記録ID: 89044
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
強行遠征の大峰山・大台ケ原山(日帰り)
2010年11月28日(日) [日帰り]
- GPS
- 04:16
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
★大峰山(八経ヶ岳)★
6:36行者環トンネル西登山口〜7:08稜線奥駈道出合〜8:08弥山小屋〜8:12弥山〜8:27八経ヶ岳8:35〜9:26稜線奥駈道出合〜9:40行者環トンネル西登山口
経過時間→3時間4分
★大台ケ原山(日出ヶ岳)★
11:04大台ケ原ビジターセンター前〜11:26日出ヶ岳〜11:55尾鷲辻分岐〜12:16大台ケ原ビジターセンター前
経過時間→1時間12分
6:36行者環トンネル西登山口〜7:08稜線奥駈道出合〜8:08弥山小屋〜8:12弥山〜8:27八経ヶ岳8:35〜9:26稜線奥駈道出合〜9:40行者環トンネル西登山口
経過時間→3時間4分
★大台ケ原山(日出ヶ岳)★
11:04大台ケ原ビジターセンター前〜11:26日出ヶ岳〜11:55尾鷲辻分岐〜12:16大台ケ原ビジターセンター前
経過時間→1時間12分
天候 | 大峰山(八経ヶ岳) 曇り風強し〜濃霧ガスガス〜曇り 大台ケ原山(日出ヶ岳) 霞み晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路運転時間→7時間 復路運転時間→9時間15分(東名阪自動車道で事故渋滞にはまる) 正味登山時間→4時間16分 中央自動車道>東海環状自動車道>伊勢湾岸自動車道>東名阪自動車道>伊勢自動車道>紀勢自動車道を乗り継いで紀勢大内山ICで下車。 国道R42で尾鷲市に向いR425〜R169〜R309経由で行者還トンネル西登山口に到着。 国道R425は、1〜1.5車線の悪路で曲りくねった山道がこれでもかと永延に続き、エネルギーを遣い非常に走行しづらいため、この時期紅葉は綺麗ですが登山前にこのルートはお薦め出来ません。 尾鷲市からR42を熊野市経由でR169の順路が賢明です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
両ルート共、登山道は非常に整備されており道に迷うこともありません。 危険箇所もなく、老若男女誰もが楽しめる安全ルート。 大峰山へ行く国道R309は12月1日より冬季全面通行止。 大台ケ原山へ行く大台ケ原ハイウェイも12月中旬で冬季全面通行止。 冬季登山予定の方々は要道路情報確認の事。 |
写真
撮影機器:
感想
どうしても今年中に行きたかった近畿の両山。
過日、道路事情を調べたところ12月になると通行止区間になってしまうことを知り、急遽日帰りでの山行を計画。
連日夜は出っ張りの日が続き、疲労困憊状況ではありましたが鞭を打って前夜10時過ぎに山梨を出発。
夜中の高速を快調に飛ばし、5時過ぎに行者環トンネル西口に到着。
大峰山ではガスガスで展望がきかず。最近の登山でスカッ晴れの記憶が無い・・・
日頃の行いの悪さか雨男か、自問自答しながら大峰山を後にする。
睡魔と闘いながら大台ケ原ハイウェイの標高を稼ぐと、先程登った大峰山がなんとくっきり晴れ渡って見えるではないか!!
時間の制約とショックを隠し切れないまま、大台ケ原山に足を向ける。
小さいお子さんのいる家族連れでも十二分に楽しめる大台ケ原の探索路。。。
お薦めです。
ピークハントとしては・・・チョット物足りないかな。。
今日の目的を果たせた達成感に浸りながら、目星を付けていた近くの温泉に向かう。時間にゆとりがあれば二箇所はしご予定であったが・・・心残りではあるが一箇所を選択。
大迫貯水池奥の入之波温泉山鳩湯。http://www.yamabatoyu.yoshino.jp/
茶褐色の素晴しい湯で湯船に固着した鉱物は鍾乳石のようだ。立ち寄る価値あり。
遅い昼飯を取り、2時過ぎに帰路に着き、劇的睡魔と渋滞に打ち勝って11時過ぎに帰郷。無事に帰れて何より。。。
山登りより移動でくたびれた一日でした。
腰が痛い・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4949人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する