槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳(新穂高温泉から周回)
- GPS
- 12:37
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 2,800m
- 下り
- 2,785m
コースタイム
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 12:37
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場もガラガラに空いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプスなので登山ポストは各場所にありました。 登山道は整備され道標もたくさんありました。 |
その他周辺情報 | 新穂高温泉に食事処や温泉がありました。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
今週は日曜日だけ休みだったので、近所の山に登るか休養日にする予定でした。
土曜日の仕事中に天気予報を見たら、何と槍ヶ岳の日曜日の天気が晴れになってました。登るぞ〜。
土曜日の仕事が終わってそのまま新穂高温泉に向かいました。21時には駐車場に着いて2:30まで仮眠をとりました。3:30に出発して登山口で明るくなりました。
土曜日は大雨で川の水が増水して白出沢や滝谷が渡渉できないと思い、中崎尾根から千丈沢乗越に向かうルートで登りました。
中崎尾根は整備されてなく道迷いしそうなルートかと思ったら、きちんと整備され道標もたくさんありました。ただ最初の渡渉部が大雨の時は渡れないと思います。大雨の時は新穂高温泉側からは登らない方が良いと思います。
奥丸山は展望が良く周りの山が良く見えました。
奥丸山からは一旦100m降って千丈沢乗越に登っていきます。
先週の疲れが残っていたようで足が重くペースが上がりませんでしたがごまかして登りました。
千丈沢乗越からは槍ヶ岳が見えますが、なかなか近づいて行きませんでした。
やっと穂先の下に到着して、ヘルメットを被って最後の登りに挑戦しました。
思っていたよりあっさりと登れました。
昨日の天気が悪かったのと梅雨時のため登山者が少なく、山頂ではゆっくりと眺望が楽しめました。運が良かったです。
日帰りのため槍ヶ岳ピストンの予定でしたが到着時間が早かったので大喰岳、中岳、南岳を登って南岳新道で槍平に降りることにしました。
先週に続き3000mの稜線歩きを楽しめました。天気が良く最高の景色を眺めながらの稜線歩きは最高でした。歩いていたのは私だけでした。
南岳新道は稜線の木道があったり、滑りやすい石の道だったり…大変でした。
やっと槍平小屋まで降ったと思ったら白出沢までの4kmは滑りやすい石の道で足がガクガクになりました。
白出沢から駐車場までの林道はヘロヘロになって歩きました。
梅雨の合間の人が少ない時に静かな槍ヶ岳を楽しめました。ラッキー!
Zenjinさんおはようございます〜。
とうとう槍に行かれましたね!
しかもさすがの日帰り(^_^;)
私ならこのコースは2泊しないとキツいですね…(T_T)
前日の雨で増水していたのでしょうかね
靴が濡れたとの事でしたが
お天気が良くて良かったです
写真も沢山で素敵な景色とお花たちに雷鳥
私も楽しませて頂きました♪
今週も遠征お疲れ様でした!
私は今週末は3日間遠征登山の予定です(*^^*)
Ekkorinさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
元々は一泊の予定のコースでしたが時間が早かったので無理して回りました。
最初の沢で靴に水が入って、靴の中で足がズレて最悪でした。
山の方は「静かな槍ヶ岳」という絶好の状態でした。
景色と花も楽しめました。
私も今週は4連休ですが登る山は秘密です。(笑)
Zenjinさん、こんにちは。
いつもながらすごい移動距離!ですね。日曜&晴天なのにこんなにすいてる槍はないですね〜。それだけ読めない天気予報だったということですね。羨ましいっ。我が家は天気(と子供のやる気)しだいですが、夏休みに計画してます(笑)。
unchikutareoさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
新穂高温泉までが320kmで約5時間で標準的かと思ってます。5時間以内は良しとしてます。
今回の槍ヶ岳はありえないくらい閑散としてました。天気も良くて最高でした。
昨年の8月初の金曜日が槍先の登山待ちが4時間だったそうです。平日を狙うのが良いかと思います。
Znjinさん、相変わらずのすばやい計画と実行力、流石です
またこの距離も高低差も。。。私の倍以上です。
こんな芸当できませ〜ん
長距離の遠征、お疲れ様でした
daishohさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
一応半年くらいの登山計画があるのですが、今週は天気を見て急遽登ることにしました。急に登る場合の計画も考えてあったので良かったです。梅雨時は天気が読めないので状況に応じて変更できるよう準備しておくのが大切です。
登山自体は林道が11kmくらいあったので大したことはないのですが、先週の疲れが残っていて序盤からヘロヘロでした。(汗)
今週も3000mの稜線歩きを独り占めできて最高でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する