ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 929838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山(弥平四郎登山口)

2016年07月30日(土) ~ 2016年07月31日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.6km
登り
2,256m
下り
2,253m

コースタイム

1日目
山行
9:00
休憩
1:45
合計
10:45
5:00
195
8:15
8:15
10
8:25
8:25
130
10:35
10:35
25
11:00
11:30
45
12:15
12:15
45
13:00
13:00
45
15:30
15:30
15
15:45
テント場
2日目
山行
6:05
休憩
0:20
合計
6:25
5:45
20
テント場
6:05
6:10
15
飯豊山
6:25
6:35
95
テント場
8:10
8:10
80
切合小屋
9:30
9:35
155
三国小屋
12:10
ゴール地点
登山口〜三国岳:スタートは樹林帯。卷岩山を過ぎた辺りから展望が開ける。以降アップダウンを繰り返しピークを越えながら標高を上げていく。
三国岳〜種蒔山:雪渓とお花畑が続く道。
種蒔山〜飯豊山:稜線上は何度もアップダウンを繰り返す。途中、切れ落ちた岩場は注意が必要。姥権現からは本山に向けて一気に300mを登る。
天候 1日目:雨、2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:弥平四郎登山口 ※登山口までは、30分程ダート道が続く。
西会津側から、県道383号線で登山口までアクセス可能。但し、喜多方方面へは工事中で抜けられない。
コース状況/
危険箇所等
道の状況:一部雪渓があるがアイゼンは不要。
登山ポスト:弥平四郎登山口。
その他周辺情報 登山後の温泉:ふれあいらんど高郷
食事:坂内食堂(喜多方らーめん)
念願の飯豊連峰です!分かり易い地図。
2016年07月30日 05:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 5:06
念願の飯豊連峰です!分かり易い地図。
スタートからは樹林帯。
2016年07月30日 05:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 5:44
スタートからは樹林帯。
ピンクのエゾアジサイ。
2016年07月30日 06:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 6:01
ピンクのエゾアジサイ。
マルバダケブキ。
2016年07月30日 07:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 7:51
マルバダケブキ。
オオバキボウシ。
2016年07月30日 08:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 8:00
オオバキボウシ。
飯豊山は高山植物の宝庫。
2016年07月30日 08:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 8:04
飯豊山は高山植物の宝庫。
カラマツソウ。
2016年07月30日 08:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 8:31
カラマツソウ。
ようやく会えました!今年初のニッコウキスゲ。
2016年07月30日 08:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 8:32
ようやく会えました!今年初のニッコウキスゲ。
アザミの蜜に夢中でまったく逃げません。
2016年07月30日 08:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 8:34
アザミの蜜に夢中でまったく逃げません。
イワオトギリ。
2016年07月30日 08:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 8:37
イワオトギリ。
タカネニガナ。
2016年07月30日 08:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 8:44
タカネニガナ。
センジュガンピ。
2016年07月30日 09:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 9:16
センジュガンピ。
三国岳避難小屋に到着〜。
2016年07月30日 09:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 9:18
三国岳避難小屋に到着〜。
ヤマブキショウマ。
2016年07月30日 09:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 9:22
ヤマブキショウマ。
タテヤマウツボグサ。
2016年07月30日 09:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 9:52
タテヤマウツボグサ。
ミヤマコウゾリナとミヤマクルマバナ。
2016年07月30日 10:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 10:13
ミヤマコウゾリナとミヤマクルマバナ。
ツリガネニンジン。
2016年07月30日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 10:22
ツリガネニンジン。
高山植物の撮影が続きます。
2016年07月30日 10:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 10:24
高山植物の撮影が続きます。
アオノツガザクラ。
2016年07月30日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 10:48
アオノツガザクラ。
チングルマの密集地帯。
2016年07月30日 10:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 10:49
チングルマの密集地帯。
タカネマツムシソウ。
2016年07月30日 10:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 10:53
タカネマツムシソウ。
クルマユリ。
2016年07月30日 10:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 10:55
クルマユリ。
ポツポツと振り出した雨がこの後本降りに。切合小屋にて暫く待機します。
2016年07月30日 13:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/30 13:08
ポツポツと振り出した雨がこの後本降りに。切合小屋にて暫く待機します。
ようやく本山が見えた。午後には雨も上がるらしく小降りになってきました。
2016年07月30日 15:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/30 15:18
ようやく本山が見えた。午後には雨も上がるらしく小降りになってきました。
飯豊連峰のスケールの大きな稜線が見渡せます。
2016年07月30日 15:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 15:18
飯豊連峰のスケールの大きな稜線が見渡せます。
ここから一気に標高を上げます。最後の登りがきつかった。
2016年07月30日 15:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 15:18
ここから一気に標高を上げます。最後の登りがきつかった。
一旦、テン場で休憩して山頂に向かう。山頂手前はニッコウキスゲの大群落です。
2016年07月30日 15:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/30 15:26
一旦、テン場で休憩して山頂に向かう。山頂手前はニッコウキスゲの大群落です。
マンゴーのような綺麗なオレンジですね。
2016年07月30日 15:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 15:29
マンゴーのような綺麗なオレンジですね。
本山小屋方面を振り返る。
2016年07月30日 15:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 15:32
本山小屋方面を振り返る。
念願の飯豊山登頂〜!
2016年07月30日 15:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/30 15:37
念願の飯豊山登頂〜!
山頂付近のイブキトラノオ。
2016年07月30日 15:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 15:48
山頂付近のイブキトラノオ。
空は梅雨明けの夏空。
2016年07月30日 15:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 15:55
空は梅雨明けの夏空。
テン場に戻る。ガスガスなので期待していませんでしたが、夕日が見えた!
2016年07月30日 18:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
7/30 18:50
テン場に戻る。ガスガスなので期待していませんでしたが、夕日が見えた!
あ〜また隠れてしまった。
2016年07月30日 18:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 18:51
あ〜また隠れてしまった。
すごい勢いで雲が流れています。
2016年07月30日 18:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 18:51
すごい勢いで雲が流れています。
数分の出来事でしたが、日の入り直前に一瞬だけガスが晴れてくれました。
2016年07月30日 18:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/30 18:52
数分の出来事でしたが、日の入り直前に一瞬だけガスが晴れてくれました。
深夜、目が覚めたので外を見てみると飯豊稜線上は満天の星空が広がっている!
2016年07月31日 01:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/31 1:24
深夜、目が覚めたので外を見てみると飯豊稜線上は満天の星空が広がっている!
こっちは大日岳上空。
2016年07月31日 01:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 1:25
こっちは大日岳上空。
こちらは福島市街地方面。
2016年07月31日 01:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/31 1:28
こちらは福島市街地方面。
翌早朝。今日は快晴のようです。
2016年07月31日 04:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 4:17
翌早朝。今日は快晴のようです。
モルゲンイイデ。
2016年07月31日 04:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
7/31 4:50
モルゲンイイデ。
ご来光〜!
2016年07月31日 04:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
7/31 4:51
ご来光〜!
引きでご来光〜。
2016年07月31日 04:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/31 4:51
引きでご来光〜。
テントとご来光〜。
2016年07月31日 04:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
7/31 4:51
テントとご来光〜。
すっきりした青空。右には磐梯山が見える。
2016年07月31日 05:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
7/31 5:46
すっきりした青空。右には磐梯山が見える。
こっちは安達太良山と吾妻山。
2016年07月31日 05:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
7/31 5:46
こっちは安達太良山と吾妻山。
後ろを振り返ると飯豊山。
2016年07月31日 05:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/31 5:48
後ろを振り返ると飯豊山。
日の出直後の不思議な光景。
2016年07月31日 05:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 5:48
日の出直後の不思議な光景。
大日岳方面にも光が差す。
2016年07月31日 05:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 5:48
大日岳方面にも光が差す。
その奥、会津駒ヶ岳にも光が差して山容が浮かび上がります。
2016年07月31日 05:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/31 5:49
その奥、会津駒ヶ岳にも光が差して山容が浮かび上がります。
さて、今日ももう一回山頂に行ってみよう!大朝日岳、月山方面。
2016年07月31日 05:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/31 5:50
さて、今日ももう一回山頂に行ってみよう!大朝日岳、月山方面。
雲海が広がってます。奥は蔵王山かな?
2016年07月31日 05:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
7/31 5:51
雲海が広がってます。奥は蔵王山かな?
飯豊の稜線を撮影。
2016年07月31日 05:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/31 5:55
飯豊の稜線を撮影。
その2。
2016年07月31日 05:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 5:57
その2。
またまた大朝日岳。光がいい塩梅。
2016年07月31日 05:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/31 5:57
またまた大朝日岳。光がいい塩梅。
大尾根方面。
2016年07月31日 06:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/31 6:07
大尾根方面。
本山小屋と磐梯山。
2016年07月31日 06:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 6:08
本山小屋と磐梯山。
また来れたら今度はこの稜線を大日岳まで行ってみたい。
2016年07月31日 06:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/31 6:09
また来れたら今度はこの稜線を大日岳まで行ってみたい。
北股岳、エブリ差岳へと続く稜線。
2016年07月31日 06:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/31 6:10
北股岳、エブリ差岳へと続く稜線。
イイデリンドウ!どれも花が閉じていました。
2016年07月31日 06:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/31 6:13
イイデリンドウ!どれも花が閉じていました。
テントも撤収したので、帰ります!
2016年07月31日 06:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/31 6:40
テントも撤収したので、帰ります!
ヒメウスユキソウ。
2016年07月31日 06:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 6:43
ヒメウスユキソウ。
飯豊稜線とミヤマトウキ。
2016年07月31日 06:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 6:52
飯豊稜線とミヤマトウキ。
ハクサンシャジン。
2016年07月31日 06:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 6:56
ハクサンシャジン。
迫力の岩場。
2016年07月31日 07:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 7:12
迫力の岩場。
本当に飯豊は高山植物の数が多く、種類も色々ですね。
2016年07月31日 07:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 7:17
本当に飯豊は高山植物の数が多く、種類も色々ですね。
夏の雲が広がる磐梯山。
2016年07月31日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/31 7:47
夏の雲が広がる磐梯山。
雪渓を越えて。
2016年07月31日 07:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/31 7:59
雪渓を越えて。
青空と雪渓。
2016年07月31日 08:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/31 8:01
青空と雪渓。
切合小屋の水場。
2016年07月31日 08:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 8:12
切合小屋の水場。
最後に飯豊稜線を振り返る。
2016年07月31日 08:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/31 8:16
最後に飯豊稜線を振り返る。
大日岳も見納めです。
2016年07月31日 08:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/31 8:16
大日岳も見納めです。
ヤマハハコ。
2016年07月31日 08:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 8:18
ヤマハハコ。
空が青い!
2016年07月31日 08:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 8:29
空が青い!
本山から随分離れました。
2016年07月31日 08:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 8:36
本山から随分離れました。
ミヤマキンポウゲ。
2016年07月31日 08:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 8:40
ミヤマキンポウゲ。
三国岳へと向かいます。
2016年07月31日 08:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 8:43
三国岳へと向かいます。
行きと同じ、疣岩山から弥平四郎登山口へ。
2016年07月31日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/31 9:28
行きと同じ、疣岩山から弥平四郎登山口へ。
ここからは樹林帯の道を下山します。お疲れ様でしたー!
2016年07月31日 09:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/31 9:55
ここからは樹林帯の道を下山します。お疲れ様でしたー!
帰りは喜多方に寄って、坂内食堂にてらーめん大盛り。
2016年07月31日 15:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/31 15:16
帰りは喜多方に寄って、坂内食堂にてらーめん大盛り。
撮影機器:

感想

念願の飯豊山に行ってきました!

金曜日、横浜からだとかなり遠く、仕事終わり直ぐに荷物をまとめて出発します。現地には2時過ぎに到着し、ハイボールを飲んでると直ぐに就寝しました。

翌朝、4時過ぎに起床しスタートです。この日は雲が出ており、展望が開けるはずの場所でも全く景色が見えない。
切合小屋からは雨が本降りとなり、一旦休憩。時間が遅くなったので、御西小屋まで行くのは諦め本山小屋までとします。

この日、午後からは天候が回復し、夕食後テントからふと顔を出すと一瞬の夕日を見る事が出来、夜は綺麗な星空も見れました。

二日目はすっきりとした快晴の中スタート。昨日見れなった分、展望を楽しみます。
やっぱり登山は快晴の日に限りますね。昨日あれだけ辛かったアップダウンの続く道も、最高の展望の稜線へと変わります。
何度も足を止めながらも12時過ぎには下山しました。

今回いつかは行ってみたいと思っていた飯豊山にようやく登頂する事が出来ましたが、此処は雄大な稜線と多種多様な高山植物が咲き乱れる楽園の様な場所でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら