記録ID: 924182
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
石徹白登山口から別山と初めての御舎利山へ
2016年07月23日(土) ~
2016年07月24日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:15
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,171m
- 下り
- 2,165m
コースタイム
2日目
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 11:05
距離 19.3km
登り 1,541m
下り 2,146m
16:14
ゴール地点
スマホアプリにて記録
1日目 YAMAP
2日目 山旅ロガー
※感想
山旅ロガーの方が省電力
1日目 YAMAP
2日目 山旅ロガー
※感想
山旅ロガーの方が省電力
天候 | 7/23 曇り 7/24 霧のち晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
シェラフ
GPS
ビタミン剤
虫除けネット
ハッカ油
熊除け鈴
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です、癖になる山域ですね。
日曜日、越美国境のマッターホルンからガスの向こうの白山と別山を眺めていましたよ。
赤兎山、気になりますでしょう。
大長山とセットで登ってくださいね。
三の峰避難小屋と瓜二つの避難小屋が赤兎山の白山側にありますので。
白山と別山が真正面に最も近く仰げる最高の山です。
是非
yoshikun1さん
こんばんは!コメントありがとうございます!
金草岳・冠山に行かれたようですね
レコ、拝見しました
昨年の7月、金草岳の蒸し暑さにバテバテだったことを思い出しました
御舎利山は、白山が見られなくて残念でした
スカッと晴れていたら、もっと先まで歩いて行ってしまうかもしれませんが
赤兎山、気になる山です
登山口の上小池までのアクセスがちょっと・・・
今回の別山・御舎利山も上小池からなら歩く距離的に楽だったんですが
駐車場がいっぱいかも・・・とか、アクセスが遠いのが・・・とかで・・・
そうは言っても、気になる山なので、近々向かうことでしょうね
避難小屋泊りで
情報ありがとうございました!
石徹白の奥地と上小池、それほど距離は変わらないと思いますよ。
上小池や鳩ヶ湯から赤兎山には登っていますが、今オススメなのはやはり小原林道だと思います。
登りはじめて直ぐに絶景と出合えますよ。避難小屋泊だと初日時間が余るくらい(笑)、でも避難小屋が満員にたるリスクがあるので、週末はそこそこ早めに小屋に着いて寝床の確保をしておいた方が良いかも。
大長山の山頂からの白山の絶景は凄い、一番近い❗です。
小原林道もあともうちょっと距離をプラスするだけです。
参考にしてください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-889905.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する