ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 915329
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸−地蔵平(檜洞丸北尾根−源蔵尾根−地蔵尾根)

2016年07月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:03
距離
19.2km
登り
2,399m
下り
2,399m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
1:00
合計
9:03
4:53
4:53
4
5:25
5:25
47
6:12
6:12
57
7:09
7:23
4
7:27
7:28
19
7:47
7:48
41
8:29
8:29
29
8:58
9:14
21
9:35
9:53
23
10:16
10:17
40
10:57
10:57
26
11:23
11:24
13
11:37
11:37
6
11:43
11:43
13
11:56
12:02
4
12:06
12:07
5
12:12
12:12
48
13:00
13:00
41
13:41
13:42
7
1:30自宅発4時頃着。徹夜山行
天候 ☁くもり
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日陰沢橋の公衆トイレ近くに駐車。
コース状況/
危険箇所等
広河原へ
檜皮橋を過ぎたら間もなく左側にちょっしたスペースが有ります。そこに看板が有ります。草が生い茂っているので、私みたいにボーッとしていると見落とします。この看板側からと、看板のちょっと先のカーブミラー(草の生い茂り方が凄い)の所にも踏み跡有ります。どちらから入っても、繋がっているのでOKです。半袖短パンで突っ込むと生傷だらけになりますのでご注意を。

《檜洞丸北尾根》
西丹沢登山詳細図には熟達者向けと記載されています。道標なしですが、取付きが草で分かりづらい事と山頂直下がやや分かり難い程度かと思います。地蔵尾根と源蔵尾根は堤防を渡りますが、檜北は左岸を登り4番堤防付近の藪を超えると登山道らしくなります。
急登ですが歩きやすい感じがしました。踏み跡はまずまず有りますが、分岐していたり(だいたいはまた合流する)、山頂付近では青ヶ岳山荘側にも行けそうな踏み跡(不確実)も有りました。下りで使っても良さそうです。

《源蔵尾根》
静かな尾根です。先週歩いたばかりなのに1箇所支尾根に引きこまれ、間違えてしまいました。詳細図にも上部は尾根の構造が複雑と書いてあります。先日歩いたからと、何も見ずに駆け下りた結果失敗しました。

《地蔵尾根》
第一堤防を渡ると左側にステップが有りますのでそれを使い下ります。下りたら堤防沿いに歩くと、河原へと繋がる踏み跡が有ります。
沢沿いに歩きます。渡渉しやすそうなポイントがいくつかあります。ピンクテープ・ロープが掛けられている岩場が取付きです。
序盤、岩場が有ったり足元悪い場所有ったりと気が抜けませんが、道は分かりやすいかと思います。テープやロープも適宜設置されています。
滑りやすい登山道、脆い地形で落石注意、痩せ尾根有り、急登、となかなか大変なコースですが楽しいです。個人的には下りで使うのはまだ怖いです。

※ここまでの道は丹沢の良く整備された一般登山道とは勝手が違います。

《地蔵平〜姫次~風巻ノ頭~神之川》
丹沢のよく整備された一般登山道で快適です。

ヒルには遭遇しませんでした。
今週もここから。4時前に到着して1h程寝ようと思ったけど眠れず。良くないけど徹夜山行です。
2016年07月12日 04:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 4:49
今週もここから。4時前に到着して1h程寝ようと思ったけど眠れず。良くないけど徹夜山行です。
しかさん
2016年07月12日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 5:00
しかさん
立派な檜皮橋
2016年07月12日 05:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 5:24
立派な檜皮橋
数分で広河原へ下りるポイント。写真左側(ささで写ってないが)に看板。右側にカーブミラー。どちらにも踏み跡有り。看板側が吉
2016年07月12日 05:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 5:28
数分で広河原へ下りるポイント。写真左側(ささで写ってないが)に看板。右側にカーブミラー。どちらにも踏み跡有り。看板側が吉
ぱっと見、草が生い茂っていて通れない様にも見えます。最低でもタイツは履いて行きましょう。先週素足で通ったらカブレて酷い事になりました。
2016年07月12日 05:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 5:28
ぱっと見、草が生い茂っていて通れない様にも見えます。最低でもタイツは履いて行きましょう。先週素足で通ったらカブレて酷い事になりました。
看板右手へ
2016年07月12日 05:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 5:28
看板右手へ
看板右手へ入ると直ぐこの景色。中央右よりに第一堤防。地蔵尾根取付きへは、これを渡って河原へ降りて進みます。
2016年07月12日 05:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 5:29
看板右手へ入ると直ぐこの景色。中央右よりに第一堤防。地蔵尾根取付きへは、これを渡って河原へ降りて進みます。
このやぶ。雨露で濡れるし、ささや棘も多く、女性の方は完全防備で行かれる事をおすすめします。今回は初めての檜洞丸北尾根で登ってみます。
2016年07月12日 05:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 5:29
このやぶ。雨露で濡れるし、ささや棘も多く、女性の方は完全防備で行かれる事をおすすめします。今回は初めての檜洞丸北尾根で登ってみます。
檜北尾根の取付きへは堤防を渡らず左岸を上へ進みます。草に妨害されます。8月にかけて更に増える予感。
2016年07月12日 05:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 5:34
檜北尾根の取付きへは堤防を渡らず左岸を上へ進みます。草に妨害されます。8月にかけて更に増える予感。
第四堤防付近。草をかき分け向かって右側に進むと
2016年07月12日 05:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 5:35
第四堤防付近。草をかき分け向かって右側に進むと
やっと登山道らしき雰囲気。
2016年07月12日 05:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 5:36
やっと登山道らしき雰囲気。
出だしは足場悪いです。
2016年07月12日 05:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 5:38
出だしは足場悪いです。
詳細図にも記載されている、ドラム缶広場
2016年07月12日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 6:11
詳細図にも記載されている、ドラム缶広場
1000mを超えたあたりから、ハッキリと植生が変わりました。
2016年07月12日 06:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 6:18
1000mを超えたあたりから、ハッキリと植生が変わりました。
癒やしのブナ林。クマさんの警戒だけは怠らず。(熊鈴とたまにホイッスル)
2016年07月12日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 6:26
癒やしのブナ林。クマさんの警戒だけは怠らず。(熊鈴とたまにホイッスル)
2016年07月12日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 6:54
2016年07月12日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 6:58
2016年07月12日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 7:02
こういう風景になれば頂上近し
2016年07月12日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:02
こういう風景になれば頂上近し
痛いよきみ。頂上に近づくにつれて踏み跡不明瞭になっています。それらしき場所を見分けて進むしか有りません。
2016年07月12日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:03
痛いよきみ。頂上に近づくにつれて踏み跡不明瞭になっています。それらしき場所を見分けて進むしか有りません。
頂上
2016年07月12日 07:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/12 7:03
頂上
ここに出ました。
2016年07月12日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 7:09
ここに出ました。
まっしろ。
2016年07月12日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/12 7:13
まっしろ。
山頂で
2016年07月12日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 7:14
山頂で
ちょっとだけ青空
2016年07月12日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 7:26
ちょっとだけ青空
おっ、でも富士山は顔を出しそうにありません。先へ。
2016年07月12日 07:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/12 7:23
おっ、でも富士山は顔を出しそうにありません。先へ。
主稜を歩きます
2016年07月12日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 7:29
主稜を歩きます
2016年07月12日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:30
源蔵尾根下降点。今日はあまり展望は望めないので、ルート取りをどうしようか迷いましたが、最初に立てた計画通り歩く事に。
2016年07月12日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 7:50
源蔵尾根下降点。今日はあまり展望は望めないので、ルート取りをどうしようか迷いましたが、最初に立てた計画通り歩く事に。
痩せ尾根危険箇所はロープが貼られています。
2016年07月12日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 7:53
痩せ尾根危険箇所はロープが貼られています。
源蔵尾根で下山完了。第三堤防の右岸に到着。この堤防を対岸へ渡ります。
2016年07月12日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:51
源蔵尾根で下山完了。第三堤防の右岸に到着。この堤防を対岸へ渡ります。
渡渉。ここは水量少なくて靴履いたまま大丈夫。で渡った堤防の上で軽く軽食を取ろうとザック下ろしたら、時計が落ちた。。5,6m有る高さから。大丈夫か。
2016年07月12日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:52
渡渉。ここは水量少なくて靴履いたまま大丈夫。で渡った堤防の上で軽く軽食を取ろうとザック下ろしたら、時計が落ちた。。5,6m有る高さから。大丈夫か。
この第三堤防の下に辿り着くのもなかなか苦戦しました。時計はかろうじて大丈夫でした。良かった。地蔵尾根へ向かいます。
2016年07月12日 09:13撮影 by  iPhone 6, Apple
7/12 9:13
この第三堤防の下に辿り着くのもなかなか苦戦しました。時計はかろうじて大丈夫でした。良かった。地蔵尾根へ向かいます。
第一堤防の右岸側です。これで下に降ります。
2016年07月12日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:23
第一堤防の右岸側です。これで下に降ります。
堤防沿いに道ができています。
2016年07月12日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:23
堤防沿いに道ができています。
踏み跡も有り問題なく河原へ降りれました。堤防を見上げます。この写真の左へと進んでいきます。
2016年07月12日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 9:26
踏み跡も有り問題なく河原へ降りれました。堤防を見上げます。この写真の左へと進んでいきます。
取付き。ここでテンカラの方とお話。私の事を沢屋だと思ったらしく、お兄さんの行かない方へ行こうと思うけど何処へ行きます?と声をかけられました。この尾根を登るだけだと伝えると、安心して談笑。
2016年07月12日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/12 9:34
取付き。ここでテンカラの方とお話。私の事を沢屋だと思ったらしく、お兄さんの行かない方へ行こうと思うけど何処へ行きます?と声をかけられました。この尾根を登るだけだと伝えると、安心して談笑。
今日はドライな状態なので少し安心。
2016年07月12日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
7/12 9:52
今日はドライな状態なので少し安心。
2016年07月12日 10:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/12 10:23
ハードな登りです。でもこういうの見るとニヤリとしますよね?
2016年07月12日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 10:45
ハードな登りです。でもこういうの見るとニヤリとしますよね?
この前後はアスレチック感あり楽しいです
2016年07月12日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 10:47
この前後はアスレチック感あり楽しいです
2016年07月12日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 10:48
2016年07月12日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 10:56
癒やしポイント。クマが怖いのでたまにホイッスル鳴らして進みます。
2016年07月12日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 11:00
癒やしポイント。クマが怖いのでたまにホイッスル鳴らして進みます。
ハードでした。
2016年07月12日 11:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 11:26
ハードでした。
主脈のブナ林も良いですね。
2016年07月12日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 11:34
主脈のブナ林も良いですね。
快適な登山道
2016年07月12日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 11:46
快適な登山道
蛭ヶ岳が見えました。
2016年07月12日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 12:05
蛭ヶ岳が見えました。
袖平前後は富士山の展望が素晴らしいのですが残念。写真殆ど撮らず、風巻ノ頭へ。
2016年07月12日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 12:56
袖平前後は富士山の展望が素晴らしいのですが残念。写真殆ど撮らず、風巻ノ頭へ。
少し補給。足が痛くなってきました。下りが相割らず下手くそ。
2016年07月12日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 12:57
少し補給。足が痛くなってきました。下りが相割らず下手くそ。
2016年07月12日 13:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 13:39
2016年07月12日 13:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 13:42
無事戻ってきました。
2016年07月12日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 13:51
無事戻ってきました。
厚木あたりのコメダさんで。スタッフの方によって出来栄え違う気が。
2016年07月12日 15:57撮影 by  iPhone 6, Apple
7
7/12 15:57
厚木あたりのコメダさんで。スタッフの方によって出来栄え違う気が。

感想

先週初めて使った地蔵尾根。
取付き迄をかなり間違えてしまい苦い山行になりました。
精神的な面+悪天候だった事もあり、本当は檜洞丸北尾根も登るつもりだったのですが諦めました。

という事で本日再挑戦です。
使った事が無い檜洞丸北尾根から頑張りました。
道標も無く、踏み跡があちこちにあったりしますが、なかなか歩きやすい尾根でした。取付きがやや分かりづらい、山頂から下降する時も分かりづらいという点が挙げられるでしょうか。

源蔵尾根でまた正規尾根をハズしました。どんより。
下り終えて源蔵尾根取付きの堤防上に座って休憩しようとしたら堤防から下に時計を落としてしまいました。左岸は草が凄くて危険な感じがしたので第一堤防を渡って右岸を移動して第三堤防下へ辿りつました。諦めかけましたがなんとか回収。こういう時に怪我をする事も多いと思うので、マズイミスだと思います。

地蔵尾根への取付きは分かってしまえば簡単でした。(渡渉は有るが。)
取付き付近でテンカラの方とお会いしました。沢登りでは無い事を伝えてしばし談笑。仏谷へ行かれるようでした。
地蔵尾根はやっぱり急登で一気に登れません。汗が吹き出します。休憩しながらボチボチと。前回よりもキツく感じたけど、楽しむ余裕も出てきました。

今回は500ペットボトル4本とプラティパスにコンビニのロックアイス1.7kgを入れて来ましたが、この時点でPET2本残と十分だったので蛭ヶ岳には寄らずに姫次経由で下山する事に。

整備された歩きやすい道ですが、下山中に足が痛く全然スピード上がらずでした。今回もいくつかミスが有りましたが、勉強になる事も多く、無事前回の課題をクリア出来た気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人

コメント

マイナールート探検隊
歩いたところもあるので楽しく拝見させていただきました。
西丹沢も含めてすっかり丹沢バリルートが本職化してますねぇ。
そちらに行く機会があれば、是非未踏ルートのご案内をお願いします

テンカラ師いましたか…
そこより下流ではサッパリでしたが、更に上流にはいるってことかな?
2016/7/13 14:54
Re: マイナールート探検隊
mattsooさんこんにちは。

マイナールート探検隊だなんて、mattsooさんやis隊さんのレコを見て後追いしてるだけですよー。これ以上難しそうな所を単独で行くのは厳しそうです。丹沢は東側を殆ど歩いた事が無いので、涼しくなったらそちら側も歩いてみたいですね。

テンカラ師さん、ユーシンかこの辺を拠点にされている様でした。世附方面へは行かれないのでしょうか?と聞くと、先輩方が多くマナー等煩そうなので敬遠しているとおっしゃってました。どうでしょうか、釣れるのでしょうかね・・・。釣りはからっきしなので。。
釣れなくとも、楽しそうですね!
2016/7/13 16:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら