横〜亀甲池も雪多かったです
2
高見石まで断続した残雪あり。あと北横〜亀甲池も雪多かったです
高見石から白駒池
8
高見石から白駒池
麦草ヒュッテにて おねーさんにあったかい紅茶をいれて頂き 吐き気もだいぶ治まった
6
麦草ヒュッテにて おねーさんにあったかい紅茶をいれて頂き 吐き気もだいぶ治まった
麦草峠。おねーさんに元気をいただき 北八ヶ岳開始
1
麦草峠。おねーさんに元気をいただき 北八ヶ岳開始
北八といえば苔
茶臼の急登はこたえる
3
茶臼の急登はこたえる
パッとしない山頂 茶臼山(すぐ先に展望台あり)
3
パッとしない山頂 茶臼山(すぐ先に展望台あり)
縞枯現象地帯
縞枯山 山頂
雨池峠から雨池山。北八ロープウェイ方面むかわないで登っちゃうよ
2
雨池峠から雨池山。北八ロープウェイ方面むかわないで登っちゃうよ
雨池山 登頂。森の中
2
雨池山 登頂。森の中
三ッ岳(喫)より三ッ岳(曲)
1
三ッ岳(喫)より三ッ岳(曲)
三ッ岳(曲) 登頂。三ッ岳は岩場のアスレチック
1
三ッ岳(曲) 登頂。三ッ岳は岩場のアスレチック
お花を愛でるふりしながら体力回復(実際かわいい花ですね)
10
お花を愛でるふりしながら体力回復(実際かわいい花ですね)
三ッ岳(景)より 北横岳。三ッ岳でかなり体力もってかれた(汗)
3
三ッ岳(景)より 北横岳。三ッ岳でかなり体力もってかれた(汗)
北横岳ヒュッテやってない!残りの水と時間が厳しいので大岳 双子山は行かないことに
2
北横岳ヒュッテやってない!残りの水と時間が厳しいので大岳 双子山は行かないことに
北横岳 南峰 より 縦走してきた八ヶ岳連峰の峰々
2
北横岳 南峰 より 縦走してきた八ヶ岳連峰の峰々
北横岳 登頂!奥にラスボス蓼科山!
12
北横岳 登頂!奥にラスボス蓼科山!
残雪の斜面を駆け下り亀甲池。今年は水少なくない?
1
残雪の斜面を駆け下り亀甲池。今年は水少なくない?
天祥寺原より見上げる蓼科山!さあラストだ!
2
天祥寺原より見上げる蓼科山!さあラストだ!
泣いても笑っても(笑う余裕ねーけど)最後のガレ場の直登がんばっぺ!
5
泣いても笑っても(笑う余裕ねーけど)最後のガレ場の直登がんばっぺ!
将軍平の蓼科山荘でジュース一気飲みしながら小屋番さんとしばし談笑
4
将軍平の蓼科山荘でジュース一気飲みしながら小屋番さんとしばし談笑
うおぉぉーーっ!!(勢いのみで実測コースタイム並み)
5
うおぉぉーーっ!!(勢いのみで実測コースタイム並み)
ふり返れば双子山。行きたかったなー
2
ふり返れば双子山。行きたかったなー
蓼科山頂ヒュッテが見えたらもうすぐ山頂!
3
蓼科山頂ヒュッテが見えたらもうすぐ山頂!
蓼科山 AIKEN 初登頂 おめでとう!ふりかえる八ヶ岳連峰の眺めは格別なものでした
24
蓼科山 AIKEN 初登頂 おめでとう!ふりかえる八ヶ岳連峰の眺めは格別なものでした
広い山頂のほぼ中央部に蓼科神社奥宮。無事下山できますよう
7
広い山頂のほぼ中央部に蓼科神社奥宮。無事下山できますよう
上がどっか行っちゃった方位盤と八ヶ岳連峰
6
上がどっか行っちゃった方位盤と八ヶ岳連峰
すずらん峠(蓼科山登山口)に明るいうちに無事下り立つことができました。夢と憧れだった八ヶ岳主脈全山縦走(日帰り)達成!感無量
28
すずらん峠(蓼科山登山口)に明るいうちに無事下り立つことができました。夢と憧れだった八ヶ岳主脈全山縦走(日帰り)達成!感無量
・すずらん峠〜(自転車)〜茅野駅・茅野駅〜(電車)〜小淵沢駅・小淵沢駅〜(taxi)〜観音平・観音平〜(車)〜茅野駅 にて自転車回収(全行程終了!)おつかれさま
25
・すずらん峠〜(自転車)〜茅野駅・茅野駅〜(電車)〜小淵沢駅・小淵沢駅〜(taxi)〜観音平・観音平〜(車)〜茅野駅 にて自転車回収(全行程終了!)おつかれさま

装備

備考 【帰路】
・すずらん峠〜(チャリ)〜茅野駅 23.1km
・茅野駅〜(電車)〜小淵沢駅
・小淵沢駅〜(taxi)〜観音平 にて車回収
・観音平〜(車)〜茅野駅 にてチャリ回収


【帰路(全チャリ)】
※すずらん峠〜(全チャリ)〜道の駅こぶちさわ
・移動距離:約 35km
・移動時間:約 2時間半(昨年実行。縦走後ハードでした)
ビーナスライン 下り坂。八ヶ岳エコーライン 登り坂。

※すずらん峠〜(全チャリ)〜観音平
・移動距離:約 42km
・移動時間:約 3時間半(推定時間。縦走後かなりハード)
ビーナスライン 下り坂。八ヶ岳エコーライン 登り坂。ラスト 観音平までの登りはかなりの苦行だと思われます。

感想

2016年05月24日
八ヶ岳連峰主脈全山縦走 単独 日帰り


想いは すべて 昨年の記録に書き記しました。

2015年06月22日 八ヶ岳連峰主脈全山縦走(敗退 備忘録)単独 日帰り
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-665480.html


今、目標を達成することができ嬉しく思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7665人

コメント

凄すぎる!
AIKENさんはじめまして。

会ったかもリストを見て記録を拝見すると、とんでもないレコが!
お会いしては居ませんが、同日にこんな凄い事をされている人が居らっしゃったと思うだけで、胸が熱くなりました。

再チャレンジでの成功、というのも感慨深い事でしょうね!
車回収の計画等も素晴らしいです。

私は高度が高い所でのロングはとても自信が有りませんので、
谷川岳の馬蹄形再か主脈縦走を近い内に頑張ってみようと思いました。

大変お疲れ様でした。
2016/5/25 16:01
fumihiko_ono さん、ありがとうございます!
fumihiko_onoさん はじめまして。
同じ日に 同じ空のもと 八ヶ岳を楽しまれたのですね

この度は一年越しの想いをもっての山行でしたので、辿り着いた蓼科山頂からふり返り眺める八ヶ岳の稜線は感慨深いものがありました。達成感もさることながら無事に帰路につくことができた安堵感も大きかったです。

同じく谷川も好きな山域で馬蹄は何度か。谷川主脈はまだですので歩いてみたい稜線です。夏の2000m級では暑さが核心となりそうです

どこかでお会いしましたら どうぞよろしくお願いいたします
2016/5/26 14:39
不思議なものを感じますね
AIKENさんこんにちは。

この度は今回の縦走完登、本当におめでとうございます!
そしてお疲れ様でした!
奇しくも数日違いでに同じようなルートを登っていたこと、
何か不思議なものを感じますね(前回同日で阿弥陀でしたし…)
レコ見ても赤く染まる権現とか、最後の蓼科山の登りとか、
同じようなショット満載で面白いです、自分の心境と被りまくりで
しかし三ツ岳登ったり、双子山も行く予定だったり、そして
チャリで帰るというのは真似できません
自分は最短で楽をしたので…凄いです。
知っていれば応援に行くか迎えにくらい行ったのに(笑
自分の家のすぐ横をAIKENさんは多分チャリで疾走していったんですね…
本当にお疲れ様でした!
2016/5/25 16:20
also さん、ありがとうございます!
奇しくも数日違いでしたが、alsoさんにとっての『八ヶ岳連峰主脈全山縦走』本当におめでとうございます!同じような気持ちで歩かれていたんだと知り、成功をこちらも嬉しく思います

阿弥陀も同日でしたし 白峰三山も数日違いでしたね。山の志向が似ているのか お会いしたことはなくとも良き理解者のように勝手ながら感じさせてもらってます
しかし実力は今のところまったく食らいつけそうにもありません 長時間の行動は可能ですが、脚力や技術などもっと磨かねばと思います。

この縦走では山行以外もアプローチ(送迎なし)含めて やり通したかったので達成でき感無量です。事前にお互いが八全縦日帰りの成功を知っていれば茅野あたりで2人の祝勝会挙げたかったですね 翌日仕事でしたので飲めなかったけど!
2016/5/26 15:08
お疲れ様でした!
AIKENさん こんばんは〜!

ついに日帰り達成ですね、お疲れ様でした。

自分も幾度となくこのルートの日帰り記録をヤマレコで見てたまげてましたがさすがですね、権現あたりの深夜って相当緊張しちゃうんじゃないかなと思ったりしちゃいます

そこから先の長さも想像すると過酷極まりないですよね、たいしたもんです

なんだかパワーもらいました、自分も今週末は久々にロングに挑んでくるつもりなんで敗退しないように頑張ります、お疲れ様でした〜
2016/5/25 17:28
drunky さん、ありがとうございます!
八ヶ岳全山縦走(日帰り)
やはり駆け出したばかりのころの自分には考えられないような縦走でした。大きな壁でしたが強い想いをもって ようやく乗り越えることができ ほっとしております

南八の岩場のナイトハイクでは緊張と集中で脳がだいぶ疲労しました
渡渉ある山行でも夜間山行されてしまうdrunkyさんにとっては平気なのでしょうか

久々のロング 気をつけて楽しんできてください
こちらもパワー頂きたいと思います
2016/5/26 15:28
祝^^
AIKENさん
八ヶ岳主脈全山やりましたね。
1年後しの時を経て、達成されたんですね。

昨年のAIKENさんの備忘録改めて、
自分でのことではないのに、なんだか熱いものが・・笑

AIKENさんが先人のみなさんに感じられたように、
AIKENさんの山行の中に、
その後の自分にとっての「いつか」のきっかけ もらいました。
(と、こんな場で、かなりこっぽ恥ずかしいですね・笑
しかも文章固いし・・なんかすいませんw)

激歩の疲れ、まずはゆっくり癒やしてください。
おめでとうございまーす!
2016/5/25 20:31
shitroen さん、ありがとうございます!
お祝いの熱いお言葉いただき ありがとうございます
八ヶ岳主脈全山(完全コンプリートとはいきませんでしたが)ひとくぎりついた心境です。

やはり苦労もありましたし 自分自身に疑心暗鬼になる日もありましたので、今回の山行に対する達成感はひとしおです

『いつの日か…』この言葉を口にだすと揶揄されることも否定されることもありますが、自分を信じて夢見て、それぞれの『いつの日か…』を叶える日まで お互いに実力を高めていきましょう
2016/5/26 15:55
やったね!おめでとう。
AIKENさん、ついにやりましたね。蓼科から見る八ヶ岳は、感慨深かったことだったでしょう。AIKENさんが目標を立てて、次々と達成していく驚くような日帰りレコを毎回楽しみにしています。特に今回は3度目の正直、まさに執念が実りましたね。おめでとうございます。安全運転でお帰りになられたことも含めて、お疲れ様でした。
2016/5/25 20:45
n7548kw さん、ありがとうございます!
ついにやりました
登山初心者の駆け出しの頃から いつも応援していただき 本当にありがとうございます!

日帰りでの八ヶ岳主脈縦走は自分にとって大きな壁となりました。特に今回は3度目の正直、まさに執念が実った山行となりました。
終日 天気にも恵まれ、気力で登りつめ辿り着いた蓼科山頂から眺めた歩いてきた八ヶ岳の峰々には、過去の敗退も含め感慨深いものがありました。そして新しい目標にむかっていく活力も得ることができました。

小淵沢にて営業時間内いっぱい温泉で回復し、茅野でチャリ回収、横川SAで日の出まで仮眠。そしてなんとか仕事に間に合わせました

白い穂高はまた今度。
2016/5/26 16:23
おめでとうございます〜☆
AIKEN さん こんばんわ

八ヶ岳連峰主脈全山縦走、おめでとうございます
素晴らしいとしか〜shine
昨年からのリベンジだったのですね
しかしハイパワーですね〜
わたしは昨年、小屋泊の3日間でもキツカッタです
無事達成されて、気分は最高で〜
お疲れ様でした〜
2016/5/25 22:13
makibito さん、ありがとうございます!
お祝いいただきまして ありがとうございます!

八ヶ岳連峰主脈全山縦走。山行形態は少し違えど 縦走し歩き通すmakibitoさんも素晴らしいです こちらはリベンジ踏破でしたが おかげさまで無事達成することができました!

makibitoさんのBC挑戦には感化されるものがありまして、滑走の楽しさや冬期速攻登山にかかせないスタイルなのではと感じています。まだゲレンデもヘタッピでギアそろえる軍資金もないのでデビューはまだまだ おあずけ ですが いつか参考にさせてください
2016/5/26 16:41
一言言わせてください。
やりましたね。
2016/5/26 10:26
jaian37 さん、ありがとうございます!
やりました
そのお言葉だけで十分お気持ち伝わりました!ありがとうございます!

いたらぬ点もまだまだ多いですが
次の新しい課題に向けて邁進していきたいと思います。
2016/5/26 16:49
お疲れさまでした
こんにちは。

まずは目標達成おめでとうございます。
達成感ははんぱないですよね。
八ッもすっかり雪がなくなって夏山になりましたね。
レコを見て私も少し体がうずいてきました。
久しぶりにやってみようかな?
同日、黒戸〜日向八丁で周回してました。
2016/5/26 10:34
sirius さん、ありがとうございます!
八ヶ岳全山縦走日帰りの先人である siriusさんにお祝い頂き光栄であります

八全縦に関しましては、過去に準備や実力不足、体調不良などにより途中敗退をしていました。目標を達成できたこの度の縦走の達成感はひとしおです。
例年では残雪多く日帰りでの八全縦には不向きな時期ですが、今年の状況からほぼ夏道と判断。一日の休みでしたが梅雨入り前の安定した日をねらって無事目標達成となりました。

当日は甲斐駒も好天でしたね
siriusさんを参考に鋸はそちらから入山したいと計画を進めさせて頂いております。

八全縦の計画ではsiriusさんの記録から たくさん参考にさせて頂いたことに心より感謝いたします。ありがとうございました
2016/5/26 17:44
八ヶ岳連峰主脈全山縦走おめでとうございます。
AIKENさん、こんにちは

3度目の正直!執念の 縦走でしたね

下山後も順調にMTBも回収し帰宅されたようで安心しました
次は、阿弥陀・西天狗・ニュウなども含めて根性の全山縦走期待しています

PS:自分は最近やっつけ登山ばっかりでちょっとモチベーションがかなり下降気味downdownなのでAIKENさんの根性・やる気見習わせて頂きますbearing
2016/5/26 12:18
Maie さん、ありがとうございます!
まさに3度目の正直!
気力と根性!そしてMaieさんにいただいたメッセージを励みに
執念の 縦走となりましたsign01

縦走後 MTBの道中では、Maieさんも八全縦や中央分水嶺で何度もチャリで爆走したんだろなと思いながら漕ぎまくりました!おかげさまで縦走も運転も無事に帰路につくことができました。感謝の気持ちでいっぱいです

日々忙しい日常のなかで 誰しも登山(自分の趣味や生き甲斐)から少し距離をおかなくてはいけない時期ってありますよね。『百高山完登』も『日本海〜太平洋』も、自分からするとやっつけ登山でできるような甘い道のりではないので尊敬してます。そしていつの日か『全山縦走(一筆書き)コレクション』特に『北アルプス全山岳温泉 』のような伝説となる企画の登山を楽しみにしております
2016/5/26 18:12
退会希望・・。
すいません!!【AIKENさんファミリー】だなんて、
僕にはまだまだ資格が足りませんっ  

でもまた凄いっすねぇ
八ヶ岳はまだ一度も訪れた事はないのですが、想像も出来ないスケールです。
さすが!普段からトレーニングも積んでないと、
そう簡単に出来るものではありませんね
僕みたいな素人にはまだまだ敷居が高いチャレンジですから、
まずは「青梅丘陵縦走 」あたりから
積み重ねて行きたいと思います。本当におめでとうございました !!
・・ちなみに千葉のチャラ男さんが次はガッツリやってくれると思います
2016/5/27 9:48
kazuro さん、ありがとうございます!
お祝いのお言葉いただき ありがとうございます
いやいや自分も山の素人ですよ

『退会希望・・。』って・・。
自分…ただでさえ山とも少ないのに
『ラ〇ザップ』いや、なんか一部では知られている 今なら入会無料の『アイザップ』とかいうのがあるらしいですよ 効果はバキバキ『結果にコミット』らしいです

八ヶ岳はまだのようでしたら さまざまな山行をアレンジして歩けるのでおすすめです!
いつか機会をつくって本沢温泉でまったりしたいなと
2016/5/28 22:29
AIKENさんお疲れでした(^-^)
八ヶ岳主脈全山縦走!!!
凄いです♪( ´▽`)

栃木県で小さくなってる自分が…小さく見えてしまいます。写真ゆっくり拝見しましたが、素敵ですねぇ〜
自分もいつかは…と思わずにはいられないレコでした(^-^)

少しずつ…自分も登山経験積んで遠征できるようになりたいです。
2016/5/28 8:21
taka0129 さん、ありがとうございます!
一日の休日では 遠征は弾丸ですので大変です もっと遠方からの方もいらっしゃいますし、山も釣りも海も アウトドア にハマっちゃった人は皆 正気の沙汰じゃないですよね

自分自身、今はまだ栃木の山をそれほどよく分かっているわけではありませんが、ルートの取り方によって難度は無限大ですし、アルプスのように華やかな舞台ではないものの知る人ぞ知る厳しい岩や沢が多いと思います。そして営業小屋皆無の完全自力がもとめられる山域がほとんど。自分もtaka0129さん同様 栃木で鍛えまくって いづれ全国で派手にやっちゃうよ!って感じですのでお互いの目標にむかって頑張りましょーsign01

限られた時間の中ですが、遠征を理解し可能にしてくれる家族や今の環境に感謝です。
2016/5/28 22:56
八ヶ岳連峰主脈全山単独無酸素縦走、達成おめでとうございます。
AIKEN-san,

携帯で何度かチラ見しながら、改めてPCで全行程をじっくりと拝見させて頂きました。
狙った獲物は逃さない!時には紳士のイメージを見せるAIKENさんも、野性的な本能が強いようで、計画から下見、体力、精神力、この1本の縦走に賭ける思いを上手くコントロールさせながら、持ち前のセンスで見事完結させましたね。

日頃から後追い的な模倣をさせて頂いている自分には、八ヶ岳主脈全山はチャレンジしても、半分届けばいい方かなと思います。

この度は悲願の八ヶ岳全山主脈縦走、大変お疲れ様でした。
2016/5/28 18:09
OhMy_Naruo さん、ありがとうございます!
常々 無酸素ですよー アウトドアショップで酸素スプレーみかけますが使う人いるのでしょうか

野性的かどうかは分かりませんが、平たく言うと (自分自身に)負けず嫌い なのかもしれません。
センスはどうでしょう?徹夜登山と夜間山行の冷えと身体や脳への負担は あまりよろしいものではなく山行中のペースに著しいバラつきがでました
おっしゃるとおり この縦走に賭ける強い想いで、無事に歩き通すことができ今は満足しております

OhMy_Naruoさんも 日光連山縦走 おみごとです
それぞれの事情を抱えながら『家庭』『仕事』を第一に。『山』でも「いつの日か…」を成し遂げられるようお互い頑張りましょう!!
2016/5/28 23:41
遅コメですみません。
八ヶ岳連峰主脈全山単独無酸素縦走、達成おめでとうございます。
3回目での執念の達成、しかしながらチャリによる帰りを気にしなければおそらくすでに達成されていたでしょう。
そもそも短期間で3回もチャレンジできる精神力が超人(変態)です(^_^)

自分は麦草峠から蓼科山まででへばっていました(笑)
AIKENさんの最初の八ヶ岳縦走レコを見てから、絶対無理 ‼と、いつかは自分も・・、との気持ちが交錯しています。

凄まじい山行、大変お疲れ様でした(´д`|||)
これからもAIKENさんのレコを糧に頑張っていこうと思います。
2016/5/28 19:19
kazeame さん、ありがとうございます!
あまりにも遅い下山は家族も心配しますし、縦走自体とても大変なのですが、おっしゃるとおりチャリによる帰りも気にする事柄になります。
《すずらん峠-(全チャリ)-道の駅こぶちさわ》累積標高(登り) 約1000m。
《すずらん峠-(全チャリ)-観音平》累積標高(登り) 約1500m。
初挑戦 道の駅こぶちさわ から縦走し下山後チャリ周回では蓼科含めなくとも累積 4000m以上。当時よくやったなと。今回のように茅野へ下りた場合はたいした登り返しはないのですが次の日仕事ですので電車時間を気にしながら。なにより小淵沢の温泉営業時間に間に合わせたい(笑)とか色々葛藤があるのです。それでも単独に拘りました。ちなみにヤマレコで《八ヶ岳連峰主脈全山完全縦走》+《すずらん峠-(全チャリ)-観音平》を単独日帰りで成し遂げた方がいますが復路も合わせると一日で累積標高(登り) 5000m超!正真正銘の本物です!

上でコメント頂いた sirius さんのプロフィールに痺れる言葉があります。
「成功の反対は失敗ではなく、挑戦しないこと」
挑戦しなければ何も始まらない

自分もこの縦走を皮切りに 新たな挑戦へ向かいたいと思います。
お互い無理なく頑張っていきましょう
2016/5/29 0:32
遅コメ、お許しください。
AIKENさん、悲願達成おめでとうございます!!
昨年9月、三本槍岳で少しお話させていただいたnotgoalphです。
レコを拝見し一言お祝いの言葉を言いたくてコメントさせていただきました。
とても感動しました。そしてお疲れ様でした。これからのレコも楽しみにしています。
2016/5/30 22:57
notgoalph さん、ありがとうございます!
お祝いのお言葉いただきまして ありがとうございます
自分自身に書きとめたような備忘録のレコに感動していただき 嬉しくもあり照れもありです
秋の那須連山でお会いしてからもう半年。時が過ぎるのは早いものですね。
冬は積雪期目標の冬期単独登攀をいくつか達成できました。そして無雪期となり久々の長丁場でしたが、念願の縦走達成となりました

今後も挑戦登山、仲間と登山、家族と登山、いろいろな『山』を楽しんでいきたいです。notgoalphさんも四季折々の『山』を楽しんでいかれて下さいね
2016/6/1 0:01
ゲスト
夢と憧れ
AIKENさん、八ヶ岳全山縦走 単独踏破!おめでとうございます

はじめまして、mipomipoと申します。
蓼科山に到着された時は熱い思いが込み上げてきたでしょうね!
三度の挑戦で様々な試行錯誤と経験を積み
夢と憧れの気持ちを抱いて、山に挑戦し成し遂げることができるって素晴らしいです。
一人で歩き続けることで自分と戦うからこそ、踏破した時の満足感は最高だったことと思います。

お疲れ様でした
2016/6/1 21:08
mipomipo さん、ありがとうございます!
はじめまして、お祝いのお言葉ありがとうございます
この度は錚々たる顔ぶれの山の猛者である方々からコメントいただき感謝です

夢と憧れを抱いての山では、誰競うことはなく 自分自身に打ち克ちたいと強くあり、この縦走も単独で挑むことに意義を感じ 無事歩ききることができ嬉しく思います

もし次があるならば、喜びも苦しさも分かち合い 同じ感動を共有できる親友や山仲間と一緒に縦走できる日が来ればなと。それもまた夢と憧れですね
2016/6/2 1:50
私も今年チャレンジしてみたい!
AIKENさん、はじめまして。

3度目の挑戦で目標達成おめでとうございます!
2つ質問があります。お手数をおかけして大変申し訳ございませんが、無理のない範囲で返信いただけたらあり難いです。

〇笋鰐訝罎毎科山登山口から出発し小淵沢駅まで行こうと考えています。南八ツから北進されたこだわりや理由があれば教えてください。

∧發スピードですが、コースタイム28時間のことろを18時間(約7割弱)で行かれていますが、感じとしては景色をゆっくり楽しむ暇もなく常に早歩き又は安全な個所は小走りなんでしょうか?

以上です。
本当にお疲れさまでした!そしておめでとうございました‼‼
2016/6/9 23:51
berghiel77 さん、ありがとうございます!
雪山24時間山行など長丁場の経験から体力 精神力はそこそこ。八全縦 初挑戦時は遅くとも完登できたかもしれませんが、家族にあまり心配かけないようこの縦走では深夜スタートでも日没には下山の縛りをつけ(2回目は完璧に体調不良)3度目の正直で達成でき嬉しく思います。
今回に限らず 前日仕事→運転→山行→運転(やっと仮眠)→仕事 のような丸2〜3日ぶっ通しで行動できる気力体力はありますが、アスリート級のトレランの方のスピードや心肺機能を持ちあわせていない今現状の実績と経験談になることをご承知下さいませ。

’埖猗忘録にも記しましたが八全縦を目指すきっかけとなった記録 nabekaさん satoyamaさん sanpo69さんのコラボ『2013年の八ヶ岳日帰り全山縦走』や、八全縦をはじめ 目標や憧れのルートの先人であり尊敬しているMaieさんやsiriusさん(上でコメント頂いた方々)のように南八から単独で挑みたい気持ちと、数値上 累積標高(登り)が より厳しい南からを選択というのが、南八ツから北進の主な理由やこだわりになります。蓼科〜小淵沢では疲れのでる後半が南八、自分の日程では車回収の困難さ、北からも数字では表せない難しさがあるかと。

近所の低山縦走で景色も程々にであれば30%くらいで歩くこともありますが、長丁場のこの縦走では60〜65%+休憩時間で19時タイムリミットとして計画をたてました。徹夜夜間山行の疲れや冷えは起きてから24〜30時間目の中盤体調不良で失速し 前半で稼いだ時間の貯金をくずしてしまいまだまだです。後半は体調も戻り体力的には蓼科は登れる確信があったので焦りはありませんでした。もちろん道中では景色に魅せられれば立ちどまり眺め写真を撮ったり。登山者や小屋の方と山談議に花を咲かせました。

おそらく経験豊富であろうberghiel77さんには釈迦に説法でしょうから特にこちらからの注意喚起はありません。自分の経験談は以上です。
また質問など何かございましたら承ることができますので、メッセージ機能よりメール送り下さい。どうぞ良い山旅を
2016/6/10 9:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら