ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 910054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

焼山登山口から蛭ヶ岳

2016年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:51
距離
31.9km
登り
2,399m
下り
2,311m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:22
休憩
0:29
合計
10:51
距離 31.9km 登り 2,399m 下り 2,311m
7:30
90
三ヶ木
9:00
101
西野々セブンイレブン
10:41
10:46
45
焼山
11:31
61
黍殻山
12:32
3
東海自然歩道最高点1433m
12:35
13
姫次
12:48
12
袖平山
13:00
18
姫次
13:18
60
地蔵平
14:18
14:42
18
蛭ヶ岳
15:00
12
鬼ヶ岩ノ頭
15:12
11
棚沢ノ頭
15:23
30
不動ノ峰
15:53
40
丹沢山
16:33
20
塔ノ岳
16:53
23
花立山荘
17:16
16
堀山の家
17:32
17
駒止茶屋
17:49
13
見晴茶屋
18:02
19
観音茶屋
18:21
大倉バス停
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
橋本駅バス停6:53発、三ヶ木7:24着
三ヶ木発7:40焼山登山口へのバスは平日のみで土日はありませんので要注意です。
(ちゃんと調べておけば分かります)
三ヶ木バスターミナルでバスの運転手さんに7:40の焼山登山口に行くバスは?と聞いたら、土日の朝は6:55発しかないですよと言われ大ショック。三ヶ木から焼山登山口まで歩いて1時間半。9時から登り始めれば大倉バス停には18:30くらいにはつく計算でとりあえず歩き始めました。
復路
大倉バス停18:38発渋沢行き
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
鬼ヶ岩に鎖場。
ヤマレコの最近の山行記録を見ると、焼山までヤマビルがうようよとのことでしたが、ヒル下がりのジョニーを靴、靴下、ズボンに吹きかけたおかげか、ヒル被害はなしですみました。途中で見かけたヒルは1匹だけ。落葉を蹴とばしたら、ビックリしたのか、すごい勢いでのたうちまわってました。
7:24三ヶ木バス停でバスを降り、乗り継ぎのバスをバスの運転手さんに聞いたら土日はないとのこと(T T)
焼山登山口まで1時間半くらい。今の季節なら日が長いので何とか真っ暗になる前には大倉につける計算なので、国道412号を歩きだす
2016年07月03日 07:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 7:35
7:24三ヶ木バス停でバスを降り、乗り継ぎのバスをバスの運転手さんに聞いたら土日はないとのこと(T T)
焼山登山口まで1時間半くらい。今の季節なら日が長いので何とか真っ暗になる前には大倉につける計算なので、国道412号を歩きだす
国道413号を山中湖方向に曲がり、ひたすら歩く(^^;)
2016年07月03日 08:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 8:08
国道413号を山中湖方向に曲がり、ひたすら歩く(^^;)
のどかな風景を楽しみながら、ただただ国道413号を歩く
それにしても暑い
ペットボトル2L 水筒1Lでは心細いので、途中、サークルKでもう2Lを追加。
2016年07月03日 08:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/3 8:29
のどかな風景を楽しみながら、ただただ国道413号を歩く
それにしても暑い
ペットボトル2L 水筒1Lでは心細いので、途中、サークルKでもう2Lを追加。
気づいたら焼山登山口を越えてセブンイレブン。行き過ぎた。
セブンイレブンの信号を左折し、少し、くねくねした道を進むと焼山の道標が見えた。9時7分。
焼山登山口を通り過ぎたのと、途中サークルK、セブンイレブンで買い物していたので、少し遅れ気味か?
2016年07月03日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 9:07
気づいたら焼山登山口を越えてセブンイレブン。行き過ぎた。
セブンイレブンの信号を左折し、少し、くねくねした道を進むと焼山の道標が見えた。9時7分。
焼山登山口を通り過ぎたのと、途中サークルK、セブンイレブンで買い物していたので、少し遅れ気味か?
ほどなく鹿柵があり、いよいよ本格的な登山道
2016年07月03日 09:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 9:15
ほどなく鹿柵があり、いよいよ本格的な登山道
ここはまだ緩い坂ですが、もっと急な坂があり結構きつい。
そういえば6月は、1回しか登っていなかったので、足が弱っている気もしてきた。
参考にしたヤマレコでは皆さんがヒルが沢山いたと記載されていましたが、幸いヒルは1匹見かけただけで、ヒル被害はなしで済みました
2016年07月03日 10:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/3 10:31
ここはまだ緩い坂ですが、もっと急な坂があり結構きつい。
そういえば6月は、1回しか登っていなかったので、足が弱っている気もしてきた。
参考にしたヤマレコでは皆さんがヒルが沢山いたと記載されていましたが、幸いヒルは1匹見かけただけで、ヒル被害はなしで済みました
やっと焼山山頂
2016年07月03日 10:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 10:41
やっと焼山山頂
焼山には展望台がある。展望台から宮ケ瀬湖方向の眺め
2016年07月03日 10:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/3 10:43
焼山には展望台がある。展望台から宮ケ瀬湖方向の眺め
丹沢三峰とその後ろに大山
2016年07月03日 10:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/3 10:43
丹沢三峰とその後ろに大山
焼山を過ぎると、なだらかな道が続く
2016年07月03日 10:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 10:53
焼山を過ぎると、なだらかな道が続く
黍殻山への分岐を山頂目指して右折
途端に、道とは思えない荒れた道を登ります
2016年07月03日 11:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/3 11:24
黍殻山への分岐を山頂目指して右折
途端に、道とは思えない荒れた道を登ります
ヤブ漕ぎ
2016年07月03日 11:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 11:28
ヤブ漕ぎ
黍殻山への分岐から10分あまりで山頂
特に何があるというわけではないので、ヤブを歩きたくないならパスしたほうがいいです。先ほどのヤブのせいか分かりませんが、何かの虫にさされてしまった。今、左の腕が赤く腫れてかゆい(マダニではないと思いますが...)
2016年07月03日 11:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 11:31
黍殻山への分岐から10分あまりで山頂
特に何があるというわけではないので、ヤブを歩きたくないならパスしたほうがいいです。先ほどのヤブのせいか分かりませんが、何かの虫にさされてしまった。今、左の腕が赤く腫れてかゆい(マダニではないと思いますが...)
水場の道標。
ここで会った単独登山の若いかたが、水が冷たくておいしかったと言っていた。
かなり急な坂で、ぬかるんでいたとのこと。水はたっぷりあるし、何より時間が気になるので今日はパスしておこう
2016年07月03日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 11:40
水場の道標。
ここで会った単独登山の若いかたが、水が冷たくておいしかったと言っていた。
かなり急な坂で、ぬかるんでいたとのこと。水はたっぷりあるし、何より時間が気になるので今日はパスしておこう
東海自然歩道の最高点1433m
2016年07月03日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 12:32
東海自然歩道の最高点1433m
姫次到着
当日、焼山と袖平山間の道でトレイルの大会が行われていた
皆さん登山道を元気に走っていて、凄すぎ。
2016年07月03日 12:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/3 12:35
姫次到着
当日、焼山と袖平山間の道でトレイルの大会が行われていた
皆さん登山道を元気に走っていて、凄すぎ。
袖平山にも足を延ばし、再び姫次へ
2016年07月03日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 12:48
袖平山にも足を延ばし、再び姫次へ
袖平山~姫次間の稜線から蛭ヶ岳?
雲がかかっていて、山頂が見えない
2016年07月03日 12:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 12:54
袖平山~姫次間の稜線から蛭ヶ岳?
雲がかかっていて、山頂が見えない
姫次に戻って蛭ヶ岳を目指す。
2016年07月03日 13:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 13:10
姫次に戻って蛭ヶ岳を目指す。
地蔵平
特に見どころはなかった
2016年07月03日 13:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 13:18
地蔵平
特に見どころはなかった
木の階段が現れる。かなり急。
2016年07月03日 13:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 13:27
木の階段が現れる。かなり急。
崩壊した斜面。
登山道は左側にある。道自体は全然怖くはありません
2016年07月03日 13:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 13:51
崩壊した斜面。
登山道は左側にある。道自体は全然怖くはありません
蛭ヶ岳まで0.4km。
あと0.4kmの案内が目についただけで、この先に2本ありました
2016年07月03日 13:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 13:56
蛭ヶ岳まで0.4km。
あと0.4kmの案内が目についただけで、この先に2本ありました
あと0.4km地点からの蛭ヶ岳
2016年07月03日 13:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 13:56
あと0.4km地点からの蛭ヶ岳
最後の急登
2016年07月03日 14:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/3 14:13
最後の急登
蛭ヶ岳山頂に到着
\(^o^)/
14時18分
この時間だと、さすがに私一人だけでした
2016年07月03日 14:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/3 14:17
蛭ヶ岳山頂に到着
\(^o^)/
14時18分
この時間だと、さすがに私一人だけでした
akijiさんのヤマレコに出ていた鹿のツノがありました
2016年07月03日 14:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/3 14:18
akijiさんのヤマレコに出ていた鹿のツノがありました
西側の展望。
富士山が少しだけ見えました
というか雲海で富士山しか見えない
2016年07月03日 14:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/3 14:24
西側の展望。
富士山が少しだけ見えました
というか雲海で富士山しか見えない
北側の展望。
今日歩いた、焼山から袖平山が見える。
左から袖平山、平なとこが姫次、黍殻山、焼山
14時42分。さっさと下山しなきゃ。
2016年07月03日 14:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/3 14:42
北側の展望。
今日歩いた、焼山から袖平山が見える。
左から袖平山、平なとこが姫次、黍殻山、焼山
14時42分。さっさと下山しなきゃ。
鬼ヶ岩方向の稜線は残念だがガスって見えない
2016年07月03日 14:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 14:42
鬼ヶ岩方向の稜線は残念だがガスって見えない
少しガスが晴れてきた
2016年07月03日 14:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/3 14:51
少しガスが晴れてきた
鬼ヶ岩の稜線は残念ながら見えずじまい
2016年07月03日 15:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 15:00
鬼ヶ岩の稜線は残念ながら見えずじまい
だいぶ晴れてきたか
2016年07月03日 15:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/3 15:03
だいぶ晴れてきたか
おや?
2016年07月03日 15:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 15:05
おや?
棚沢ノ頭の稜線は綺麗に見えた
2016年07月03日 15:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/3 15:09
棚沢ノ頭の稜線は綺麗に見えた
不動ノ峰の稜線はばっちり
2016年07月03日 15:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 15:14
不動ノ峰の稜線はばっちり
不動ノ峰から棚沢ノ頭を振り返る
左に檜洞丸、右に蛭ヶ岳
この景色好きだなぁ
2016年07月03日 15:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/3 15:21
不動ノ峰から棚沢ノ頭を振り返る
左に檜洞丸、右に蛭ヶ岳
この景色好きだなぁ
もうすぐ不動ノ峰の休憩所
2016年07月03日 15:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 15:32
もうすぐ不動ノ峰の休憩所
ゆっくり休む間もなく、どんどん進む
丹沢山の登り返しもハイペースで登り、丹沢山到着
15時53分
2016年07月03日 15:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/3 15:53
ゆっくり休む間もなく、どんどん進む
丹沢山の登り返しもハイペースで登り、丹沢山到着
15時53分
一応、山頂の看板を撮影
2016年07月03日 15:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/3 15:54
一応、山頂の看板を撮影
富士山の裾野が少しだけ見えました
2016年07月03日 15:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/3 15:54
富士山の裾野が少しだけ見えました
竜ヶ馬場へ向かう
2016年07月03日 16:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 16:00
竜ヶ馬場へ向かう
竜ヶ馬場到着
2016年07月03日 16:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/3 16:06
竜ヶ馬場到着
やっと塔ノ岳
だいたい16時半
なんとか18時半くらいには大倉バス停につきそう
2016年07月03日 16:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/3 16:33
やっと塔ノ岳
だいたい16時半
なんとか18時半くらいには大倉バス停につきそう
檜洞丸
2016年07月03日 16:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/3 16:34
檜洞丸
蛭ヶ岳と不動ノ峰
2016年07月03日 16:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/3 16:34
蛭ヶ岳と不動ノ峰
花立山荘も店じまい
開いてたらカキ氷食べたかった
2016年07月03日 16:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/3 16:53
花立山荘も店じまい
開いてたらカキ氷食べたかった
明るいうちにどんぐりハウス到着
18時21分
2016年07月03日 18:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/3 18:21
明るいうちにどんぐりハウス到着
18時21分
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今年2回目の蛭ヶ岳。時間的、肉体的に、ハードでしたが、前回GWの時より山の緑が鮮やかでとても綺麗な景色を楽しめました。

6月は一回しか山に登れなかったので山を満喫したくて、累積標高が高く、距離があるコースを探しました。
ヤマレコで、焼山登山口から焼山、姫次、蛭ヶ岳、丹沢、塔ノ岳の縦走し、大倉バス停に下りるルートがあったので、これにしようと決めました。この時、バス時刻の平日ダイヤと土日を確認せず、1時間半あるくことになってしまった。(みなさん、もっと早い時間か、平日に登ったみたいです) そのため時間に余裕がなくなってしまい、山を楽しむというか、なんというか、ただ、ひたすら歩き続ける山行になりました。もう少しゆっくりできる予定だったのに。少し残念。
とはいえ、蛭ヶ岳~丹沢の主脈の景観を見れて、ほぼ満足できました。

それにしても無事明るいうちに大倉バス停につけてよかった。バス、電車の時間はよく確認しなきゃと反省。

その他の出来事
久しぶりの登山で足が若干弱ったのか、途中、足が攣ってしまいしばらく動けない状態になった時はあせりました。両脚の脛が同時に攣って、脚を伸ばすこともできず、ただ脛の緊張が解けるのを痛みをこらえて待ってました。かなり痛くてきつかった。

道志の道、国道413号の歩道を歩いていたら、ミミズが沢山干からびているなと思ってみてたけど、後で考えたら、あれってヒルか?
登山道では1匹見かけただけで、被害にはあいませんでした。昼下がりのジョニーのおかげか?

今、左腕は虫に刺されて、赤く腫れあがってかゆくてたまらない。
黍殻山のヤブのせいのような。マダニではないと思いますが、しばらく様子。
参考にしたヤマレコは以下です。みなさん、貴重な情報ありがとうございました。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-901543.html

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904850.html

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-898827.html

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-907337.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

主脈縦走お疲れさまでした!
北丹はもう少しバスの本数を増やしてほしいですよね。
自分は、逆に東野バス停で一時間半待ちでした。

それにしても両足の脛が攣った上での大倉尾根の下りは大変でしたね。
無事下山できて何よりです。お疲れさまでした。
2016/7/7 9:18
Re: 主脈縦走お疲れさまでした!
nandriさんコメントありがとうございます。
そうなんです。北丹沢は車で行くにも駐車場はないようですし、バスも少ないので、登山口へのアクセスが、大変ですよね〜。
今まで行ける気がしませんでした。
でも、いつか焼山から袖平山を歩きたいと思っていたので、今回、バス時間を間違えたおかげで、北丹沢登れたと思うと、結果オーライで、よかったです。
まぁ次に行くときは平日か、バスダイヤが変わった時でしょうけど
(^^)
2016/7/7 23:25
明日ゆきます
明日、同じコースを歩こうと考えてます。参考になりました。ヒルに気をつけます。
2016/7/9 20:08
Re: 明日ゆきます
kichimuraさん コメントありがとうございます。
では、ヤマレコ楽しみにしてます
2016/7/10 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら