ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 918405
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

【編集中】梅雨の晴れ間に大又から薊岳を経て明神平へ。高見山まで縦走する

2016年07月16日(土) ~ 2016年07月17日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:10
距離
23.6km
登り
2,101m
下り
2,041m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:47
休憩
1:35
合計
6:22
9:19
50
10:09
10:09
46
10:55
10:55
33
大鏡池
11:28
11:29
35
12:04
12:04
9
12:13
12:15
64
13:19
13:19
10
13:29
14:53
11
15:04
15:05
8
15:13
15:20
12
15:32
15:32
9
15:41
2日目
山行
6:24
休憩
0:39
合計
7:03
7:02
16
7:18
7:16
14
7:30
7:31
7
7:38
7:39
23
8:02
8:03
15
8:18
8:18
18
8:36
8:36
16
8:52
8:53
25
9:18
9:18
18
9:36
9:47
38
10:25
10:25
48
11:13
11:14
21
11:35
11:45
32
休憩広場
12:17
12:29
27
12:56
12:57
36
13:33
13:33
30
14:03
平野高見山登山口
天候 7/16:曇り時々晴れ 7/17:曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:近鉄榛原駅:奈良交通バス8:16菟田野行、東吉野村コミュニティバス8:40大又行
復路:たかすみ温泉(高見平野)東吉野村コミュニティバス15:50菟田野行、奈良交通バス16:33榛原駅行
コース状況/
危険箇所等
ほどよい指導標です。(しつこすぎないです。東吉野村さん、ありがとうございます)
赤ゾレ山手前(南側)を登っているとき、獣の唸り声(警戒?)のような音を聞きました。もしかして熊?
ハンシ山からハッピノタワへの下り、背の低いカヤ場があり、足元が見えません。尾根幅もあるのでコースをロスしやすいです。下る前に展望が開けているので、雲が瀬山までのコースをイメージして下りるとよいです(でも、ちょっと、外れかけました)
その他周辺情報 たかすみ温泉、いいです!
大又バス停前の笹野神社
2016年07月16日 09:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:15
大又バス停前の笹野神社
鳥居の右手から登山道です
2016年07月16日 09:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:19
鳥居の右手から登山道です
息つく暇もなくずっと、登りです
2016年07月16日 09:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:54
息つく暇もなくずっと、登りです
表示はありませんでしたが、このあたりが古池辻でしょうか
2016年07月16日 10:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:04
表示はありませんでしたが、このあたりが古池辻でしょうか
大きな岩です
スタートから大鏡池までを40分(コースタイム)と思っていたのでこのあたりが大鏡池かと・・・。まだ、先でした。
2016年07月16日 10:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:20
大きな岩です
スタートから大鏡池までを40分(コースタイム)と思っていたのでこのあたりが大鏡池かと・・・。まだ、先でした。
2016年07月16日 10:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:38
少し広い場所(大鏡池だったようです)を過ぎて風の通る気持ちよい尾根
2016年07月16日 11:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:03
少し広い場所(大鏡池だったようです)を過ぎて風の通る気持ちよい尾根
倒木は殆ど全身を緑のコケに覆われています
2016年07月16日 11:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:14
倒木は殆ど全身を緑のコケに覆われています
小屋ノ尾頭と思ていましたが、指導標には木屋ノ尾頭と書かれていました
2016年07月16日 11:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:24
小屋ノ尾頭と思ていましたが、指導標には木屋ノ尾頭と書かれていました
やっと、薊岳が見えてきました
2016年07月16日 11:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:28
やっと、薊岳が見えてきました
2016年07月16日 11:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:33
苔の緑も木の葉の緑も、みずみずしく癒されます
2016年07月16日 11:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:33
苔の緑も木の葉の緑も、みずみずしく癒されます
大又方面?
2016年07月16日 11:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:40
大又方面?
2016年07月16日 11:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:40
薊岳雌岳手前の岩場
2016年07月16日 11:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:43
薊岳雌岳手前の岩場
雲の向こうが大台方面?
2016年07月16日 11:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:45
雲の向こうが大台方面?
2016年07月16日 11:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:45
巻けるかなと思って右に巻いて、しかし、時間的に薊岳とおもって、直登したらやっぱり薊岳雄岳でした
2016年07月16日 12:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:03
巻けるかなと思って右に巻いて、しかし、時間的に薊岳とおもって、直登したらやっぱり薊岳雄岳でした
左から国見山、水無山、右が明神岳?
2016年07月16日 12:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:17
左から国見山、水無山、右が明神岳?
水無山、明神平、前山
2016年07月16日 12:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:18
水無山、明神平、前山
バイケイソウの花道
両側に咲き乱れて?います
2016年07月16日 12:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:19
バイケイソウの花道
両側に咲き乱れて?います
2016年07月16日 12:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:28
2016年07月16日 12:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:48
前山山頂?です
2016年07月16日 13:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:18
前山山頂?です
明神平、緑の絨毯です
2016年07月16日 13:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:19
明神平、緑の絨毯です
テント設営後、東屋で昼食。
まず1本目のビール。
2016年07月16日 14:03撮影 by  Nexus 7, asus
7/16 14:03
テント設営後、東屋で昼食。
まず1本目のビール。
2016年07月16日 14:03撮影 by  Nexus 7, asus
7/16 14:03
お昼ご飯の後、天理大避難小屋下の水場に水汲みにやってきました
2016年07月16日 14:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:43
お昼ご飯の後、天理大避難小屋下の水場に水汲みにやってきました
バイケイソウの咲く中にぽつんと、リフトの残骸が。
2016年07月16日 14:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:52
バイケイソウの咲く中にぽつんと、リフトの残骸が。
桧塚付近
2016年07月16日 14:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:59
桧塚付近
穂高明神到着
2016年07月16日 15:14撮影 by  Nexus 7, asus
7/16 15:14
穂高明神到着
大台ヶ原に縦走するときはここを歩いていく?
2016年07月16日 15:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:17
大台ヶ原に縦走するときはここを歩いていく?
大台ヶ原方面
2016年07月16日 15:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:18
大台ヶ原方面
右に目をやると大普賢岳から山上ヶ岳方面
2016年07月16日 15:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:18
右に目をやると大普賢岳から山上ヶ岳方面
2016年07月16日 15:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:24
明日向かう水無山、国見山
2016年07月16日 15:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:24
明日向かう水無山、国見山
大台から大普賢
2016年07月16日 15:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:27
大台から大普賢
桧塚から我が家を望む
2016年07月16日 15:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:38
桧塚から我が家を望む
薊岳をバックにピース
2016年07月16日 16:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 16:14
薊岳をバックにピース
今日はすいすいパスタでペペロンチーノと、ゆで汁でコーンクリームスープ。
そして2本目のビール。
2016年07月16日 17:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 17:13
今日はすいすいパスタでペペロンチーノと、ゆで汁でコーンクリームスープ。
そして2本目のビール。
我が家と薊岳
2016年07月16日 17:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 17:50
我が家と薊岳
雨の予報でしたが、持ちました
2016年07月16日 19:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 19:16
雨の予報でしたが、持ちました
東の空には月(十二夜?)もくっきりとみえます
2016年07月16日 19:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 19:17
東の空には月(十二夜?)もくっきりとみえます
夜中中ほぼ、月が見えていました
2016年07月16日 21:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 21:16
夜中中ほぼ、月が見えていました
見る間に朝焼けが!
朝焼けは雨の前兆?
2016年07月17日 04:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 4:40
見る間に朝焼けが!
朝焼けは雨の前兆?
2016年07月17日 04:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 4:41
振り返ると薊岳は雲に押しつぶされそう
2016年07月17日 04:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 4:43
振り返ると薊岳は雲に押しつぶされそう
朝陽が射してきました
2016年07月17日 05:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 5:49
朝陽が射してきました
明神平の朝です
2016年07月17日 05:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 5:50
明神平の朝です
高見山に向けバイケイソウの中を、まず、水無山へ。
2016年07月17日 07:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:01
高見山に向けバイケイソウの中を、まず、水無山へ。
2016年07月17日 07:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:06
振り返ると、明神平が小さく見えます
2016年07月17日 07:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:10
振り返ると、明神平が小さく見えます
三重県側は雲海
2016年07月17日 07:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:12
三重県側は雲海
2016年07月17日 07:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:16
2016年07月17日 07:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:17
気持ちのいいトレイルです
2016年07月17日 07:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:20
気持ちのいいトレイルです
振り返って水無山。その向こうに明神平と右手に薊岳。
2016年07月17日 07:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:30
振り返って水無山。その向こうに明神平と右手に薊岳。
昨日歩いてきた山
2016年07月17日 07:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:30
昨日歩いてきた山
国見山山頂
2016年07月17日 07:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:36
国見山山頂
馬駈ケ場辻、ではありませんでした。
2016年07月17日 07:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:47
馬駈ケ場辻、ではありませんでした。
2016年07月17日 07:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:52
2016年07月17日 07:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:59
ここが馬駈ケ場辻、だそうですが、駈けるほど広い平地はありません
2016年07月17日 08:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 8:01
ここが馬駈ケ場辻、だそうですが、駈けるほど広い平地はありません
地図にない池がありました。赤ゾレ山への鞍部。
2016年07月17日 08:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 8:08
地図にない池がありました。赤ゾレ山への鞍部。
今日も気持ちよいトレイル
2016年07月17日 08:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 8:20
今日も気持ちよいトレイル
写真の撮り方がよくないので読めませんが、伊勢辻山。
2016年07月17日 08:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 8:36
写真の撮り方がよくないので読めませんが、伊勢辻山。
大峰山脈も霞んできた
2016年07月17日 08:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 8:36
大峰山脈も霞んできた
伊勢辻分岐
2016年07月17日 08:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 8:52
伊勢辻分岐
2016年07月17日 08:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 8:52
池のタワ?
2016年07月17日 09:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:07
池のタワ?
ハンシ山?から。
初めて高見山の見えるポイントに来ましたが、山頂はあいにくの雲の中。
2016年07月17日 09:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:20
ハンシ山?から。
初めて高見山の見えるポイントに来ましたが、山頂はあいにくの雲の中。
ハッピのタワ。
個々の下るまでに丈の低いカヤがあり、ちょっと、ルートを外しました。
2016年07月17日 09:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:44
ハッピのタワ。
個々の下るまでに丈の低いカヤがあり、ちょっと、ルートを外しました。
急激にガスが登ってきました
2016年07月17日 10:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:06
急激にガスが登ってきました
と思ったら、雲ガ瀬山山頂
2016年07月17日 10:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:25
と思ったら、雲ガ瀬山山頂
やたら、緑がきれいです
2016年07月17日 10:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:25
やたら、緑がきれいです
ずっと、この指導標に励まされました
2016年07月17日 10:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:41
ずっと、この指導標に励まされました
よくわからない、三角点
2016年07月17日 10:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:44
よくわからない、三角点
大峠(明神平側)の登山ポスト
2016年07月17日 11:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:10
大峠(明神平側)の登山ポスト
やっと、高見山。見上げる!
2016年07月17日 11:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:10
やっと、高見山。見上げる!
高見山側の登山口、たかすみ神社への参道
2016年07月17日 11:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:12
高見山側の登山口、たかすみ神社への参道
結構急登です
2016年07月17日 11:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:19
結構急登です
でも、この緑に癒されますと
2016年07月17日 11:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:23
でも、この緑に癒されますと
途中、小峠からのコースとの合流点に休憩所があります。
今日歩いてきたコースです
2016年07月17日 11:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:35
途中、小峠からのコースとの合流点に休憩所があります。
今日歩いてきたコースです
高見山山頂、たかすみ神社です
2016年07月17日 12:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:16
高見山山頂、たかすみ神社です
国見山は雲の中
2016年07月17日 12:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:17
国見山は雲の中
2016年07月17日 12:23撮影 by  Nexus 7, asus
7/17 12:23
大峰山脈方面も雲の中
2016年07月17日 12:23撮影 by  Nexus 7, asus
7/17 12:23
大峰山脈方面も雲の中
平野方面からガスが急速にかけあがってきます
2016年07月17日 12:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:28
平野方面からガスが急速にかけあがってきます
杉谷・平野分岐
2016年07月17日 12:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:56
杉谷・平野分岐
避難小屋がつぶれてる!
しかも、大杉もない?!
2016年07月17日 13:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 13:20
避難小屋がつぶれてる!
しかも、大杉もない?!
大杉(高見杉)は健在でした。
2016年07月17日 13:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 13:35
大杉(高見杉)は健在でした。
もちろん、避難小屋も。
2016年07月17日 13:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 13:36
もちろん、避難小屋も。
無事、縦走終了
2016年07月17日 14:03撮影 by  Nexus 7, asus
7/17 14:03
無事、縦走終了

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 虫除けスプレー
備考 調理するとき:コンロのごとくが小さいので、食材を投入するなどの時は、コッヘルは火からおろす

感想

 榛原駅から奈良交通バスで菟田野へ。菟田野で降りたのは4人。菟田野からはコミュニティバス(今日はタクシーだった)に4人が乗り2人は途中で降車、私ともう1人は大又へ。5000円近く走ったのに200円、ありがたいことです。もう1人はここからタクシーで大又林道を更に奥に。
 笹野神社前の登山ポストに登山届けを入れ出発。登山口は笹野神社の右手。緑の中をゆったりと歩く。しかし、50mもすると急登。一旦林道を横切り、ずーっと急登。50分ほどで大鏡池(実は古池辻)のはずが、全然その気配なし。1時間近く歩いたところでやっと大鏡池の指導標。体力が落ちているのはわかっているが、登山地図の標準時間よりも大幅に時間がかかっている、山腹をずーっと巻いて歩くので風がない、暑い。いつもより大量の汗。
 やっと尾根に出て少し広い場所があった。池はないがたぶんここが大鏡池かな?暫く歩くと大鏡山の表示。1時間40分かかった。で、計画書をよく見ると50分は古池辻であったが、指導標はなく大鏡池と勘違いしていた。しかし、大鏡池までのコースタイムは書いてないので遅いのかどうかは不明。
 その後は、尾根道を緩やかに登って、気持ちのいいブナと苔の中を進む。暫く歩くと岩場。雑誌で見た薊岳雌岳の岩場である。
ちょっとだけの岩場を過ぎ雌岳、少し歩いて雄岳。雄岳は巻き道を歩いて知らぬ間に通過してしまうところ。
 さらに登ったり下ったりしながら前山です。前山からみた明神平は思っていたよりもこじんまりとして、でも、ゆったりとした感じ。
 明神平に下って、避難小屋とか東屋とかテン場の位置を確認。前回の国見八方覗で斜面にテン泊して寝にくかったことを教訓に平地を探す。結局東屋の下・大又林道方面から登ってきたところの平地にテントを設営。回数を重ねると多少は早くなり、今回の設営時間は18分。
 今日のコースは距離が短くまだ14時。行動食用に握ったおにぎりと冷やしたビール(いつもは冷凍したビールを持ってくるが溶けきらないため)で昼食。夜用の冷凍ビールと一緒に保管していたせいか十分に冷たい!
 今回は、水場があるので水は行動用のお茶500ml、テルモスにお湯400ml、ぺちゃんこ水筒に水500ml。天気予報では日中は曇りだがいつ、雨が降るかわからないので水汲みに。天理大避難小屋下方面に向かう。しかし、水場の表示、案内板はなし。沢筋を下っていればあるはずと思い下っていると、1人登ってこられ手に持っているウォーターキャリーを見てもう少し下ったところと教えてくれる。
 水を汲み顔を洗ってテントまで戻るが時間がたっぷりあるので、明神岳に向かう。桧塚への登りがしんどい。今日も最初から急登だった所為かいつも以上に汗をかく。桧塚から先は平坦で直ぐに明神岳。少し先に眺望のきく場所がある。大台ヶ原から大峰山脈の大普賢岳、山上ヶ岳が綺麗に見える。雨は何とか大丈夫だろうと思っていたが、こんなに綺麗に山々が見えると思っていなかった、やっぱり晴れ男!
 テントに戻りゆっくりと晩飯の準備をする。今日はいつもの天丼ではなくすいすいパスタで作るペペロンチーノとコーンクリームスープ(これはインスタント)。
 ご飯もいつも通り炊けたので、冷凍してきたすいすいパスタをお湯の中に投入。1分でできあがりだが、まだ凍った部分があり結局3分ほどかかった。こしはなくなったけどちょうどよい歯ごたえ。コッヘルにオリーブオイルを熱し刻んだニンニク、鷹の爪、ピーマンをいれ炒める。そこにパスタ投入!っと、コッヘルがバランスを崩し落下。パスタは投入できず、ガーリックオリーブオイルは地面にしみこむ・・・・。
急いでコッヘルに拾いパスタを投入するがオリーブオイルはパスタに絡めるほど残っておらず、隠し味として持参した塩、砂糖、醤油で味付け。
 パスタのゆで汁でスープを作るが、汁気がなく糊状態。でも、冷凍してきたビールもちょうど溶けて飲み頃、おいしい夕食となった。ご飯を炊き始めてから調理完了まで1時間、まずまずか。
 夕食後、明神平を散策する。他にテントは3張り。思い思いの場所に設営しているのでお互いに干渉することなく、一人気分を十分満喫。
 19時過ぎ、日没時間を過ぎて薊岳方向は夕焼け、ふと中天を見上げると月が見える。曇り、もしかしたら雷雨の予報だったのに、夕焼に月も見れるなんて、最高!
 ラジオをつけると今日の野球はオールスターゲーム。なのでFMに。ワールドミュージックロック?みたいな特集をやっていて若い頃よく聞いた曲が流れていた。
20時になっても、21時になっても月が明るく、でも、星も見えて、テント内も明るいのでヘッデンは点けず過ごす。
 夜中中、入り口部分のフライを半分あけ星空を眺めながら寝た。
 朝は、4時過ぎに目が覚める。今日は8時頃までは曇りだが、その後、雷雨、雨の確率が非常に高かった(最後に確認したのは昨日の朝)ので、早めの出発を予定。
日の出を堪能し、朝ご飯の準備をする。朝ご飯はいつもの通り、卵雑炊に棒ラーメン。
 7時過ぎに明神平を出発。水無山に向けていきなりの急登。すぐに、足が上がらなくなり何度となく明神平を振り返る。
 国見山を過ぎ、馬駈け辻。馬が駈けるほど広い場所はなく、尾根道を進む。赤ゾレ山が見えてくる。いったん下ると地図にはない池があった。小休止。今日も疲れる。
 ここは山腹を巻くように進む。赤ゾレ山山頂への分岐を過ぎ、しばらくして伊勢辻山はの登りの途中、「グゥオー」と低く唸るような、獣声?
・・・・、思わず反射的に唸り声を上げる!サックを一生懸命降ってベアベルを鳴らす。また、獣声?・・・。背筋が冷たくなる。とにかく大声を出しながらゆっくり登る。
 しばらくすると、気配は消えた。伊勢辻山山頂。休憩。急いでザックを下ろし、もう一つのベアリンを出し鳴らす。給水し気を落ち着け

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら