ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 913473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

☆雨上がりヒル100匹☆丹沢主脈日帰り

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:59
距離
23.7km
登り
2,024m
下り
2,015m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:02
休憩
0:54
合計
10:56
距離 23.7km 登り 2,024m 下り 2,032m
7:28
103
9:11
9:13
9
9:22
17
9:39
35
10:14
6
10:20
10:21
20
10:41
10:42
15
11:01
11:08
13
11:21
11:22
7
11:29
11:30
8
11:38
17
11:55
23
12:18
20
12:38
10
12:48
13:01
1
13:02
13:03
13
13:16
7
13:23
13:24
3
13:27
11
13:38
13:39
9
13:48
6
13:54
12
14:30
14:35
2
14:37
14:40
5
14:45
14:46
15
15:01
16
15:17
15:18
26
15:44
15:49
0
15:49
20
16:09
16:10
4
16:14
16:16
8
16:24
16
16:40
16:41
14
16:55
16:58
7
17:05
17:06
7
17:13
25
17:38
17:39
3
17:42
10
17:52
17:53
18
18:11
5
18:16
ゴール地点
ジオグラフィカでトラックを取りました。アナウンス機能を使ってみましたが、今の標高、キロを定期でアナウンスしてくれるのは非常に便利でした。
天候 晴のち曇 稜線はガスガス
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
06:20橋本駅発、橋本01系統三ヶ木行-06:48三ヶ木-06:55三ヶ木発、三56系統月夜野行-焼山登山口07:12

★橋本06:20のバスに乗れればこの縦走は可能。 相模湖からもバスあるらしい。
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されています。全く問題なし。しかし、焼山登山口〜焼山あたりまではヒルが凄かった!雨上がりもあり、100以上見かけました。その内、2匹が吸い付き、10匹が登山靴にはりつきました^_^;
その他周辺情報 渋沢駅から徒歩6分、なんつっ亭でラーメンを食べました。流石の味でした!
登山者の味方、06:20橋本発三ヶ木行、我々含め10名の登山者を乗せて出発!
2016年07月10日 06:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/10 6:15
登山者の味方、06:20橋本発三ヶ木行、我々含め10名の登山者を乗せて出発!
三ヶ木で月夜野行きにすぐに乗り換えます
2016年07月10日 06:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/10 6:51
三ヶ木で月夜野行きにすぐに乗り換えます
焼山登山口の前、神社の裏の公園にトイレあり
2016年07月10日 07:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
7/10 7:13
焼山登山口の前、神社の裏の公園にトイレあり
月夜野方面に歩いてすぐに登山口
2016年07月10日 07:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/10 7:21
月夜野方面に歩いてすぐに登山口
しばらく舗装された林道を歩きます
2016年07月10日 07:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/10 7:22
しばらく舗装された林道を歩きます
いよいよ登山道!
え、ヒルって雨上がりが沢山おるの??
2016年07月10日 07:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 7:30
いよいよ登山道!
え、ヒルって雨上がりが沢山おるの??
東海自然歩道をひた歩きます。しかし、ヒル多いなあー。逃げるようにとにかく早歩き
2016年07月10日 07:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 7:35
東海自然歩道をひた歩きます。しかし、ヒル多いなあー。逃げるようにとにかく早歩き
所々ベンチがあります
2016年07月10日 07:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/10 7:57
所々ベンチがあります
ついにヒルが靴に!トレランシューズの隙間を抜けようとしてる汗ヒルスプレーで弱らせてストックで排除⁈
2016年07月10日 08:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10
7/10 8:07
ついにヒルが靴に!トレランシューズの隙間を抜けようとしてる汗ヒルスプレーで弱らせてストックで排除⁈
これはキノコなのかしら?ミニトマト茸?
2016年07月10日 08:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
7/10 8:18
これはキノコなのかしら?ミニトマト茸?
ウオー!なんか痒いと思ったら右手の甲にもヒル様がおるー(; ̄ェ ̄)
2016年07月10日 08:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
11
7/10 8:25
ウオー!なんか痒いと思ったら右手の甲にもヒル様がおるー(; ̄ェ ̄)
相当な精神的ダメージを受けながらなんとか焼山へ。この後嘘のようにヒル様はいなくなりました…
2016年07月10日 09:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 9:08
相当な精神的ダメージを受けながらなんとか焼山へ。この後嘘のようにヒル様はいなくなりました…
大平分岐の水場で補給
ヌチャヌチャの道を2分程下った所。ナイス水場でした。
2016年07月10日 10:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
7/10 10:06
大平分岐の水場で補給
ヌチャヌチャの道を2分程下った所。ナイス水場でした。
ガスの間から宮ヶ瀬湖が
2016年07月10日 10:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 10:34
ガスの間から宮ヶ瀬湖が
よく整備されてます
2016年07月10日 10:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/10 10:54
よく整備されてます
最高点らしい
2016年07月10日 10:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 10:58
最高点らしい
もうヒルいないよね(^_^;)
2016年07月10日 10:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 10:59
もうヒルいないよね(^_^;)
姫次到着
2016年07月10日 11:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 11:01
姫次到着
この先行く蛭ヶ岳が一瞬見えた
2016年07月10日 11:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
7/10 11:05
この先行く蛭ヶ岳が一瞬見えた
階段地獄
2016年07月10日 12:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
7/10 12:25
階段地獄
階段地獄
2016年07月10日 12:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/10 12:30
階段地獄
おー、やっと着いたよー涙
2016年07月10日 12:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
7/10 12:31
おー、やっと着いたよー涙
最高峰!
長かったー。お昼にしましょ。
2016年07月10日 12:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8
7/10 12:33
最高峰!
長かったー。お昼にしましょ。
コルになっている所は風の雲の抜け道
2016年07月10日 13:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 13:13
コルになっている所は風の雲の抜け道
丹沢山
ガスガス…
2016年07月10日 14:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
7/10 14:31
丹沢山
ガスガス…
木道
2016年07月10日 14:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
7/10 14:49
木道
時折ガスが切れて
2016年07月10日 15:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/10 15:04
時折ガスが切れて
塔ノ岳に進みます
2016年07月10日 15:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 15:11
塔ノ岳に進みます
ひったか
クルマユリが咲いているとの情報
2016年07月10日 15:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/10 15:17
ひったか
クルマユリが咲いているとの情報
着いたー、塔ノ岳。
しかし…
2016年07月10日 15:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
7/10 15:44
着いたー、塔ノ岳。
しかし…
大倉尾根を下ると目の前に相模湾が
2016年07月10日 16:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
7/10 16:25
大倉尾根を下ると目の前に相模湾が
ついてたよ、たくさんね。
2016年07月10日 18:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
7/10 18:05
ついてたよ、たくさんね。
この人は?
2016年07月10日 18:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 18:08
この人は?
BT着
2016年07月10日 18:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 18:14
BT着
渋沢駅からのぞむ
2016年07月10日 18:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 18:34
渋沢駅からのぞむ
そして、なんつっ亭本店に!
渋沢駅から徒歩6分くらい
2016年07月10日 19:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/10 19:00
そして、なんつっ亭本店に!
渋沢駅から徒歩6分くらい
なんつっ亭スペシャル
うまし!!!
2016年07月10日 19:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9
7/10 19:06
なんつっ亭スペシャル
うまし!!!
撮影機器:

装備

共同装備
ヒル避けスプレーを持参しました。効果大!

感想

日帰りで丹沢主脈縦走にチャレンジしようと考えてから2ヶ月。やっと実現出来ました!
焼山まではヒルと格闘!二回やられましたが、初期対応が良かったので、大した事無かったです。しかし24キロ、真夏の縦走はキツカッタです。次は泊まりで主稜線に行きたいです😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1795人

コメント

ヒルが!…
kichimuraさん、こんにちは!
itadakipinkです

日帰り丹沢主脈縦走、お疲れ様でした!
暑い時期なのでキツいですよねー。
私は涼しい時期に挑戦しようと思います。(寒くてヒルのいない時

私は鍋割山でヒルにやられた事がありますが、気付いたのは帰宅後だったので「痛くも痒くもないし、こんなもんか〜」なんて思っていましたが、
目に見えて襲ってくるのは恐怖ですね……
2016/7/11 8:00
Re: ヒルが!…
itadakipinkさん

蒸し暑さで水3.5リットル消費しました。キツかったです😭途中の水場で補給は正解でした。
雨上がりのヒル祭り、凄かったです💦でも、いるエリアって決まっているのですかね、焼山周辺以外は皆無でした^ ^

今度は雪のある時期に塔ノ岳に行こうかなと思います!
2016/7/11 17:57
伝説に値します
kichimuraさんこんにちは。
RingoBonzoさん初めまして!

ヒルの巣窟へ殴り込み!
お二人の山行、まさに伝説級…
トレランシューズの生地を潜り抜けるその生命力に脱帽ですね(汗)

実は私もこの時期に丹沢に入ろうと考えていたのですが、先日ヒルで痛い目を見ていたのですでに心が折れています(笑)
でも、やっぱり夏の丹沢に憧れているので、ヒル下がりのジョニーをヒタヒタにして行こうかなぁ、なんて

兎に角お疲れ様でした〜
2016/7/11 20:15
Re: 伝説に値します
sekihiroさん
夏のロングトレイルだけに、少しでも軽くという事でトレランシューズにしたのですが、まさか生地の間を入り込もうとする奴らにびっくりでした💧その時だけは何で革靴にしなかったのかーと反省でした。

sekihiroさんも先日ヒルにやられたのですよね?夏の丹沢のヒル対応には考えさせられました💦
2016/7/11 22:43
お疲れ様です
バス時間間違えたNobu00です。
先日はコメントいただきありがとうございました。
バス時間の失敗談は参考になったでしょうか?(普通、間違えないので参考ということもないでしょうけど)
ヒル被害、お気の毒様です。雨の日、雨上がりは本当にヒルが元気らしいですね。私が登った日の前日から曇り/晴れ、当日は晴れだったので大丈夫でした。
まだまだヒルのシーズンが続くので、当日だけでなく前日の天気にも注意して山登りを楽しんでください。
2016/7/12 1:19
Re: お疲れ様です
Nobu00さん
コメントありがとうございます^ ^
バス間に合ってもギリギリでした。三ヶ木から歩いたNobu00さんの健脚には脱帽です。

ヒルにはヤられましたが、今日あたりは筋肉痛にやられています…
2016/7/12 19:22
タマゴダケ
写真の茸はタマゴダケっぽいですね。
http://kinokolabo.jp/album/2047/
食べられますよ。
2016/7/31 10:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら