記録ID: 918952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
近畿最高峰・大峰山(八経ヶ岳・弥山)でテント泊
2016年07月16日(土) ~
2016年07月17日(日)
奈良県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 26:53
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:49
距離 6.3km
登り 1,062m
下り 297m
2日目
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:27
距離 4.1km
登り 106m
下り 876m
標準コースタイムによると・・・
登山口→(60分)→奥駆道出合→(70分)→聖宝の宿跡→(50分)→弥山小屋→(30分)→八経ヶ岳→(25分)→弥山小屋→(7分)→弥山→(6分)→弥山小屋→(35分)→聖宝ノ宿跡→(60分)→奥駆道出合→(40分)→登山口
登山口→(60分)→奥駆道出合→(70分)→聖宝の宿跡→(50分)→弥山小屋→(30分)→八経ヶ岳→(25分)→弥山小屋→(7分)→弥山→(6分)→弥山小屋→(35分)→聖宝ノ宿跡→(60分)→奥駆道出合→(40分)→登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天川村からの国道309号は迂回路はあるわ、離合超困難な狭路だわ・・・ 夜中に走るのは危険かも。帰りは国道169号を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に危険箇所はありません。 奥駆道までの登りと、聖宝ノ宿跡からの登りはかなり急です。 下りは特に滑るので要注意です。 |
その他周辺情報 | 周辺の温泉について答えてくれた駐車場のおっちゃんの話・・・ 天川村へは道が狭いしなぁ・・・ 169号に出て、右に行けば上北山村の薬師湯、左に行けば川上村の杉の湯。 でも、杉の湯は温泉とは言えんしなぁ・・・ 京都からじゃろ?時間があるんだったら、上北山村の方にいってみたらどう?他にも道の駅で聞くといいよ。 というわけで、上北山村の薬師湯に行きました。 大人500円、子ども(小学生以下)250円。 ヌルヌルの気持ちのいいお湯でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
備考 | ウエットティッシュとかボディシートを忘れていた・・・ 山頂は水が有料なので、顔も洗えない・・・ |
感想
登山口から奥駆道出合までの急登は想像以上でした。
とは言え、テント装備を担いでの山行、楽しかったです。
オオヤマレンゲは、1週間ほど前がピークだったようで、5〜6個程度しか確認できませんでした。さすが、幻の花です。
ちなみに、一歩登山口に踏み入れると、ほとんど全く携帯(DOCOMO)が圏外です。奥駆道で一瞬だけ通じましたが、それっきり。すごい山奥です(>_<)
山行記録は、下記ブログでも紹介しています。
http://lakepolice.blog45.fc2.com/
是非、ご覧下さい。(コメントもよろしくお願いします。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する