ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 935653
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
ヨーロッパ

マッターホルン なんとか登頂!

2016年08月02日(火) ~ 2016年08月03日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:06
距離
7.0km
登り
1,933m
下り
1,238m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:14
休憩
0:01
合計
2:15
距離 3.3km 登り 662m 下り 3m
6:24
129
シュバルツゼー
8:33
8:34
5
8:39
ヘルンリ小屋
2日目
山行
6:59
休憩
0:06
合計
7:05
距離 3.7km 登り 1,030m 下り 1,025m
21:17
132
ヘルンリ小屋
23:29
23:31
92
1:03
1:05
100
2:45
2:47
95
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ツェルマットからゴンドラでシュバルツゼーへ
コース状況/
危険箇所等
SRTM標高は明らかに間違っています。マッターホルン頂上付近の等高線がかなりおかしい。GPS標高はほぼ正しいです。

下から上まで急峻な岩場の連続です。肩と呼ばれる場所より上は雪が付いた岩場、その後急な雪の斜面となります。

ガイドはまったく迷わず岩場のルートを登って行きます。技術、体力ともに信頼できますので、よほどの自信がない限り、ガイド登山を勧めます。
シュバルツゼー湖畔の建物は礼拝堂。ツアー参加者全員でマッターホルン登頂を祈る。
2016年08月02日 20:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/2 20:08
シュバルツゼー湖畔の建物は礼拝堂。ツアー参加者全員でマッターホルン登頂を祈る。
正面のマッターホルンは雲の中。雪が落ち切っているのかわからず不安。
2016年08月02日 20:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/2 20:40
正面のマッターホルンは雲の中。雪が落ち切っているのかわからず不安。
2016年08月02日 21:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/2 21:13
ガレ場を登り、ヘルンリ小屋まであと少し。
2016年08月02日 22:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/2 22:21
ガレ場を登り、ヘルンリ小屋まであと少し。
ヘルンリ小屋到着。一泊約16000円。
2016年08月02日 22:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/2 22:35
ヘルンリ小屋到着。一泊約16000円。
左の新しい建物が食堂やトイレ。右の建物にベットの部屋がある。
2016年08月02日 22:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/2 22:35
左の新しい建物が食堂やトイレ。右の建物にベットの部屋がある。
充電設備がありビックリ!これでフリーWi-Fiがあれば完璧です。
2016年08月02日 22:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/2 22:36
充電設備がありビックリ!これでフリーWi-Fiがあれば完璧です。
4:20より前にスタートするなと書いてある。
ガイドのストレスは減るが、客のストレスは増えるのでは?
2016年08月02日 22:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/2 22:38
4:20より前にスタートするなと書いてある。
ガイドのストレスは減るが、客のストレスは増えるのでは?
メニューです。水1.5リットル約900円。
2016年08月02日 22:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/2 22:42
メニューです。水1.5リットル約900円。
食堂です。キレイ。
2016年08月02日 22:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/2 22:43
食堂です。キレイ。
部屋とベット。キレイ。一人にベット1つが割り当てられる。このあたりは日本の山小屋と違うところ。我々の部屋は3F。
2016年08月03日 00:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
8/3 0:36
部屋とベット。キレイ。一人にベット1つが割り当てられる。このあたりは日本の山小屋と違うところ。我々の部屋は3F。
荷物を置く棚。登山靴もここに置きます。キレイ過ぎて気がひける。
2016年08月03日 00:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/3 0:36
荷物を置く棚。登山靴もここに置きます。キレイ過ぎて気がひける。
2F、3Fにソファーと本棚のスペース。
2016年08月03日 00:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/3 0:37
2F、3Fにソファーと本棚のスペース。
夕食が始まります。まず、ポテトスープ。写真を撮り忘れたが、同じツアーに参加したHさんが送ってくれた!ありがとうございます!
2016年08月03日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/3 14:08
夕食が始まります。まず、ポテトスープ。写真を撮り忘れたが、同じツアーに参加したHさんが送ってくれた!ありがとうございます!
次にメイン。いつもの食欲がなく少し残してしまった。
2016年08月03日 02:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
8/3 2:39
次にメイン。いつもの食欲がなく少し残してしまった。
デザート。チョコが甘くておいしいです。
2016年08月03日 03:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
8/3 3:00
デザート。チョコが甘くておいしいです。
ここからアタック当日。
朝食はパンとティーパックの紅茶です。
2016年08月03日 10:57撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/3 10:57
ここからアタック当日。
朝食はパンとティーパックの紅茶です。
4:00過ぎるとだんだんと各国のクライマーが集まってくる。
2016年08月03日 11:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/3 11:07
4:00過ぎるとだんだんと各国のクライマーが集まってくる。
スタート直後の垂直に近いフィックスロープで渋滞中。
2016年08月03日 11:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/3 11:26
スタート直後の垂直に近いフィックスロープで渋滞中。
写真を撮る余裕なくいきなりソルベイ小屋。
2016年08月03日 13:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/3 13:14
写真を撮る余裕なくいきなりソルベイ小屋。
マッターホルンの壁面に日が差してくる。
2016年08月03日 13:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/3 13:14
マッターホルンの壁面に日が差してくる。
日の出。いい天気が期待できそう。
2016年08月03日 13:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/3 13:14
日の出。いい天気が期待できそう。
もう少しで山頂。ここまで写真撮る余裕なし。
2016年08月03日 15:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
8/3 15:10
もう少しで山頂。ここまで写真撮る余裕なし。
山頂到着!イタリア側山頂の十字架が見える。
2016年08月03日 15:03撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
16
8/3 15:03
山頂到着!イタリア側山頂の十字架が見える。
偶然ほぼ同じ時間に登頂!
写真を撮り合う。
2016年08月03日 15:03撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
8/3 15:03
偶然ほぼ同じ時間に登頂!
写真を撮り合う。
こちらも。
2016年08月03日 15:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/3 15:02
こちらも。
とにかくシャッターを押しまくる。
2016年08月03日 15:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12
8/3 15:02
とにかくシャッターを押しまくる。
こちらは北面。ツェルマットの街も見える。
2016年08月03日 15:03撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
8/3 15:03
こちらは北面。ツェルマットの街も見える。
山頂直下のマリア像の側で少し休憩。
下山に入るパーティが写っています。すごい角度。足を滑らせたら大変。
2016年08月03日 15:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
8/3 15:11
山頂直下のマリア像の側で少し休憩。
下山に入るパーティが写っています。すごい角度。足を滑らせたら大変。
この写真もHさんが送ってくれました。マリア像と思っていましたが、男ですね...
2016年08月04日 04:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/4 4:40
この写真もHさんが送ってくれました。マリア像と思っていましたが、男ですね...
こんな斜面を登って降りる。
2016年08月03日 16:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/3 16:10
こんな斜面を登って降りる。
急斜面でタバコを吸うガイドのファビアン。
2016年08月03日 16:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/3 16:10
急斜面でタバコを吸うガイドのファビアン。
よく登ったし、よく降りてきた。拡大すると壁に人が何人も張り付いている。
2016年08月03日 17:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/3 17:21
よく登ったし、よく降りてきた。拡大すると壁に人が何人も張り付いている。
すごい角度。
2016年08月03日 17:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/3 17:21
すごい角度。
モンテローザが美しい。もう少し休みがあれば登りたかった。いつか登りに来よう。
2016年08月03日 17:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10
8/3 17:22
モンテローザが美しい。もう少し休みがあれば登りたかった。いつか登りに来よう。
なんど見てもクラクラする。
2016年08月03日 17:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/3 17:26
なんど見てもクラクラする。
下山直後にファビアンと。
manoalanipoを無事に連れ帰ってくれてありがとう!
2016年08月03日 18:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
17
8/3 18:16
下山直後にファビアンと。
manoalanipoを無事に連れ帰ってくれてありがとう!
下山直後にトーマスと。
自分だけでは行けない領域に連れて行ってくれてありがとう!
2016年08月03日 18:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
19
8/3 18:17
下山直後にトーマスと。
自分だけでは行けない領域に連れて行ってくれてありがとう!
下山すると山頂方面はガスがかかっていた。
2016年08月03日 19:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/3 19:39
下山すると山頂方面はガスがかかっていた。
登頂日のヘルンリ小屋からのマッターホルン。AGの方から送ってもらいました。
15
登頂日のヘルンリ小屋からのマッターホルン。AGの方から送ってもらいました。
行く前にずいぶん服装で迷ったのでどんな服で登ったのかをヤマレコ上に公開しておきます。
・上は秋用の長袖のロングスリーブに防風ジャケット
 薄手のジャケットも携行したが使用せず
・下は秋用のロングパンツ1枚(タイツなし)、靴下
・登山靴は保温材なし、セミワンタッチアイゼン
・ハーネス、ヘルメット、サングラス、皮手袋、替えの手袋
・35リットルザック(ちょっと大きかった)、ハイドレーション
2016年08月14日 10:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/14 10:52
行く前にずいぶん服装で迷ったのでどんな服で登ったのかをヤマレコ上に公開しておきます。
・上は秋用の長袖のロングスリーブに防風ジャケット
 薄手のジャケットも携行したが使用せず
・下は秋用のロングパンツ1枚(タイツなし)、靴下
・登山靴は保温材なし、セミワンタッチアイゼン
・ハーネス、ヘルメット、サングラス、皮手袋、替えの手袋
・35リットルザック(ちょっと大きかった)、ハイドレーション
※徐々に明るくなり、ツェルマットの街とヘルンリ小屋が見える。
Hさん提供。
2016年08月04日 00:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/4 0:51
※徐々に明るくなり、ツェルマットの街とヘルンリ小屋が見える。
Hさん提供。
※延々とこんな斜面を登ります。Hさん提供。
2016年08月04日 01:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/4 1:12
※延々とこんな斜面を登ります。Hさん提供。
※こんな怖いところも通って。Mさんのイタリア人ガイド。とてもいい人。Mさん提供。
2016年08月03日 13:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 13:26
※こんな怖いところも通って。Mさんのイタリア人ガイド。とてもいい人。Mさん提供。
※ともかく急斜面を登ります。Mさん提供。
2016年08月03日 13:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 13:50
※ともかく急斜面を登ります。Mさん提供。
※ソルベイ小屋前の雪渓トラバース。Hさん提供。
2016年08月04日 02:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/4 2:02
※ソルベイ小屋前の雪渓トラバース。Hさん提供。
※ソルベイ小屋前の登り。Hさん提供。
2016年08月04日 02:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/4 2:17
※ソルベイ小屋前の登り。Hさん提供。
※ソルベイ小屋直下の登り。Mさん提供。
2016年08月03日 14:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 14:53
※ソルベイ小屋直下の登り。Mさん提供。
※フィックスロープを登るガイド。Mさん提供。
2016年08月03日 15:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 15:45
※フィックスロープを登るガイド。Mさん提供。
※肩に上がる手前。この先の肩でアイゼンを装着。Hさん提供。
2016年08月04日 03:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/4 3:05
※肩に上がる手前。この先の肩でアイゼンを装着。Hさん提供。
※写真中央付近より上部がフィックスロープの箇所。Hさん提供。
2016年08月04日 03:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/4 3:30
※写真中央付近より上部がフィックスロープの箇所。Hさん提供。
※振り返るとこのような斜面をアイゼンを付けて登ってきます。Hさん提供。
2016年08月04日 04:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/4 4:05
※振り返るとこのような斜面をアイゼンを付けて登ってきます。Hさん提供。
※ソルベイ小屋内部。我々はソルベイ小屋を通り過ぎただけなので様子がわかりありがたい。Mさん提供。
2016年08月03日 18:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 18:12
※ソルベイ小屋内部。我々はソルベイ小屋を通り過ぎただけなので様子がわかりありがたい。Mさん提供。
※ソルベイ小屋内部。扉の向こうがトイレだそうです。Mさん提供。
2016年08月03日 18:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 18:12
※ソルベイ小屋内部。扉の向こうがトイレだそうです。Mさん提供。

感想

昨年末にkachinよりマッターホルン行きを提案されましたが私は無理無理〜と右から左。
今年2月にAGでの海外登山無料講習会に誘われ行くも益々無理無理〜と感じた私。
kachinはどんどん気持ちが固まる中1人で行かせるのも不安になり←子供じゃないのに(笑)
マッターホルン行きを決断。かなり遅かったがトレーニング山行やジムトレを開始した。
準備期間が短く不安ながらもスイスははじめてなのでウキウキ気分で出発!

ブライトホルンハーフトラバースを終えロッククライミングの技術に不安を覚えた。
本番は、天気に恵まれた←これが一番難しい
のであとは全力で悔いのないよう頑張るだけ。ガイドのファビアンにアウトと言われないように必死に付いていった記憶。
とにかく早さが勝負なので取り付きを超えると抜ける場所ではどんどん抜いていく。
私の予定と見据えていた2時間でソルベイに到着。
トイレを申し出るが却下(笑)
水分を取り夜明けの山々を堪能する間もなくサクッと撮影後すぐに山頂目指す。
アイゼン装着の場でkachinを発見🎵
私より後の出発だったのでかなり飛ばしてきたんだろうな〜。
この後山頂までは、風と雪に濡れた冷たいグローブとの戦い。凍傷になるんじゃないかと思うくらい痛かった。
雪の急斜面でkachin隊が先行する。
ほぼ同時に山頂到着。少し離れていたがお互いに写真を撮りあう。
前日にガイドに夫婦と伝えていたのできっと合わせてくれたのだろうが山頂で同時になるとは本当に嬉しかった。
登りより長く感じた下山。
ヘルンリへ降りるラストの壁でこれまたkachinと一緒になる!!
下山した場所でもお互いに写真を撮り合えた。
本当に嬉しかった。
ガイドの2人には感謝しかないm(__)m
無理だと思い続けてた私を最後まで誘い続けてくれたkachin、サンキュ(^^)v

今年に入り、いつか登りたいと思っていたマッターホルンへ思い切って行ってみようか迷っていた。そんな時、アドベンチャーガイズ主催のヨーロッパアルプスの無料説明会があることを偶然知り、参加してみることにした。(確か2/22)
思っているだけでなく行動してみると考えも定まってくる。気持ちはマッターホルン挑戦へとすぐに固まった。ちなみにクライミング経験、語学力なしです...

8/1ブライトホルンハーフトラバースのテスト登山をクリアし、夕方にアルパインセンターを訪れる。ここ数日マッターホルンは雪のため、登れない状況が続いていた。不安な気持ちで受付の人の回答を待つ。8/2ヘルンリ小屋泊、8/3アタックが実施できそうでほっとする。

8/2ゴンドラでシュバルツゼーへ。シュバルツゼー湖畔の礼拝堂で参加者4人全員で登頂の無事を祈る。そこから標高差700m程登り、ヘルンリ小屋までゆっくりと歩く。今日のマッターホルンはどんよりとして雲の中。本当に雪は落ちきっているのか少し不安になる。

ヘルンリ小屋に着いて食堂でゆっくり談笑していると、Mさん、Hさんのイタリア人ガイド二人が紹介される。とても優しそうだ。夕食は19:00から。
我々のガイドは夕食の直前に紹介され、私のガイドはなんとトーマス!ブライトホルンを案内してくれたトーマスではないが同じ名前にビックリ。manoalanipoのガイドはファビアン。
夕食後にガイドによる装備チェックが行われた。登山靴にアイゼン、ヘルメット、ハイドレーション、翌日の服装、グローブとチェックされ、すべてOK。ところが、ピッケルだけはなし。私以外の3人はピッケルを持っていくように言われており、ちょっと不安になる。再度確認したが答えは「ノーアックス」。プレゼントに富士山の手ぬぐいを渡したら、その場で頭に巻き喜んでいた。明日は頼むよ、トーマス。

ベットに入り目を閉じると、徐々に頭が痛くなる。お腹もゆるい感じ。高度障害が出ているようで不安になる。結局、朝まで頭痛と緊張感からか一睡もできず。
3:00にベットから起き、ゆっくりと準備を進めていると、いつのまにか頭痛が治まっているのに気づく。これならやれる。運も味方しているのではと、勝手に思い込むことにした。

4:00近くなると小屋の入口付近に各国のクライマー達が集まってくる。朝食に一かけらのパンと紅茶を飲む。準備中にゼリー状の糖質を既に補給もしている。トーマスが私のハーネスにロープを結び4:20のスタートを待つ。入り口付近は朝の通勤ラッシュのように各国のクライマーがひしめきあう。総勢150人。今期最多だそうだ。4:20いっせいにスタート。

いきなり垂直に近いフィックスロープで渋滞。渋滞箇所を抜けると真っ暗な中ヘッデンを付けて岩稜帯を歩いていく。徐々に傾斜が増し、手足をフルに使ってガイドのトーマスの後を必死に追う。難度が高い場所では待てと言われ、ガイドが先に上がり、指示がでたら登る。ところどころでルートを変えて前の組を少しずつ抜いていく。抜くたびに息が上がる。かなり息が上がっていると、あまりストレスをかけられないようなことをトーマスが言っていたような気がする。だったらこんな急斜面で無理に抜かなくてもいいよと思いながらトーマスの後を追う。トーマスはまったく休む気配はない。ハイドレーションで水分を補給しながら進む。
徐々に明るくなりソルベイ小屋が見え始める。ゆっくりと日の出をみている暇はない。息が上がり苦しいが、ソルベイ小屋まで行けば少し休めると思い、必死に手足を動かす。ソルベイ小屋の手間の雪渓をトラバースしてなんとか小屋に到着。
ところがトーマスは休む気がないようだ。しょうがない。小屋直後の難所の渋滞で少し息を整えゼリー状の糖質を流し込む。必死にガイドに付いていくと肩と言われる場所に出たのか、アイゼンを付けるように言われる。ここではじめて先行していたmanoalanipoを視界に捉える。いい調子で登っているようだ。
ここからは雪が多くなり、岩に手を付くたびに徐々にグローブが濡れてくる。山頂雪田前の長いフィックスロープは凍っている。それを握りながら、アイゼンを利かせて無我夢中で登る。風もあるため右手の指の感覚が鈍くなってくる。
最後の雪田に出る頃にはいつのまにかmanoalanipoの前に出ていた。抜いた記憶がないので、それだけ必死だったのだろう。トーマスがあと10分だと言ってくる。ところが雪田のジグで息も上がり、右腿がつりそうになる。登山をやっていて初めての感覚。トーマスに止まる気がないことがロープを通して伝わってくる。振返るとmanoalanipoは結構元気そう。トーマスにストロングウーマンと言われていた。もうこれ以上登りたくないと思っていると雪田の傾斜が緩み山頂が近いことがわかる。
マッターホルン登頂!
トーマスとがっちり握手。自分だけでは来れない場所までガイドしてくれたトーマスに感謝。頂上に着いた達成感よりも、まだ危険な下りがある落ち着かない気持ちが強い。
振返るとmanoalanipoも到着。別の組が間にいるため、距離は少し離れているがお互いに写真を取り合う。すぐに狭い山頂を空け、近くの傾斜の緩い場所に移動する。ゼリー状の糖質と水分を補給して、濡れたグローブを予備のグローブに変えて下山に入る。

急な雪田を登りとは逆にガイドを後ろに慎重に下る。登ってくる人達が数珠つなぎのフィックスロープで止まると、トーマスが降りろと無理を言ってくる。段々このスタイルに慣れてきた。登ってくる人達の隙間からロープを握り、強引に降りていく。
ガイドが早い登頂を狙う意味がわかる。登りと下りが交錯すると危険だし、どんどん登頂が遅くなる。日本の山と同じで午後にはガスが沸いてくることが多い。長時間の行動はそれだけ落石の危険のある場所に身を置くことになる。言うまでもなく、マッターホルンはそのルートのほとんどが落石の危険のある場所である。
難所では私をラペリングで降ろし、トーマスは素早くクライムダウン。後ろから変な日本語で右・左と指示を出してくる。ハイドレーションの水がきれたので、ザックにあるペットボトルを飲みたいとトーマスに伝えるが、ガンバ・ガンバとわけのわからない日本語が返ってくる。下りも止まる気はないようだ。徐々に高度を下げ、ヘルンリ小屋前の垂直の壁を最後のラペリング。下りもmanoalanipoとほぼ一緒。
トーマスとがっちり握手。
manoalanipoのガイド、ファビアンにここまで無事に届けてくれたことにお礼を言う。
トーマスとファビアンに何か飲むかと聞くとコーラだそうだ。ようやく達成感がこみ上げてくる。やった!と心の中で何度も叫ぶ。

トーマス、ファビアン、manoalanipoとコーラで乾杯‼

登山に専念できる環境を整えてくれたアドベンチャーガイズのスタッフにこの場を借りて感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら