記録ID: 92776
全員に公開
キャンプ等、その他
甲斐駒・北岳
仙丈のカメラマン 富士山と御来光写真集 【新春企画】
2011年01月01日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
・富士山の撮影スポットをルートで紹介。
この地図で、東京や名古屋からの主要な山の距離がうまく表示されていた。
地名Wikiの■記号は、ルート近くの山のみが表示されているのか?
・早朝にテントをスタートして、いつも小仙丈ヶ岳と駒津峰でご来光を待ち受けました。
その先の稜線では、強風の場合撤退となっていました。
この地図で、東京や名古屋からの主要な山の距離がうまく表示されていた。
地名Wikiの■記号は、ルート近くの山のみが表示されているのか?
・早朝にテントをスタートして、いつも小仙丈ヶ岳と駒津峰でご来光を待ち受けました。
その先の稜線では、強風の場合撤退となっていました。
天候 | 太平洋側の快晴 富士山の登山天気予報 http://tenki.jp/mountain/famous100/point-150.html |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・alps各岳からの富士山のご来光 写真 ・alpsdakeからのお年玉 ・お正月は、南アルプスの北沢峠をベースキャンプ(http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=1575 )にして、仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳に登っていました。仙丈のカメラマンになっていました。 他の3,000峰と比べると、年末年始頃は天候が良ければ、安全な方と思われる。 早朝のテント内は-15度程。 お正月のテント場の風景 →http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mount_Kosenjo_from_camp_site_2003-1-1.jpg ・一期一会のご来光、何度見ても飽きない様々な展開。 ・また以前、八ヶ岳の赤岳頂上山荘が年末年始に営業していた頃に、山頂の小屋に連泊したこともありました。(現在はゴールデンウィークからの営業となっているようです。) 赤岳頂上山荘のHP:http://www.yatsu-honzawaonsen.com/akadake.htm 赤岳鉱泉は通年営業:http://www.alles.or.jp/~akadake/index.html ・日記でクイズにしました。 仝菊の山頂から撮った、富士山のご来光写真はどれでSHOW? 富士山の写真はどれでSHOW? http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-16078 (参考)仙丈のカメラマンたちが撮った写真 http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Mount_Senjogatake Googleの画像検索『仙丈のカメラマン』 http://www.google.co.jp/images?q=%E4%BB%99%E4%B8%88%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3&num=100&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP367&prmd=ivns&source=lnms&tbs=isch:1&ei=Au8eTaL0LsSHcf33gKUD&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&ved=0CA8Q_AU&biw=1357&bih=856 →2011/1/3の朝の時点でこの山行記録写真が、2枚目と6枚目にあった! (ヤマレコの山行記録のサムネイル表示の画像が、画像検索されるのを初めて見た!) →4ページ目に、ヤマレコの日記に登録した仙丈ヶ岳の山行記録分析データなどがあった! 見やすい一覧表示にフォーマットが変わっていた。ウェブ検索だと、漢字違いにもかかわらず、筆頭で本家が表示されていた。かなり曖昧さ検出が的確のようだ。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4611人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する