ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 915061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

二日がかりで立山三山縦走

2016年07月10日(日) ~ 2016年07月11日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:01
距離
18.9km
登り
1,595m
下り
1,675m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:32
休憩
1:11
合計
5:43
距離 7.2km 登り 473m 下り 535m
9:15
90
スタート地点
10:45
11:21
71
12:32
14
12:46
13:01
21
13:22
13:32
34
14:06
14:16
10
14:26
14
14:40
18
14:58
2日目
山行
8:06
休憩
1:42
合計
9:48
距離 11.7km 登り 1,152m 下り 1,155m
4:33
6
4:39
4:40
7
4:52
130
7:02
7:22
64
8:26
8:36
18
雄山
8:54
9:24
116
大汝山
11:20
11:38
17
別山
11:55
11:58
60
12:58
13:01
19
13:20
13:22
10
13:32
13:45
19
14:04
14:06
9
14:15
6
14:21
0
14:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き
23:05 バスタ新宿 - 5:20 扇沢 高速バス
7:30 扇沢 - 8:55 室堂 トローリーバス、ケーブルカー、ロープウェイ、トローリーバス4つ乗り継ぎ(往復で\9,050)

帰り
14:45 室堂 - 16:21 扇沢 同じく4つ乗り継ぎ
16:30 扇沢 - 18:15 長野駅東口 特急バス(\2,600)
18:22 長野 - 19:34 大宮
コース状況/
危険箇所等
室堂ターミナルから扇沢に登山道に雪渓が4個所程ありました。トレース通り行けば問題ないです。(私は下りで走ったらスーッと行くので面白いと思っていたらコケました。悪い例です。普通に歩けば問題なしです。)

雷鳥沢から一の越の間に登山道に雪渓が一ヶ所。足跡が全然なく、トラバースする感じだったのが怖くて渡れませんでした。雪渓沿いに渡れるところまで下りて行って渡ってまた登ってきましたが、その間に私が断念した道をスーっと渡っていく人がいました。私のことを何やってるんだろう?と思ったことでしょうね。怖い場合はストック突き刺しながら行けば渡れると思います。

剣御前小屋から雷鳥沢まで、ずーっと岩ゴロゴロのザレた道で、最後の疲れた足にきて本当に嫌になりました。
深夜の新宿から高速バスに乗り扇沢に到着。ここで2時間以上待ちます。
2016年07月10日 05:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 5:43
深夜の新宿から高速バスに乗り扇沢に到着。ここで2時間以上待ちます。
黒部湖
2016年07月10日 07:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 7:49
黒部湖
黒部平からの景色
2016年07月10日 08:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 8:18
黒部平からの景色
室堂ターミナルに到着。
2016年07月10日 09:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/10 9:12
室堂ターミナルに到着。
浄土山に向かいます。
2016年07月10日 09:16撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/10 9:16
浄土山に向かいます。
軽く道迷いしましたが、浄土山に行くには普通に一の越方面に向かえばいいようです。
2016年07月10日 09:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:25
軽く道迷いしましたが、浄土山に行くには普通に一の越方面に向かえばいいようです。
ミヤマキンポウゲ
2016年07月10日 09:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:30
ミヤマキンポウゲ
シナノキンバイ(多分)山をバックに
2016年07月10日 09:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 9:32
シナノキンバイ(多分)山をバックに
ミヤマガラシ(おそらく)
2016年07月10日 09:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:37
ミヤマガラシ(おそらく)
ミヤマキンバイ
2016年07月10日 09:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:38
ミヤマキンバイ
イワカガミ
2016年07月10日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:42
イワカガミ
ハクサンイチゲ
2016年07月10日 09:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:43
ハクサンイチゲ
室道山方面にちょっと登ってきました。奥大日岳がいい感じ
2016年07月10日 09:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:44
室道山方面にちょっと登ってきました。奥大日岳がいい感じ
石畳の登りが結構キツイです。
2016年07月10日 09:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:49
石畳の登りが結構キツイです。
アオノツガザクラ
2016年07月10日 09:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:53
アオノツガザクラ
ベンチがあったので室道山の展望台まで着いたと思ったらまだ中間地点。でも景色いいです。
2016年07月10日 10:10撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/10 10:10
ベンチがあったので室道山の展望台まで着いたと思ったらまだ中間地点。でも景色いいです。
今回初の登山道に雪。
2016年07月10日 10:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 10:31
今回初の登山道に雪。
薬師岳方面
2016年07月10日 10:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 10:39
薬師岳方面
チングルマ。THEお花って感じですね。
2016年07月10日 10:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 10:39
チングルマ。THEお花って感じですね。
ミヤマキンバイでいいのかな
2016年07月10日 10:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 10:40
ミヤマキンバイでいいのかな
展望台に来ました。ベンチもあります。ゆっくりしていこうっと。
2016年07月10日 10:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 10:44
展望台に来ました。ベンチもあります。ゆっくりしていこうっと。
薬師岳方面の景色いいです。槍も見えます。
2016年07月10日 10:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 10:47
薬師岳方面の景色いいです。槍も見えます。
この景色を見ながら。
2016年07月10日 10:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 10:50
この景色を見ながら。
オニギリも。
2016年07月10日 10:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 10:51
オニギリも。
コシジオウレン?
2016年07月10日 10:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 10:59
コシジオウレン?
展望台で散々休んだので、浄土山登山口まで戻ってきました。
2016年07月10日 11:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 11:27
展望台で散々休んだので、浄土山登山口まで戻ってきました。
今回初の雪渓らしき雪渓を渡ります。
2016年07月10日 11:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 11:27
今回初の雪渓らしき雪渓を渡ります。
本格的な登りになりました。ミニ雄山みたいな登りです。
2016年07月10日 11:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 11:30
本格的な登りになりました。ミニ雄山みたいな登りです。
寝不足のせいか高地のせいか非常に疲労が激しいので、お花でも撮りながらゆっくり登ります。時間もたっぷりあるし。
2016年07月10日 11:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 11:33
寝不足のせいか高地のせいか非常に疲労が激しいので、お花でも撮りながらゆっくり登ります。時間もたっぷりあるし。
ハクサンイチゲ
2016年07月10日 11:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 11:41
ハクサンイチゲ
ミヤマキンポウゲ
2016年07月10日 11:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 11:48
ミヤマキンポウゲ
光ってます。
2016年07月10日 11:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 11:48
光ってます。
どこからか声がすると思ったら、雷鳥さんが雛鳥を読んでいるようです。最初人間のため息かもしくはカラスかと思った。
2016年07月10日 11:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 11:52
どこからか声がすると思ったら、雷鳥さんが雛鳥を読んでいるようです。最初人間のため息かもしくはカラスかと思った。
しばらく待ってみましたが、雛鳥は繁みから出てきませんでした。
2016年07月10日 11:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 11:54
しばらく待ってみましたが、雛鳥は繁みから出てきませんでした。
イワカガミ
2016年07月10日 11:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 11:58
イワカガミ
ハクサンイチゲ
2016年07月10日 11:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 11:59
ハクサンイチゲ
可愛いやついました。ツガザクラ
2016年07月10日 12:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 12:01
可愛いやついました。ツガザクラ
イワカガミとセットで。
2016年07月10日 12:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 12:01
イワカガミとセットで。
キバナノコマノツメ
2016年07月10日 12:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 12:03
キバナノコマノツメ
岩登りが結構大変
2016年07月10日 12:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 12:06
岩登りが結構大変
鳥。
2016年07月10日 12:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 12:24
鳥。
あの辺が浄土山山頂だと思うのですが、立入禁止で入れません、
2016年07月10日 12:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 12:26
あの辺が浄土山山頂だと思うのですが、立入禁止で入れません、
雄山から太鼓の音が聞こえます。ホラ貝の音も
2016年07月10日 12:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/10 12:30
雄山から太鼓の音が聞こえます。ホラ貝の音も
何も書いてないけどこれが山頂ということにしておこう
2016年07月10日 12:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 12:32
何も書いてないけどこれが山頂ということにしておこう
チングルマ。雄山をバックに
2016年07月10日 12:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/10 12:35
チングルマ。雄山をバックに
同じくハクサンイチゲ
2016年07月10日 12:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 12:39
同じくハクサンイチゲ
研究所のある一ノ越との分岐点まで来ました。ベンチがあるのでまたゆっくりしていこうっと。
2016年07月10日 12:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 12:47
研究所のある一ノ越との分岐点まで来ました。ベンチがあるのでまたゆっくりしていこうっと。
景色いいです。
2016年07月10日 12:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/10 12:48
景色いいです。
一ノ越方面に下ります。
2016年07月10日 13:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 13:14
一ノ越方面に下ります。
ミヤマキンポウゲ
2016年07月10日 13:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 13:14
ミヤマキンポウゲ
イワツメクサ
2016年07月10日 13:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 13:15
イワツメクサ
一ノ越まで下りてきました。講なのか白い服の団体さんがいます。
2016年07月10日 13:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 13:24
一ノ越まで下りてきました。講なのか白い服の団体さんがいます。
さっき聞こえたホラ貝はこちらの方だったんですね。
2016年07月10日 13:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 13:24
さっき聞こえたホラ貝はこちらの方だったんですね。
室堂ターミナルに向かいます。石畳歩きにくい。雄山登ってない分私は元気ですが、登ってきた人たちはつらそう・・・
2016年07月10日 13:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 13:35
室堂ターミナルに向かいます。石畳歩きにくい。雄山登ってない分私は元気ですが、登ってきた人たちはつらそう・・・
ターミナル戻ってきました。コインロッカーの荷物をピックアップして雷鳥荘へ向かいます。
2016年07月10日 14:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 14:02
ターミナル戻ってきました。コインロッカーの荷物をピックアップして雷鳥荘へ向かいます。
みくりが池。
2016年07月10日 14:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/10 14:26
みくりが池。
地獄谷。
2016年07月10日 14:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/10 14:45
地獄谷。
ミドリガ池
2016年07月10日 14:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 14:45
ミドリガ池
雷鳥荘着きました。建物の片側は火山ガスで通行禁止になっている。
2016年07月10日 14:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 14:57
雷鳥荘着きました。建物の片側は火山ガスで通行禁止になっている。
味のある看板。
2016年07月10日 14:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 14:58
味のある看板。
今宵の個室。山小屋とは思えない!!
2016年07月10日 15:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/10 15:06
今宵の個室。山小屋とは思えない!!
これは窓からの景色。
2016年07月10日 15:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/10 15:06
これは窓からの景色。
温泉に入ってから一杯。本当は外で飲みたかったのですが、まだ登山者が多く戻ってきているのでちょっと躊躇われ部屋にて。
2016年07月10日 16:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/10 16:14
温泉に入ってから一杯。本当は外で飲みたかったのですが、まだ登山者が多く戻ってきているのでちょっと躊躇われ部屋にて。
大分人通りもなくなったので、外のベンチにて。中身は白ワインです。家から500mlほど持ってきましたが、結局この一杯しか飲めませんでした。
2016年07月10日 16:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/10 16:58
大分人通りもなくなったので、外のベンチにて。中身は白ワインです。家から500mlほど持ってきましたが、結局この一杯しか飲めませんでした。
夕食。山なのにお刺身があるー。しかも美味しい。鍋はシーフード鍋です。鶏肉の焼いたのからスープまで全部美味しかった。赤ワインは別で注文しました。
2016年07月10日 18:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/10 18:09
夕食。山なのにお刺身があるー。しかも美味しい。鍋はシーフード鍋です。鶏肉の焼いたのからスープまで全部美味しかった。赤ワインは別で注文しました。
翌日。予定より30分遅れて4:30出発。でも私にしてはすごく早い方。
2016年07月11日 04:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/11 4:31
翌日。予定より30分遅れて4:30出発。でも私にしてはすごく早い方。
雷鳥沢まで下りていきます。帰りにまたこれを登ってこなければいけないと思うと・・・
2016年07月11日 04:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 4:34
雷鳥沢まで下りていきます。帰りにまたこれを登ってこなければいけないと思うと・・・
キャンプ場まで下りてきました。前回はここがスタート地点だった。去年のシルバーウィークでテントがひしめき合っていましたが、今日はまばら。
2016年07月11日 04:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/11 4:46
キャンプ場まで下りてきました。前回はここがスタート地点だった。去年のシルバーウィークでテントがひしめき合っていましたが、今日はまばら。
キャンプ場の管理棟からまっすぐ行ったところに階段があるので降りて、橋を渡ります。
2016年07月11日 04:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 4:49
キャンプ場の管理棟からまっすぐ行ったところに階段があるので降りて、橋を渡ります。
橋を渡ったら右へ
2016年07月11日 04:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 4:50
橋を渡ったら右へ
丸印があるのでそれをたどっていきます。
2016年07月11日 04:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 4:51
丸印があるのでそれをたどっていきます。
アオノツガザクラ
2016年07月11日 04:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 4:52
アオノツガザクラ
再度橋を渡って川の反対側に
2016年07月11日 04:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 4:53
再度橋を渡って川の反対側に
渡ったところに小高い丘のようなところがあるので登ります。目印あります。
2016年07月11日 04:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 4:53
渡ったところに小高い丘のようなところがあるので登ります。目印あります。
イワカガミ
2016年07月11日 04:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 4:54
イワカガミ
丘を登って真っすぐいくと突き当りに一の越右→の標識があるので、あとはそのままいけば大丈夫。(去年ここまで迷ったので詳しく書きました。)
2016年07月11日 04:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 4:55
丘を登って真っすぐいくと突き当りに一の越右→の標識があるので、あとはそのままいけば大丈夫。(去年ここまで迷ったので詳しく書きました。)
この辺りチングルマが群生しています。
2016年07月11日 04:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/11 4:58
この辺りチングルマが群生しています。
この道(神の道というらしい)は静かで景色も独り占めできてお薦めです。道も石畳じゃないので歩きやすい。
2016年07月11日 05:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/11 5:21
この道(神の道というらしい)は静かで景色も独り占めできてお薦めです。道も石畳じゃないので歩きやすい。
日の当たる奥大日と地獄谷の煙。
2016年07月11日 05:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/11 5:45
日の当たる奥大日と地獄谷の煙。
やばい雪渓を渡らなければいけない。トレースがなくて斜めにつっきる感じ。一、二歩踏み出してみましたが、右に滑って下まで落ちていくんじゃないかと怖くて無理。
2016年07月11日 06:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/11 6:11
やばい雪渓を渡らなければいけない。トレースがなくて斜めにつっきる感じ。一、二歩踏み出してみましたが、右に滑って下まで落ちていくんじゃないかと怖くて無理。
怖いので雪渓沿いに渡れそうなところまで下りていくことにしました。
2016年07月11日 06:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/11 6:18
怖いので雪渓沿いに渡れそうなところまで下りていくことにしました。
下りて渡ってまた登ってきて逆側から見てみましたがやっぱり無理。大分時間ロスしましたが、仕方ないです。その間一人ここを渡って行きましたけどね。
2016年07月11日 06:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/11 6:37
下りて渡ってまた登ってきて逆側から見てみましたがやっぱり無理。大分時間ロスしましたが、仕方ないです。その間一人ここを渡って行きましたけどね。
雪渓騒ぎで大変でしたが、なんとか一の越に到着。一日ぶり。風強いです。トイレが綺麗なので入っていこう。
2016年07月11日 07:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 7:02
雪渓騒ぎで大変でしたが、なんとか一の越に到着。一日ぶり。風強いです。トイレが綺麗なので入っていこう。
雄山に登ります。
2016年07月11日 07:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 7:21
雄山に登ります。
イワツメクサ。雄山山頂まで結構咲いてました。
2016年07月11日 07:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 7:41
イワツメクサ。雄山山頂まで結構咲いてました。
ミヤマキンバイかな。風が強くてピントが合いません。
2016年07月11日 07:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 7:42
ミヤマキンバイかな。風が強くてピントが合いません。
結構登ってきました。振り返るとちょっと怖い。
2016年07月11日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/11 7:47
結構登ってきました。振り返るとちょっと怖い。
北アルプスの面々。景色いいです。
2016年07月11日 08:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/11 8:02
北アルプスの面々。景色いいです。
奥大日と富山湾方面。
2016年07月11日 08:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/11 8:02
奥大日と富山湾方面。
ツガザクラ可愛い。
2016年07月11日 08:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 8:18
ツガザクラ可愛い。
あとちょっとが辛い・・・
2016年07月11日 08:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 8:20
あとちょっとが辛い・・・
雄山山頂着きましたー。
2016年07月11日 08:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 8:26
雄山山頂着きましたー。
三角点。これで山の勉強をせねば。
2016年07月11日 08:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 8:26
三角点。これで山の勉強をせねば。
槍、穂高方面
2016年07月11日 08:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 8:29
槍、穂高方面
薬師?
2016年07月11日 08:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 8:30
薬師?
こっちが薬師かな。わからなくなってしまいました。
2016年07月11日 08:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/11 8:30
こっちが薬師かな。わからなくなってしまいました。
雄山神社です。
2016年07月11日 08:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 8:31
雄山神社です。
富山湾。
2016年07月11日 08:32撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/11 8:32
富山湾。
山頂の全景
2016年07月11日 08:32撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/11 8:32
山頂の全景
後立山連峰方面かな
2016年07月11日 08:32撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/11 8:32
後立山連峰方面かな
北アルプス
2016年07月11日 08:32撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/11 8:32
北アルプス
標識も撮らねば
2016年07月11日 08:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/11 8:34
標識も撮らねば
大汝山まできました。団体さんがいるようです。
2016年07月11日 08:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 8:52
大汝山まできました。団体さんがいるようです。
大汝山山頂。今回最高地点です。
2016年07月11日 08:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/11 8:54
大汝山山頂。今回最高地点です。
大汝山より。鹿島槍とかの方かな。
2016年07月11日 08:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/11 8:55
大汝山より。鹿島槍とかの方かな。
黒部湖が写っているから後立山連峰ですかね。
2016年07月11日 08:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/11 8:56
黒部湖が写っているから後立山連峰ですかね。
大汝休憩所前で雷鳥荘の朝ごはんの代わりのお弁当を食べます。オニギリはもう一個ありましたが、出発前に食べました。おかずは鮭にかにクリームコロッケに竹輪の磯部揚げ、私の好きなものばかりです。今までの朝弁で一番美味しかったかも。
2016年07月11日 09:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/11 9:04
大汝休憩所前で雷鳥荘の朝ごはんの代わりのお弁当を食べます。オニギリはもう一個ありましたが、出発前に食べました。おかずは鮭にかにクリームコロッケに竹輪の磯部揚げ、私の好きなものばかりです。今までの朝弁で一番美味しかったかも。
朝お湯を沸かしてポタージュスープも作ってきました。ヒットです。
2016年07月11日 09:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 9:05
朝お湯を沸かしてポタージュスープも作ってきました。ヒットです。
富士ノ折立。時間ないので省略したいところですが、立山三山制覇にならないので。
2016年07月11日 09:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 9:34
富士ノ折立。時間ないので省略したいところですが、立山三山制覇にならないので。
登ってきました。2日がかりですが、立山三山制覇!!
2016年07月11日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/11 9:42
登ってきました。2日がかりですが、立山三山制覇!!
富士ノ折立から黒部湖が見えます。
2016年07月11日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/11 9:42
富士ノ折立から黒部湖が見えます。
剣も見えたー
2016年07月11日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 9:42
剣も見えたー
みくりが池も見えます。
2016年07月11日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/11 9:42
みくりが池も見えます。
富士ノ折立から大分下りてきました。稜線を行きます。
2016年07月11日 10:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/11 10:00
富士ノ折立から大分下りてきました。稜線を行きます。
別山までまだまだありそう。
2016年07月11日 10:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/11 10:27
別山までまだまだありそう。
雷鳥荘が見えます。
2016年07月11日 10:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 10:51
雷鳥荘が見えます。
別山着いたー。あとは下るだけ。
2016年07月11日 11:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 11:20
別山着いたー。あとは下るだけ。
剣を撮っておかないと。
2016年07月11日 11:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/11 11:38
剣を撮っておかないと。
剣御前小舎まで下りてきました。登山道の雪かきしているようです。
2016年07月11日 11:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 11:55
剣御前小舎まで下りてきました。登山道の雪かきしているようです。
結構下りてきました。剣御前小舎からずーっと浮石の多いゴロゴロ道で疲れました。
2016年07月11日 12:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 12:48
結構下りてきました。剣御前小舎からずーっと浮石の多いゴロゴロ道で疲れました。
キャンプ場着いたー。雷鳥荘まで階段登りがきついなー。
2016年07月11日 13:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 13:04
キャンプ場着いたー。雷鳥荘まで階段登りがきついなー。
やっと登ってきて雷鳥荘。預けていた荷物を受け取ります。時間的に温泉には寄れなそう。残念ですが、明日も仕事だし。
2016年07月11日 13:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 13:32
やっと登ってきて雷鳥荘。預けていた荷物を受け取ります。時間的に温泉には寄れなそう。残念ですが、明日も仕事だし。
まだ登りがあります。つらい・・・
2016年07月11日 13:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 13:53
まだ登りがあります。つらい・・・
室堂ターミナルに戻ってきました。
2016年07月11日 14:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 14:17
室堂ターミナルに戻ってきました。
雄山も見納め。
2016年07月11日 14:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 14:18
雄山も見納め。
水を汲んで帰ります。
2016年07月11日 14:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/11 14:19
水を汲んで帰ります。
これは帰りの新幹線で。9:00のお昼?ごはんからまともなもの食べてなかった。これもそんなにまともじゃないですが。長野駅でも峠の釜めし売ってほしい。。。
2016年07月11日 18:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/11 18:22
これは帰りの新幹線で。9:00のお昼?ごはんからまともなもの食べてなかった。これもそんなにまともじゃないですが。長野駅でも峠の釜めし売ってほしい。。。
撮影機器:

装備

備考 フリース持って行って良かったです。山小屋からちょっと出るときや、風の強い時など、気軽に脱ぎ着できました。

感想

今回、普段山に登らない友人に立山で感動してもらおうと二人で来る計画を立てていたのですが、直前になって友人に様々なトラブルが発生し(自分の発熱やお母さんがケガして入院、お祖母ちゃんは元々入院している。)、結局いつも通りの単独行になってしまいました。その為テントではなく雷鳥荘の個室に一人で泊るというデラックスな旅に。交通費と宿泊費が高かったですが、それ以外は水もタダだし、山は旅行じゃないのでお土産も買わないし、お金は殆ど使いませんでした。(酒代が少しあったかな。)

今回ずっと週間予報が悪くて、一時は断念しようかとも思いましたが、直前に良くなっていって、来てみたら二日間とも快晴。聞いた話によると7/1に山開きしてから初めてのお天気だったそうです。立山3回目ですが、全部天気が良くて相性がいいです。

今回のルートは去年のシルバーウィークに来た時と全く同じ、雷鳥沢から神の道を通って一ノ越、雄山に登って別山まで行きまた雷鳥沢まで戻るルートです。山開き直後の平日ということもあり、静かな立山を楽しむことが出来ました。雄山は私が山にハマった原点なので、毎年でも来たいのですが、この縦走は最後の下りが本当に辛かった。浮石ゴロゴロの下りに本当に打ちのめされました。かと言って次回は逆ルートっていうのもちょっと大変そうなので、雄山だけ登って、後は奥大日とか行きたいなーと思いました。雪山でも来てみたいですが、GWの遭難事例もあるのでちょっと怖いかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら