記録ID: 927816
全員に公開
ハイキング
甲信越
小金沢連嶺Vol.1 ミヤマ♂ゲットです!
2016年07月30日(土) [日帰り]
subaru🍷
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 751m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:28
距離 15.9km
登り 762m
下り 1,422m
【本日の確認生物】ウグイス・アオダイショウ・キイロスズメバチ・★ミヤマクワガタ♂・コクワガタ♂・ハネナガフキバッタ・キアゲハ・カラスアゲハ・ジャノメチョウ・アキアカネ・エゾゼミ
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
天目山温泉バス停(栄和交通定期バス300円現金払いのみ) 甲斐大和駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■【小屋平〜石丸峠】 バス停からのいきなり急登は朝一番キツイです。林道まではゆっくり行きましょう。 林道に出て少し右へ行くと登山道入り口、笹の生えたカラマツ林の中をトラバースになると峠は近いです。笹の茎や根っこは滑るので雨天時は特に注意。 ■【〜小金沢山】 牛ノ寝通りへの分岐を過ぎ、少し登ると天狗棚山(標識無し)左に奥多摩方面、正面に丹沢、右に富士山から南アルプス方面と素晴らしい眺めです。この先しばらく眺望が利かないので小休止すると良いでしょう。狼平から小金沢山への道は岩交じり木の根っこ&倒木多数と歩きにくくペースが上がりません。 ■【〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山】 稜線は少し歩きやすくなります。牛奥ノ雁ヶ腹摺山からの富士山眺めは良いです。 ■【〜黒岳】 コルまで150m下っての登り返しになります。途中のピーク川胡桃沢ノ頭を過ぎると岩場と倒木帯があります。黒岳山頂は木々に覆われ眺望無しです。休憩はこの先の白谷の丸が良いでしょう。 ■【〜湯ノ沢峠】 笹原を下ります。茎、根っことも滑るので注意です。 ■【〜天目山温泉】 避難小屋脇から下山、沢沿いの道で何度か渡渉しますが木橋はほとんど壊れているので、増水時は注意。 舗装路は長いですが虫探しは楽しい。 |
その他周辺情報 | ■小屋平:トイレはありません ■湯ノ沢峠:トイレあり 避難小屋あり 水場あり(徒歩2分) ■甲斐大和駅:トイレあり 売店なし 近くにコンビニあり |
写真
撮影機器:
感想
やっと梅雨が明けました。
高尾エリア呪縛を払っての久々土曜山行は、小金沢連嶺赤線繋ぎです。
良い所なので2回に分けるつもりだが、調子が良ければ一気にやってしまうことも考え、ボルドーと共にヘッデンをザックに入れました。
しかし・・狼平から小金沢山への岩だらけ倒木だらけの道&アップダウンにすっかりペースを狂わされ、おとなしく湯ノ沢峠からの下山路へと入ったのでありました・・
白谷小丸は目立つ場所で相棒があちこちの山から見て確認していたらしく、小金沢連嶺に来たらここで休むと決めていた様だ。実際に来てみると想像以上に眺めは素晴らしかった。
冬にもう一度来たいと思いました。
小金沢連嶺後編は空気の澄んだ冬にするかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
こんばんは
ミヤマクワガタは、子供の頃に捕まえた記憶があり懐かしいです
捕まえて、飼育箱に入れても数日で死んじゃうんだよなぁ〜
ボルドータイムの場所は、本当に気分が最高になりますよね
(同じ場所のマイレコです http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-908303.html)
次回行く機会があれば?昼寝しようなんて
考えています
昼寝ズッキー
ズッキーさんご無沙汰です
そうですミヤマは涼しい環境じゃないとダメですね・・今回も持って帰りたい衝動に駆られましたが、写真撮ってすぐリリースしました
そうかズッキーさんも行ってたんですよねー 良いポイントベスト5にランクインですよ
でも強烈な紫外線を1時間浴びてしまい、あさかわで驚かれるほど日焼けしてしまいました
日影は無いし、 白い地面は日差しを反射するし、この時期に昼寝したら全身やけどですよ
subaru5272 さん
こんばんは
(^o^)だしとは珍しい
ホント気分良さそう
最近、小金沢連嶺に行っていないので久しぶりに行きたくなりました。
久し振りに ご一緒したくなりました。
次回、高尾北口の予定はいつでしょう?
hamburg
hamburgさんこんばんは コメントありがとうございます
2000mから行った山を見下ろしながらのボルドータイムは至福の時でした
この辺りはホントに良い所ですねー
高尾北口には盆休み明けの週末、三ッ峠の帰りに寄るかもしれません
subaru5272さん、こんばんは。
やっと歩けましたね。
天気が良いと、ボルドータイムは絶対白谷ノ丸だと思っていました。
最高です。
冬と言わず、一気に初狩まで踏破されたらいかがでしょう。
お疲れ様でした。
washinさんこんばんは
やっと行けましたよー
富士山は微笑んでくれませんでしたが、白谷ノ丸は最高でした
後編は稜線へのアプローチをどうしようか考え中ですが、スキッと富士山が見える時期にしたい気分です
subaruさん 有言実行ですね。。
良い日に行きましたね 冬は富士山に向かって歩けて、テイション上がりまくりですよ
白谷丸は一番の富士山の良く見える場所と、何回行っても思います
昨年は、何回も行って、凝ってましたね また行きたくなっちゃった
次回は、湯ノ沢峠から初狩駅が後編ですね 楽しみ、、、。
でわ、、梅雨も明けましたので、良い夏山へGoですね
また、、。。ね。。。。
muttyann
muttyannさんこんばんは
バスに乗れば1600m近くまで連れて行ってくれるし、暑い時期のコースとしては最高ですが、景色を見るならやっぱり冬ですね
土曜日は花火に行かれたんですね お会いできず残念
石丸峠から小金沢山まで意外と難しい道ですよねー
でもワインボトル担いで上がられるとは
お好きなんですねー
僕も下手の横好きで持って行くのですが
ペットボトルに移し替えて紙コップです(笑)
cyberdocさんこんばんは
牛ノ寝通りみたいな尾根歩きをイメージしていたので、岩と根っこと倒木の気を使う道は想定外でしたが、良い所です
安ワインも背中で揺られ旨味を増し、ロケーションとあいまって極上の一品となりますね
いい香りに誘われスズメバチがスグにやってくるのが少し面倒ですが・・
確かにこのコースであれば、ボルドー・タイムは白谷ノ丸ですね。
天狗棚山では時間的に早すぎますし
拙者は湯ノ沢峠からの沢筋の道は好みです。
沢と道に高低差がないのがいいんですよ。
隊長
隊長コメントありがとうございます そろそろフィラデルフィアのロッキー階段を駆け上っている段階ですね
フォローしているほとんどの方がおそらく通ったことのあるルートと思われ、ネライをつけるところは皆同じなんだなーと再認識しました
沢沿いの道はさながらミニミニ奥入瀬という感じで良かったですねぇ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する